劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来のレビュー・感想・評価

全1592件中、261~280件目を表示

1.0回想シーンが冗長すぎて無理

2025年8月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作は素晴らしい作品でジャンプ連載中は没入するくらいに楽しめた
で、映画化された作品はどうなのか?って振り返ると「つまらない」
前作の無限列車編もそうだったけど映画というフォーマットに適ってない印象

戦いの最中に差し込まれる回想シーンが長すぎ
長いだけじゃなくて幾度も回想シーンが入ってしまうから
「またかよ!もう!」とか「うわ、また始まった」って感じで辟易してしまった
回想が長い上に頻度も多すぎるとシンドイわ

「じいちゃん」とか「闘気」の説明が長すぎ、、戦闘中の回想シーンが長すぎて
思い出レビューはもういいから 早よ戦えよ!とイライラ感が募るばかり

総合格闘技RIZINが面白いのは、
佐藤映像の煽りV(選手の背景や覚悟の描写)を試合直前に見て盛り上がるからであって
あり得ないけど、もしもゴングが鳴った後に、
試合の最中に煽りVが何度も差し込まれたら邪魔すぎてウンザリするはず
そんなあり得ないことを鬼滅の映画では何度も繰り返されて辛かった

伏線の説明→戦闘→伏線回収の順番でやってくれたら
バトルシーンを楽しめて満足感が高まったのに、残念

コメントする 10件)
共感した! 22件)
伊助

4.5無限城

2025年8月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
husky

4.5涙がでてしまった

2025年8月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

漫画本で、事前に内容を知っていたのだけども、観に行った。
各々の物語があり、そして感動する内容だった。
またたんじろう含めた、各々のキャラの成長が、うまく描かれており、ようやくここまで来たのかとの感慨深い思いだった。
続編が楽しみだ!

コメントする (0件)
共感した! 15件)
トムトムツトム

4.0作画やCGのクオリティは文句なく★5!

2025年8月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

驚く

タイトルにも書きましたが、クオリティは★5です!
特に生命体のように蠢く無限城は圧巻でした。
作画も他と比べても、間違いなく抜きんでており、今回のメインとなるバトルシーンの演出も大興奮でした。

長い上映時間が色々と言われていますが、個人的には気にならなかったです。
ただ、もう少しテンポ良くすることは出来た気はします。

いつになるか分かりませんが、第二章の公開が楽しみです。
スタッフの皆さん、大変だと思いますが応援しております!!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
こけざる

4.5無限城の表現は無限大

2025年8月27日
iPhoneアプリから投稿

圧巻の映像美とともに、物語が最終局面に向かう濃密な150分を体感することができました。
原作を読んでいた際にはそこまで意識していなかった無限城の物々しさも、映像化によって強く表現されており、その迫力に圧倒されました。

戦いはそれぞれ因縁の対決だけあって、感情を乗せながら観ることができ、特に印象深く心に残りました。
戦いの火蓋を切る胡蝶しのぶ、我妻善逸、炭治郎、冨岡義勇たちの勇姿を見届けられたことは大きな魅力だった上、主要人物だけでなく、これまで目立つ機会の少なかった隊士たちの活躍も描かれており、作品全体に厚みを感じることができ、とても満足いたしました。

一方で、物語の性質上仕方のない部分ではありますが、緩急をつける箸休めの場面がほとんどなく、さらに主題歌のシーンにおいても本編が進行していたため、鑑賞中は気持ちを落ち着ける間がなく、やや疲労感を覚えました。

総じて、観る側も無限城に突入する覚悟をもって臨むのが良いでしょう。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
すし

4.0前作の「無限列車編」が公開されたときは、息子がまだ小さくて一緒に観...

2025年8月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

前作の「無限列車編」が公開されたときは、息子がまだ小さくて一緒に観に行けませんでした。あれから数年、こうして隣で無限城編を一緒に鑑賞できる日が来るなんて、感慨深いものがあります。子どもとの特別な思い出がまた一つ増えました。

アクションもいいけど、泣ける💦長尺を感じさせない展開もいいですね!

コメントする (0件)
共感した! 14件)
コッキー

4.0製作無限城

2025年8月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

製作の裏側ドキュメンタリーやったらかなりお客さん入るよね...
ってくらい製作大変だったろうな〜
どこまでも続く無限城、次から次へと戦闘シーン、、、
これだけの描写クオリティをこれだけ創れることに圧倒されますね。

ただ最後間延びしたね〜という印象。メリハリつけるのは良いけれど、、、集中力が持たなかった

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ひろみちゃん

4.0何度みてもいい

2025年8月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
ハンバーグ

2.0んー。

2025年8月26日
スマートフォンから投稿

単純

斬新

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 11件)
みりん

3.5熱量すごい

2025年8月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ウォリ坊

5.070代の先輩と体感!鬼滅の刃、衝撃の第1章

2025年8月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

先週、「どうしても観たい!連れてって!」という70代の先輩に誘われて鑑賞。
圧倒的に美しい映像で、まさに映画館で体験すべき作品でした。
激しいバトルシーンが続くので高齢の方には大丈夫かと心配しましたが、その不安はまったく不要。
第1章から圧巻の内容で、3部作すべてを観たくなる仕上がり。
これは間違いなく“映画館で観るべき”一本です!

コメントする (0件)
共感した! 9件)
kazu

5.0近年アニメから離れた人にこそ観に行ってほしい

2025年8月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

とにかく呆気に取られました。
前々から戦闘シーンに定評にある会社でしたが、ここまでやるとは思いませんでした!

ufoってこんなに凄かったんだ👏👏👏

途中の回想シーンは少々助長に感じましたが、それすら吹き飛ばす、ポップコーン食べるのを忘れちゃうレベルの熱の籠った戦闘描写に感服致しました。

この作品に関われた人は誇らしい気持ちでいっぱいでしょうね。

私のように近年アニメから離れた人にこそ観に行ってほしいです。

「えっ!ここまでやるの??!!」って作画の進歩に呆気に取られますよ!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
kiki

4.5映像と音響のクオリティ

2025年8月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

「強い者は弱い者を助け守る そして弱い者は強くなり また自分より弱い者を助け守る これが自然の摂理だ」
炭治郎が煉󠄁獄さんから受け継いでるなと感涙しました

炭治郎の耳飾りのデザインを変更する国がありますが、作者への配慮がないなあと思います
あの耳飾りが重要なのに

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ねね

4.5想像以上の無限城の動き

2025年8月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

無限城が動き回り、落下するキャラ達の対応等が多彩で序盤を見ただけでも観る価値があった。戦闘も動きが多彩で観ていて楽しかった。
回想シーンについては原作や話の流れを考えると必ず必要だとは思うし楽しくもあったが、戦闘中に何度も回想シーンがあると集中が切れることが何回かあった。回想シーンについてはアニメのスペシャル等で番外編を放送して、映画では回想シーンを抑え気味にする等してくれたら最後まで集中を切らさずに見れたかもしれない。
総評としては大満足です。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
estpolis

4.0圧巻の映像美

2025年8月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

漫画は全て読み終わっていましたが、映画の前情報なし(どこまで進むかなど)で鑑賞しました。
とにかく映像が綺麗で楽しく鑑賞することが出来ましたが、戦闘途中で過去の描写が時折入ったりすることに対しては集中が切れてしまうこともあり、また猗窩座の過去については感動しましたが、少し長かったかなと感じました。

鬼滅の刃という人気コンテンツの映画で2時間半の長尺映画は製作陣の本気度と攻め度を感じますが、個人的には2時間くらいの方が見やすかったかな。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ケンツー

4.5アニメにしては最高

2025年8月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

アニメを映画館で観たのは鬼滅の刃が初めてです。
千と千尋の神隠しの様な変わった建物とベンという三味線の音が好き。
製作者初め声優達の意気込み全てが素晴らしかった!
胡蝶しのぶさんは取り込まれたけどまだ生きてる?
赤さ鬼になると記憶を失う可愛い小雪さんに出てきてもらって成仏確かに小雪さんと一緒に天国にはいけないよね。泣ける(T^T)
ストライプ柄鬼って思ってたから名前やっと分かりました笑

難を言えば前の男性座高が高いのか見えにくく席を代わりましたそういう人は後ろに行けって思いません?

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Lec

2.0映画ではない、アニメシリーズを映画館で一気見した感じ

2025年8月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

息を飲む映像美、場面を盛り上げる音楽、ufotable流石だな、声優陣も光ってるなと感嘆する一方で、本当に良い話だった漫画が台無しな構成には苦言が尽きない出来だった。売上をとって作品を台無しにしたなと正直思っている。もっと上手くできただろう…頑張れよ…

猗窩座再来ではいくつもの強烈なエピソードが同時並行して壮大なスケールで描かれた。もはや合戦といえる総力戦の様相は鳥肌が立つほど素晴らしかった。
しかし、現在軸でも同時並行でいくつものエピソード・全体が進行する中で、個々が更に過去・独白・現在を行き来するのはあまりにやりすぎだった。アニメシリーズ(毎週放送)ならまだしも、残念ながら感情のテンポを持って行けない。
映像は生の息遣だし、更に尺の短い映画という枠組みでは、原作通り進めるには難易度が高いエピソードだと思う。それでも突き通すのなら尚のこと乗り越える工夫をしてほしかったなぁ。もっと突き詰めれたと思う。鬼滅で泣きたかったよ。(こう書くと憤死するんかと思う様なコメントを残す子達が現れる。ものづくり係る人たちは、作品を世に出したならば甘んじて批評は受けるべきなのだよ。鬼滅のようなメガヒット作がよりよい作品になるにはどうすれば良いのか考えましょう。もっといい作品が世に出ることを応援するためにも、書くべきことは書くべきです。)

売れすぎたこのコンテンツを映像化するにあたって、ターゲット層的にも原作通りに進まないと納得しない人が多いのも分かる。次の映画までのつなぎ用に猗窩座再来をアニメシリーズに再編集しそうな構成だなとも思う。そういったお金に関わりそうな与件があるだろうけど、もうちょっと攻めてほしかったな。映画史に輝かしく残る名作として君臨してほしかった。

あと余談なのだが、無限城の解釈が自分と不一致すぎて少々悲しかった。無限城はインセプションよろしく、装飾的に日本建築に模された摩天楼が線として平面的に入り乱れていて、それが上下で分割されていた。もっと四角い空間がXYZ軸関係なく挿入されて、個々が独自に延長されていく。といった日本建築的な広がりがあればよかったのにと思った。まぁそんなことはufoさんは百も承知だろうが、これでは完全にアメリカじゃないか…。

コメントする 6件)
共感した! 14件)
Kisaki

4.03部作なのか

2025年8月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
moto

5.0世界に誇れるアニメーションと話の構成

2025年8月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

再現の難しそうな無限城を見事に再現し、尚且つ原作では読者側が想像しづらかった透き通る世界などを表現している事で原作の補完をする事もできた。
また原作を忠実に再現しており、最高の1作である。
漫画の時点で素晴らしかったので、話の内容については言及しない。映画でも素晴らしい。
この映画の素晴らしさは映画館でこそ最も輝くと思います。
映画館でしか味わえない躍動感を是非堪能してください。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
メシメロン

5.0原作に忠実でプラスαの映像に感激‼️

2025年8月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

先週4回目観に行ってきました。
スルメと同じで、観れば観るほど味が出てきて毎回泣けてます(泣)

アンチのレビュー見るとイライラしますし書き込みしなきゃ良いのにと思いつつ、内容知ってるだけに錚々たる声優さん達の本気度がビンビン伝わって最初から涙目に…(笑)
映像もufotableの技術が更に上がって圧倒されて2時間半も、あっと言う間に過ぎました‼️

しのぶさん、猗窩座ホントに観れば観るほど胸が痛くなります(泣)

2部、3部楽しみ過ぎます。
早く劇場で観れるのを楽しみにしてます。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
kira-stf
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。