「アニメ勢の過大評価が過ぎると思う。」劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来 カドマツさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0アニメ勢の過大評価が過ぎると思う。

2025年7月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
カドマツ
映画好きさんさんのコメント
2025年7月31日

私の感覚がズレてる可能性…ってあるけど、ズレてるというか、そんな意見もあるってことでしょ。鬼滅の刃って、読む人や見る人の向き合い方でキャラへの感情移入とストーリーへの没入感が違うと思うんですよ。1人ずつのキャラの設定細かいですしね。

私個人の感想では、
猗窩座は単に"可哀想""辛いね"で済まないんですよ。彼の弱さや喪失感って、炭治郎とか他のキャラともちゃんとリンクしてるから、あれは個人の過去を超えて鬼滅全体のテーマにも通じてる。そんなことも考えながら見るからかなりきますね。まあ、これだけ泣いても物語の中で1番好きなシーンではないんですけど。第二章、三章への期待が高くなった作品でした。間違いなく、映像だけでも過去一だった。その評価が、⭐︎5でもおかしくはないでしょ。

映画好きさん
カドマツさんのコメント
2025年7月28日

コメント欄で喧嘩しないでください。
私は自分の勝手な考えで、不特定多数の方(過剰に鬼滅を持て囃す世間)に向けてお気持ち表明のようなレビューをしましたが、個人個人の感想を名指しで否定する気はありません。
他人のレビューについた他人のコメントに噛みつくようなマネは場を乱すのでこれ以上はお控えください。

カドマツ
バビマイナ2さんのコメント
2025年7月28日

分かるわー、原作のテンポの良さがあってこその鬼滅だと思うんだけどねー。
ジャンプ史上最高傑作なんかってくらい持ち上げられてて引くわー
良かったものを良かったって言って何も悪くないよ?
良くなかったと思う人を攻撃しなければねー。
観なければ良い、なんて言う人もいるけどじゃあお前も否定的なコメントなんか見なきゃいいだろ。
民度低いわー

バビマイナ2
デブータさんのコメント
2025年7月28日

ryo.って人さ、あんた軽々しく煉獄さんを馬鹿にしているけど、あなたの方こそ何も考えてないんじゃないの?

柱合会議において初対面の煉獄さんが、炭治郎と禰󠄀豆子の為人なんて知る由も無いんだから、鬼殺隊士として柱として、鬼の禰󠄀豆子を処すべしって考えるのは当たり前だし自然だろうが。
鱗滝さんと冨岡さんが連名で、禰󠄀豆子の特異性と有用性を説き、今迄人に害を為した事が無いこと、そして、もし禰󠄀豆子が人に仇を為してしまった時は切腹する覚悟と責任を持つからと延命の嘆願を手紙でしたけれど、その時、煉獄さんが云った様に、それはあくまで偶々今迄そうだっただけで、これから先も絶対に人を襲わない…そう言い切れる根拠が無いのだから、人を襲った事が無い今の内に処すべしと異議を申し立てるのは、柱として当たり前だし、寧ろ、個人的な恨みや忖度が無いからこその客観的な意見で、一体それの何処が考え無しの馬鹿な発言なんだよ?

それに…無限列車の中でも、炭治郎のヒノカミ神楽についての話もちゃんと覚えていただろ!最初聞かれた時は、歴代の炎柱が遺した手記の事を忘れていたけど、魘夢が見せた夢により思い出して、最期に炭治郎へアドバイスしたじゃないか!それの何処に炭治郎の話しを聞いてない要素があるんだよ?
あんたの方が余っ程ミーハーっぽくて薄っぺらいじゃねぇか!

デブータ
カドマツさんのコメント
2025年7月27日

コメントありがとうございます。
私は鬼滅大好きですよ。年代的にワンピ鰤NARUTOには敵いませんが、呪術よりは遥かに鬼滅の方が心が動きますしもう何周したかわかりません。
JP千春さんが仰るような「なぜ人々は感動するのか」の理由は大前提の話なんです。
それを踏まえてもやはり、今の過剰な鬼滅は最高!至高のアニメ映画!という流れに違和感を覚えるんです。
1つの劇場版として、ディズニーやジブリ、他のアニメ作品を超えているのかな〜……と思ってしまうんですよね。

カドマツ
ぱぴえるさんのコメント
2025年7月27日

カドマツさんの意見に同意。
自分は原作未読のアニメ勢ですが、あなたの意見に同意です。
一作目→ほぼ初対面で喋り方もロボットのような棒読み。しかしプロ声優がやっているのだから意図的なはずだが…意図は読み取れず。ただのコミュ障キャラかと思っていたが猗窩座が登場してから喋り方がマトモになりやっと感情移入出来るかも?と思ったらあっけなく死亡。
もし、これが煉獄ではなく義勇だったら私も号泣していたと思います。
炭治郎はまだしも猪之助まで泣いてるのは違和感あったし。
もう少し事前に煉獄との絡みをやってくれていたら…と思いましたが周りが絶賛の嵐で何も言えなかった。

今回の映画は、TVシリーズの続きとして見に行きましたから映画としては期待してませんでしたが、以前から感動するよ!と噂で聞いていた猗窩座の過去は全く泣けず…。途中から小悪党の田舎ヤンキーが学校中退して格闘技プロを目指しジムの田舎娘と恋仲になって中卒で妊娠結婚、みたいな話にみえてきてしまい…何でもかんでも顔のドアップで済まされていてイライラしました。
猗窩座のラストだけは猗窩座と恋雪の特別曲でも流して欲しかったです。余韻無し。

ただ、炭治郎父、善逸、のシーンはのめり込んでいつもの鬼滅アニメとして楽しめたし集中出来たので、全体的には★4くらいかなと満足はしています。

でもきっとこれは第一章だからこの程度の出来なのであって、次はもっと凄いに違いない。と思っているので、続編に期待します。

ぱぴえる
ta928さんのコメント
2025年7月27日

人それぞれの考え・感想が違うのは当たり前なので、そこは誰も否定できないのではないでしょうか。
でも気持ちはわかります、。世間の評価が納得いかない的な。そういう時もありますね。
今回ので言うと自分は及第点でやや改善点あり、作品としては無限列車編のほうが良かった、という評価でした。

ta928
JP千春さんのコメント
2025年7月27日

過去の鬼滅の刃と比べたら最高傑作だとは思います。なので、2章3章がこの先の最高傑作になっても決しておかしくはありません。鬼滅の刃の素晴らしさは、単なる鬼を倒すだけではなく、鬼滅の刃の声優さんも仰ってたんですが、鬼側にも人間時代の過去があり、どういう生い立ちでで鬼になったのか、辛い過去もある事を描かれてる作品だと言ってました。無限列車の煉󠄁獄さんが何故ここまで人気だったのか、自分の命をかけて後輩守りながら、200人の乗客を守りながら戦い抜いた生き様があったから多くの方に届いたんだと思います。猗窩座の素晴らしさは大切な人を守ろうと必死だったのが仇となり激しい怒りを持ち無惨に鬼にされてしまった悲しい過去がまた多くの方に届いたと思います。結果大切な人を守れなかった自身の弱さがあり、自ら滅される道を決めた所が私は感動しました。

JP千春
uzさんのコメント
2025年7月27日

鬼滅は映像表現の衝撃が強いですが、話としての重さや深さはそこまで…と思ってます。
それ故に、演出に単調さを感じた本作は少し評価が下がりました。
万人向けの分かり易さの中に良いセリフや意外な展開などあり、面白いのは面白いですけどね。
それよりも否定的な意見へのファン(?)の攻撃的で傲慢なコメントがイメージを下げてるのが…

uz
ののさんのコメント
2025年7月27日

なるほどと興味深くレビュー拝見いたしました。
こういったご意見を聞けるのも、ネットが普及した今の時代ならではですね!

私も漫画を全巻読了したものの、それは無限列車を観た後での話なので、半原作勢といったところです。

ジャンプでリアルタイムで追っていた方の「煉獄さんがぽっと出の良いキャラ」というご意見、目から鱗でした。

確かに原作で読むと、登場してから退場まではあっという間ですよね。

私は煉獄さんが世間で騒がれるようになって初めて鬼滅を視聴しました。煉獄さんが所謂「鬼滅の顔」的なキャラになっていた最中に無限列車編を観たので、「まさかこんな主要人物が亡くなるの!?」と、その衝撃は凄まじかったです。そして感動値も爆上がりしました(^^;)

猗窩座に関しても同じく、原作未読の方々がいろいろと期待に想像を膨らませて、キャラとして持ち上がってしまった感はあるのかもしれませんね。

私は原作をサラッと読んでしまい、そこまで猗窩座には心を動かされなかったので、正直あまり期待していませんでしたが、今回映画で丁寧に描いてくれた事で、猗窩座について深く考えることができ、新しい気付きと感動が得られました。

この後のお話も割と淡々と読み進めてしまったので、取りこぼした部分が多々ありそうです。次回作以降で、またアニメで補ってもらえるのを楽しみにしています!そして毎回、「過去最高傑作!」と言いたいです(^◇^;)笑

のの
海神トリトーンさんのコメント
2025年7月27日

ご自分で言っているようにまさに見下しに他ならない、と思います。
素直に楽しめばいいのに、もったいないですよ。
この先さらに上が来るなら楽しみじゃないですか。
現時点での最高傑作が今作です。
あなたよりもしかしたら鬼滅の刃愛がある方々が高評価しているのでしょう。
実際素晴らしい映画だったと思います。
また観に行きたいです。

海神トリトーン
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。