「原作既読勢による超個人的刺さりポイント」劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来 かなたさんの映画レビュー(感想・評価)
原作既読勢による超個人的刺さりポイント
【OP】
・BGMとてもよき
・落下する描写素敵(推しの伊黒さん、甘露寺さんのシーン増えてて1人で喜ぶ)
・圧巻の無限城
→これは無惨様見つからないのも納得
・製作陣の気合いがひしひしと伝わる無限城のエフェクト
【童磨戦】
・原作だと無限城内の一部屋?だったのがちゃんと怪しいお屋敷になってる
・お二人の声優さんの演技が素晴らしい
・ゴキッの音があまりにも生々しくて耐えられなかった
【お館様】
・描写追加!隠しの皆さんこんなにいたんだ
・モブと上限の実力差丸わかりでおもろい
・太陽と地球くらいの差あるじゃん
・原作の輝利哉様もっと無表情でクールだった気がするけど少年感が増してて応援したくなった
【獪岳戦】
・原作は獪岳が黒、善逸白の斬撃だっけど、青と黄色の対比になって雷の撃ち合い描写がバチバチ綺麗だった
・「おせーんだよ、クズ」
→ありがとうございます!!
・戦闘描写大幅プラス
・その分善逸の受け身時間長いのが強調されてて、最後まで説得しようとしてたんだなぁと分かる
・火雷神で背中の「滅」が見えるところが好きだったんだけど思ったより服焼けてないな!?
・村田さんのうっっっすい水の呼吸のエフェクトが映画で見られるなんて感動
【猗窩座戦】
・バチバチに緊迫したシーンが続いた後の猪之助でみんな笑う(てか映画通して猪之助のシーンでだいたい笑い起きてた)
・義勇さんの水の呼吸のバトル描写がピカイチ
・義勇さんてこんなに強いんだ
・猗窩座の打撃ちゃんと花火出てる!
・透き通る世界、原作が透過だとしたら映画は透視
・原作では同じ部屋の中で戦ってると思っていたから次々変わる無限城の部屋の中を飛び回りながら戦闘してて大迫力
・炭十郎さん死の十日前にその動きなの!?
・鬼殺隊だったら絶対柱になってた人、潜在スペック作中屈指だと思う
・恋雪さんの髪飾りがかなり強調されていて、猗窩座の術式と関連してるのが初見の人にも分かりやすくなってた
・笑顔でぶん殴る師範が一番怖いです
・最後の2人が抱き合うシーンは感動
・石田さんの演技が良すぎた
・失神した義勇さんを心配するヨボヨボカラスかわいい
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。