アイミタガイのレビュー・感想・評価
全217件中、121~140件目を表示
ほぼ良い人ばかりが登場する寄せ鍋のような温かい話
2024年映画館鑑賞104作品目 11月4日(月)イオンシネマ石巻 ハッピーマンデー1100円 監督と脚本は『世界でいちばん長い写真』『彼女が好きなものは』の草野翔吾 監督のみは『にがくてあまい』 脚本のみは『九月の恋と出会うまで』 脚本は他に『箱入り息子の恋』『台風家族』『犬も食わねどチャーリーは笑う』の市井昌秀と『半落ち』『チルソクの夏』『結婚しようよ』の佐々部清 脚本は技巧派で秀逸 複雑に絡む数本の紐を解くゲームを見てるよう 電車で寝ているおじさんは流石に誰だかすぐにわかる 中学時代にいじめられっ子3人娘が登場するのでいい人ばかりじゃないけどほぼいい人ばかりの作品 アンチに察してか「いい人ばかりの小説は嘘くさいが信じたい」ってニュアンスの叶海の父のセリフが心憎い 松本利夫 王さんが監督をやっていた頃の読売の一二番のような名前 地味すぎるから関口メンディーっぽく松本利夫クロマティに芸名を変えてもいいのではないかと一瞬思ったがクロマティ高校のことあるしやはりやめた方がいいだろう 草笛光子が達者すぎて自分はもっと仕事を頑張らないといけないなと反省してしまう 老いてなお輝きを増す91歳のお婆さんに元気をもらってしまう感じ 大東亜戦争の体験者として語れる数少ない貴重な俳優である 敢えて減点するなら梓の中学時代が全く黒木華に寄せていないこと 中村獅童竹内結子が共演した『いま、会いにゆきます』で中学時代を演じた浅利陽介大塚千弘がかなり寄せてたことを思うと残念でならない それ以降わりと寄せている作品が多い気がするがこれは全くそうではなかった 同じ事務所の白鳥玉季のバーターで名前が同じ華ってだけじゃん この場合は決して違法ではないがある意味においてトップコートの抱き合わせ商法と言えなくもない 白鳥玉季がドラゴンクエストなら近藤華なんて・・・いやもうやめておこう 黒木華と違い普通の読み方でネプリーグのひっかけ問題にならない平凡な華 これからの近藤華の活躍に期待しよう それなりに こういう作品をどう受け止めるかで鑑賞者の心の汚れ具合がわかるリトマス試験紙のような感じかな 自分はわりと好き ヤフコメ民とは全ての面で殆ど共感できないからまだ自分はましなのかな 配役 親友の死をなかなか受け入れることができず友人にLINEを送り続けるウエディングプランナーの秋村梓に黒木華 いじめられっ子だった中学時代の梓に近藤華 梓の恋人で本人は結婚願望はあるが両親が離婚した影響で梓が結婚したがらないのでもどかしい思いをしている会社員の小山澄人に中村蒼 梓の親友で撮影のためパプアニューギニアにて車で移動中に事故で亡くなるカメラマンの郷田叶海に藤間爽子 いじめられていた梓を助けたことがきっかけで親友になる中学時代の叶海に白鳥玉季 小倉こみちを担当することになった家政婦で梓のおばの稲垣典子に安藤玉恵 児童養護施設まで郷田夫婦を乗せたタクシードライバーでかつては叶海も度々乗せた車屋典明に吉岡睦雄 カメラマンとして取材に同行した叶海が粗相を犯した記者の代わりに謝罪したことによって親しくなる児童養護施設を営む羽星明に松本利夫 梓にプレゼントするため澄人が訪れた貴金属販売店の元店長で店の経営は娘に譲り店内で孫の玩具を展示している福永に升毅 娘の死後にもLINEが届くことによって娘の親友の存在を知った叶海の母に郷田朋子に西田尚美 図書館の司書として働く叶海の父でパプアニューギニアに旅立つ娘に「母ともっと会話するように」と注意された郷田優作に田口トモロヲ 梓の実家で一人暮らしをしている父方の祖母の綾子に風吹ジュン 若い頃ピアニストだったが大東亜戦争をきっかけに公の場でピアノを弾かなくなった小倉こみちに草笛光子
ポスターとかの雰囲気だと若干不穏な作品のようにも思えるが
結果として大好物な作品でした。俳優陣も結構豪華だし、話が進んでいくと色々な伏線が繋がって、思わずニヤッとしてしまう。 一つ不満点を挙げるとするなら、黒木華の学生時代と現在の顔立ちが違いすぎるということくらいかな。あとは随所でウルッと来てしまう展開で、非常に楽しませてもらいました。草笛光子さんも相変わらず達者で、良い芝居されるのが観れて嬉しい。
24-124
相身互い 同じ境遇や身分の人が、互いに同情し合い、また助け合うこと “善人しか出てこない小説なんて面白くない” ほんとにいい人たちしか出てこない。 ほんの小さな行動が何かを動かす。 あの日手を引いてくれたから、 あの日ピアノの音色に気付いたから、 毎朝決いつもの車両のいつもの吊り革を掴むから、 孫が宝物を並べるようせがむから、 何気ない行為が、些細な優しさが、 大きな心の変化となり、 前に進む決断を後押しする。 久々の貸切鑑賞でした。 素晴らしい作品でした☺️
たまにはこういうのも良い
人の縁の巡り合わせを描いた映画です。ヒロイン梓さんの親友である叶海さんの事故死から始まるストーリー。キーになるのは深い喪失感を抱えた梓さんと叶海さんの両親です。彼らがちょっとした出来事・不思議な巡り合わせに遭遇しながら徐々に前に進んでいく姿が描かれています。時間の静かに流れている感じがとても良いです。 この映画では悪人が出てきません。叶海さんの父親の「良人しか出てこない小説はリアルじゃないと思ってきたけれど、そういうのを信じたい時もある」(→すみません、うろ覚えです)という台詞が、この映画にぴったりですね。私は幸せな気持ちになれました。見て良かったです。 ★注意点 作品情報に出てくる「あらすじ」では、この映画の良さは伝わってきません。もう少し、うまく書かないと宣伝にならないように思います。
ご縁ですね
予告編の歌が流れてすぐ、これ絶対観ようと思いました。40年以上前のテレビドラマの主題歌です。桃井かおりさんが洋食屋さんの跡取りで、研ナオコさんや八千草薫さんが出ていた、ホンワカして楽しいドラマだったと思います。ドラマのタイトルも曲名も忘れていました。パルの「夜明けのMy Way」本作では黒木華さんが歌っていて、優しい歌声が沁みます。 歌に導かれて出会った本作は、ご縁の映画でした。偶然か必然か、一つの縁からまた新たな縁が生まれて、人はつながっていける、知らないうちに助け合っているという話です。温かい気持ちになれます。 主人公は親友を亡くした悲しみがなかなか癒えずにいたけれど、気が付いたら沢山の優しさに包まれていました。 彼氏、いつもタイミングが悪くて頼りないと思っていたのに、実は肝心の時には必ず側にいてくれる、超タイミングのいい奴でした。 <追記> 主人公の梓を演じた黒木華さんがとても美しかったんですが、親友の叶海がすごく魅力的でした。 藤間爽子さんが子供たちと映っている写真の笑顔が素敵です。回想シーンの白鳥玉季ちゃんも良かったです。 <追記2> 私が観た映画館では上映予定が11月中旬までなんです。お早めにどうぞ。
あったかい気持ちで見られる映画。今週おすすめ。
今年401本目(合計1,492本目/今月(2024年11月度)7本目)。 ※ (前期)今年237本目(合計1,329本目/今月(2024年6月度)37本目)。 月曜日、仕事始まりのこの曜日に7割がた埋まっていたのが印象的でした。 舞台としては三重、和歌山のあたりになるのかな。このあたりの地理勘があると有利かな、といったところです。 誰しも一人で生きているわけではないし生きられるわけではないので、助け合いの精神があることは程度の差はあってもどこの国でも同じですが、日本国内においてもその微妙な差があって、この映画はそれを描いたものですね。大阪から見れば三重・和歌山は近くになりますが(近鉄らしきものが出ます)、文化が結構違うんだな、というところで驚きです。 お話の軸としては、現在と過去がある2軸ですが、そこで混乱することはないと思います(結構丁寧。3軸目はないはず)。「やや」ご当地枠かなという指摘もないわけではないでしょうが、今週迷ったらおすすめといったところです(というより、11月2週はまるで全部見るのが無理なくらいありすぎ…。一気に本数減りそうなので見たい方はお早めに)。 フランス映画ではなく純粋たる日本映画ですが、フランス映画のように余韻を残すタイプの映画(細かいところはあえて省略され、個々考えてね、みたいな展開)であったのもよかったです。 採点に関しては以下まで考慮しています。 -------------------------------------------------------- (減点0.2/心裡留保の相手方保護要件) 心裡留保は善意無過失の相手方、あるいは善意の第三者には対抗できません。 (減点0.2/婚姻の成立要件) 婚姻の成立要件は単に届け出を出すだけでは足りず、成人2人以上の証言または署名がないと成立しません(739条。離婚につき本条文を準用)。 (減点0.2/(緊急)事務管理と無権代理) 緊急事務管理であっても、対外的に第三者を巻き込む構成にすると、本人の追認がない限り無権代理にしかなりません(ただ、特に緊急事務管理のケースで第三者が管理者(事務管理を始めたもの)の追認を問題視するケースはかなりレア)。 --------------------------------------------------------
なんだか最初の方から涙が出てきたのよ
土の上に投げ出されたスマホに届くメッセージ、そこから引いたスクリーンに映し出される無残なバス。その辺からストーリー展開に関係なく涙が頬を伝い続けてしまいました。 子供を失った親の気持ちに自らを重ねて没入しすぎてしまったのか、正常な感覚で観られなかったのがいけないのでしょうね。 そんな気持ちをふと和らげてくれたのが中村蒼さんのちょっと頼りない彼氏像で、良いアクセントになっていましたね。 お話しも、色んな絡みが次々に回収されて行って心地よいエンディングになりました。 ただ、ラスト部分で二つの世界が描かれるシーンはカットが細かく切り替わり過ぎる気がして、没入しようとする感情がどちらの場面に肩入れして良いのか迷子状態になってしまったのが個人的には少し残念でした。 それでも「悪い人が誰も出てこない物語は退屈だと思っていたけれど」ってセリフのように、善き人ばかりが織りなす良質な心温まる物語をワタシも書いてみたい! そんな風に思わせてくれた素敵な作品でした。 星になった(なってるのか?)ヤツのことを改めて大切な存在だと気づかせてくれてアリガトウ。
あたたかさが映像から滲み出る
久しぶりに清々しい涙を流させてくれた映画です。梓(黒木華)と叶海(藤間爽子)の学生時代からの支え合いがよく流れとして理解できました。大切な人を失ったことや、消化しきれない感情の状態も…事細かく丁寧に描かれていて、なんとも言えない気持ちになりました。彼氏役である澄人(中村蒼)の人柄も素敵でした。(黒木さんとお似合でした!役だけではなく)この二人の関係性があたたかい。前に進めない複雑な思いが、少しずつ前に進んでいく様が愛おしかったです。叶海の両親、宝石店などなど繋がりすぎですけどね(笑)これはまぁエンタメ性として良しとします。万人におススメできる作品です。 しかし西田尚美さんが見るところ見るところ、全部の作品にでているなぁ(笑)お忙しい中で色んな役をこなせる才覚に感心します。昔と変わらないですしね。
色んな出来事が繋がる度に心が暖かくなる感じの作品。 本年度ベスト!
本作のタイトルが出るシーンで悲しい映画と想像するも、心が暖まるシーンが盛り沢山な感じだった。 黒木華さん演じるウエディングプランナーの梓。 藤間爽子さん演じるカメラマンの叶海。 この2人の中学生の頃のエピソードを交えながら展開するストーリー。 ストーリーに全く関係ない様な登場人物やエピソードが多め(笑) それが後に面白い程に繋がって行く感じに引き込まれ、涙がでるシーンもある感じだった。 不思議だったのは自分には全く刺さらないシーンでも周囲で泣いている人もいて、観る人によって泣けるシーンが異なっていた感じ。 自分はタクシー運転手の車屋のセリフが一番泣けたかも。 運転手の車屋まで繋がっていたとは思ってもいなかった。 そんなストーリーの中、梓と中村蒼さん演じる澄人の煮え切らないラブストーリーが同時進行。 駅のホームでのプロポーズのシーンで鞄から出したものが笑える。 プロポーズの後、梓が後ろ向きに倒れるのを澄人が支えるシーンが一番好き。 後ろ向きに倒れる行為のメッセージの意味も過去に繋がっていて、梓のプロポーズの答になっている感じ。 ベテラン女優の草笛光子さんや風吹ジュンさん演じるキャラクターも良いし素晴らしい演技だった。 やっぱり黒木華さんって素晴らしい役者さんだと再認識。 白鳥玉季さんが大きくなっててビックリ(笑) 子役から女優さんに切り替わった感じの作品になっていた! エンドロールの黒木華さんの歌声が素晴らしく、その美声に癒されました( ´∀`)
この世は良き縁によって生かされている!
久々に繊細で心が優しくなれる美しい映画を見た気がしました。ヒロイン(黒木華)の大親友である女性カメラマンが、外国で亡くなったこと以外は、淡々と進む日常が描かれます。しかし、実はそれこそが本当の幸せを含んでいるということを、見事に端々に表現しているこの作品に、ものすごく感動しました(正直5回ぐらい泣きました)。ドラマチックな人生でなくても、日常はこんなにも多くの愛が潜んでいるのだということを、改めて教えていただいたようです。家に帰ったら、家族や隣人たちをもっと大切にしたくなりました。タイトルの「アイミタガイ」は、実に含蓄が深い言霊です。その意味は、人間は縁によって生かされているということなのでしょうか。劇中では「アイミタガイ」を「持ちつ持たれつ」と表現していましたが、私たちの人間関係において、誰にもお世話にならないで生きている人などいないということなのでしょう。良く因縁(物事の持っている定まった運命)という言葉を使いますが、この作品では見事にそれを日常の中で再現しています。ヒロインの彼氏が電車の中で本を落として起こした人物は実は亡くなった女性カメラマン父親だったとか、ヒロインに結婚指輪を作ろうと出かけた店の店主が、ヒロインの携わった結婚式に出席していたとか、それらの幾つもの出来事の偶然(必然?)に思わず唸ってしまいました(びっくりする設定です!)。この世は全て縁で繋がり偶然など一つもないような気さえしてきます。そして登場人物たち、ひいては人間全てが自然に幸福の方向へ、愛の方向へ、間違いなく進んでいるという表現に滂沱の涙でした(感謝!)。きっと、良い人だけ登場する作品も嘘偽りではないのかもしれません
いい人ばかりの物語
真面目で優等生のような、作られたいい映画って雰囲気が予告から伝わってきて、全くと言っていいほど期待していなかったんだけど、これはやられた。最後は思わず泣きそうになってしまうほど。 「仕事柄、本を読むことが多いんですが、いい人たちばかりが出ている物語は嘘くさいなと思っていました。でも、今はそういうのを信じたいです。」鑑賞前に抱いていたその不信感、そして映画前半でも感じていた違和感を一気に払拭させてくれた、田口トモロヲ演じる父の言葉。この言葉があるから、この映画は素晴らしいものになっている。 相身互い。その言葉通り、ある人の些細な思いやりが誰かを救い、そしてまた新たな思いやりが起きる。その優しさの連鎖が巡り巡って、またある人の元に優しさが帰ってくる。日本人が古来から信じているその精神を、群青劇として見事に映像化した本作。綺麗すぎるなと思う部分もあるけど、この精神、心持ちは日本人として大切にしたいなと感じた。 最近はいまの日本社会に対して異議を申し立てるような映画が多く、自分自身も世の中に強い不満を持っているからそういった映画を好んでいたんだけど、こういう状況だからこそ、本作の人の温かさに触れるような映画もまた心に留めておきたいし、多くの人に見てもらうべきだと思う。 失礼な事だと承知の上で言うけど、主演級のキャストが居ないこともあって絵に派手さがない。それは演出的な問題もあるだろうし、敢えてそうしているとも捉えられるけど、それでもやっぱり地味で深く記憶に残りにくい映画だった。前半は特にパッとしないな〜と感じてしまい、なかなかストーリーに乗れない自分がいた。せっかく映画館で見るのなら映像での見応えには重きを置きたいし、人の温かさに触れるという面で似ている「ぼくが生きてる、ふたつの世界」はその点、作品の色合いや構図にこだわりを感じ、最初から最後まで見てて飽きなかったなと。 ただ、後半からの伏線回収、絵変わりはとてもよく出来ていて、前半との対比にはすごく感動させられた。まさに、〈相身互い〉という言葉に合った物語の展開。巡り巡って自分の元に戻ってくる思いやりは、他には変え難い美しさがあったし、一連の流れがよく出来すぎていて作り物っぽいなと一瞬思ったけど、今日もまたこの映画のような優しさの連鎖がどこかで起きているんじゃないかと、田口トモロヲの前述の言葉と最後に起きた優しさで、すごく納得させられたし、人を想うってやっぱり尊くていいものだな〜と感じた。そして、人生何があるか分からないからこそ、自分のことも、周りの人のことも大事にしたいなと思わされた。 黒木華が歌う夜明けのマイウェイも良かった。心に染み渡る。。。物語にものすごい相乗効果を与えてくれる。。。 いい人たちばかりで、世の中こうは上手くいかないだろうと思いつつも、それでもやっぱり〈相身互い〉の気持ちを信じたい。そう強く思えるとてもいい映画でした。見ず知らずの人に優しくするのは少し難しいかもしれないから、まず周りの人から。優しいの連鎖。いいね。
「自分も誰かしら影響を受けている」
今年258本目。 人間一人じゃない。自分が人に与える影響より遥かにいい事を他の人から受けていると感じます。周りに恵まれている、簡潔に言うと。自分も人にいい影響を与える人間になりたい。アイミタガイとは持ちつ持たれつ。そこの説明が響きました。105分通してその言葉に作品が集中して行く、言葉を映画で表現する、帰って来てからも忘れない今作でした。
こんなんダメよ
すごく美しい映画だった。 便所の3人以外に悪い人がいない。 『夜明けのすべて』くらい優しい世界。 登場人物がそれぞれ繋がっていて、小出しにちょっとずつ見せられるたびに、ああココで⁈みたいに驚かされる。 普段でも何かあると「誰々が守ってくれた」とかあるけど、叶海が引き合わせた色々な出会い、チクショー良い話じゃないか。 冒頭に叶海のことを、見ず知らずの人を勝手にパシャパシャ撮ってヤダなぁと思ってごめんなさい。 草笛さん、90歳を過ぎて背筋もシャンとしていてハイヒール履いて素敵だった。 金婚式の披露宴って良いなぁと思っていたら、そんなところまで繋がってるなんて、よく出来てるなぁ。 澄人くんは頼りないけど、ほっとけなくて可愛らしくて、なんだかずっと観てられそう。 ロケ地は桑名と津なのかな?素敵な町並みだなぁ。 そういや配給会社にいた頃、ワーナーマイカル桑名ってのがあったな。
とても心地良く、穏やかな時間を過ごせる
地味なキャスティングなので、宣伝も地味だったが、見かけた予告編が心に引っ掛かるものが有ったので観賞。 観て大成功の作品だった。 【物語】 ウエディングプランナーの梓(黒木華)には中学時代からの無二の親友・叶海(藤間爽子)が居た。しかし、カメラマンの叶海は撮影に出掛けた異国の地で、山道崩落に遭遇し急死してしまう。梓は叶海を失ったショックを整理し切れず、日々の出来事を叶海宛にLINEで送り続けていた。 一方、叶海の両親の優作(田口トモロヲ)と朋子(西田尚美)は娘の死後に知らない養護施設から娘宛ての郵便物を受け取る。それをきっかけに生前の娘とその施設との関係を知ることになる。また、母親は娘のスマートフォンにメッセージが届き続けていることに気づく。 故郷の小さな町を中心に様々な人の温かい気持ちの繋がりが描かれる。 【感想】 劇中の主人公達のセリフにも 「アイミタガイ?」 「初めて聞いた」 とあるのだが、当然俺も初めて聞いた。「困ったときはおたがいさま」くらいの意味のようだ。 作品の主題は、「他人が困っているときに手を差し伸べることは、必ずしも自分が犠牲になることではなくて、巡り巡って自分に返って来るものだ」というところだろうか。 他にも「世間は狭い」的な人の繋がりが描かれる。 まあ、「ちょっと“世間”が狭過ぎだろ」的な都合良過ぎる偶然もあるものの、とにかく人間の温もりを感じられる心地良い作品だった。 真実として、人の心の闇や世間の理不尽さを描く作品も有って良いのだが、たまには善意や優しさが満ちた世間を描いた作品も良いものだ。 「今日は心穏やかな休日を過ごしたい」みたいなりきに超おススメ。
悲しみをいくつかのりこえた大人のための寓話
素敵なレビューが多いので、背中を押されて観てきました。 観て良かった! 他愛もない出来すぎたストーリーですが、少し心が疲れているときはこういう話が刺さるんですね〜 亡き人の想いを発端に、関係者それぞれの些細な行動が思いもかけない人の背中を押して、登場人物全員が一歩前に踏み出してゆく… 不覚にも涙が出ました😢
ソットナク
親友の死を知りつつも、その事実を受け入れて前に進むことが出来ない。彼女のLINEに今もメッセージを送る。 フワッと、そしてそっと寄り添ってくるお話。全ての事象は何処かの何かに繋がってる。悲しいながらも幸せな気分にさせてくれるお話。 とても面白かったです。
アイミタガイ ≒ 間接的互恵利他行動 ≒ 情は人の為ならず
1. 情は人の為ならず ヒトが初対面の他人にも利他的(altruistic)に振る舞う事は、進化生態学では説明するのが難しい。此処で「利他的」とは単なる協力ではなく、「自分が損してまで」相手に得させる事。その為、他人から協力されるだけで何の恩も返さないfree riderに搾取され易く、利他的な行動は理論的には広まり難い筈。 しかし1998年に提唱された「間接的互恵行動」が理論的ブレイクスルーとなる。利他的に振る舞う善人の「評判」が世間に広まり、「評判」が高い善人が初対面の他人からも協力してもらえるなら、free riderに対抗し得るという理論。実験的な検証例もあり、ヒトに利他性が維持されている要因に「間接的互恵性」が重要だと考えている研究者は多い。 本作が取り上げた「相身互い」は「間接的互恵行動」に近い。協力した相手からの見返りを期待する「直接的」互恵行動とは違い、「間接的互恵性」では余程評判が悪い相手でなければ、誰にでも親切にするという平和な社会が維持されうる。他人にかけた情が、回り回って自分に返ってくるという慣用句「情は人の為ならず」とほぼほぼ同義に感じる。 本作で、ヒロイン(黒木華)や親友(藤間爽子)や恋人(中村蒼)の何気ない善意が、自身の関係者に返ってくる様はよく描かれている。手を掴んだ後の親友が、ヒロインを窮地から救うシーンは青春そのもの。こみち(草笛光子)が、無意識に与えた癒やしが、自身が再生するきっかけになる展開もいい。親友の両親(田口トモロヲ, 西田尚美)の切なさは心に刺さる。いい人過ぎないヒロインと、仔犬のように慕う恋人の関係も微笑ましい。 📕 2. 偶然も連鎖させ過ぎると御都合主義に ただ本作の終盤で畳み掛けられる偶然の連鎖は若干興醒めした。「陰日向に咲く」程あざとくないが、逆にあれくらい派手n方が潔かった。情が世の中を駆け巡って返って来てほしいとは期待するが、本作ほど短い経路で友人や恋人、遺族に返ってくるのは「ご都合主義」が過ぎる。伏線回収と悦ぶ観客がいるのだろうが、現実味が薄れたのが残念だった。
全217件中、121~140件目を表示