アイミタガイのレビュー・感想・評価
全223件中、181~200件目を表示
いい人しか出てこないけどいい映画
いい人しか出てこないのに面白い映画です。
泣けそうな予告でしたが泣けました。
無理のない奇跡という感じで観ていてとても心地が良い。彼氏がホッコリする。
いろいろな導線がわかりやすぎるような気もしますが。その分頭を使わない良い映画でした。
相身互い、いい言葉ですね。
方言かと思ったら普 普通の日本語らしい。
心が洗われる名作
久しぶりの心地よい余韻映画…見終わって車に乗ったら「いい映画だったなぁ」と呟いてしまいました。
予告は見ていたはずですが、印象に残っておらず、ほぼ情報なしで観て来ました。
伝えたい事は色々あるのですが、とりあえず観て!と言いたいです。
そして脚本の妙!言葉選びが非常にセンスがあり、スッと頭に入ってきます。(表現しにくいですが、バックボーンというか背景を感じさせるセリフ回し?)
個人的には、終盤の施設のシーンが秀逸!!
また、俳優陣も最高!!もう皆んな凄い!有名どころは言わずもがな、失礼ながら知らなかった中村蒼が良かったと思いました。ラストマイルでも、完全に役になりきっていた安藤玉恵が本作も爆発しております笑
カットの情景も美しく、地方出身の私は“あるある”と納得しかなかったです。
ストーリー展開も素晴らしく、まだ気付いていない暗喩がありそうです。
最後に、監督チャーミングだなと思ったシーンもありました。最後に梓がカメラに目線を飛ばすのですが、本作をアイミタガイにするのか、アイミタガイ精神を忘れんなよ!なのか…感じ方はそれぞれでしょうね!
本作命題のアイミタガイ、若い方に観て頂きたいんですが響くかなーと思う気持ち半分。多分、アイミタガイが無い人は孤独(悪い意味で)な人生になってしまうので。
映画好きな方、邦画をあまり見ない方、是非ご観賞ください!
叶海、ちひろさん、メリー・ポピンズ
日本映画の群像劇としては、自分が見た中ではベスト級の作品。
思い出せる中では伊坂幸太郎さん原作、今泉力哉監督の『アイネクライネナハトムジーク』以来の感動と涙をいただきました。
冷静に振り返ると、なんといっても叶海さんの人柄と感受性がすべての原点。
決して他の人には真似ができないほど何かの才能が際立っているというわけではないけれど、どんな人間にも分け隔てなく率直で誠実な人。
叶海さんの人柄は黒木華さん演じる梓や両親や福祉施設の子供たちとの交流を通じて間接的に描かれるが、そこにいるのはいつも自分のことは二の次で相手のことばかり考えている叶海なのです。
と、ここまで書いて急に私の頭に降ってきたのがちひろさん。
覚えてますか?
有村架純さん主演の『ちひろさん』
自分だって壮絶な過去(映画では具体的には描かれない)を持っているのに、軽やかに、だけどしっかりと出会った人たちに自己肯定感をもたらして去って行くメリー・ポピンズのような人でした。
もちろんメリー・ポピンズのような魔法は現実には使えないけれど、自分にはできないことを軽やかにやってしまう(たとえば、ちょっとした機転でイジメから救ってくれるようなこと)人っていますよね。
ちひろさんがそうでした。
家族関係で悩む高校生のオカジに向かって、
「家族揃っての食事が一番美味しい、なんていう人がいるけど、ひとりで食べたって美味しい時は美味しい」と当たり前のはずのことを気付かせてくれるのです。
友だちを信頼して無防備に後ろに倒れる叶海。
突然手を取って駆け出し、新しい世界へ導いてくれる叶海。
いつも自分以外の誰かにレンズを向けて、その誰かの輝く瞬間を捉え続けた叶海。
風向きが変われば、叶海はきっとまた来てくれる。そして、いつでも誰かの背中を押してくれる。
思い遣りの生き方を後押ししてくれる希望の映画‼️❓
これまで、損しても自分に恥じない生き方をしてきました。
それでも、後悔することもあります。
この映画は、思い遣りを自分より優先する人が、いろんな繋がりで、そんな生き方が良かった、そんな感じです。
黒木華の高校時代が、あの近藤華です、似てるし、どちらも名女優です、もう一人の友人も引けを取らない名女優です、死ぬ時も、高校の子も。
何気ないシーンでも涙が溢れます、施設のトイレの写真展、スマホのやりとり。
近鉄の駅は見慣れた場所です、余計に身近に感じます。
どんな運命でも、思い遣りの気持ちで生きていきたい、そんなふうに信じさせてくれる、奇跡も凄いこともありませんが、真面目に生きる希望をくれる映画🎞️🎟️ありがとうございました😊😭
ベタですが何か?
なんかほっこり
草笛光子が主演?(笑)
「相身互い」という言葉は「情けは人の為ならず」と同じような意味かなと思っていましたが、ちょっと違うようです。
★相身互い 同じ境遇にある者どうしが同情し、助け合うこと。また、その間柄。
★情けは人の為ならず 人に親切にすれば、その相手のためになるだけでなく、やがてはよい報いとなって自分にもどってくる、ということ。
こうして並べると、やはり全く違ってますね。
さて、この作品は一組の女友達の周りで起こる15年ほどの物語ですが、群像劇であるとも言えます。余り書くとネタバレになるので詳しくはかけませんが、一地方都市(と言っても舞台である桑名市は13万人住んでいますが)での狭い範囲で起こる心温まる偶然の連続です。ちゃんと伏線回収もでき・・・っていうか、「よくできた話」過ぎるという気もしますが、中学時代に転校生である梓をかばってくれた叶海との出会いが、多くの人の心を暖かくしてくれます。
この映画に悪い人はいません。。。転校生の梓をちょっといじめる3人の女の子以外は(笑)
それにしても・・・草笛光子はすごい!
善人ばかり出る小説は嘘くさい
2024年劇場鑑賞278本目。
黒木華が出るくらいの情報で鑑賞。
この映画に出る人みんないい人で、その人たちのそれぞれのちょっとした行動がどんどんつながってさらにちょっといいことがあるみたいな感じの話です。
このレビュータイトルにあるのは劇中登場人物の一人が言うセリフの一部なので、先に言われちゃったとは思いましたが(一部なのでこの後セリフは続きます)、そんな悪い人実際そうそう周りにいないでしょう、いいんじゃないかと自分は思います。
とんでもない奇跡が起きる映画ではないので号泣という感じではないのですが、ずっとじんわり涙があふれる映画でした。
エンドロールの黒木華が歌う主題歌も歌詞を聴くと映画にあっていて沁みます。
やさしい繋がりの連鎖
風邪をひいて?
鼻水が止まらない状態。
熱など他の症状はないのでしっかりマスクをして出かけた。
観賞中涙と鼻水が混じってマスクはぐしゃぐしゃ、ティッシュの山ができた。
いや、これは風邪のせいで…と言い訳したいくらいの惨状だった。
そのくらい泣いた。
周囲の方々は危ないジジイに引いていたことだろう。
冷静に考えればそんなに涙するようなシーンはあったかなと思う。
事故以外はそれほど大きな出来事はなく、静かに流れていく。
だが、だからこそヒロインやその周りの方々の想いがじんわりと心を満たし、
これを書いている今もティッシュが手放せない(風邪のせい)。
さらには断片的だったシーンが最後に見事に繋がって、
思いをどんどん増幅してくれる。
現実に戻るためのエンドロールが短過ぎた。
黒木華はじめ俳優陣も素晴らしかった。
何も引っかかることなく、映像に没頭できた。
この映画に出会えたことに心から感謝したい。
つまらない作品ばかりと思うこともあるが、
やっぱり映画館通いはやめられない。
原作も是非とも読みたい。
偶然が重なり、伏線回収もちゃんとしてて面白かった
ウェディングプランナーの梓は、中学の時からの親友・叶海が事故で亡くなったことを知った。そのころ梓は、恋人・澄人との結婚に踏ん切れずにいて、叶海は亡くなったが彼女のスマホへメッセージを送り続けていた。同じ頃、叶海の両親のもとに、児童養護施設から叶海宛のお礼のカードが届いた。仕事で金婚式を担当することになった梓は、ヘルパーの叔母の紹介でピアノ演奏の依頼に行った家が、中学時代に叶海と一緒にピアノ演奏を聴いていたことを思い出していた。そんな話。
相身互い、という言葉、本作にピッタリだなぁ、なかなか味わい有るなぁ、と思った。
悪人の居ない話で、物足りないかとも思えるが、色々と偶然が重なり、それまでの伏線が回収されていくストーリーは良かった。
親の離婚で母子家庭となりいじめを受けてた過去が有り、結婚に踏み切れない主人公を黒木華が好演してたし、優しいがちょっと頼りない恋人役の中村蒼もほんわかしてて良かった。
亡き親友・叶海役の藤間爽子も良かったし、草笛光子、西田尚美、安藤玉恵、風吹ジュンもさすがだった。
梓と叶海の中学生時代を演じてた近藤華と白鳥玉季も可愛かった。
黒木華が歌ってたエンディング曲も良かった
気づいてない目に見えない繋がりの縁
いい映画だったなぁとしみじみそう思います。
何ものにも代えがたいかけがえのない友を失った悲しみに立ち止まる時間。
それは大切な娘を失った両親も同じこと。
そこからまた笑顔を取り戻して欲しいと願う人。
在りし日に力を貰ったと語る人。
過去の出来事に後悔を残し、好きだった事を封印する人。
交錯するそれぞれの出来事がやがて繋がり、点は線になりました。
相身互い。
知らず知らずのうちに人を助けたり助けられたり。お互い様と言う言葉の心地良さ。
それを自然に作り出すかのような桑名という街の持つ風情が素敵です。この作品にとても合っていると思いました。
キャストの方々が素晴らしいですね。誰がでは無く皆さんです。
中学生の叶海が梓の手を取って駆け出すシーンいいですね。ここから始まる未来・友情・希望が全部詰まっていました。
黒木華ちゃんの歌う夜明けのマイウェイに心温まります。
いい映画を見ました
⭐︎4.4 / 5.0
黒木華さんの苦しくて切ない演技に心打たれ、全編通しての空気感がとても優しく、後味が爽やかですごく気持ちのいい作品
全223件中、181~200件目を表示