劇場版ドクターXのレビュー・感想・評価
全325件中、1~20件目を表示
名優、西田敏行さんを偲ぶ
言わずと知れた、米倉涼子さん主演の医療ドラマ「ドクターX 外科医・大門未知子」のシリーズ完結編となる劇場版です。ある程度面白いことは確定の鉄板ストリーなので、★3.5以上は確定かと思いながらワクワクドキドキ劇場へ。
うん、確かに面白かったよ。
面白かったけども、期待を遥かに超えることはなかったです。一番あちゃーって思ったのは、この映画のキーマンとなる染谷将太くんが、双子設定だったというとろ。だってね…つい最近、ブラック◯◯◯でみたまんまの設定やん!!そのドラマ観てない人は新鮮だったかな…😅
私がこの映画でいちばんテンションが上がったのは、エンドロールのところかな。Adoのパンチある主題歌とともに、今までの懐かしいドクターXの出演者の映像が出てくるわ出てくるわ…🤭
とにかく懐かしいのです♪いろんな大御所が、敵や味方として登場していたことに歴史を感じますし、このドラマが多くの人に愛されていたのだなぁと思いましたよ。あの凜とした大門未知子は、米倉涼子さんにしか演じられませんよね!!ほんとにいくつになってもお美しいし、とにかく脚が長くてキレイ😍
私も言ってみたいですわ🤫
「ワタシ、失敗しないので🧐」
な〜んて…
てへ。
やはりこの映画に絶対欠かせない
病院長、名優西田敏行さん
釣りバカ日誌のハマちゃんも良かったけど、このドクターXの病院長もかなり好きでした。おとぼけながらも絶対的な存在感で場面を締めるあの雰囲気は、西田さんにしか出せない味でした。
ご冥福をお祈りいたします。
やってることはブラックジャック並
Amazon Primeでやってたので観ました。
私はテレビドラマ版もそこまで熱心に観てたわけでもありません。たまに気付けば観てた程度。
なので大門さんが手術後に患者の肩に手を当ててキーンと鳴ってるのはなんだか分かりませんし、晶さんがなんであんなに銭ゲバなのかも分かりません。あんなにお金を集めてどうするつもりなんでしょう?
でもまあそれなりに回数観ていましたので、興味はあったんですよね、Finalとやらに。
で、内容ですが、大門さんが昔はポンコツでカエルの解剖程度でも気を失うようなお子様だったと。検体の解剖でも吐いてたと。ふむふむ。でも晶さんの元で血のにじむような努力でスーパードクターになりましたと。なるほど。いいんじゃないでしょうか。Finalですしね。
しかし突っ込みどころが満載過ぎませんかね。
今回の敵の比呂人は外科医の高度なスキルを持つ病院長でありながら、医療機器メーカーの敏腕CEOなんですか。
・・・無理でしょ?いくらなんでも。多忙過ぎでしょ。どうなってんですか。
晶さんが倒れた時、見殺しにしますかね?さすがに胸糞過ぎませんか?
そもそもなんでそんなに恨み骨髄なんですかね?そんなに恨むような手術ミスに思えた理由がちょっとよく分からないんだよなあ・・・
医療知識があればミスじゃ無かったってことも分かりそうなものだけど。
比呂人の手術で晶さんの心臓をもらう???
もう超びっくりです。
血液型や免疫の問題をすっ飛ばして??検査もせずにあっという間に決めてましたよね?予定外のはずなのに。ブラックジャック並にスゴい事しますね。
晶さんがこの時点でそこまで致命的な状態になってたように見えませんでしたし、そこから心臓取ります?「晶さんだったらそうする」って、それあなたの感想ですよね?
最後に人工心臓で晶さんは生きてましたってやってましたけど、そんなら最初から人工心臓を比呂人に使った方が良かったのでは?
数えで77歳の人の心臓を移植して大丈夫なんでしょうか・・・?
そして晶さんに人工心臓をつないだ人は誰なんでしょう?こちらも高度なスキルが必要な気がするんですが・・・。時間差で大門さんがやったんですかね?よく人工心臓持ってこれましたよね。
晶さんが倒れた時はずっと晶さんの病室に付きっきりになってた大門さん、人工心臓置換後はさっさと旅に出てしまうんですね。術後管理は城之内さんにまかせっきりで。大丈夫なんでしょうか。まだ実用化されていない人工心臓を付けたお年寄り。かなりヤバい状態だと思うんですけど。容態急変しそうなんだけどな・・・
リアリティをそんなに突き詰める必要は無いという意見も分からないではないんですが、ちょっと度を超えているような気がします。テレビシリーズではある程度担保していたと思うのですがどうしちゃったんでしょうね。少しシラけちゃうんですよね、こういうことされると。
と言う訳で星は2.5にします。おまけで。Finalなので。
最後に、西田敏行さんのご冥福をお祈りいたします。
特番でいいんでは。
メロンと請求書
TVシリーズは配信でほとんど視聴済み。『白い巨塔』のごとく大病院内の不正やトップ交代劇が見ものだったし、「私、失敗しないので」という決め台詞が毎回心地よかった。ただ、長いシリーズもマンネリ化したため、個人的には飽きてきていた。
映画版ならではの醍醐味はそれほど感じられず、大門未知子と神原晶の過去の物語に意外性が明らかになる程度。言ってみれば、ファン向けの劇場版だったということか。ただ、公開直前に亡くなった西田敏行の元気な姿を見ることができるので、ウルウルさせられました。彼が演ずる蛭間元院長に対して「絶対死なないタイプ」などと言われていたのは、やはり元気だったためだろうなぁ・・・
そして終盤の車爆破から始まった神津(染谷将太、二役)の緊急オペ。あり得ない展開に驚き、人間の尊厳を弄んでいるようにさえ思えた。人道的にも赦されないと思うけど、その事実の隠蔽がまた医療業界批判となるなら話は別。どう捉えていいのやら・・・
"大門未知子" にスポットが当たる完結編
Amazon Prime Videoで鑑賞。
テレビシリーズは摘み食い程度に視聴済み。
ノベライズは未読。
テレビシリーズでは、大門未知子の権力に迎合しない活躍が痛快で、「水戸黄門」的な心地良いマンネリが魅力だった。
完結編となる本作では、これまで語られることのなかった大門未知子の過去や、彼女が「失敗しない」理由が語られる。
天才は一日にしてならず。かなり意外な過去であり、弛まぬ努力と研鑽の結果であるところに人間らしさを感じられた。
クライマックスの手術シーンのハラハラドキドキ度はシリーズ随一。未知子と神原晶の絆の到達点で、まさに集大成だ。
完結に相応しいエモーショナルな展開に涙腺が緩みまくって仕方が無かった。最後の最後に脱マンネリとは意外である。
いつもの軽快さはないものの
最後なのに
田口トモロヲの本編登場がうれしい
しかしさりげなさすぎでは?大門未知子に「その声どこかで…」って言わせるとか、メインテーマの口笛吹かせるとかのアラビアのロレンス的なにおわせがあっても良かったのではないかと思いました。
失敗しない外科医ドクターX誕生の謎という感じの過去話と今回の敵染谷将太との因縁の対決はなかなかおもしろかった。倫理的に問題だらけなのは今に始まったことではないですがとうとう殺人か!?っと思ったら生きてました!でギリセーフ(現実世界では生きててももちろんアウト)。
個人的にはあのメインテーマと田口トモロヲのナレーションを聞くだけで気持ちが上がるのでそれなりに満足です。そしてすげえむちゃくちゃな話なのに毎回泣かされるのもなかなかすごいです。
観る必要なし。観る前に戻りたい。
ドラマ全編を何度も見たファンの意見です。
はっきり言って、今までのドラマの積み重ねをぶち壊す、最低最悪の作品だと思いました。
何なら、往年のドラマファンは見なくてもいいかもしれません。この結末を見ると、今までのドラマを楽しめなくなる可能性があります。
■演出
・総じてテンポが悪い。ドラマ版のテンポの良さが全くなく、ダラダラと間延びしている印象。
・シリアスな演出と、もともとの作品が持っているコミカルな部分が致命的にアンマッチ。せめて随所にBGMつけろ。
■ストーリー
・晶さんと未知子の関係性であの場で1人で帰るわけないよね?今まで手術代をネコババしてたのは、晶さんの私利私欲じゃなくて未知子のためだったはずなのに、そういう積み重ねを全て吹き飛ばした上に過去作品に泥を塗りたくる開幕。スベリ過ぎ。
・大門未知子の過去の話、何も活かされてないよね。というかダメダメだったのはもう知られてる話やん。同じ過去なら晶さんの過去が良かったわ。
・比呂人に車椅子が要らんこと、普通にバレると思う。別に車椅子の設定要らんやろ。
・目の前で倒れた人を見殺しにしたり、同意無しで心臓取り出したり、倫理観に欠けすぎ。というか、比呂人は普通に傷害罪だと疑われる状況だよね。
・百歩譲って親子なら分かるけど双子でそこまで思い詰めるか?というか、医者なら晶さんが失敗してないことも分かってたやろ。
・晶さんが意識無くしてから、心臓取り出す決断までの短さおかしいやろ。年単位なら分かるけど普通に意識回復する可能性あるって。現に回復を示唆してましたよね?
・比呂人に直接人工心臓を移植すれば良かったんじゃないの?77歳の心臓でほんまにええんか?
・という当たり前の思考を手術場にいる全員がしたはずなのに、未知子の行動に感動するのやめて?あの場面、私は誰に感情移入すればいいの?
・晶さんならそうしたはず?はぁ?んな理由あるかよ。未知子に失敗させられないって、自分の命を諦めるくらい弟子思いなんやぞ。もし喋れたら100%止めてたって。
・多くの人がドクターXに期待するであろう、いわば必殺仕事人のようなスカッと感が皆無。ここまでクソなら、せめて最後くらいスカッとさせてくれと期待した最後の15分を返してくれ。
テレビドラマ版を一度も見たことがない状態で鑑賞
テレビドラマ版を一度も見たことがない状態で鑑賞しましたが、とても面白く、最後まで飽きずに楽しめました。
登場人物の事前説明がなくても各キャラクターが立っており、自然に物語に入り込めます。むしろ、過去説明が省かれている分テンポが良く、スケール感もしっかり出ていました。
途中で「ん?」と思う箇所もありましたが、テレビドラマ発の劇場版としては想定内で、特に気になりませんでした。
この映画をきっかけに、Amazon Prime Videoでドラマ版をシーズン1から見始めました。映画冒頭で、主人公が田中圭さん演じるキャラクターに「あんた誰?」と言う場面があり、「ドラマでは端役なのかな?」と思っていたのですが、実際は第1話からしっかり登場していて驚きました。
ファイナルを観た後に第1話から見直すという、少し変わった順番で楽しめているのも貴重な体験です。劇場版のエンディングが、今は予告編のように見えますが、ドラマを最後まで見終わった後にもう一度観れば、より感慨深いものになるのではと期待しています。
間違いなしに面白かった
いやいやそれはまずいでしょ
色々お疲れ様でした!
号泣
元々、TVドラマ版が大好きで、よく観てました。
猫の名前をググったら、「ベン・ケーシー」というアメリカの医療ドラマが出てきた。視聴率50%超えの大人気ドラマだったらしい。日本でも放送されたし、「白い巨塔」や、漫画「ブラックジャック」を経て、このドクターXが生まれたんだね。「看護婦物語」なんかは完全に「ナースのお仕事」だね。
でも、時代劇みたいな作りで日本人にはしっくり来るというか、ある意味安心して観ていられる。遠山の金さんが登場すれば必ず解決してくれるみたいな。正義の味方。テンポが良くて、メリハリがあって、とにかく熱い!医者はこうあって欲しいという、一つの我々の理想形。極端だけど笑
私の大好きなキャラクターたち。み〜〜んな大好きです。ずっとずっと続いて欲しいなぁ。白い巨塔みたいに、いつか、新しい若い世代で生まれ変わって、繋いでいって欲しい。他の方も書いておられますが、「私、失敗しないので」の本当の意味に心が震えます。観て良かったです。
全325件中、1~20件目を表示