「清めの塩」ナイトサイレン 呪縛 なつさんの映画レビュー(感想・評価)
清めの塩
なかなか掴みがOKな作品。
決して派手なシーンではないのだが、うわっ!ってビビる映像から始まるのでかなり期待した。
しかも魔女ものだし。
「魔女が信じられていた村」
あー、狩られるのね…
主人公はそんな村から都会に逃げていたが、家屋相続の知らせを受けて村へ戻ってくる。
ボロ家である。
こんなトラウマまみれの家は捨てればいいのに。
時代は現代設定。
主人公の服装やスマホなど。
しかし、村なのでのどかで村人は質素な格好だし羊飼いとかもいる。
なんだかちぐはぐだ。
そして帰って早々に村の若者達に絡まれる。
身分証を出せとか言われるってなんだ?
ここで魔女狩りが始まるのかと思ったら始まらない。
なんだか晴れ物扱い。
そして、ミラという不思議な魅力の女性と仲良くなる。
裸で月光浴をしたら月経痛に効くらしい…
村の人々は魔女だ魔女だと冷たくあたるが、特に何もしてこない。
しかし、主人公は魔女と言われても「??」
誰が魔女なのか?
虐待をしていた母親なのか、預けられていたばあさんなのか、それとも他にいるのか?
作品は章区切りで作られている。
最初は昔の人形のお腹に乳歯が入っていたり、髪の毛の束が入っていたりとなかなかオカルトな感じなのだが章が進むにつれ、主人公の都会での暮らしやミラとのトーク、村人に蔑まられる事などがダラダラと続くので少し眠くなる。
ここに出てくる村は時代錯誤で謎の信仰も持って、魔女も信じてる。怪我をした娘をみた母親が「清めの塩を持ってきて!」と言っていたのでインディーズ宗教だろう。
ワロス。
最後まで魔女が誰がわからない。
ずっと、誰が魔女なの?狩られないの?って考えながら観てた。
魔女という女を蔑み、時には暴力を振るわれ、他の女性は男性にほぼレ◯プをされたりと「女性」というものが酷く下に見られている感があった。やや女性蔑視。
最後の章は「魔女たち」
夏至の踊りを楽しみ踊り喜び笑う女性達。
その表現は裸で色とりどりの蛇のようにうねうねと踊り出す。
山奥の緑と切り立った崖、流れる滝や湖。とても綺麗な景色と蛇のような女性達。
ホラーではなく、ミュージック・ビデオを観ているようだった。
最後まで意味はよくわからなかったが、帰り道に魔女とは全ての女性達の事ではなかったのかな〜と思った。
だーいぶ肌色多め。
しんどい。