劇場公開日 2024年12月27日

  • 予告編を見る

私にふさわしいホテルのレビュー・感想・評価

全246件中、61~80件目を表示

3.0時代背景とか設定とかキャラ設定とかも良かった キャスティングも良か...

2025年1月13日
iPhoneアプリから投稿

時代背景とか設定とかキャラ設定とかも良かった

キャスティングも良かったと思うんだけど、

このなんとなく満足しきれてない気持ちはなんだろう?

演出?脚本?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
jung

3.5のんに尽きる

2025年1月13日
Androidアプリから投稿

新春新作映画鑑賞、今年の1本目は「私にふさわしいホテル」。
実在する御茶ノ水の明治大学裏にある山の上ホテル(昨年2月から休館中)を舞台に3人の作家と編集部が織り成すコメディ。
屈託なく楽しめるが、のん以外の人が主役だったら、支離滅裂な展開やシラケる説明セリフは許容できなかったかもしれない。
それだけ、のんの存在感が圧倒で説得力があり、彼女がスクリーンに映し出されるだけで他の役者が霞んでしまう。共演者は気の毒だ。
この杞憂なコメディエンヌをなかなか使いこなせないのが、この映画に限らず日本映画界の残念なところ。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
じゅんぢ

3.0のんちゃんは可愛い、だけど

2025年1月13日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

彼女の演技はどれも同じに見えてしまう。でも、キラキラした瞳で、美しいのんちゃんを観てるだけでも、癒される映画です。あとは、個人的に苦手なタイプのオチで残念。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぷに山

3.5山の上ホテルのインテリアと、のんの衣装が素敵すぎる

2025年1月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前半は、のん演じる主人公の飛ばしっぷりにちょっとついていけなかったんだけど、銀座のクラブ、滝藤さん演じる東十条とのタッグ組むあたりから、面白くなってきました。

原稿用紙と万年筆、いいですよねー。
原作未読なので、読んでみようともおもいました。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Sakiko

4.0夜霧よ今夜もありがとう

2025年1月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

かわいいストーリーでスタイリッシュでした。
昭和のスケッチとしても良かったです。
ゴリゴリしていないのが良いですよね。

コメントする (0件)
共感した! 23件)
rakugoya1

3.5気軽に楽しめるコメディ

2025年1月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原作は未読。
御茶ノ水にある山の上ホテルは文豪に好かれていたホテルとして有名だ。そのホテルを舞台にした、小説家と編集の物語。長編というより、短編集をまとめた感じの話だった。これはこれで好きな部類の話。
最初の設定が1984年なのもうまい。この時代ならこんな強引なこともアリだったかもなと思わせる。カラオケで歌うのが「真夜中のドア」だったりするのも現在の若い人が知ってそうな選曲で面白い。ただ、時代がそれなりに移り変わっていくのに演者たちの変化が、髪型と化粧と服装だけというのもわかりづらい。のんがそもそも年齢不詳なところがあるからこれで成り立つのかもしれないけど。
東十条先生の家族と加代子が絡むシーンは笑えた。髙石あかりと若村麻由美の演技が光るいい場面だった。他にも田中みな実や橋本愛といった俳優が短い時間で存在感を示したことも印象的だ。やはり短編連作的な作りは好きだ。
全体的にのんのオーバーな演技が少し鼻についたが、それも昭和の時代設定と考えればギリ受け入れられるか。田中圭と滝藤賢一の2人でうまくバランス取れていたから問題ではない。楽しいコメディ映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
kenshuchu

4.0のんさんの演技力

2025年1月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

単純

幸せ

伏見ミリオン座で鑑賞しました.
完全なるコメディですが, のんさんの台詞や動きは鬼気迫る感じで, それでも不自然にはならない微妙なバランスの上にあります. そこに面白さ, 笑いが生じるのではないかと思います. 映画館の周りの観客もクスクス笑ってて, 温かさを感じる映画でした.

コメントする (0件)
共感した! 6件)
m_sawa

4.5楽しく切なく美しく考えさせられる映画 観るべし!

2025年1月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

のんちゃんがオードリーヘプバーンのよう。
唯一無二の不思議な魅力にガッツリ引き込まれます。
日本であるようでどこか別の世界線のようでもあり、どこかレトロでおしゃれな雰囲気も素敵。山の上ホテルの魅力的なこと!いつか行ってみたい。

コメディタッチで楽しいけれどリアルな生きづらさや不条理な苦しみ、大きな力に抗う強さとたくましさ、女性同士の連帯などの側面もしっかり描かれていて、お見事です!
ラストシーンは胸が熱くなりました。。

のん滝藤賢一田中圭の三つどもえの演技合戦も見ごたえあり。

登場時間は短いものの華やかな脇役陣の皆さんの演技も素晴らしかったです。

特に書店員の橋本愛&のん!もっとずっと観ていたかった。。橋本愛さん主演の次回作にのんちゃんが出演するとのことなのでそちらも楽しみです!

奇妙礼太郎の主題歌「夢暴ダンス」も映画の世界観にぴったり、ソウル&ポップのさじ加減がナイス♬素敵な曲でした。

堤監督の新境地、小粒ながらしゃれていてウェルメイドの良作です。ぜひ観てほしい!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
すずさん

4.0笑顔

2025年1月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
まこやん

4.5もちのロン、爆笑いでした(^^)

2025年1月12日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

良い感じのコメディでした。
のんは良いですねー。
雰囲気も好きな感じの映画でした。

舞台は1984年の東京。
予告にあったホテルで大御所作家の邪魔をするというのは序盤の話で、その後の話がメイン。
てっきり、ホテルで邪魔をするドタバタがずっと最後まで続くと思ったら違かった。
滝藤賢一との掛け合いが楽しかったし、のんのコメディエンヌの魅力が爆発してました(^-^)

のん、31歳なんですね。
画面で見ても、あまちゃんの時と比べて大人の女性になったなと感じた。
日本でトップクラスのコメディエンヌだと思います。
さかなのこ以来に彼女の映画を映画館で見た。
もっと彼女のコメディエンヌとしての映画見たいですね。

堤監督の笑いは控えめで好きです。
先日見た聖☆おにいさんの福田監督の強引な笑いよりは好きかな。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
はりー・ばーんず

3.5あえて作家論として見ると

2025年1月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 10件)
KaMi

3.5面白かったです

2025年1月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

のんさん、滝籐さん、田中圭さん三者三様の力演でとても楽しませていただきました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
はらこ

4.0奇妙礼太郎の夢暴ダンスがよかった

2025年1月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

のんは、夢想家とか不思議ちゃんとか演らせたら本当に上手いと思います。

さかなのこを観て、本作をみてそう思いました。

あと、主題歌の「夢暴ダンス」がとてもよかったので、星プラス1

コメントする (0件)
共感した! 6件)
スコア105

5.0ハチャメチャ感は良いね!

2025年1月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

知的

のんちゃんと滝藤賢一の掛け合いが最高!スカッと見れる映画でした。大々的に宣伝できないのはメディアの旧弊のせいでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
わたみん

2.0分かってはいたが、また期待しすぎてしまった。

2025年1月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

“のん”と言う女優は器用な女優ではない。
というより不器用極まりない女優だと思う。

彼女がハマる時にはその隙間がないほどにピタッとハマってしまい、そこから彼女を引き剥がす事も他のピース(女優)に入れ替える事など全く不可能になる。

それが「あまちゃん」であり、「この世界の片隅に」だった。

残念ながら、なかなか彼女がピタッとハマる役が来る事は多くない。今回もオーバー気味な演技で空回りする“のん”だった。

残念。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
プリズナーN0.6

4.0箸が近い!

2025年1月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

多くの方が書いているように、のん主演の文壇コメディであることに惹かれて観に行った。予告編にも使われている「文豪コール」、あれを観るだけでも価値がある。そして予想通り面白かった。キレの良いセリフが小気味よく放たれ、何度も笑ってしまった。

原作の柚木麻子氏のコメントに「加代子を演じても嫌われない俳優さんが日本にいるのかな?という懸念」という一文があったが、のんという逸材を得てその懸念は単なる杞憂に終わったことが喜ばしい。

野心も敵意もむき出しにして突っ走っていく加代子なのに、どこか愛らしいのは演じたのん自身の魅力によるところが大きいと思う。可愛いのに女っぽい媚びた雰囲気が無い。だからこそ「女にモテる」のかもしれない。

コメディが面白いかどうかは演技力によるところも大きいと思うが、のん・滝藤賢一・田中圭の主要3人ともそれぞれのキャラクターの持ち味を引き出していてとても良かった。
普段好青年っぽい役柄が多く、イメージも好青年な田中圭が腹黒い遠藤先輩を演じているのも意外に合っている。
そして何より加代子の箸の持ち方よ…!焼きそばに触っちゃうほど短く持った箸。加代子ならそんな感じに持ちそうである。箸が短いから皿も近い。何においても貪欲で前のめりなキャラクターが良く出ている。ちなみに他作品では普通に持っていたので、俳優の演技の引き出しにはいつも感嘆しかない。

映画を観終わってから旦那と色々話し合うのが常なのだが、話し合っていて気づいたことがある。
この映画、主要なキャストである男性2人は「女かくあるべし」な作家・東十条と、子どもたちにいつまでもサンタクロースを信じていて欲しい編集者・遠藤だ。2人とも自分の理想を誰か(特に女性)に投影しているという共通点がある。
劇中1番笑ったセリフも「パパに夢見させてあげないと」だったのだが、実際、2人とも理想を押しつけ、その理想通りに振る舞わせることを通して支配権を握った気になっているのかもしれないが、その実周りの女たちに巧妙にコントロールされているのだ。
賢く立ち回る女たちの中で、実は1番不器用苦労を重ねているのは加代子だったりして。でも本当なら加代子みたいに豪快にスポットライトの下に飛び出して行けたら1番気持ちいいだろう。

加代子と関わったが故に要らぬ心労に祟られる東十条だが、彼もどこか憎めないのは加代子に翻弄されつつも、加代子からパワーを受け取って彼本来の欲求である「物語を書く」という行為に帰結していくからだ。
いつの間にか「既定路線」に乗っかってしまっている、という感覚は文学の賞レースでなく、日常生活でも感じることがある。
そんな時、「私にふさわしいホテル」を観て自分を見つめ直すことが出来る気がする。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
つとみ

4.0文壇の大御所ベテラン作家とデビュー作以降は鳴かず飛ばずの新人作家。妙な接点から始まる二人の作家の人生模様を、暖かくもコミカルに描いた人間ドラマです。

2025年1月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 45件)
もりのいぶき

2.0山の上ホテルと衣装は良かったが

2025年1月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

主人公に共感できず、ワクワクするような展開もなく(はちゃめちゃなのに単調)、コメディのツボも合いませんでした。めちゃくちゃ笑ってる人がいて、こんなにも笑いのツボが違うんだなー、笑えない自分が寂しく感じました。

衣装は可愛くて、のんさんはどんな装いもよく似合ってました。特に記者会見のシーンは髪型も衣装も素敵でした。

山の上ホテルへはよくお茶に行っていたけれど宿泊したことはなく、天ぷらも食べたことはありません。貴重な部屋の細部を映してくれて(特にエンドロール)有り難かったです。家具や小物、どれもアンティークで美しい。耐震補強して、調度品はそのままで再開する日を心待ちにしています!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Mimoza

3.5のんさんの魅力あふれる秀作だと思われました、気になっている人は是非‥

2025年1月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
komagire23

3.0丸くなっちゃったのかなぁ

2025年1月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

堤演出を期待して観に行ったんだけど、ちょっと肩透かしくらったかなぁ
堤監督らしいってどんなだったか分かんなくなって来ちゃった

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みのまる