「堤監督には」私にふさわしいホテル トミーさんの映画レビュー(感想・評価)
堤監督には
先入観が有り、どんなもんかと危惧していたのですが杞憂でした。
強いて文句を付けるなら、のんの豪速球だが荒れダマを常に受け止めた滝藤さんを最後、出してほしかった。
ツボだった所、東十条先生の字が非常に汚い、“夜霧よ・・”の後唄ってたのが“真夜中のドア”。
Reコメントありがとうございます。
確かにそうですね。飛ばしながらも受けきる滝藤さんとある意味いつも通りの田中さんでウエルメイドになってましたね。その辺が全員おふざけの聖おにさんとは違うかな。
コメントありがとうございます。
色んな分野に才能を発揮している人なので、枠からはみ出たキャラクターをどんどん演じてほしいです。
東十条先生の字は難読文字でした!手書きが全盛の頃の出版社の方は苦労していたでしょうね。
共感、コメント有難うございます!
のんさんがシリアスな演技も出来るのは、「この世界の片隅に」でも証明済み(声優だが)なのに、偏ったイメージでのキャスティングはもったいないな、というのが本年もです。
堤監督作品は、好んで見ないですかね。
トミーさん、共感とコメントありがとうございます。・_・
>相田はどう考えてもアイウエオ順に先頭に来る狙い
あー。気が付きませんでした。言われて納得です。
50名の作家一覧の中で、目立とうと思ったら最初か最後
ですよね。
>のんの豪速球だが荒れダマを常に受け止めた滝藤さん
少年のようでいて、懐深いなあ、と思いながら観てました。
滝藤さん、まだ40代なんですね。もっと上かと思ってました。
※ と言っても、もうじき50みたいですが。・-・;
コメントありがとうございました。聖…は、パスしてます。笑
本作はコメディですが、山の上ホテルや、文豪たちへのリスペクトがしっかりと感じられ、そこがよかったですね。
カラオケの選曲、ツボでしたね(^^)
コメントイイねありがとうございます😊三島はおっしゃるとおり 奇抜で絶妙でした。😂
千疋屋さんは 全ての製品が高級で❗️最高😀 ❗️ただフルーツサンドは私的には微妙でした個人的です。