「文系ネタとホテルで結構色々楽しめるが原作ありである点に注意。」私にふさわしいホテル yukispicaさんの映画レビュー(感想・評価)
文系ネタとホテルで結構色々楽しめるが原作ありである点に注意。
今年450本目(合計1,541本目/今月(2024年12月度)29本目)。
※ (前期)今年237本目(合計1,329本目/今月(2024年6月度)37本目)。
年末年始ということで有給を整理しなきゃいけないのでこの時間帯に。
この作品ですが、こちら、あるいは公式サイトにもある通り原作小説をベースにしているため、原作小説にそもそも存在しないことをがっつり入れることはできませんし、逆にあることをがっつり削ることはできません。そして、現在でもアマゾン等でも購入できるようですが、「作家、あるいは作家の作品であるところの文芸作品(=小説等)」と「ホテルの話」が個々分離しているフシがあり(原作もその模様)、評価が「5」と「1」とで極端に割れるというちょっと珍しい作品ですね。
上記のような事情ですので、内容としては作家のお話(と、ホテルのお話)であり、無理にでも法律系資格持ちの解釈で見ようとすれば表現の自由など憲法論なのかなという気はしますが、そこまでの問題提起は感じられず。おそらく小説もそういう展開を想定していないのだろうと思います(どうも、小説版のレビューを見る限り、映画と同様、小説版もかなりドタバタ要素が強い模様)。
ただ何にせよ、ほぼ文系ネタに振っており理系ネタはほぼ出てこないこと、また、通常、旅行や出張などでしか使わないし、あるいはその場合でも有名な系列店を使うことが多いであろう「ホテル」の描写も一部融合している部分はあるとはいえ分離されて描写されており、ホテルのスタッフや管理人さん、あるいは掃除の方など…といった方の苦労がうかがいしれるところです(現在、2024年では、いわゆるインバウンド需要が極端に多いので、この映画のような状況ではなく、むしろ「外国人対応」が一般的な観光地(←京都が筆頭で、奈良、大阪、東京、広島など)では、そもそも論としてニュース等で取り上げられている通り、コロナ事情がだいぶ落ち着いてきた今日では数か月前からがっつり予約が入って「ホテルに泊まるも泊まらないも、そもそも予約すらできない」という状況はあります)。
※ また、ホテルの「スタッフ専用部屋」(休憩室)など、一般にホテルに客として泊まる場合に見ることができない部分についての描写があった点も良かったですね。
※ 今年(2024年)も、博多でコンサートに行ったらホテルを取るのに苦労したのは今でも思い出しますね…。もう、コンサートの日程が決まったら当落関係なくホテルを抑えるのが良いのかなぁ…(それもそれでホテルに迷惑な気がしますが)。
映画としての採点は以下のようにしています。
なお、御覧になった方はご存じの通り、原作小説をベースにしているため、昭和の終わりごろから平成に入るまでと、30年くらい前が舞台となっており、解釈上、現状と異なる部分がありますが、できるだけ現状にそろえた解釈をしたものです。
--------------------------------------------------
(減点0.2/心裡留保の第三者対抗関係)
旧民法には規定がなかったものの、通謀虚偽表示では善意の第三者の保護規定があり、この映画の描かれる当時でも、心裡留保の第三者も通謀虚偽表示の規定の類推適用論で善意の第三者に対抗できないというのが通説となっており(最高裁(昭和44.11.14)、学説ほか)、厳密に解釈するとおかしい部分があります。
※ 厳密に解釈すれば、錯誤(95)や詐欺(96)の問題とも考えられますが、旧民法と現在の民法の錯誤はそももも規定が大きく変わり、その解釈をすると結構大変なことになるので(旧民法の錯誤規定を知らないとダメだし、旧民法でいう「錯誤無効」の「無効」は「取消的無効」であるというのが当時の通説であることも知っていないとダメ)、そこはあえて飛ばして心裡留保の論点に絞っています。
--------------------------------------------------