劇場公開日 2024年12月30日

グランメゾン・パリのレビュー・感想・評価

全347件中、61~80件目を表示

5.0予想できても、なお、面白い。

2025年2月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
moon-yoko

4.0ドラマと変わらず面白い

2025年2月3日
スマートフォンから投稿

ドラマの時からファンで1話欠かさず見ておりましたが、
映画も楽しく見れました。

このところドラマから派生した映画がよく放映されていますが、
どれもクオリティーが高くて、エンターテイメント性も高く、単純に楽しめる作品がいっぱいあってうれしい限りです。

木村拓哉さんは今回も木村拓哉さんでした^^;

コメントする (0件)
共感した! 7件)
スピリットくん

4.0安定のキムタク映画、私は好きです。内容も期待以上で楽しめました。

2025年2月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

安定のキムタク映画、私は好きです。内容も期待以上で楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
NAO

4.0グランメゾン東京が好きな私は満足

2025年2月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

グランメゾン東京が好きだったので映画もちゃんと鑑賞しました。
パリでも皆で協力している姿を見られると嬉しくなります。
ドラマ版のメンバーも出てきてくれるので懐かしく思えました。
皆元気そうで良かったなと思ってしまいました。
単純な私にはとても満足できました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Fury Road

4.5家族揃っての映画鑑賞

2025年2月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2024年大晦日に家族揃って家から近いSCの映画館で鑑賞。前日にTVのグランメゾン東京のスペシャルも家族で見てたので、心が温かくなる結末で家族全員安心できて良かった。キムタクも鈴木京香も充分におじさん、おばさんになったがパリで情熱を持ち料理に打ち込む姿は美しかった。又その料理はパリの実在の日本人で三つ星シェフが監修。それを塚原あゆ子監督がしっかり映画の中で表現した。
年末年始に観る映画として最高でした!ありがとうございます!

コメントする (0件)
共感した! 10件)
アベちゃん

4.0タイトルなし(ネタバレ)

2025年2月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
パナソニック

3.5格好いい

2025年2月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

素晴らしく魅力しました

コメントする (0件)
共感した! 3件)
そうちゃん

3.5テレビシリーズを観ていない人には面白い。

2025年2月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

テレビシリーズを面白く観ていた内容と異なるのは舞台が日本からパリへ変わった事による試練(仕入れ先との信頼関係、お客様がフランス人、従業員は日本人だけではない、など、、)だけって感じ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
デコ山

2.5期待外れ

2025年1月30日
スマートフォンから投稿

今日観てきました。感想はフランス料理食べたくなったけど、高級すぎて現実味がなく高級食材並べてるだけに思えた。内容はTVでも充分なストーリー。
暴力団みたいな人が出てきて意味わかりません、あれいる?それよりパリの街並やお洒落な生活をもっとみたかった。最後の三つ星獲得もいつの間にか授賞式で終わって、全体的に薄っぺらいとおもった。
この前に孤独のグルメを観たけど、そっちのほうが断然内容が良かった。終盤はジーンときて泣きました。オダギリジョーが良かった。
グランメゾンはキムタクの為の映画だとおもった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
りか

5.0キムタク見たさ

2025年1月29日
Androidアプリから投稿

キムタクを久々に見たくなり鑑賞。しかも、今のキムタクを見たい。

何十年前は流行りの歌詞にも使われるほど、イケメンの代名詞は「キムタク」でしたよね。

冒頭の、チラつく雪を見上げる長いどアップシーンとか(これこれっ!)て感じで楽しめました。

職人(料理人)は皆さん頑固ですね。ホールスタッフの人は柔軟性があって、この2種類の人員がかみ合って店が回るのだなと思いました。

厨房でこんなにアツい展開になってるフレンチ食べに行きたいです。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
れい

4.0美味しそう

2025年1月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

幸せ

シェフものの映画をよく見るが、今回も美味しい食事と美味しいワインが飲みたくなった。それぞれの役割を持つ個性がが力を合わせたとき、大きな事を成し遂げられる。情熱を傾けられることがある事は幸せだ。テレビドラマは全く見ていなかったが、楽しめた。キムタクの良さがよくでていたと思う。孤独のグルメの次に見たので、華やかさ感じた(笑)

コメントする (0件)
共感した! 6件)
つよひよ2

2.0鈴木京香さんの姿が観れてよかった

Kさん
2025年1月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

幸せ

鈴木京香さんが元気になって、スクリーンに帰ってこられて、おめでとうございます。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
K

3.0圧倒的主人公=キムタク!

2025年1月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
語学系営業女子90年代生まれ

5.0忘れられない映画!!

2025年1月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

どれも見飽きない料理を出しててとても見応えがありました!
ドラマから映画であんまり期待はしてなかったのですが、ドラマと同じ感じでよかったです!!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
やんやー

5.0パリと料理と、そしてキムタク

2025年1月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

日本映画ばかり見てきたので、エッフェル塔とか凱旋門とか、ザ・フランスの街並みが次々出てきてテンションが上がりました。
ビケラム橋でたたずむ鈴木京香さん、絵になりますねえ。
これはちょっと若い女優さんには出せないシックさ。
そして、パリのド真ん中をバイクで疾走するキムタク。
日本をバイクで走るのより3割くらい増してカッコよく見えたことよ。
役者さんのフランス語でのセリフもびっくり!!!
流ちょうなものなのかは私は分からないけど(メルシーしか聞き取れなかった笑)いやでも、大変でしょう、これ!!!

ぶっちゃけ、欧米において人種の壁とかあるんでしょうね、やっぱり。
ストレートに言って差しさわりがあるなら、たとえば映画の中に出てきた
「フランス人が東京に行って寿司屋を開くとして、最高級の鮪が仕入れられると思うか」
みたいなことも。(メモをとったわけではないので細かい表現は違うかも)
それでも、青臭いけれど
「料理に国境はない」「望めば叶う」
と思わせてほしいし、それが叶ってよかったです。
いくら他人に無理と言われたところで、自分の人生ですもんね。
しかし、三ツ星目指して異国へ渡って突き進む(凄腕料理人という前提はあるにしても)、その役を50代のキムタクが演じるところがまたすごい。
一般的に考えたら、「望めば叶う」というメッセージは人生折り返しを過ぎた役者さんよりもっと若い人が演った方が説得力があるというもの。
そう考えると、キムタクってもう年齢不詳枠なんだなあ。(褒めてます)
それともこれって、中高年に対するなんらかの啓もう活動を含んでるのか?笑

パリの三ツ星店なんておそらく一生縁がない場所ですが、その料理の数々を、せめて映画の中だけでもあますところなく堪能できたのも嬉しい。
一品一品がさながら芸術品のようでため息が出そうになりました。

全体のストーリー自体は、意外性のあるものではありません。
ラストも想定通り。わかってるわかってる、という感じ笑
けれど、そういう映画が観たい気分だったので満足です。
ストーリーだけじゃなく映像(パリの街並みやフランス料理や)含めて、総合で楽しく見ました。

*****

昔からずっとテレビで見ていた人がいきなり引退してびっくりした数日前。
特段ファンだったわけではなけれど、その楽曲は好きでした。
俺様でもいい、キムタクはずっとキムタクでいてね、との思いを込めて今回☆は甘めです。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
やあやあ

5.0最上のディナータイムの共有

2025年1月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
うえすた

2.5ドラマより映画は面白くなかった。

2025年1月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 ドラマと違い、現地フランスに移したことによる映画ならではのスケール感はあったように思う。しかし、主人公・尾花のポリシーであるフランス料理を「極める」という点では、とても残念なぐらい妥協した描かれ方しかなされていなかった。日本の料理界では通用するものの、本場フランスで果たしてミッシュラン3つ星という称号に相応しいぐらいにフランス料理の本質や料理人としてのアイデンティティまでも兼ね備えた「尾花」の料理や人物像を本映画で描き切ったといえるのだろうか。

 答えは否である。結局は、本場フランス料理人にはなり切れず、アジア料理人によるアジアン・ティストという亜流で妥協した「尾花」の料理人像が浮かび上がってしまっている。最後のミッシェラン3つ星の授賞式は映画の結末を無理やり取って付けたかのような違和感を拭うことができなかった。ドラマに魅せられた一視聴者としてはとても残念な映画である。

 何が原因なのか。それは、シナリオを含めた映画のコンセプトにやはり本場フランス料理の本質や現地の料理文化の考証があまりにも不足しているところにあるのではないだろうか。映画のなかで現地フランスの舞台やフランス人は登場するものの、フランス料理の味わいや哲学などのフランスらしさが一切、伝わってこなかった。フランスの登場人物が放った「フランス料理をなめんなよ」のセリフが改めて想起される。

 サクセス・ストーリーではなく、尾花がフランス料理を「極める」ために、フランス料理やフランス文化といった本場料理の限界に直面し、料理人としてさらに葛藤するヒューマンドラマに視点を当てた「尾花夏樹」を見てみたかった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
bbb

4.5忘れられない俳優

2025年1月26日
Androidアプリから投稿

役を素直に演じる人と、俺はこうしか演じられない人。
キムタクのカッコつけ努力には敬意する。

中居はもう忘れたがキムタクは忘れないと想う。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
かな

3.0全てが美しい映画

2025年1月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
川喜多わか子

4.5大人の青春映画

2025年1月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ドラマは観ていました。映画もとりあえず観るか~くらいの気持ちで鑑賞。

尾花なつきがとにかくフランスで三ツ星をとる!という目標に向かってがむしゃらに突っ走る映画です。
外国人が日本で寿司屋で三ツ星をとるようなもの、という例えがなるほど。

尾花は自他ともに認める天才シェフですが、あんな人と一緒に働くのは周りの人が大変!でもあんな傍若無人ぶりも圧倒的な才能の前にはみんながひれ伏してしまうのですね。

みんなで同じ目標に向かって頑張る、ある意味スポ根映画です。でも嫌いじゃない~むしろこっちも熱くなります。

東京の玉森君のレストランシーンは必要?と思いましたが、ドラマからのファンにはうれしいのかな。

個人的には倫子さんのフランスでのファッションが素敵すぎました。美しくてアラフィフのお手本です。
それを含めた映像もお楽しみください!

コメントする (0件)
共感した! 7件)
まままるこ