ビートルジュース ビートルジュースのレビュー・感想・評価
全185件中、61~80件目を表示
◇温かみのある伝統工芸の逸品
漆器や陶磁器など、長年にわたり受け継がれてきた技術に基づいた伝統工芸品。不思議と見ているだけで、心の落ち着きのようなものを感じます。
ティム・バートン監督の作風には、共通する独特のハリボテ感ドタバタ感が溢れています。盛り沢山に作り込まれた場面設定の中で、誇張されたキャラがサービス精神旺盛に動き回ります。そのフリーハンドな手作り感の中に、不思議と温もりを感じるのです。
今回の作品についても、馴染み深いベテラン演技陣を配して、一場面一場面、丁寧に手作りして出来上がってきた熟練の技を感じて、不思議な安心感がありました。
デジタル化され効率的に規格統一されたものを、大量生産、大量消費する時代。だからこそ、長く受け継がれ、高度な技術に基づいた手作業の温かみに触れた時に感じる安らぎは絶妙な感覚を得られます。もはや、この作品のジャンルはホラーでもコメディでもなく、伝統工芸の古典。大切に目に馴染ませていきたいものです。
前半1時間15分苦痛
幽霊ファンタジー 楽しめました
予告を観てもどういう映画か良く分からなかったが、ティム・バートン監督というビッグネームをみて、とりあえず観てみた。
【物語】
リディア(ウィノナ・ライダー)は母親から父親が亡くなったと知らせを受けて、娘のアストリッド(ジェナ・オルテガ)を連れて帰郷する。
リディアの生家は地元では有名な、いわくつき幽霊屋敷だった。
帰郷中に反抗期の娘アストリッドは村を出歩き、知り合った少年と恋に落ちるが、その少年は実は昔両親を殺し、かつ本人も死後の人間だった。そうとは知らないアストリッドはハロウインの夜に死後の世界に引きずり込まれてしまう。
それを知ったリディアは娘を救うために、最後の手段としてビートルジュース(マイケル・キートン)に助けを求める。ビートルジュースは死後の世界で人間怖がらせ屋で、35年前リディアに結婚を迫り、今も彼女を忘れられずに結婚を願い続けていた。リディアは依頼彼をずっと遠ざけて来たのだが、彼を呼び出し「結婚してくれれば娘を救う」という彼の条件を呑む。
【感想】
ティム・バートン作品ってあまり数観てないのだが、こういう作品が多いのだろうか? つまり、フィクションというよりファンタジー。
ここまでやると、もはやリアリティーは求めなくなるのでスッキリ、気楽に楽しめるので、これはこれで良いと思う。
直前に“シビル・ウォー”を観て、半端なリアリティーにモヤモヤした気分になった後に観賞したので、お気楽に楽しめるこの作品の方が、よっぽどマシだと思った。口直しして、映画館を出られた気分だったので良かった。
ファンキーなゴーストコメディ
懐かしい
合わない
つぎはぎのコミカルな悪夢
愛しきティム作品
ティム・バートン ティム・バートン
ティムバートンの世界観
グロいのに面白い!
前作は見て無くてもOK!アダムスファミリーみたいなノリが好きなら間違いない
ビートル・ジュース、ビートル・ジュース、ビートル・ジュース
今年いっぱいはマイ流行語大賞になりそうです
そもそも前作が有った事も知らないぐらいの知識でしたが、何やら世界でヒットしていて日本でも洋画にしては珍しく週末興行1位ということで鑑賞。何か既視感を感じると思っていたらUSJのロックンロールショーの元ネタなんですね!!むしろ日本で一番有名まであるかも(笑)
内容としては期待通りの80年代子供向け洋画ホラーという感じで、思っていたよりもグロい点には注意ですが期待通りのビートル・ジュースを楽しめます。最近は一周回ってポリコレ臭が薄くなっているようで、本作も白人系中心のキャスティングに無難な若者の恋愛エピソードや勧善懲悪的な爽快感の有るスタンダードなストーリー展開で、王道中の王道という感じでした。文句無しです!!
ただ一緒に観に行った方はちょっとついて行けてなかったようで、ジム・キャリーのマスクのようなノリが好きじゃない、知らない方には世界観について行けないかもです(笑)。それが分かる方には最高に久しぶりなあのちょっとグロくて怖いけど子供向けな洋画ホラーで今の映画からは接種できないモノが得られます
がっつり続編というのは貴重
2024年劇場鑑賞247本目。
前日に前作を観たのでウィノナ・ライダーが一気に歳をとる浦島太郎状態でしたが、さすがに前の日観ただけあって全員のキャラクターが名前だけで出てきてもしっかり分かってよかったです。これは映画の手柄じゃないですが。
前作の主演二人があっさりいなくなってたのは寂しかったですね、150年は出番あるはずなんですけど。新キャストのウィレム・デフォーとモニカ・ベルッチは出落ち感があってもったいなかったです。あと、前作のキャラで一人めっちゃグロいことになっている人がいて、あそこはちょっときつかったです。亡くなったから苦肉の策かと思っていたらまだご存命じゃん!
とはいえそこそこドタバタ感は楽しかったです。ビートルジュースビートルジュースビートルジュースという完結編出るんですかね。
無駄にIMAXで観ちゃった
浅くて薄い
いつもは余り観たい作品がなくて消去法になってしまうことが多い水曜日。
今回はうれしいことに複数あって悩んだ末に決定。
その分期待も大きかったが・・・・。
私の中でティム・バートンといえば何といってもコープスブライド。
思い出すと胸の奥に心地よい疼痛が蘇る。
今作品にもそれを期待したが、遠く遙かに及ばなかった。
とにかくキャラが立ってなくて薄いし、ストーリーも単純。
母娘の再生がメインだったのかもしれないが、単調で全く響かず。
メインであるはずのビートルジュースの存在が薄く、
存在感を示しそうだった元嫁も最期は雑魚キャラ並みだった。
深掘りすればよさげな素材ばかりだったのにすべてスルー。
BDで十分だった。
別の作品にしておけばよかった。
空っぽな心で映画化感を後にした。
全185件中、61~80件目を表示