ヴェノム ザ・ラストダンスのレビュー・感想・評価
全297件中、281~297件目を表示
SSUの危機感
前提としてMCUやSSUの映画を初日に行くほどマーベルシリーズが大好きだ
しかし、ソニーが作るSSUは、ファンだとしてもとても耐えがたいほどつまらない
なぜ観客が観たい物を作らないのか、わからないのか?
それほど制作がアホなのか?
こんな脚本なぜ通したのか・・今後のSSUが心配で仕方ない
ヴェノム2のときはスパイダーマンNWHに振り回されてあんな変な終わり方になったのだろうと思ったが、今回は違う
CMが作品のほぼ8割の内容 最後10分程度が盛り上がったが、最初から先が読める展開、驚きは何もない 稚拙な伏線の描写と、無理やり感動に持っていこうとする無駄な複数のシーン、観客を馬鹿にしているのか エンタメとは程遠い自己満映画
最後はと期待したのが馬鹿らしい 金も時間も無駄にした
大人しくディズニーに版権渡したほうがいい
ウィー!アー!ヴェノーム!!
少し甘めの80点。
まあ良かったけど、いろいろダメ出ししたいトコも…
まず、4足歩行の怪獣みたいなデザインの敵が出てきて、これは大幅にマイナス、子供っぽく幼稚っぽく安っぽくなってます。
これは、マジでゲンナリ…
あと、あの方なかった事にされてません?(笑)
ミシェル・ウィリアムズ演じるアン・ウェイングですよ…
楽しみにしてたのに…
最終章だよ。
今作で泣いた方いらっしゃるでしょう。
僕も泣きそうに涙が出そうになりました。
『ヴェノム』で泣きそうになるとは思わなかった(笑)
このシリーズが終わるのは、ホント寂しいな…
自分でも驚いたけど、ヴェノムってキャラクターが、こんな好きだった事に気付きました。
まあ憎めないキャラですよね(笑)
マーベル恒例で、エンドロールの間に1つ、エンドロールの最後に1つ、計2つ、少し話があるので、明るくなるまで席を立たない方がいいです。
他にも言いたい事ありますがネタバレるので、この辺で(笑)
※IMAXで鑑賞
良作の一歩手前というところか、ただほんわかシーンは好き
ヴェノムの最期?と銘打ったこの作品。ぶっちゃけ物語全体的には薄味でした。具体的には①敵の親玉召喚されずアーミータイプのどこかで見たクリーチャーのみの戦闘②ヴェノムエディを狙う理由に後付け感ありあり③新キャラサイドの謎の回想場面④後半戦のフィールドの狭さ
まだ『ヴェノムラストダンスPart1』だったら納得はいくんですが危機の重要性レベルや集大成というにはかなり不完全燃焼。特にヴェノムエディを狙う理由について過去作中一度絶命したエディをヴェノムが繋いだことで今回の親玉ヌルが狙うキーパーツにしたこと。なんで他の星の幽閉解除条件がシンビオートが他星の宿主蘇生なのかマジで整合性が低い。その設定入れるのならヴェノムはエディから離れることができなくなり、今作見せ場でもある多種族寄生ができない状態じゃないとなんとなく腑に落ちないなー。
ちょっとラストとつけるには企画案が低過ぎる設定ではあったが地球生活を送るヴェノムの豊かな振る舞いや今回研究所で他シンビオートが多種出現し、なんとなくコミック表紙でみた個体が拝めたので見て損とは思いませんでした。
次作となるこのヴェノム関連アメコミ作品はこの状況どう整備してくるのか?
本当に最終章?!
先行上映にて鑑賞
シンビオートって人間味溢れる、優しくて強く
人間を守る善地球外生命体になったんですね(笑)
宿主によって性格変わるとかならまだしも
寄生したどのシンビオートもいいやつなのか💦
つい先日「ウォーリアー」で若かりし頃の
トム・ハーディを見たばかりなので
やぁ、ずいぶんと年取っておっさんになったね。と
そりゃもうエディ役はそろそろしんどいかもしれんな。
とは思いましたけど。
続投したらしたで嬉しいし、もちろん観るんだが
新たな追手とのバトルも共闘もそこまで熱くはなれず
泣かせようとしてるシーンもなんだかベタ過ぎて
感情移入もできず。
強いていえば、エンドロールのシンビオートたちが
めちゃくちゃかっこよくて1番テンションあがったかも。
今更「ヌル」って誰よ。
これ、本当にラストダンス?(笑)
悪役?のヴェノムが何故か?ヒーローに!
まさかヴェノムシリーズに感動させられるとは
先行上映IMAXにて。
予告もほぼ観ない状態で、何と戦うのかもわからない状態にして鑑賞しました。
過去作とは比べものならないくらい強い敵が出てきて、ゼノファージ、警察、軍隊と敵の数も多い。
味方側もエディを含めた様々な種類のヴェノムが出てきて、まさに集大成って感じがした。
ラストのエディが1人で街を歩いているシーンではなんだか虚しくて悲しかったですね。
喧嘩することもあったけど、それも乗り越えてきて、地球外寄生生物と人間の間に育まれた友情を感じてグッときた。
ラストスパートで、続編はもう完全になさそうな感じがしましたね。ですが、
まだ、ラストで登場したピンクで俊足のシンビオートが残っています。
その物語になるのでしょうか。
それにしてもエンドロールが長すぎる
ですがとりあえず大きな1章は終了ということで。
神シリーズでしたね。
Dancing VENOM
IMAX 字幕版 先行上映で鑑賞
ヴェノム3部作のラスト作品。エディとヴェノムの見納めです。
メキシコからNYまで✈️の上に乗って移動中敵に襲われる。邪悪な神ヌルが送り込んだ🕷️のような化け物。途中で振り落とされ、その後出会ったのがキャンピングカーの家族。ラスベガスまで乗せてもらう。
この辺までは予告編にあったけど、これ以降ネタバレあるかも。
過去作復習せず、コミックも知らないので分からないことも。
ヌルってどんな奴なんだ。ヌルが送った刺客は1種類、強いのか弱いのかどっちなん。
ラスベガスのご婦人、誰?
エリア51、特に女性研究員が重要なのに役割がわからん。
ラスト対決!かと思ったら、本ラスは人間の作った液体。直接対決としては物足りない。でもこれはエディを助けるため。そしてシンビオートであるヴェノム自身も消滅させるため。
結局本シリーズは、エディとヴェノムのバディの掛け合いがを楽しむもの。これで良いのかも。
本当にラストダンス?
……だからペットは飼いたくないんだよ!
という気持ちになりました。ヴェノムかわいすぎる。
いやー全体的におもしろかったはおもしろかったけどね。え?あんな死に方で終わり?ええ?って感じ…。
ポッと出のようわからん暗黒王みたいなやつのペット如きに蹂躙され死亡…
シンビオートもデパートみたいになってたし、アイアンマン3の時も思ったけどたくさん出てくると特別感が薄れてしまうのが嫌ですね。
もう見れないのか…ヴェノム…悲しい…
いろいろと中途半端
期待しすぎたのかも……?
SSU及びヴェノムの最終章ということでIMAX先行上映にて鑑賞。
映像美、音響、迫力に関してはクオリティーが担保されていたもののストーリーに深みがなく、お別れもあっさりという感じでした。
最近にしては短い上映時間だと思いますが、それでも多少長く感じてしまいました。
途中のロードムービーシーンやカジノ・ダンスシーンなども最後の別れのための演出だと思うと、寧ろ冷めてしまいました。
バトルも新感覚!とまではいかず共闘もアツかったですが、ワクワクはそこまでなかったです。
敵も魅力的に感じられなかったため、この評価にしています。
真のバディが見せる最後のダンス!
「相棒なんだ」
▼感想
先行上映で鑑賞!
三部作のラストに相応しい作品だった!
ヴェノムシリーズの魅力はヴェノムとエディの絆、そして二人の漫才のような掛け合い。今作でもそれを大切にされていて、シリーズを追ってきた身としては嬉しかった。ヴェノムとエディの絆も三作目ということもあり成熟していて真の相棒になったと感じた。二人の掛け合いも最高で色んなシーンで笑えた。
ストーリーは逃避行がメインだけど、ヴェノムのおかげで刺激的な旅に...!特に予告にもあったヴェノム馬のシーンは挿入歌のおかげもありかなり爽快なシーンだった!
ラストバトルはサプライズあり、絶望あり、涙あり...と色んな感情が押し寄せた。
この作品でヴェノムシリーズは素晴らしいフィナーレを迎えた。でもいつの日か...この最悪のバディのダンスをもう一度見たい。
▼お気に入りのシーン
ヴェノムとチェンのダンスのシーン!
ノリノリなヴェノムとツッコミを入れてるエディが面白い!
まさに集大成
先行上映、朝8時30分の回で鑑賞。
まさに集大成だった。
3作目のこともあり、人物関係が
ちょっと複雑。
でもすぐに分かるようになる。
そして、今作は女性化学者が大活躍します!
まさにラストバトルはおー!やるじゃん的な…!
そしてあの金髪の女性化学者は何者?
謎が色々残されて終演。
たが、マダム・ウェブと違い、ポストクレジットシーンあり。
明るくなるまで帰ってはいけない。
ヌルはやはり…アベンジャーズの映画で暴れるのかな?
全297件中、281~297件目を表示