劇場公開日 2024年11月1日

  • 予告編を見る

十一人の賊軍のレビュー・感想・評価

全442件中、21~40件目を表示

5.0何ともやる方ない

2025年3月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

結末は何となくわかっていても、悲しい。時代の過渡期、必ず無駄な犠牲が出る。日本の黒歴史。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いつこ

フィクションだからとうでも良いが、良い子は勉強しよう!!

2025年3月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
マサシ

4.0しっかりと感情移入できないかと思うが、これはこれでいい

2025年3月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

山田孝之の役に感情移入できないという声も多いが、俯瞰すればその時その時で自分の事を1番に思って逃げ出したくなったり、やっぱり戦おうと思ったり心情がコロコロ変わるのは現実的だと思う。

罪人だけあってお互いの深い部分を知ろうとしないものなのかなぁと思いながら見ました。

展開も大体読めてしまうが、仲野太賀の演技がそれを忘れさせてくれる。

感情移入したい人には物足りないかもしれないが、現実的な無情さがこの映画の良さでもあると思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
TNK兄貴

3.0爆弾が一番有効。

2025年3月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

スゴい期待してたので、ちょっと物足りなさもあった。
白石監督の時代劇だとこうなるかなぁと言う想像を
超えてはこなかったなと言う印象でした。

やはり寄せ集め集団だから関係性は希薄で
11人もいるので、全員のキャラの深掘りが出来ずに
死んだ時の悲しみを全員に抱く事はなかった。

罪人は戦の後、全員切ると言う指令を受けてた入江が
そんな事はさせないと翻意するシーンとか、
何がそうさせたのかよく分からない時があった。

主人公はイマイチ好きになれなかったが、
仲野太賀さんのラストの殺陣の
顔で斬る!と言う迫力は松方弘樹さんを思い出しました。

不条理さは白井監督作って感じでゾクゾクしたし、
阿部サダヲさんの力はないけど策だけはあると言う
小物ならではのずる賢さと怖さと運がある感じは
とても良かった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
奥嶋ひろまさ

3.5十一人いる!

2025年3月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

白石和彌「十一人の賊軍」観了。白石監督らしく残虐シーンは多いけど、白石版「スーサイド・スクワッド」的なエンターテイメントに振り切った映画で、「七人の侍」「ナイン・ソウルズ」の風味もあったな。そして「Black Sun」同様反権力がベースにあるのが単なる大作時代劇に終わらせていない。良作。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ピンボール

3.5七人くらいで良い By黒澤

2025年3月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

戊辰戦争っていう大きな政局から、うま〜く砦だけを切り取った時代活劇上質なエンターテイメイトだった、けど。
もう少し人物描写や、戦う大義に深みが欲しかったな。

使い捨てにされ、犬死する武士と元囚人。
そして官軍のレッテルを貼られて犬死する武士。
みーんなバタバタ死んでいくけれど、侍系ゲームの「あー死んじゃった」みたいな感覚。
なぜ戦うのか、なぜ死なねばならないのか分からない。

人としての背景が少し分かるのは、政(山田さん)だけ。
でもこの人の行動もどっちつかずで、今ひとつ筋が通ってない。

長尺映画だけど十一人は多過ぎないか。
七人くらいがちょうど良いと黒澤さんが言うかも。。。

コメントする 3件)
共感した! 11件)
ピッポ

3.5簡単に終わる話では無かった。セイジ以外は…。

2025年3月13日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

時代に翻弄された賊軍たちの物語。
意外とそろそろエンディングかな…というところから、さらに展開。
もうそろそろかなと思ったところで、また展開が続く。
そんな感じで155分。
ただ賊軍たちが砦を守る話では無かったのね。
それにしても、セイジの活躍の場は?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
キブン

4.0俳優さんの顔、いいね〜ぇ

2025年3月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

興奮

昔は、こういう映画、三池崇史監督だったなぁ〜、
時代は令和、白石和彌監督、なんだな〜。
俳優さん、いい顔を集めたなぁ〜
と賊軍に感情移入するまで時間がかかりました。

仲野太賀さんは『淵に立つ』からの大ファンで日本映画を背負っていると言っても過言ではない俳優さんで
これからももちろん期待しかない。
せつない立場と辛さを、誠実さと情で通す、いい表情をする。
やはり仲野太賀さん、素晴らしい。
俳優さん皆さん、是非これからも問題を起こさないで日本映画を愉しませて欲しい、と祈りながら、
ああ、でも山田孝之さんや野村周平さんは女性問題の事件とか起こしそうだし、
大丈夫かな?と観ながら心配になった。
そう、本編に感情移入するより、現実の心配が消えない俳優、というのも。
ね。
気が気じゃない、んだよ。
観客がワルい、わけじゃ、ないよね?

コメントする (0件)
共感した! 4件)
なかじwithみゆ

4.0最近稀に見る傑作

2025年3月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

全く予備知識無しにみました。
話は難しくなく、裏切りも単純明快で素直に話に入り込めました。
アクションも素晴らしく、ときどきグロいところもありますが、話にリアルさを持たせるためには必要かと。
エンドまで飽きることなく見ることができました。
最近では珍しく楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
A1_Godzilla

3.0終盤は良い

2025年3月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

戊辰戦争の最中、旧幕府軍と新政府軍の間で板挟みとなる新発田藩は、死罪となった罪人たちに砦を守護させることにし…。
白石和彌監督作。裏切りまくりの主人公が突然デカい顔し始めるのは納得いかないが、悪人に見える人物が別の視点から見ると的なラストの演出は好きでした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
shotgun

3.5時代劇超大作

2025年3月7日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

楽しい

興奮

戊辰戦争において、官軍びいきの殿様がいるお城に、列藩同盟が早く兵を出せと催促にやってくる。
城下が戦火に包まれるのを避けたい家老は一計を案じる。
罪人どもで決死隊を作り、官軍を足止め、その間に同盟軍を城から出すというもの。
撃ち合い、斬り合いは豊富、ドラマも楽しくて悲しく、ラストも好きだ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いやよセブン

3.5こんな戊辰戦争もあったのかと

2025年3月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

全編に白石和彌監督らしさ炸裂映像
手首


切り落とされまくる
そしてそれを演出でゴマかす事なくリアルに見せる
そして放送禁止用語を躊躇なく使う

ストーリー的にはお涙頂戴でもなく
義を貫く武士道でもなく
あの時代のあるお話
賊軍の脇役たち、非常に良かった

コメントする (0件)
共感した! 4件)
零式五二型

1.5長いなぁ。

2025年3月5日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

155分も必要な映画?
言いたいことは全部台詞で言わなあかんの?
絵で見せないとだめなの?

口直しに「七人の侍」を観ようっと。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
リュウジ

0.5退屈で長く感じた!!

2025年3月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
𝖒𝖚𝖓𝖆𝖈𝖞

3.055点

2025年3月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

悲しい

映画評価:55点

良いような、悪いような、
良いような、悪いような、、、

中々ないですよ。

真面目なのか、ふざけてるのか、
熱いのか、サムいのか、
大切なのか、くだらないのか、

これだけ、
どっちつかずの作品は
本当に珍しい。

そして、それこそがこの作品の魅力でした。

実話っぽい背景なのに、
キャラ、設定、展開、爆弾(無双)、等々
どれを取っても夢物語(非現実的)

じゃあファンタジー路線か?と思えば
そうとも言えない、当時の深刻さが表現されている

アニメだったら、
どこにでもある感覚で見れただろうけど

実写だったので、
困惑しながら見る事になりました。

くだらない、ふざけてると思う人の気持ちもわかるし、面白い、感動したと思う人の気持ちもわかる

本当に不思議な作品

是非、あなたも体験してみて下さい。

【2025.3.4観賞】

コメントする (0件)
共感した! 5件)
まぁと@名作探検家

4.0

2025年3月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

賊軍以下の所業も、城下を平安に導くためだったのかもしれないが、
あと僅かに届かなかった刃は、
自ら死ぬより重く突き刺さった。
因果応報とはこのことであろう。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
上みちる

2.0使い捨て部隊…

2025年3月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 21件)
KEI

3.0感動の話だが、時間が長い

2025年3月3日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

罪人を兵士として城の護りとして働かせた
初めは、罪人達はバラバラだったがやられっぱなしではと思い協力して敵を倒して城を守った
しかし、味方は罪人を殺そうとしたという内容だった
時間が長くて観るのが疲れました
バラバラだった人達が一つになって敵をやっつけ一丸となるのはよかったです
最後は悲しい終わり方でしたのが残念

コメントする (0件)
共感した! 6件)
やっすー

3.5なんか物足りない…

2025年3月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

監督の白石和彌は、現在の邦画界ではトップレベルの実力のある監督だと思う。
今回も、言わばソツなく作られていて、面白い。とてもよく出来ている。

でもなんか物足りない。
「孤狼の血 LEVEL2」でも感じたけど、深作欣二より上手いところが多々あるけど、やはり深作を越えていないと思ったのと同じように、今回も何か足りない。

今回は、サム・ペキンパー(「ゲッタウェイ」「ワイルドバンチ」)やウイリム・フリードキン(「恐怖の報酬」)と、私の好きな映画の影響があって、十分楽しめたけど、ガツンッと来ないというか、物足りない。

コミカルなところや、シリアスなところ、殺陣もなかなかだし、話も笠原和夫原案らしく、虐げられた者たち、コマとして使われる者たちの怒りや悲哀も感じられて面白いけど。
なんで物足りないか、分からない。強いて上げるとすれば、脚本の書き込み不足(それぞれ賊軍たちの背景など)と話の展開に勢いがないことかな。

新潟県民としては、新潟弁がけっこう効いていて、良かったし、役者も仲野太賀は良かったし(彼の代表作になると思う)、ちょっと首を切りすぎ!と思ったけど、特殊メイクや効果が結構リアルで良かったし、鞘師里保という初めて見た女優は良かったし、本山力という役者の殺陣はすごいし(「侍タイムスリッパー」にもでてたとか)、といいとこいっぱいあるので、見直すと初見より面白いかも。

新発田市の人は、これを見てどんな気持ちになるか、ふと思った。手放しに喜べない映画では?と。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
mac-in

2.5覚悟を魅せろ

2025年3月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
にゃに見てんだ
PR U-NEXTで本編を観る