十一人の賊軍のレビュー・感想・評価
全402件中、281~300件目を表示
名俳優に紛れた大根芸人で全て台無しに
阿部サダヲ、山田孝之らの名演でシリアスで奥深い物語になった。これは久々の名作が来たかと思いきや、シリアスな駆け引きで重要な役割に芸人のナダルが顔を出す。上手ければ良いがひどく大根役者で、もはや見せしめのようなキャスティングだ。 ゆりあんレトリバーも参加し、豪華な俳優の演技が全て台無しに。 せいじはまだ見れたものの、これら芸人のせいでぐっと評価が下がる結果となった。「大人の事情」のせいで笑いを生業にする彼らもまた被害者なのかもしれない。
戦国スーサイドスクワット
幕末の戊辰戦争期に、越後の国で官軍の足止めを命じられた、罪人達の決死の戦いの話。 白石監督らしく、人間のドス黒い感情などリアルで、描写もグロい。(殺陣もそんな派手ではない)罪人達は個性豊かで良い(尾上さんさすが!)が、罪人のスペシャルスキルで闘うというのが無かったのが少し残念(医術や爆薬はあったけど)だが七人の侍的な話でもないし。 また、主人公二人の対比も面白い。一本筋を通す最後までカッコいい、仲野太賀さんと、はじめ、ヘタレだったけど、ラストに決める山田孝之さんの演技はさすがです。悪役?阿部サダオの人選も妙で、素直に憎めない複雑な役を上手く演じてます。 ストーリーは展開やオチなど単純なハッピーエンドでないところも良かったと思う。
最高です!
山田孝之、玉木宏、仲野太賀、岡山天音などなど、好きな俳優が多数出演しているし監督は白石監督だし時代劇だしで観ない選択肢は無い。 結果、スゲー面白かった。 山田孝之も良かったけど、仲野太賀がハンパじゃなく素晴らしい。 この歳でコメディからシリアスな役まで幅広く演じているけど、そのクオリティがスゴい。 今でも充分凄いんだけど、将来も楽しみな俳優ですね。 それ以外でも、ノロや爺っちゃん役の俳優も良い味だしてて良かったよ。 白石監督らしく、グロい場面もあって楽しいです。 不満なところは、罪人の個人個人の掘り下げが甘いのでイマイチ感情移入出来ない。 ダイジェストみたいな感じでも良いから、罪人それぞれの罪を犯した所を映像にして欲しかった。 それと、これは劇場のせいなのかこういう作品なのかは分からないけど、声がボヤけてると言うかクリアでは無いせいでセリフが聞き取りづらい。 そこに方言も加わりなおさら何を言ってるのか聞き取りづらい。 それが勿体無いなぁ。 でも、それを抜きにしても面白かったです。
史実の徒花にはなるまいと
荒波が岩に打ちつける昔の東映オープニングから始まるので、む、そういう感じなのか。 観たあと、やたら骨子がしっかりしてるなと思って、調べてみると史実。しかも笠原和夫の幻のプロットを拾い起こした、とのこと。道理で納得 殺陣はもちろん砦防衛戦の妙が凄い。張った伏線回収も無理がないし、爆発、雨もあるので迫力もある。 あと何よりキャストのフックアップがスゴい。メインはもうみんな知ってるから言及しませんが、鞘師里保さん、このひと元モーニング娘だったの?せいじ、ナダルもハマってたし、本山力さん、殺陣師なのかな。二枚目、辻斬り、おろしやもスゴくよかった。阿部サダヲは酷い家老だけど、裏を返せば名家老として名を残す、というリアリストな面とかもいいし、これは傑作でした
リアルすぎるのもちょっとな( ̄▽ ̄;) ランボーの最終観たときと同じ感覚に
幕末も好きであまり描かれていていない奥羽越列藩同盟の部分なので、面白かったのだが、リアルというグロさがなんか邪魔した。そこまで必要なのかなぁ。なくても充分楽しめるのになぁ と
ランボーの最終章観たときもなんかこんな気分だったなあ。
仁義なき戦いなんかはリアル描写なのだがこんな感じにはならない、何かが違うんだろうな
爺っつぁんが かっちょえがったすぅー。o(^o^)o"
映画が長いのは仕方無いが その前の予告編とか 少し減らしてもらいたい。尿意がぁーーー。 隣に\(゜ロ\)置いといて(/ロ゜)/ 皆さんのレビューを参考にして 耳栓持参したので 聞き取りずらいセリフが 更に聞こえなくなりました。 (⌒▽⌒)アハハ! しゃーねーもんね。 とにかく 面白い映画でした。かたじけない。 皆がそれぞれ 頑張ってました。 やっぱり 約束は守らないとね。!('-^*)/
2024ベスト
#十一人の賊軍 かなり期待に胸を膨らませて行ったが、期待を大きく上回る大好きな作品 おそらく、2024ベスト作品は本作になりそう みんな同じ事を言うと思うが、 #仲野太賀 も過去1素晴らしかった #白石和彌監督 が次にどんな作品を撮るのか非常に興味が高まる #野村周平 もいい役者になってきた
生き残るための選択
内戦が多発する世が移り変わる時代に、藩として、武士として最後まで生きるために健闘する姿が印象的。 罪人たちが藩のために戦うなんて口を裂けても言えないが、彼らにもある種の生き様がある。 仲野太賀の表情と殺陣回りに見応えある。
パッケージ詐欺
なんというか主人公の行動が一貫性もなければそれによって無駄に味方側に損害を出していてずっと不快でした。最後の最後までパッとしないと思っていたら最終的に主人公でも何でもなかったんだなという事が半ば明かされるので若干溜飲が下がる思いです。素材は面白くなる要素しか無いのにここまで後味の悪い気持ち悪い話を作れるのは凄いですね。人の死や欠損だけ気持ち悪いくらい明確に描写しましたが物語上本当に必要なのかが甚だ疑問です。言ってはあれですが花火に精通してる方のキャラクター性のせいで物語の腰がずっと折れて見てられませんでした、やっと退場させたかと思えば復帰させるというのも信じられなかったですね。
超大作邦画がつくられつづけますよう
戊辰戦争、新政府軍と旧幕府軍が鬩ぎ合う狭間の地で要衝の港を握る越後新発田藩 脅迫に近い秋波が双方から派手に送られる中で、外交の交渉上、藩としてどうしても稼ぎたかった数日間が翻弄する人生の物語 ジリジリと弱るわが国時代劇産業が、総力をあげ万難を振り切り叩き込む咆哮のような、刀で斬りあうならば、銃で撃ちあうならば、人の体はおそらくこうなる 本作あんまり認知されてない気がするけど大丈夫かな、簡単に酷評するのも個人の勝手ではあるけど、そうこうしてこういう超大作邦画が作られなくなると悲しい
小説版、書下ろしを読んでいてよかった
書下ろしを読んでいてよかったと思う。
侍殺しの罪で捕まった政(山田孝之)は
何故侍殺しに至ったのかは、何となくわかるのだけど
政の人物像は皆目検討がつかない。
ほかの罪人たちの背景が曖昧なままで
あの10人の罪人たちが「無罪放免」を勝ち取るために
必死の戦いに挑む過程も中途半端過ぎて
彼らへの感情移入が全くできない。
そこは書下ろしを読んでいたおかげで
難なく楽しめたけれど、皆が皆そうではないと思うので
もう少し人物像を描いて欲しかったりする。
ただ、さすが白石和彌監督作品なだけあって
目を背けたくなるような血しぶきと
斬って斬られて飛び散ってのシーンは
迫力もあって、個人的には見応えあったけど
見慣れない人には酷だったかも💦
溝口を演じる阿部サダヲちゃんが、
城や若様、民衆?のためとはいえ、
罪人たちはもちろんの事、家臣でもある兵士郎
(仲野太賀)にまでクズ過ぎるし、
返り血を浴びるあのシーンは
「死刑にいたる病」でみた「榛村大和」にしか見えず
不気味だったー。
もう一度書下ろし読み返したくなった。
十一人の賊軍
時代背景わかりやすく、ストーリーは単純。阿部さん演じる家老と、賊軍は其々の立場で懸命にお国のために尽くしている。時代が難しく悲しく、複雑な心境。でも、人情味あって、面白く感じます。
意外とわかりやすいエンタメ。
11人の賊軍、は確かにそうなんだけど、本作では敵役?である官軍もそこそこ小ぢんまりしていて結構いい勝負してます。 官軍兵士も現地調達の百姓、という設定?史実?も、いきなり集められた咎人達がなぜここまで戦えるのか、という説明に一役かっていた感じ。 主演の二人はもちろん素晴らしいんだけど、鞘師ちゃんが最初誰かわからんくらいハマってて、いいシゴトしてました。 こういう史実ベースのフィクションで言えば、世界のキタノの首よりはわかりやすい娯楽映画です。
本格時代劇を期待するとだいぶ残念、私はそうでした
11月の3連休に時代劇を2本観ることに。
1本目が話題の「侍タイムスリッパー」、2本目がこの評の「十一人の賊軍」です。
先に総評すると侍タイムは”素晴らしく楽しい茶番劇”、十一人は”あまりに酷い茶番劇”との評になります。
ちょっと言葉を選ばず酷評すれば「観て損した」のレベル。
侍タイムスリッパーを観た次に本格時代劇を期待した私が悪いのかもしれないが・・・。
まじめな作品を作りたいのか、娯楽エンタメを作りたいのか、ゴチャゴチャの全くまとまりのない映画でした。
映像 ★★ 不要で雑な残虐描写が多い(編集と脚本の問題かも)
音 ★★★ 次第点
物語 ★★ うーん・・・
役者 ★★ トホホ、役者の問題ではないかもしれないが
編集 ★★ トホホのホ
粗さ ★ 酷過ぎだ
総合 1.5
雑過ぎて誰にも感情移入できない。
人物の初期設定もそうだし、一つ一つの行動もそうだし、ほんとうに残念。
百歩譲って、単に子供からお年寄りまで浅く広く楽しめる娯楽エンタメのつもりなら爆死や生首など無用に描きすぎる。かと言って画が凄いとかもない。
もう気になってダメ(ネタバレ↓)
・侍でもなかった罪人に新品の刀に加え鉄砲を与えるの?
・白米も酒も
・クソウズ(原油)が爆薬の原料とは
・あの時代で結婚前の密通(妊娠)なんてある?
・えッ爆薬でしか橋を落とせない設定なのに最後は刀で切るの?!
・最後、家老への個人的遺恨はあるにしても自藩の同士を滅多切りとかダメ!
そのチート能力は、その前の敵方に使ってほしいよね。
・女郎に小判10枚以上とか渡すのおかしい
あぁ、もう書ききれないし、書いてもしょうがないか・・・。
拘りの方便指導。
「だっちもね」「あんにゃ」など懐かしい言葉遣いが全編に。新潟ものにとっては堪えられない一編。ちょっと物語がくどいかな~。原作が多分緻密なんだと思うがもう少し削っても良かったかも・・・。
東映の本気
凄まじい大作映画であっという間の2時間半だった。 全く間延びすること無くこれだけの大作を造れる白石監督はさすがだ。 いずれは死刑にされる囚人たちのキャラが一人一人立っていて憎めず肩入れしてしまった。 妻を新発田藩士に寝取られて逆上して殺めてしまうマサ(山田孝之)を筆頭にお武家もだますイカサマ師や檀家の奥さん連中を手籠めにした坊主、お武家さんの奥方に手を出した二枚目、医学を学ぶために日本を離れてロシアにいこうとしたおろしあ、12人もの人を切った怪力の辻斬り、剣の腕が抜群の謎の爺さん、知恵遅れでマサを兄者と慕うのろなどが死闘を繰り広げて大活躍する。 これらの悪党を束ねる役が剣術道場師範の平四郎(仲野太賀)でカッコ良すぎる。もちろん剣術は秀でているが人間性も実直で素晴らしい。 新発田藩家老の溝口(阿部サダヲ)は軍を出せなかったのは百姓が騒いだせいだといい長岡藩士の目の前で百姓の首を何人もはねる。 お国(新発田藩)を守るためとはいえ汚い真似をする家老の溝口に必死の剣が届かなかったのは残念だが溝口には最後に不幸が待っていた。 阿部サダヲはこういう憎らしい役や変質者みたいなのが良く似合ういい俳優だ。 強いて難をいえばマサ(山田孝之)がほとんど訛りが無かったこと。 人気俳優で色々な映画やドラマを掛け持ちしてるからかもしれない。
仲野vs鶴瓶
1.仲野太賀の映画だった 2.罪人めちゃくちゃ強かった 3.鉄砲、爆弾が戦争の決め手 4.ユリヤン、ナダルなぜ出ていた? 5.生首作りものっぽかった 6.血の出方は本物っぽかった 7.映画長かった。老人何人もトイレ行っていた 8.千原セイジ一番犯罪者っぽかったのに残念 9.やはり戦争して得するのは極一部 10.ネタにネフ首相だけが得している、はやくやめよう 11.生き残った女の人、色っぽかった 12.汚い罪人も歯は白かった。 13.芸能人は歯が命 14.仲野太賀な円を描く必殺技、テックトックで流行らないかなぁ 15.ナダル兄弟がかぶっていた赤髪?あれは何? 16.政府軍の人、玉木さんはじめ皆シュッとしていた。
たったの11人で、そこまで戦える?
幕末の戊辰戦争の話なので京都とか江戸の話かと思っていたら新潟だったのね。昔の町も結構賑わっていてちょっと驚いた。そこで、山田孝之演じる政の妻が事件に巻き込まれ、怒った政が殺人犯になる。すぐ捕まったが、官軍から新発田藩を守ったら無罪にしてもらえるという事で、他の罪人9人と共に砦に出向く。あれ?11人じゃないじゃん。あと1人が追加されるのかなと思ってたが、最後に答えが。え〜っ!仲野太賀といえばコメディっぽいキャラかと思ってたら真面目でアクションも素晴らしかった。山田孝之、仲野太賀、阿部サダヲ、玉木宏、岡山天音などなど、とにかく強いキャラだらけで、誰が主人公なのか分からない流れだった。同盟も官軍も戦をしようと思ってなかったのに、バンバン起こる殺し合い。何で話し合いから始める事ができなかったんだろう。それにしても、たった4日間でこんなに進行するなんてね。江戸幕府は無くなるので官軍が勝つに決まってると思っていたが、それはストーリーと関係なかったね。みんな自分の考える正義の為に戦ってたんだな。しかし、ラストはまさかの展開。うそっ、みんなが!?苦手な暴力映画なんだけど、ドキドキハラハラずっと緊張して、楽しめました。
全402件中、281~300件目を表示