劇場公開日 2024年11月1日

十一人の賊軍のレビュー・感想・評価

全406件中、281~300件目を表示

2.5スッキリしない

2024年11月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

残念ながらワクワクしない。ドキドキしない。
誰かが何かを成し遂げたのか?
新発田藩の日和見、と言うか裏切りを、改めて世に知らしめることの意味は?
…映画の題材としては、あまり好みではありません。
今回初BESTIA、爆破シーンの迫力は凄かった!

コメントする (0件)
共感した! 14件)
つもろう

3.0カタルシス、プリーズ!

2024年11月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 21件)
bloodtrail

3.0一八のエンターテイメント

2024年11月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

作品ではあるが、登場人物が多すぎてか人間ドラマとしては、面白みにかける
その中、地味顔(失礼)切れ長な小さな目、元モーニング娘(知らなかったわ)鞘師里保さんの演技が、時代背景にもマッチしていて素晴らしく思えた

コメントする (0件)
共感した! 9件)
あきちゃん

4.0ままならないし、正しくないし、綺麗じゃない

2024年11月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

なにしろ賊軍の物語だ
主人公たちは罪人であって英雄じゃない

危険な作戦に命を賭け、寡勢で大軍に立ち向かい、民草を戦火から救うために戦う、という字面だけを追えば文句なしに英雄譚なのに、よくぞここまで、というくらいに主人公サイドが悪因悪果に見舞われる
だから、いつ誰が命を落としてもおかしくない危うさがあって、続きが気になる、惹き込まれる、という感覚があったように思う

タイトルに書いたとおり、ままならないし、正しくないし、綺麗じゃない
だから、とても、人間らしいと感じられた

ままならない
思い通りにならない
正しくもないし、綺麗でもない
それでも、汚くても諦めなかったから、立ち向かったから、賊軍だったのだと思う

個人的には好きな作品だけれど、自分が好ましく感じた部分をそのまま好ましからざるものと感じる人も少なくなさそうなので、その分として星は一つ減らしておいた

コメントする (0件)
共感した! 17件)
路傍立石

3.0期待値がめっちゃ大きかったから、この評価かなぁ。もっと斬り合いを見たかったです。

2024年11月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

萌える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 60件)
野球十兵衛、

3.5戦国スーサイドスクワット

2024年11月3日
iPhoneアプリから投稿

幕末の戊辰戦争期に、越後の国で官軍の足止めを命じられた、罪人達の決死の戦いの話。
白石監督らしく、人間のドス黒い感情などリアルで、描写もグロい。(殺陣もそんな派手ではない)罪人達は個性豊かで良い(尾上さんさすが!)が、罪人のスペシャルスキルで闘うというのが無かったのが少し残念(医術や爆薬はあったけど)だが七人の侍的な話でもないし。
また、主人公二人の対比も面白い。一本筋を通す最後までカッコいい、仲野太賀さんと、はじめ、ヘタレだったけど、ラストに決める山田孝之さんの演技はさすがです。悪役?阿部サダオの人選も妙で、素直に憎めない複雑な役を上手く演じてます。
ストーリーは展開やオチなど単純なハッピーエンドでないところも良かったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
mz

4.5最高です!

2024年11月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

山田孝之、玉木宏、仲野太賀、岡山天音などなど、好きな俳優が多数出演しているし監督は白石監督だし時代劇だしで観ない選択肢は無い。

結果、スゲー面白かった。

山田孝之も良かったけど、仲野太賀がハンパじゃなく素晴らしい。
この歳でコメディからシリアスな役まで幅広く演じているけど、そのクオリティがスゴい。
今でも充分凄いんだけど、将来も楽しみな俳優ですね。

それ以外でも、ノロや爺っちゃん役の俳優も良い味だしてて良かったよ。

白石監督らしく、グロい場面もあって楽しいです。

不満なところは、罪人の個人個人の掘り下げが甘いのでイマイチ感情移入出来ない。
ダイジェストみたいな感じでも良いから、罪人それぞれの罪を犯した所を映像にして欲しかった。

それと、これは劇場のせいなのかこういう作品なのかは分からないけど、声がボヤけてると言うかクリアでは無いせいでセリフが聞き取りづらい。
そこに方言も加わりなおさら何を言ってるのか聞き取りづらい。

それが勿体無いなぁ。

でも、それを抜きにしても面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
BISCONTI

4.5史実の徒花にはなるまいと

2024年11月3日
iPhoneアプリから投稿

荒波が岩に打ちつける昔の東映オープニングから始まるので、む、そういう感じなのか。
観たあと、やたら骨子がしっかりしてるなと思って、調べてみると史実。しかも笠原和夫の幻のプロットを拾い起こした、とのこと。道理で納得
殺陣はもちろん砦防衛戦の妙が凄い。張った伏線回収も無理がないし、爆発、雨もあるので迫力もある。
あと何よりキャストのフックアップがスゴい。メインはもうみんな知ってるから言及しませんが、鞘師里保さん、このひと元モーニング娘だったの?せいじ、ナダルもハマってたし、本山力さん、殺陣師なのかな。二枚目、辻斬り、おろしやもスゴくよかった。阿部サダヲは酷い家老だけど、裏を返せば名家老として名を残す、というリアリストな面とかもいいし、これは傑作でした

コメントする (0件)
共感した! 18件)
うっか

3.5リアルすぎるのもちょっとな( ̄▽ ̄;) ランボーの最終観たときと同じ感覚に

2024年11月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
れっどでび

3.5爺っつぁんが かっちょえがったすぅー。o(^o^)o"

2024年11月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

映画が長いのは仕方無いが その前の予告編とか
少し減らしてもらいたい。尿意がぁーーー。
隣に\(゜ロ\)置いといて(/ロ゜)/
皆さんのレビューを参考にして 耳栓持参したので
聞き取りずらいセリフが 更に聞こえなくなりました。
(⌒▽⌒)アハハ! しゃーねーもんね。
とにかく 面白い映画でした。かたじけない。
皆がそれぞれ 頑張ってました。
やっぱり 約束は守らないとね。!('-^*)/

コメントする (0件)
共感した! 16件)
Hammer69

1.5大きく期待はずれ

2024年11月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

もっと新発田藩のことや、長岡藩のことについての話があるものと期待していたがざっくりで伝えるとただの殺し合い。 ヤクザ映画の抗争のような。
とにかく、生首がやたらと出てくるのにはゾッとしました。 何を伝えたかったのか私は理解不能でした。
キャスティングが良かっただけにとても残念。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
空と海の大地

4.0仲野太賀カッコいい、二枚目じゃないけど 昔の東映ぽさがでてた

2024年11月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

仲野太賀カッコいい、二枚目じゃないけど
昔の東映ぽさがでてた

コメントする (0件)
共感した! 14件)
mos-a

5.02024ベスト

2024年11月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

#十一人の賊軍
かなり期待に胸を膨らませて行ったが、期待を大きく上回る大好きな作品
おそらく、2024ベスト作品は本作になりそう
みんな同じ事を言うと思うが、 #仲野太賀 も過去1素晴らしかった
#白石和彌監督 が次にどんな作品を撮るのか非常に興味が高まる
#野村周平 もいい役者になってきた

コメントする (0件)
共感した! 13件)
映画大好き神谷さん

4.0生き残るための選択

2024年11月3日
iPhoneアプリから投稿

内戦が多発する世が移り変わる時代に、藩として、武士として最後まで生きるために健闘する姿が印象的。
罪人たちが藩のために戦うなんて口を裂けても言えないが、彼らにもある種の生き様がある。
仲野太賀の表情と殺陣回りに見応えある。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
ななな

2.0パッケージ詐欺

2024年11月3日
スマートフォンから投稿

怖い

なんというか主人公の行動が一貫性もなければそれによって無駄に味方側に損害を出していてずっと不快でした。最後の最後までパッとしないと思っていたら最終的に主人公でも何でもなかったんだなという事が半ば明かされるので若干溜飲が下がる思いです。素材は面白くなる要素しか無いのにここまで後味の悪い気持ち悪い話を作れるのは凄いですね。人の死や欠損だけ気持ち悪いくらい明確に描写しましたが物語上本当に必要なのかが甚だ疑問です。言ってはあれですが花火に精通してる方のキャラクター性のせいで物語の腰がずっと折れて見てられませんでした、やっと退場させたかと思えば復帰させるというのも信じられなかったですね。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
プルコギ

5.0超大作邦画がつくられつづけますよう

2024年11月3日
iPhoneアプリから投稿

戊辰戦争、新政府軍と旧幕府軍が鬩ぎ合う狭間の地で要衝の港を握る越後新発田藩
脅迫に近い秋波が双方から派手に送られる中で、外交の交渉上、藩としてどうしても稼ぎたかった数日間が翻弄する人生の物語

ジリジリと弱るわが国時代劇産業が、総力をあげ万難を振り切り叩き込む咆哮のような、刀で斬りあうならば、銃で撃ちあうならば、人の体はおそらくこうなる

本作あんまり認知されてない気がするけど大丈夫かな、簡単に酷評するのも個人の勝手ではあるけど、そうこうしてこういう超大作邦画が作られなくなると悲しい

コメントする (0件)
共感した! 20件)
sysr

4.5小説版、書下ろしを読んでいてよかった

2024年11月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 15件)
みき

3.5十一人の賊軍

2024年11月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
とらやん

3.0意外とわかりやすいエンタメ。

2024年11月3日
iPhoneアプリから投稿

11人の賊軍、は確かにそうなんだけど、本作では敵役?である官軍もそこそこ小ぢんまりしていて結構いい勝負してます。

官軍兵士も現地調達の百姓、という設定?史実?も、いきなり集められた咎人達がなぜここまで戦えるのか、という説明に一役かっていた感じ。

主演の二人はもちろん素晴らしいんだけど、鞘師ちゃんが最初誰かわからんくらいハマってて、いいシゴトしてました。

こういう史実ベースのフィクションで言えば、世界のキタノの首よりはわかりやすい娯楽映画です。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ヒビノミライ

1.5本格時代劇を期待するとだいぶ残念、私はそうでした

2024年11月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 6件)
共感した! 17件)
くりくりぼー