劇場公開日 2024年11月29日

  • 予告編を見る

ザ・バイクライダーズのレビュー・感想・評価

全64件中、61~64件目を表示

4.0"Outlaws Motorcycle Club"

2024年11月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

原作?となる写真集「The Bikeriders」はプレミア価格で何十年も手に入らず雑誌などで断片的に数枚の写真を記憶として、今から本気で手に入れようか、それ位に本作の格好良さに痺れてしまった!!

何年振りかのハマり役、久し振りに渋くてカッコいいトム・ハーディを拝めてコレ幸い、オースティン・バトラーはステレオタイプながら安定の格好良さで問題は無く、個人的にはギャスパー・ノエの『LOVE 3D』や『ノクターナル・アニマルズ』で好演したカール・グルスマンが今回も良かった。

私生活でもバイク好きなノーマン・リーダスがヒッピー丸出しのバイカーとしてヘルズ・エンジェルスのソニー・バージャー的な?どうせならジェフ・ニコルズの『MUD』に主演したマシュー・マコノヒーがサプライズ出演すれば完璧だったのに、そんな監督の常連俳優?マイケル・シャノンは最高だった。

何となくスコセッシが撮ったらスピーディーな編集でテンポ良く、そう思ってしまった、まるで『グッドフェローズ』のバイカー版のような感覚を!?

大袈裟にもこんなに本格的で衣装など全体的なLookも完璧過ぎるバイカー映画はB級バイカー映画全盛期の70年代前半、マーロン・ブランドよろしく『乱暴者』を含めても今までなかったんじゃ無いかって位の完成度なのは間違いなし!!

この映画は単純にも我が道を我儘に勇ましく甘え上手で甘ったれな勝手気ままに突き進む男に翻弄されながらも強く生きる女性が主役の物語である、そこにバイカー映画として不満に感じるか否か、古いバイクと50'sから60's前半のヴィンテージが拝める、それだけで最高、後はヘルズ・エンジェルスなどB級バイカー映画の時代を本格的なバイカー映画として作られれば言う事なし!?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
万年 東一

3.5バイク乗りの黄金時代を描く

Kさん
2024年11月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

《試写会にて鑑賞》
1965年、アメリカ・シカゴ。
実在した伝説的バイク集団を基にした作品。
主人公、妻のインタビューで進んでいくストーリー。

グループ間での成長と破壊。
抗争、葛藤、苦悩、けじめ。
組織が大きくなるほど直面する問題。

そこにはバイカーたちの生き様がたくさん詰まっていました。

そしてラストの切なさ…。

とにかく俳優陣が超豪華!
オースティン・バトラー、トム・ハーディ、ノーマン・リーダスの絵になるライダー姿は必見。

当時のアメリカの空気感も
堪能することができて大満足です。
お土産ありがとうございました🏍️

コメントする (0件)
共感した! 7件)
K

3.550年以上前のアメリカの空気感

2024年10月29日
iPhoneアプリから投稿

冒頭から音楽がカッコよく映像もとても綺麗でした

のっけから観るのがとても楽しみになります

1965〜1973年にかけて撮られた写真集にインスパイアされた映画だそうで、全てが真実という訳ではないみたいですが、何となく実際の空気感を感じる事が出来ます(その時代に生きてないけど何となく)

トム・ハーディが相変わらず迫力のある役で、主役のオースティンバトラーのカッコいい事。そしてジョディカマーは美人だし。

アングラ感がとても漂っていて、少しヒッピーなところもあるので、昔のアメリカに興味があったり、好きな方には刺さるかと思います。

それとウォーキングデッドでも有名なノーマンリーダスも明るい役で出られてるので、ノーマンファンも必見かも

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Francice

3.5男っていくつになっても子供な生き物

2024年9月13日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

悲しい

単純

60年代のアメリカに実在したバイク集団「アウトローズ・モータサイクル・クラブ」の日常を架空のバイク集団「ヴァンダルズ」として映像化。
序盤こそ単なるバイク好きなヒャッハーで陽気な連中のパーソナリティな面を垣間見れるが、次第に道程が危うくなり人数が増えていくにつれて統率が取れなくなり、知らず知らずのうちに“道を踏み外して”しまう。「こんなはずじゃなかったのに…」と離れていくメンバーは、ベトナム戦争を機に社会への不満を爆発させる70年代以降の若者達を投影しているのかも。そのあたりは、メンバーの1人を演じるマイケル・シャノンがイイ味出してた。
ヴァンダルズのリーダー役のトム・ハーディもハマっていたが、何よりもオースティン・バトラー扮する喧嘩っ早い若者ベニーがギラギラしてた。そんなヒャッハーな男共に振り回されるのが、ベニーの恋人キャシーを筆頭とする女性達。口に出さずとも、「男っていくつになっても子供」な生物なのだ。
ちなみにエンドクレジットで流れる曲「Bikeriders」は、ベニーとキャシーの関係をそのまま表したもの。歌っているバンドであるルセーロのヴォーカルのベン・ニコルズは、本作の脚本兼監督であるジェフ・ニコルズの実兄。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
regency