「アニメの映像表現の可能性。」ひゃくえむ。 外村さんの映画レビュー(感想・評価)
アニメの映像表現の可能性。
クリックして本文を読む
魚豊さんの『チ。』をアニメで
全話拝見していたので、
予告が出てから必ず行こうと
決めてました。
絶対面白かろう。
そして最高に面白かった、
今年は⭐︎2から⭐︎5まで
アニメ映画が良作そろいで
2025年は幸せです。
暗い、不安なニュースが多い中
日本のアニメ業界が力を発揮している
事が素直に嬉しい。
あの『音楽』という映画の監督さん
が抜擢されていることも、
興味を惹かれたもう一つの理由。
鬼滅の刃、チェンソーマン、チャオと
アニメ表現の素晴らしさを見せつける作品の
中、また別のベクトルで観客の
頭と心を芸術、技術、表現力で殴りつけてくる。
このままでは良い意味でバカになってしまう。
声優は俳優陣も起用。
しかし、個人的には違和感なく入ってきて、
素晴らしい。それぞれ主人公以外の登場人物も
リアルな感情の流れやドラマがあり
多少間延び間があった部分もあるが
中盤近くからそれ以降は目が離せない流れが
続く。
学生時代の雨の中大会の走るシーンの
流れのアニメ表現は本当に素晴らしかったし、
音楽も音楽の使い方も最高で興奮する。
それぞれの登場人物の言葉が
観客側に蓄積されて
最後の勝負であの2人が並んで走っていた
シーンは急に込み上げてきて
今まで読書しているようなじっくりと
人間ドラマを読み上げる時間からの
最後の10秒。
あの10秒がとんでもなかった。
沢山の方に見てほしい、
間違いなく面白い。
コメントする
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。