劇場公開日 2025年9月19日

宝島のレビュー・感想・評価

全399件中、41~60件目を表示

3.0たしかに長い

2025年9月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 4件)
tuna

2.0長い

2025年9月24日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

191分が長い。

秋分の日で雨。
昨日までの30度近い気温が23度くらい。
冷房が効きすぎ。Tシャツ1枚で体調崩しました。
かなり辛かった。

相当長い映画。

テンポの悪さも感じた。

普段は絶対立たないんですけど、エンドロールで席立ちました。

雪風の時も感じましたけど、長い期間を描く映画はナレーションを立てて欲しいな、と。

皆が皆、原作読んでる訳じゃないし。

と思ったんですね。

その辺りの見せようはあったんじゃないのかな。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
わいつー

4.0字幕と用語解説つけてそれを売りにしても良かったぐらい

2025年9月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 10件)
弁明発射記録

3.5語られなかった「日本」の盲点をあぶり出す、“不快”で“誠実”な物語

2025年9月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 5件)
共感した! 8件)
こひくき

4.025-110

2025年9月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

戦後、日本返還前の沖縄。
戦争で負った傷だけでなく、
見下され、虐げられる魂。
人々の命は軽く扱われる。

グスクの言葉何沖縄の本心。
見てみぬフリをした本土の人間もアメリカ人と同じ。
怒りは爆発するよなぁ💥

グツグツと煮えていく怒りのパワー。
スクリーンから充分感じました。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
佐阪航

3.0演出が過剰

2025年9月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

戦後の沖縄は大変だったと思います。それを伝える映画としてはいいと思いますが、最初から最後までずっと叫んでる状態が続いた印象で途中から耳栓したくなりました。男の人が叫んだり喧嘩したりする場面は苦手なので、そんな場面が多くて観ているのが辛かったです。ずっと盛り上がった状態で上がり下がりがないので感動するべき場面で感動できず期待はずれでした。あと、1950年代から1970年頃の雰囲気を出す為か、映像がずっとセピア色で暗い。言葉が半分聞き取れなかったのも残念だった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
よっしーな

4.0戦後80年経っても苦難のままの沖縄を描く渾身作

2025年9月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

知的

 賛否両論なんて言葉が本作公開後に飛び交っております。支持する派と支持しない派の二手に分かれるって趣旨ですが、私は猛烈に支持するけれどダメなところは厳しく糾弾したい。だからと言って、テーマの素晴らしさを持ち上げその高潔性だけで評価なんてのはご免こうむりたい。どれ程立派なお題目唱えたところで映画なんて面白くなければ箸にも棒にも掛からない。

 原作はいざ知らず、脚本も兼任したベテラン監督・大友啓史がどうしてしまったのか? エンタテインメント性の強い指向の彼がテーマの重さに揺らいでしまった? 3時間超えの191分なんて、結果的に映画的に要約しきれずを露呈としか思えない。20年間を描くのに3時間なんて必ずしも必要ではないはず。1970年のコザ暴動を沸点に据え、一種の青春群像を描きたかったのは誰の目にも明らか。しかし、その精緻を指向する欲により決定的にぼやけてしまった。

 なにより「戦果アギヤー」って言葉で引っかかる。要するに一種の義盗のようだとは画で分かるけれど、併せてグスク、ヤマコ、レイそしてオン、この名前が私の頭には入ってこない。あくまで方言に忠実過ぎて、まるでセリフが耳で聞き取れない、心底字幕が欲しかった。しかしそれは沖縄県に対し実に失礼と思われるかもしれませんが、厳しい東北弁に対し字幕がついたこともありました。苦難の沖縄に失礼は許されないのは本作の基調ですが、過度に忖度し過ぎたってところでしょう。

 そして画面が絶望的に暗い、その上登場人物皆が汚れたメイク揃いで、誰が誰やらさっぱり。で、話についてゆけずおいてけぼりをくらう羽目に。さとうきび畑の中でのシーンなんぞ、まるでアマゾンのジャングルのシチュエーションのような光景で、違和感しかなかった。翻って救いとなるべき海が希望の持てるブルーでなく、どんよりとした重いブルーにしか見えないのも辛い。

 冒頭の1952年って終戦からわずか7年。ってことは第二次世界大戦末期の1945年の沖縄戦に彼ら主人公達は皆対峙していたわけで。あの日本軍による集団自決の強要もあれば、爆薬を体に括り付けられ米軍の戦車の下に潜り込ませられ自爆させられた少年の友達だっていたはず。だから「やまとぅんちゅ」なんか端から信用出来ない。そうした精神性の認識格差により観客の受け止めも変わってきてしまう。しかしそこまでカットバックで描いてたら、4時間あっても足りないですよ。せめて会話が背景を伝える試みは叶わなかったか。

 永山瑛太扮する首領のオンの行方が全体に流れるベクトルのはず。なのにどっ散らかったエピソードにミステリー要素は希薄で、そもそも主人公達は探そうともしてないのに、見えないカリスマがいるかのように描き続けるのには無理がある。そこへ唐突にウタなる若造が登場し主役がスイッチするかのように錯覚してしまう。壮絶なクライマックス後に米軍敷地内での大団円でもウタは画面の中央にあり、米軍の銃弾にあう悲劇のヒーローのよう。そこで何故か病院に連れて行かず、まるで死に場所に導かれるように、海岸線に到着し、ここで肝心のオンの結末が明かされる。相当に無理があり過ぎですよ。で、彼の葬儀がフィナーレで映画は終わる。米国の存在悪のテーマが霧散してしまいかねない。

 小学校米軍機墜落事故、糸満轢殺事件、毒ガス漏洩事件そしてコザ暴動と、史実に正確に描かれます。うちなーんちゅの困惑なんぞ表面しか分かってない大多数のやまとぅんちゅに、衝撃を与えるための本作。よくぞ創ったりですよ。これらの諸問題は前後80年も経った今も、全く解決していない現実に震えてしまいます。EU諸国が次々とパレスチナを承認しているのに、アメリカの「ポチ」を臆面もなく受け入れる日本政府ですから、沖縄の苦難はこれからも続きます。

 これ程の大作も見事なもので、クライマックスの暴動シーンは流石にすさまじい。いまとなっては貴重なクラシックカーを思う存分ぶっ壊す豪快シーンが邦画で見られるなんて。ただ、妻夫木聡扮するグスク自身が暴動のリーダーとも言えず能動的ではなく、ただただ放心状態で笑ってしまうのみは、映像として弱いし勿体ない。入魂の演技は見事なもので、レイに扮した窪田正孝は剃刀のようなリスキーを全身で発し圧巻です。

 そして広瀬すずですよ、家でレイが帰った後の1人芝居の長廻し、感情の乱れと思考の変遷を僅かな表情の歪みで完璧に観客に伝える、実にたいしたものです。前作(撮影は逆でしょうかね)「遠い山なみの光」での大女優の風格をここでも感じさせました。ふとしたアングルで広瀬アリスに見える時があった。それだけ破天荒な素地のある役だったわけですね。

 これ程に沖縄愛のある作品のメインに沖縄出身役者がいない事は、しかし何の意味もないでしょう。同時期の「風のマジム」だってそうですから。「国宝」で邦画への素晴らしい流れが出来て「宝島」に繋げる目論見が少々厳しく。「国宝」は海外でも戦ってゆけそうですが、「宝島」はやまとぅんちゅにすら苦戦してしまっては、悲しいですね。

 知らなかったら、知ろうとするべきで、映画できっかけを作って頂いたら、深堀りし問題を共有する。本土決戦の防波堤にさせられた悲惨な歴史の事実から目を背けてたら、いつまでたっても「やまとぅんちゅ」から脱せない。知ろうとしない事は恥です。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
クニオ

3.5観て良かった

2025年9月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ドキドキ

沖縄で「命どぅ宝」
「命こそ宝」という言葉があります。この言葉は、自分の命も他人の命もかけがえのない大切な宝であるという考えです
オンちゃんは宝を守ったんだな~と思いました

これからの子どもたちの未来が平和であるように願います

惜しいのは、字幕が欲しかったとの声が多かったようで、
私も中学生の子供と観ましたが
沖縄生まれでも最近は方言を話さず、聞けない子も多いので、うちの子もわからないところがあったようです
他県だったら余計聞き取れないはずだよなぁ~と思いました

個人的には、窪田正孝さんの
沖縄口のイントネーションはかなり自然で上手いなぁ〜と思いました
他の俳優さんも素晴らしく
プロってやっぱり凄いですね

コメントする 1件)
共感した! 7件)
aaa

4.0自分の無知ぶりを痛感・・・

2025年9月23日
Androidアプリから投稿

戦後、アメリカの統治下であった沖縄が舞台。
米軍から物資を奪って島人に配っていた集団「戦果ヤギー」。行方不明となったリーダーの存在を軸に、メンバー達の人生が描かれる。

登場人物こそフィクションではあるものの、作中で起こる事故事件は、史実に基づいた内容である事を、後でネットで調べて初めて知る。
沖縄返還は、そう昔の話ではなく出来事として表面的には知っていたが、詳細を何も分かっていなかったと痛感。
明るく楽天的でゆったりとした生活を送っているイメージのある沖縄の方達ですが、その裏で米軍との因縁は想像を絶するものがあったのだと感じた。

191分という超大作ですが、その長さ故に世界観にどっぷりハマれます。
歴史的背景だけでなく、当時の暮らしぶりなどとても興味深かったです。
あえて言うならば、会話が聞き取りにくい部分があった事。
方言とかでなく、音声として聞き取りづらかったのが少し気になりました。
でも、とても見応えのあるいい作品なので、多くの方に観てもらいたいですね。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ゴウ

5.0本土の人たち(わたし)こそ観た方がいい映画。

2025年9月23日
iPhoneアプリから投稿

 確かに3時間超で長い。だけでなく、言いたいことが詰まり過ぎていて、上手く伝わってない部分もあるような気もする。 でもね、でもね、やっぱ見る価値はあると思うんだ。 特に、本土で生まれて、ろくすっぽ、沖縄の歴史も知ろうともせず、戦後の平和の良い部分だけを享受して来たわしら、戦後世代は、、、。 「あー、こんな事があったのか!そりゃあ、沖縄の人たちが怒るのも当然だわ。」と、少しでも心を寄せるためにも。

 おりしも、トランプ政権の元で関税やら、基地負担やらが話題にのぼっても、アメリカ軍基地の縮小を議論することさえできない政治家達、、、。 こうやって、沖縄への過重負担は、増す事があっても減る事がない。

 瑛太さん、福田村事件以来、「リーダー役」が板についていて素晴らしい!若いのに、リーダーの風格があって、オレは好きだな。妻夫木聡、窪田正孝、広瀬すず、、、。皆さん素晴らしい熱演でした!必ずもう一度劇場で観ます!「国宝」より、「宝島」が、わたしを呼んでいる。

 最後に映画館に愚痴。(イオンシネマ津南) この3時間超の映画の前に地元CM、映画予告をフルスペックで付けるのはいかがなものかと思うよ。上映時間に合わせて、CMを短くするとか融通をきかせてほしい。生理現象が大変です!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
巽

4.0若い人に観てもらいたい

2025年9月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
KAZddo

3.5観終わった瞬間、真っ先に込み上げたのは「観てよかった」という思い。...

2025年9月23日
iPhoneアプリから投稿

観終わった瞬間、真っ先に込み上げたのは「観てよかった」という思い。

公開前から主演と監督が全国を飛び回り、この映画を届けたいという強い気持ちを発信していた。その熱をSNSで観てきた一人として、深く心に残る体験になった。

史実を元にしたフィクション。だがこのフィクションには、沖縄の歴史や記憶が確かに込められている。

莫大な制作費に3時間超えのスケールで描いたからこそ、アメリカ統治下の沖縄の生活や空気感がリアルに立ち上がった。それをスクリーンで味わえること自体が、今この時代に必要だったと思う。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ろあ

3.5あの重厚で濃密な原作からして、かなり難しい映画化になるだろうと予想...

2025年9月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

あの重厚で濃密な原作からして、かなり難しい映画化になるだろうと予想してました。

2時間じゃ収まらないだろうと思っていたら3時間。
前半こそ多少まどろっこしいシーンが続くが、後半は想定外によかった。

主役の三人がちょっと叫びすぎの感はあるけど、このストーリーを語るのに十分な演技だったっと思います。

ただ聞きなれない単語、かつ沖縄独特のイントネーションからすると、原作を読まずに映画を観に来た人には何がなんだかわからない話になってるんじゃないかと心配でした。

小説には「注」が付けられるんだから、映画に字幕があってもよかったかもしれないね。

もう一回原作読みたくなりました。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
バビ

4.0戦後の沖縄

2025年9月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

忘れられてはならない歴史ですね。この作品を見て戦後の沖縄の街並み、少しでは
ありますが当時の島民の感情がわかりました。
3時間は長いな・・・と思っていましたが、最後まで飽きることなく鑑賞できました。
映像も音楽も秀逸。見る価値のある作品です。

コメントする 1件)
共感した! 5件)
クリフ

4.5沖縄のちむぐくるに感動した! なんくるないで済むかぁ!なんくるならんどぉ!!

2025年9月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
The silk sky

5.0想像以上

2025年9月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

まず音楽が良くて、ぐいっと引き込まれた。3時間があっという間だった。昔沖縄に初めて行った時に感じた感覚がその映画の中にあった。その時の感覚を、同じ日本で生まれたものとして理解したいと思っていたから、私にはこの映画は壁を低くしてもらえたように感じた。
ずっと胸がいっぱいだった。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
coau

5.0沖縄の怒りと悲しみ

2025年9月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
ぷぷぷ

3.0疲れる作品でした

2025年9月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 5件)
みら

4.5真の外国人特権を見るべき

2025年9月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 10件)
ゆうじん

3.0個人的、字幕が欲しい映画部門ノミネート

2025年9月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 4件)
ぽん
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。