「なんくるないですむか!なんくるならんぞ!」宝島 栗太郎さんの映画レビュー(感想・評価)
なんくるないですむか!なんくるならんぞ!
3時間なんて気にもせず、期待して観た。沖縄で、電動自転車で那覇から嘉手納基地、普天間基地をめぐり、翌日にも平和祈念公園、ひめゆりの塔まで自転車を駆って現地の空気を感じた者として。佐喜眞美術館で壁一面の「沖縄戦の図」に圧倒され、屋上から眺める基地に苦い思いをした者として。
妻夫木聡の計り知れぬ熱量には心揺さぶられるものがあったけど、どうしても、気分が物語に入り込めない自分がいた。言葉が聞き取れないのも理由だと思う。だけどじゃあ本土の標準語で喋ればいいかといえばそれは違うので、そこをどう(字幕とか)観客に伝えるのかは課題でもあったろう。アメリカとヤマトに何もかも奪われ続けたうちなんちゅーの思いがスクリーンから溢れてこなければ意味がないのだから。その意味では、広瀬すずの演技は残念だった。全然、うちなんちゅーになり切れてない(映画に出過ぎのせいか)。 コザの街並みの"映画のセット感"も残念だった。舞台の大道具かと思った。暴動シーンのエキストラの無気力ぶりにも冷めてしまった。潜入した基地内に、あたかも予定調和のように主要人物が揃うのも嘘くさかった。そして、おんちゃんの消えた理由も僕には馴染めなかった。これは、映画というよりも舞台でこそちょうどいい、そう思えたことにガッカリした。
コメントする
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。