劇場公開日 2025年9月19日

「命(ぬち)どぅ宝」宝島 ゆり。さんの映画レビュー(感想・評価)

3.5 命(ぬち)どぅ宝

2025年9月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

大和んちゅの言う沖縄の平和って、見せかけの治安の良ささ。そのためにうちなんちゅはずっと我慢し続けなければいけないって言うのか。

戦後の沖縄の苦難の歴史と文化が知れて、テーマは良かったですが、物語にはそれほど感動できませんでした。
必要なのかと思う所がありましたし、暴力的な描写を入れるなら、”那覇派”と”コザ派”の説明もして欲しいと思いました。

私は沖縄に行ったことが無く、直接的に貢献しては居ないので、気持ちだけでも寄り添いたいと思います。米軍関係者が事件を起こす度に、なぜ日米地位協定を見直そうという方向にいかないんだろうと悔しく思います。読谷村のチビチリガマでの損壊事件はとても残念でした。
こういうメッセージ性の高い作品は、多くの人に観てもらいたいです。

長尺だという意見に対して批判的なコメントもありますが、時間の感覚は人によって違いますし、長いと感じる理由もそれぞれでしょう。
映画は映画館で観たい私としては、時間の都合が中々つきませんでしたし、191分は疲れるので長いと感じました。
普段映画を観ない人は、時間の長さだけで敬遠するかもしれません。
観客は15人位でしたが、私が一番年下のようでした。若い人に観せたいのに。
星の評価に、時間の件は入れていません。内容についてです。演技は熱演でした。

ゆり。
ゆり。さんのコメント
2025年10月6日

前にも書いたような気がしますが、マメな人なんですね。その時は誰だか知りませんでしたが。ノーキッキングさんと飲み屋のママさんに対して随分と失礼なコメントも見かけましたよ。共感を再度催促されたけどあのレビューは製作者の立ち位置で書かれていて観客の視点が無かったし、匂わせ的な書き方過ぎて私には共感ポイントが見つからないため、仕方なく、ご自分の考えも書いてもらえませんか、と返信したんですが。

ゆり。
ノーキッキングさんのコメント
2025年10月5日

かわいそう?? そんなヤワではない。真逆! 実は最近、コチラのブロックが解除されていて、ゆりさんに返事を書いたとたん、またブロック!つまり、やりとり全て読まれている。もちろん本文も。今後も、我々はずっと見張られている。笑うしかないよね。

ノーキッキング
ノーキッキングさんのコメント
2025年10月5日

からまれちゃいましたね~“情報だけで内容が無い”のは事実。そこを突かれて逆ギレするタイプ。まぁ、全員に共感付けて共感返しを貰うのをやってるのもいるし、ダミー(一人が複数のアカウントを持っている)で共感増やすとか、いろいろテクニックはあるようです。だからつまらないよね。こんな内容でなんで人気あるんだろう?っていうのいるじゃない!
ブロックと言っても相手からは覗かれている。当然、これも読まれて、後々、しつこくやら れまっせ。(笑) コワイ、コワイ。気をつけて!

ノーキッキング
ひなさんのコメント
2025年10月4日

ゆり。さま⑥
『宝島』に最初にいただいたコメント、「〜とてもためになる情報なんですが、私には大友監督と妻夫木さんの熱量は読み取れましたが、ひなさんがどう思ったのかも書いていただくと、共感ポイントが見つけやすいです。〜」

「が=Yes, But」が2回続き、私がエモーショナルには書けないレビューを、批判されたように感じてしまいました。
読み返してみると、私のレビューの共感ポイントを見つけたい、という思いが伝わってきました。

昨年12月からレビューを書き始めてようやく19本ですが、未だに自分のスタイルが見つからず、追記追伸で試行錯誤しています。
書くより話す方が得意なので、文章だけで伝えるのは、長くても短くても本当に難しいです。
これからも、よろしくお願いいたします。

ひな
ひなさんのコメント
2025年10月4日

ゆり。さま⑤
返信コメントありがとうございました。
(決して皮肉ではありません)という言葉が、ストンと腑に落ちました。
ボタンのかけ違いがあったので、その点だけコメントさせてください。

誤解の元になった『国宝』の「順風満帆」というレビューを、もう一度確認してきました。
私の「〜「順風満帆」という言葉は、李相日監督のマスコミに対する皮肉や風刺だそうです。」というコメントの後に、ゆり。さんの「監督が皮肉を込めたのだとしても、私には〜」というコメントがありました。
言葉狩りは言い過ぎでしたが、後出しジャンケンで反論されたように感じてしまいました。
その2週後に、ゆり。さんのコメント「すみません、前のコメントは、ずれた事を書いてしまいました。〜」を読んで、ご自身の感想を伝えるのに、表現に逡巡されたのかもしれないと気付きました。

ひな
ひなさんのコメント
2025年10月3日

ゆり。さま④
レビューに書いたドラマ「フェンス」は、WOWOW以外にAmazonPrimeやNetflixなどの配信でも見られます。

本土復帰50年を迎えた2022年の沖縄の、「今」を描いた社会派ドラマです。

ひな
ひなさんのコメント
2025年10月3日

ゆり。さま③
6月に沖縄から始まった『宝島』の全国キャラバンが、やっと東京に着きました。

舞台挨拶で大友監督がお話しされていた方言の字幕なしにこだわった背景について、
「方言は沖縄のアイデンティティであり、字幕をつける事で分かったフリして知った気になっちゃいけない。」

「この作品は沖縄の物語として受動的に観るのではなく、こちらから沖縄に歩み寄って観る作品だということ。わからなければ調べて能動的に理解を深める、そういう作品になって欲しい」という監督の想いでした。

大友監督がXの返信「ふーーん。」の炎上を、反省されたのかどうかは分かりません。
でも監督の舞台挨拶の言葉で、私もゆり。さんに丁寧に返信しなければ、と反省しました。

ひな
ひなさんのコメント
2025年10月3日

ゆり。さま②
私は映画を観て理解できないことがあると、自分の知見や感性が足りないことを疑うので、作品について話して聞いて読んで、もう一度映画館に観に行きます。

ここまでした映画が、★5です。
ここまでした映画のレビューは、愛情表現です。

こういう映画体験からレビューを書いて、何度も追記したりするので、それを情報と感じる方もいるのかもしれない、と思いました。

ひな
ひなさんのコメント
2025年10月3日

ゆり、さま①
昨日のコメントは失礼しました。
出張で徹夜して、スキマ時間にスマホをのぞいて返信していたので、最初にいただいたコメントを誤解していました。

以前他の方のレビューのコメント欄の話ですが、
『侍タイムスリッパー』の「ポスターの横書き」、
『国宝』の「順風満帆」…

ゆり。さんがその方のレビューではなく、私のコメントに反論されいたように見えたので、また私の「言葉狩り」をしているのかな、と感じて反応してしまいました。

ひな
ゆり。さんのコメント
2025年10月2日

言葉がわからなかったという意見を代弁しましたが、個人的には、主要人物の会話については演技の上手さで何となくつかめましたが、ストーリーの方が理解しにくかったです。

ゆり。
ゆり。さんのコメント
2025年10月2日

ヤマトンチュとウチナンチュの心のフェンスがいつまでも越えられない、と言えば、もちろん、永遠に、ではなく、いつまで経っても、という意味です。
でも、方言や聞き取りにくさをそれと関連付けるなら、表現を分かり易くしなければ越えられませんよ、という話です。長尺については、短くできませんか、なので別の話です。
コメントが消えたので、補足のために書きました。

ゆり。
ひなさんのコメント
2025年10月2日

ゆり。さま
コメントありがとうございました🙂

“フェンス”というのは米軍基地問題の暗喩で、“いつまでも”は“永遠に”ではなく、“いつまで経っても”のニュアンスです。

グスクの言葉から55年が経ち、グスクは自身の言葉が叶う日を知ることができませんでしたが、いつか超えられる未来が来ることを、願わない人はいないと思います。

私のコメントは、自分の欄に引っ越しました。ここに置いておくと、ゆり。さんに噛みつかれるのでw

ひな
ゆり。さんのコメント
2025年10月2日

私はそれを”いつまでも越えられない”心のフェンスとは思いません。グスクが言うように、いつか超えられると思います。
以前は、沖縄を取り上げた報道番組などで、多くの人が「本土の人は」という言葉をやたらと使うので、沖縄の人が沖縄以外に対して壁を作っているように感じていました。でも沖縄のされてきた事を考えれば、そう言わせているのは本土の人間なのだと思い知ります。
もっともっと沖縄の事を知る事が、互いの壁を取り払う事に繋がります。
だからこそ、この映画がストーリーも言葉も分かり易ければ良かったな、と思いました。

ゆり。
ゆり。さんのコメント
2025年10月1日

こういう映画は若い人にこそ観てもらいたいです。でも若い人はタイパとか言って、長い映画、分かりづらい映画を敬遠しがちと思います。だからもったいないです。

ゆり。
ゆり。さんのコメント
2025年10月1日

ウタはオンが命がけで守ろうとした沖縄の命、魂の象徴だと思うのに、主人公たちのオンへの想いばかりになっていたのが残念でした。

ゆり。
Bacchusさんのコメント
2025年10月1日

私も当然情報でしか知りませんが、前後の米統治下での日本のこととか、確かに若い人にこそ観てもらいたいですよね。

Bacchus
トミーさんのコメント
2025年10月1日

共感ありがとうございます。
暴動!のがまともな反応だと思えて来ますね。福生とか横須賀とかは連帯出来んのですかね?
尺については体感の問題ですからねー。長さを聴いただけで否定的な人はインターミッションが必要とでも言うんですかね、まぁあっと言う間でしたとは言えませんでしたが。

トミー
ノーキッキングさんのコメント
2025年9月30日

共感ありがとうございました。
たしかにウタの葬式?ですね。原作はどうなのでしょう。

ノーキッキング
ゆり。さんのコメント
2025年9月30日

独米の協定については、見直しがあったと聞いてるんですが。日本は…?
外務省のQ&Aを少しだけ読んだんですが、なんでそうなる??でした。

ゆり。
ノーキッキングさんのコメント
2025年9月29日

地位協定は全国に及びます。東京のど真ん中にヘリポート基地があり、首都圏上空は民間機を差し置いて米軍機が最優先。敗戦国日本。

ノーキッキング
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。