劇場公開日 2025年9月19日

「沖縄県民の不安と恐怖と屈辱に対する抵抗の歴史」宝島 カツベン二郎さんの映画レビュー(感想・評価)

3.0 沖縄県民の不安と恐怖と屈辱に対する抵抗の歴史

2025年9月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

日増しに深刻化する戦後米軍統治下の沖縄で、駐留米兵による犯罪に対し県側は捜査権も裁判権もなく県民の不満と怒りは激しくなり、その屈辱はもはや堪えられないところまできているという状況を丁寧に時間をかけて描いており、原作の面白さ、製作陣・役者陣の情熱、当時を再現した豪華なセットなどからも混沌とした空気感や緊張感、また沖縄の緩い雰囲気みたいなものがしっかりと伝わり興味深く鑑賞することができた。

戦闘機小学校墜落や米軍車両死亡交通事故無罪判決、コザの暴動など史実の裏にフィクションとしてミステリーやバイオレンス要素を上手く絡めたストーリーは秀逸で、コザの英雄オンちゃんの行方探しを軸に、米軍内部調査官との連携による非公認の捜査や犯罪グループとの対立などのエピソードは一気に引き込まれる。

一方、冗長に感じた3時間を超す長尺や(あえて空気感を大事にしたのだろうが)会話の聴き取りづらさなど演出側の問題もあり集中力の維持が難しく、没頭して鑑賞するまでには至らなかった。
そう言った意味でも邦画では破格の25億円という予算を有効に使えるスキルがある監督だったのかは少しだけ疑問に思った。

特に年齢バランスが悪く技量面からもヤマコ役は広瀬すずだったのだろうかと思ったが、予算回収のプレッシャーかは分からないが、作品の忠実度より集客重視の安易な器用に思え残念に感じた。

グスクとアービンの立場を超えた友情の様な関係が他の人たちに広がっていればもっと状況は違ったのかなあとか思ったりした一方で、日本軍も占領国で大概のことをやっていたと言うことを我々は忘れてはいけないと改めて思った。

カツベン二郎
ノーキッキングさんのコメント
2025年9月20日

そうですね。お隣で731やってるし。被害ばかりではない。

ノーキッキング
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。