「十分楽しめるがコンゲームものとしてはいろいろと瑕疵あり」アングリースクワッド 公務員と7人の詐欺師 あんちゃんさんの映画レビュー(感想・評価)
十分楽しめるがコンゲームものとしてはいろいろと瑕疵あり
日本映画でコンゲームを題材とした作品といえば最近では「コンフィデンスマンJP」シリーズとかになるのだろうか。そちらは観ていないので評価できないのだが、本作が傑作だ、痛快作だという評価が多いのはよほど今までまともな作品がなかったということなのかも。
特に本作を貶めるつもりはなく十分楽しかったのだけどいくつか文句を言わせてもらう。
一つめ、まず10億円、15億円とかいうのは映画にまでなる詐欺の規模としてはやや小さくはないか?相手は名うての悪徳不動産業者である。何百億も儲けているのに違いない。現金で奪取するというスキームなのでこの金額が限度だったのかもしれないし脱税額という意味あいもあるのかもしれないが、ドラマの「地面師」が200億円の詐欺の話なのと比べてもややセコい感じは拭えない。
二つめ、コンゲームでよくある専門家によるチーム編成のスタイルとなっているが、例えば森川葵や上川周作の役割が、背景での専門性の紹介を超えて、なんでもかんでもやってしまう流れになってしまっていないか?専門家はその部分だけビシッとやってみせるからこそドラマが締まってくるのであってユーティリティプレイヤーの登場はご都合主義以外の何物でもない。いわんや詐欺の素人の熊沢(内野聖陽)にあれほどの演技ができるとはね。
三つめ、「スティング」以降、最も優れたコンゲームは相手がだまされたと気づかないことであると相場が決まっている。そして二番目に良いのはだまされたとわかっても手出しできないこと。例えばどこの誰にだまされたか分からないとか、犯人が圧倒的に優位にたっているとかで。この作品はそのどちらでもなく、橘(小澤征悦)がなぜ反撃に出ないのかがよくわからない。犯人のうち一人は熊沢であることはわかっているのにね。
最後に、橘が氷室(岡田将生)を、熊沢が橘を殴るシーンがあるのがやや興ざめ。コンゲームの映画は流血がないほうがいいね。後味が悪くなる。
これらのことから、私自身は、それほどまで手放しで褒める映画ではないような気がする。「カメラを止めるな」のヌケの良さを期待してご覧になるのであればそれはちょっとキツイよと言っておきます。