「倫理(学)なんていらない、買うほどあるんだから」我来たり、我見たり、我勝利せり sugar breadさんの映画レビュー(感想・評価)
倫理(学)なんていらない、買うほどあるんだから
シナリオ的にはちょっとピンチを作った方が、盛り上がるようにも思ったのですが、そこはあくまで軽く、乾いた感じで、あくまで淡々とでした。
終盤の水中出産が、天罰が下る最後のポイントかなとやや身構えたんですが、まあ予定通り何事もなく完封勝利しました。
それにしても娘の方が怖い❗️頭は悪くないし、洞察力もありそう。それに少なくともあの執事とは仲が良かったですからねえ。
絵空事でも、突拍子もないフィクションでもなく、これから起こりうる、いえもう現実に起こっている現代の寓話なのです。
「やっちゃった、核のボタン押しちゃった」
度々・・。
お恥ずかしいですが、当時は本当に大変だったのです。簡易裁判所では”貴方のような方が、これはいけませんね。”と言われ、最高額の罰金とその後三カ月の週末特別講習。会社では、立場上コレマタ大変で、車の買い替えを指示されました。因みに、時速300キロ出る車でしたが、そこまでは出していません・・。自業自得ですが、今考えると他人様を巻き込む事故を起こさなくて本当に良かったと思っています。
尚、愛知県では、高速ではないのに自然と速度を出せる国道があり(可なり長距離、信号機はなし。)、深夜、家路に向かう際にオービスに捕まりました・・。では。
今晩は。コメント有難うございます。
いやいや、私のレビューはチョイ、悪ふざけで書いてあります。電車では高齢者席に座るなんて事は当たり前ですがなく、(足腰を鍛えるために)どんなに空いていても席には座りません。
車も、確かにコロナ禍前までは、アクセルを少し踏むと300キロ出る車に乗っていましたが、一発免停を喰らい、且つ大反省して今は安全装備バッチリの普通の車を、安全運転しています。
よく考えると、30代後半の自分は嫌な奴だったなあ、と今作を観て思ったのであのようなレビューになりました。これからも宜しくお願いいたします。

