ライオン・キング ムファサのレビュー・感想・評価
全143件中、121~140件目を表示
ここは、惑星「パンドラ」ですか?
このCGクォリティが、クレイヴン・ザ・ハンターにあればなぁ。寝ぼけまなこで見れば、実写と区別がつかないレベルの映像がスクリーンに映し出される。
あまりにも花々や蝶が美しすぎて、惑星「パンドラ」に見えてしまう。
食物連鎖の捕食者と非捕食者が、協力しあって楽園を守るというお花畑感が漂う設定を受け入れるのは難しい。それを感じさせないストーリー構成があればいいんだけど。
ミュージカルパートをもっと多くした方が、観客の方もお伽話を受け入れやすいと思う次第であります。
大人も子どもさんも楽しめます
ストーリー的には王道です。とってもお話がわかりやすい。私の大好きなティモンとプンバも出てます。
やっぱり良いねディズニーと思える作品だと思います。
大人として楽しむなら音楽が凄いです。なので映画館で観るがオススメです。
世代を超える”命の環”
前作で兄弟の確執を見せたムファサとスカーの幼い日の物語ということで、かなり期待していた本作。仕事を定時で上がって、先行上映のIMAXで鑑賞してきました。前作ですでに完成の域にあった映像は、もはや本物の動物が演技しているとしか思えないレベルです。加えてローアングル多用のアグレッシブなカメラワークが圧倒的な躍動感を生み出し、視界いっぱいに広がる大自然に飲み込まれます。この没入感は劇場でしか味わえないと思います。
ストーリーは、前作の主人公シンバの娘キアラに、マンドリルのラフィキが物語を語る形で、楽園”ミレーレ”をめざす途中で両親とはぐれた幼きムファサが、ある一族を率いる王オバシの息子タカと出会い、兄弟のように育った二人は強い絆で結ばれていたが、その縄張りを狙うキロス一味に追われる中で、グループに加わったメスのサラビをめぐって関係が崩れていくさまを描くというもの。
前作では種を越えてつながる”命の環”を描いているように感じましたが、本作では世代を超えて紡がれる”命の環”を描いているように感じます。オバシからタカに引き継がれたものが血筋と小さなプライドであったのに対し、育ての母エシェからムファサに引き継がれたものは生きるために大切な資質と能力。そこに加えて、他の動物の命をも守る王としての責任を自覚したムファサの思いが、シンバ・キアラへと受け継がれる物語であったとも受け取れます。
過去のアニメ作品を観たことがないので、本作の話がもともとあったものかどうかは知りませんが、前作の前日譚としてはきれいにまとまり、うまくつながっていると感心します。大筋は予告から推して知るべしの内容ではあるものの、前作とのつながりを感じさせるストーリー展開にわくわくします。中でも、足元で助けを求めるムファサを、タカが見下ろしながらも助けるシーンが印象的です。これが序盤と終盤の2度描かれますが、タカの心情の変化を描き出すとともに、前作との対比ともなっており、演出の妙を感じます。他にも、プライドランドの岩のステージ、ラフィキの杖、スカーの傷など、前作への橋渡しとなるシーンも見逃せません。
一方で、観客はこの先のムファサとタカの行く末を知っているだけに、幼き日のタカの優しさとムファサとの絆が切なく、若き日のタカの怒りとムファサとの確執が悲しく映ります。父の反対を押し切ってまでもムファサを一族に迎え入れようとした優しきタカですが、長ずるにつれてムファサとの器の大きさの違いが目だち始めます。ムファサの懐の深い言動がタカの小者っぷりをより際立たせ、演出の巧みさを感じます。父オバシがもう少し良き王であったなら…、そんな思いさえ抱いてしまいます。少しずつよどみ積もっていく劣等感を、自身の血筋とムファサにかけた恩情で塗りつぶそうとするタカの心情は察するに余りあり、やるせない思いがします。
ただ、そんなタカがサラビをめぐってムファサとの関係を急速に悪化させていくのですが、このあたりの描写はやや乱暴に感じます。もちろんタカの怒りには共感しますが、その後の手のひら返しの行動はあんまりです。一方のムファサも、最後の最後に勇気を奮い立たせたタカに対して、にべもない態度をとります。長い時間をかけて築いた二人の絆が、こうも簡単に壊れることに少なからず違和感を覚え、自分にはちょっとしっくりこなかったです。
また、終盤でキロス一味の撃退を呼びかけるムファサに、ミレーレの動物たちが一斉に奮起したのもちょっと引っかかります。この時のムファサの演説にそれほど心揺さぶられなかったし、そもそもムファサたちがキロスたちを招き入れたともとれるのに、動物たちがあっさりとムファサを支持した理由がわかりません。
こうした終盤の畳み掛けに強引さを感じるものの、全体的には後味のよい作品に仕上がっていると感じます。ストーリーだけなら本作だけでも追えますが、前作の知識があったほうが間違いなくより楽しめますので、お時間のある方はまず前作を鑑賞することををおすすめします。
キャストは、アーロン・ピエール、ケルビン・ハリソン・Jr.、マッツ・ミケルセン、ビヨンセ・ノウルズ=カーター、ブルー・アイビー・カーターら。
映像美。ストーリーは......
映像美とアクションシーンが特に良かった。
IMAXで観ればよかったと後悔。
でも字幕版は正解だったかも。めちゃ歌も上手い
ミュージカルにすることで同じ言葉を繰り返すところがどうしても出てしまい、話が進まなくて眠くなる
ストーリーはすごくディズニーらしいんだけど、タカが最後にムファサを守ったシーンと、最後までムファサがタカを許さなかった理由を丁寧に描いてもらわないと、日本人の感覚的には少し不満。
一番違和感があったのはミレーレでの演説のシーン。あの演説だけでミレーレの動物が一緒に戦い、王と崇めるようになるなんてあっさりしすぎ。
あまりにも完璧なムファサとの対比で、優しくて臆病なタカがヴィラン側へ堕ちていくシーンは可哀想だった。
ストーリーは全体的にまとまっていて楽しめた。
優等生過ぎるムファサよりも、「人間味」が感じられるタカの方に親近感を覚える
ムファサとタカの群れが、はぐれライオンのハンター達の襲撃を受けるところまでは面白かったものの、それ以降の逃避行は完全に中だるみで、ミュージカルシーンでは、思わずウトウトしてしまった。
そもそも、タカの父親の王国を手に入れたハンター達が、どうして執拗にムファサ達を追いかけるのかがよく分からない。
どうせなら、ムファサ達が新天地のミレーレに向かっているということを、ハンター達が「最初から知っていた」という設定にした方が、彼らの追跡に説得力が生まれたのではないだろうか?
ムファサのキャラクターも、頭が良くて、有能で、勇気があって、控えめでといった具合に、完璧過ぎてつまらない。
むしろ、臆病なくせにお調子者で、恋にうつつを抜かすようなタカの方が、余程「人間味」が感じられて、親近感を覚えてしまう。
それどころか、タカの立場に身を置いて、「そういえば、本人に悪気はないのに、他人に劣等感を抱かせてしまう、嫌味な優等生っているよな」と、ムファサに反感すら抱いてしまった。
しかも、タカは、最後の最後に、勇気を振り絞って敵に立ち向うという「成長」を見せるのに、ムファサの方には、そうした「成長」が感じられなかったのも気になる。
せめて、ムファサが、トラウマとなっていた「水に対する恐怖心」を克服したみたいなシーンでもあれば良かったのだが、ラストの水中での闘いも、ムファサが自ら水に飛び込んだ訳ではなく、たまたま水中に落下したからそうなっただけの話である。
そして、何よりも物足りないのは、ムファサが百獣の王になる経緯で、ライオン同士の戦いに巻き込まれたくない動物達が、崖の上からの呼び掛けだけで、「俺達も戦おう」と一致団結してしまう様子には、余りの安易さに唖然としてしまった。
ここは、ムファサが、如何にして「ライオン・キング」になったかを示す重要なシーンになり得ただけに、彼が、民衆の心を掴み、リーダーとして認められていく過程を、もっと丁寧に描くべきであったと思えてならない。
結局、ハンター達を撃退できたのは、「地震」という偶然の賜物のお陰だったというご都合主義なオチにも、釈然としないものが残った。
大事なのは自分が何だったかではなく、何になるか
[概要]
ラフィキ(マンドリル)の語る昔話が舞台で、それをキアラたちが「早く続きを教えて!」とワクワクしながら聞く。プンバとティモンも今回は聞き手である。
スカーがなぜスカーになったのか、なぜ目に傷ができたのか、
そしてムファサが王である所以が描かれる。
映画の外の変な思想抜きに見られる内容(本当にありがたい)で、
知っているキャラクターもふんだんに出てくるので安心できた。
ただ余計な説明を省いているようなので前作は見るべきだと思う。
[興味深い点]
この世界の動物たちはムファサ(ライオン)を王として崇めているが、彼らを主食にしているのはライオンである。
これは気まずい。ここをどう解決しているのか観察してみると、
言葉を話す、あるいは仲が良いかどうかで捕食対象の分かれ目になっているようだ。
3パターンある。
・言葉を話さない→純粋な捕食対象
・言葉を話す→捕食対象だが大人の都合で食べられない
・ライオンと仲が良い→絶対に捕食対象にならない
個人的な解釈を足すとこの世界には「純動物」と「動物という服を着ている人間」がおり、人間同士は食べないという現実世界の常識が成立しているようだ。それを裏付ける部分としては後々仲間になる動物を食べようとするシーンがあるのだが「やめてさしあげろ」とシンプルに拒絶感を感じてしまった。
やはり天下のディズニーであり、色々な側面を考える価値も感じさせる。当然こんな推察をしたところで誰が何と言おうとお子様向けだ。最後はムファサに玉袋の描写が無いことを注意深く確認したのち、満足という名の清々しい諦めを獲得した。
[良かった点]
・水の表現にこだわりを感じた
・変な趣向がなく前作と同じ雰囲気
・ハクナマタタが完全にカットされている
・スカーがちゃんとスカーらしかった
・渡辺謙の声がぴったりハマっていた
[悪かった点]
・吹替版の歌詞にやっつけ感がありめっちゃ歌いづらそう
・水のシーン多すぎ
・今作でも歌と顔の動きに違和感を覚える
[気になる点]
実写で笑ったり歌ったりしている動物の映像作品をこれしか知らないので、
冒頭での会話シーン数分がどうしてもとっつきにくい。
何度続編が出ても同じことになるだろう。この超実写版に付いて回る違和感を皆がどう思っているのか気になる。
[総評]
ライオンキングが好きならきっと大丈夫。
ムファサの魅力と生き様
マンドリルのラフィキが、シンバの子キアラへ語る
回想シーンとして物語は始まる。
大自然の旅路、ムファサの幼少期〜タカ(スカー)との出会い、様々なはぐれ者たちと出逢い、成長までの過程、タカとの決別、そして王に。
圧倒的な映像美で描く大自然の雄大さ。
アクションシーンや動物たちが走った時の疾走感。
本当に綺麗で美しかった。
あと、子ライオンがめちゃくちゃかわいい 笑
ディズニー映画は あまり好きではないが
ライオンキングだけは別。公開日が決定されてから楽しみだった。見に行った甲斐は確かにあった。満足度は高い
スカーをもっと好きになる
ライオンキングファンです。
タカ目線でずっと観ていて、タカが楽しそうな場面ほど泣きそうになりました。
タカの生い立ちとタカの優しくて臆病な性格が段々と自分の立場を追い込んで、そこに父の教育が入って問題解決の考え方が歪んでしまう。
タカとムファサの運命を分ける過程が丁寧に描かれていました。
「王よ永遠に幸あれ…」の構図が出会いのシーンとラストシーンで使われていて、そのたびにタカのムファサに対する心情が表れているのがすごくよかったです。
スカーの傷がムファサを守るためについた傷だったなんて泣ける…
ラストでムファサがタカを認めず、その後少しずつ憎しみの想いが募っていくのだろう…
スカーは何度もムファサを助けたのに、ムファサは一度の裏切りを許さなかった…
でもムファサはシンバをスカーおじさんのところに遊びに行かせたりしてたから信用はしてたんだろうな…
どう扱えばいいかわからない微妙な距離感…本編に続く二人の関係性も矛盾がなく、すんなり受け入れられました!
ミレーレでの地ならしでプライドロックが誕生した瞬間は声だして驚いてしまったw
あとティモンの「舞台の話はしないでくれ!俺が操り人形に…」も笑っちゃったw
ライオンキングファンに優しい映画でした。
アニメ版のグッズもたくさん売られて嬉しい〜!
ムファサ
IMAXレーザーで。
なんとなく行っただけだったけど想像以上に美しい映像だった…!
戦うシーンは驚くほどの迫力。
ライオン達の顔が似ていて一瞬どれが誰だか混乱してしまうことも。
タカの心の中の寂しさや劣等感は理解でき可哀想な気持ちになった。
勇気と冷静さ、感じて判断できる力、ムファサが素晴らしい。
意外だったのは最後ムファサが許しきらなかったこと。
迷ったけど観に行って良かった映画です。
ライオンだけどトラウマ。
洪水に巻き込まれ両親と離ればなれになる子ライオン・ムファサ、後に語り継がれることになるライオンキングとなったムファサの話。
ムファサと地平線の向こうにある理想の地ミレーレまで共にした猿が、子ライオンのキアラにムファサとのことを語りながら見せる。
洪水に巻き込まれ…、その難を救ってくれた子ライオン・タカとの出会い、後に血は繋がらないけど兄弟となり理想の地へと向かうけれど。
その向かう道中に出会ったメスライオンのサラビ、…にホレるタカとそのホレた気持ちを隠しタカへと譲るムファサ、…“僕がついてる”ってワードで察しちゃうサラビと…♡
とりあえず映像がキレイ、歌とミュージカルで今作に惹き込まれながらのラスト、色々な種の動物達から認められ高台から吠えるムファサの姿には心打たれた。
タカの物語です。
ライオンキング実写版は前作で賀来賢人、佐藤二朗、ミキ亜生の吹き替え(歌も)が上手過ぎて感動したので次作があれば吹き替え版を観ると決めており、尾上右近、松田元太にも期待していたが・・・まあまあな感じだった。
特に歌唱パートがちょっとがっかりだったが、翻訳した歌詞がうまく曲に乗っかってない感じもあったので少し気の毒に思えた。
シンバの父ムファサは正義感が強く、真っ直ぐで天性のリーダーシップ持つザ・主人公(赤レンジャー?)的なキャラだが、欠点がなさ過ぎて大人目線ではあまり魅力を感じられなかった。
一方、出会った時はムファサを助け、駆けっこにワザと負けるなど本当に純粋で優しい子だったタカだったが、その生まれからも強くないといけないというプレッシャーやサラビへの失恋などから少しずつ心がねじれてしまい、まさにダークサイドへ落ちていくアナキン・スカイウォーカーのようで見ていて本当に辛かった。
特に振り切って完全に悪者に徹することができず、中途半端にムファサを助けに行き傷付き、一人だけ群れから離れて行く姿は可哀想でならなかった。
白いライオンを悪役にするのは日本人としてはどうしても認めたくなく、ディズニーの「我々がオリジナル!」と言わんばかりの強引な主張による印象操作が鼻につき、素直な気持ちで観ることができなかったのも事実だが、水中や雪上など半端ない超CG技術で作りあげた精巧な映像だけでも観る価値がある映画だと思う。
正統性 vs.アウトサイダー 問題
タカは王になんてなりたくない、パパとママの子どもでいたいだけだ。寝転がってる(満腹状態の雄ライオンの普通の姿?)パパに血のつながりなのだと言われても子どもにはわからない。タカのママであるエシェはムファサの能力を見抜いた。旅の途中で出会う雌ライオンのサラビもムファサの能力(嗅覚とか花の知識とか)と賢さと人間的(ライオン的)魅力を見抜いた。どんな世界でも人(ライオン)を見る目は女(雌)の方が高いかも知れない。兄弟間でも男(雄)同士の嫉妬や憎しみは強烈だ。そして正統性を競いたがる。よそ者だ、アウトサイダーだ、と自ら言うことはない。自分は正統の側に居る(居たい)と思っている側が「あちらを」指して言うだけだ。でも正統性なんて虚構で幻想だ。たまたま権力をもった側とそれにおもねる者がまつりあげているだけだ。タカが名前をスカーと変える理由がせつなかった。襲名制度がある世界の裏面のように感じた。素直で純粋で不器用なタカが私は好きだ。
ムファサとキロスの最後の闘いではどちらを応援していいか困った!結局はマッツを応援した!よそ者と言われようがあれだけの仲間を率いる王であり息子を愛する父親なのだ!そこに正統もアウトサイダーもない!
ヴィジュアルは想像を遥かに超えて素晴らしかった。特に同種の動物沢山を鳥瞰する映像と水の映像は美しかった。音楽は広大な土地と自然の豊かさを見事に表現していた。
おまけ
正統性云々などを考えると、子ども向けテレビ番組が豊富にあった昔々、大好きだった「ジャングル大帝」を思い出します。
日本語吹き替え版で見たほうがよいかも。
今年444本目(合計1,535本目/今月(2024年12月度)23本目)。
※ (前期)今年237本目(合計1,329本目/今月(2024年6月度)37本目)。
※ 帰りに「忍たま乱太郎」を見て帰りましたが、憲法論的な解釈がないアニメは見ても紹介省略です。
さすがディズニー映画ということでスケールの壮大感が良いですね。
義兄弟(のライオン)の小さいころから大きくなって心の変化が訪れるまで…が丁寧に描かれています。「基本的には」動物映画であり、もちろんCGたっぷりのものですが(むしろ本物のライオンがいたほうがやばそう)、個人的には満足度は高いかなといったところです。
ラストに向けてのいわゆる「対立」の部分については色々あると思いますが、義兄弟といえども老人(というより老ライオン?)になるまで2匹(2人?)べったりといるわけではないのだし、あのような展開はありかなといったところです。
字幕に関して、やはりある程度生物や砂漠ほか、動物関係の英単語で押してくる傾向がかなり強く、中には直訳かなぁ…という語もあります。ただ、日本語吹き替え版も3:4くらいの割合であるので(日本語吹き替え版のほうが4で)、気になる方は吹き替え版でも問題はないのかなといったところです。
いわゆる「映像美」が良い映画で、当方は通常の映画館でみましたが、日曜日にはTOHOシネマズ系が6ポイントたまるので、差額500円でもう1回、IMAXで見てみようかなといったところです。
採点は以下まで考慮しています。
----------------------------------------------
(減点0.3/字幕が読み取りつらいところがある)
舞台は草原だったり砂漠だったりと色々変わっていきますが、その関係で字幕がやや読み取りづらいところがあります。かつ、出てくる単語も生物に関する単語等かなり難易度の高めのものなので聞き取りにも限界が来ます。日本語吹き替えに抵抗がない方はそちらを選ぶのも手かな、といったところです。
----------------------------------------------
※ そういえば、「推しの子」のグッズだけ別待機列で作られていたのだけど、いったい何なのだろう…。
迷子がキングになるまで
子供の頃の出会いから描かれているから、本当の兄弟のように仲が良かったのに、闇堕ちしていくのがなんだか切ないな。
神様も歴史上の偉人たちも、仲違いするのは色恋だったり嫉妬だったりが珍しくないから、そういう点では普遍的なテーマなのかな。
声も少年からだんだん大人になるにつれ、精悍な感じとダークサイドな感じに分かれていくのも少し寂しい。
ムファサは王になるべくしてなった、納得のストーリー。
CGと実写を混ぜてるのか、技術的なことはよく分からないけど、映像も音響も迫力が凄い。ドルビーシネマで観たので地響きが鳴る時には、ゴゴゴゴとお腹に振動がくるほどの臨場感。
広大な大地を駆け巡る動物たちを大スクリーンで観れてちょっと興奮した。
全143件中、121~140件目を表示