室井慎次 生き続ける者のレビュー・感想・評価
全264件中、181~200件目を表示
室井慎次の生き方としては納得
前後編、間を空けずに観た。というのも、前編を見にいくかどうしようか迷っていてなかなか見にいく気にならなかったからだ。
踊る・・・は世代だし、もちろん大好きな作品である。が、正直、劇場版2のあとは全くと言っていいほど内容を覚えていない。面白かったという印象もない。加えて、社長が変わってからのフジテレビが「過去の栄光を焼き直す」ことに躍起になり、過去のヒット作の続編、リバイバルに一生懸命な姿がなんだか・・・と思ってしまっているからだ。
で、結論。観てよかった、というのが素直な感想である。
細かい点で納得いかないことは多々あるし、その辺りは他の方もあちらこちらで指摘していて、まさに同感なので(タカの恋愛とか、死体遺棄事件の経過とか、村人との対立とか)私としては割愛することにする。
私が本作を見てよかったと思ったのは、「踊る大捜査線でありながら踊る大捜査線ではない(どっちかというとこれは北の国からじゃないかな、と思うくらい)」が、「室井慎次のその後としては非常に納得感があった」からである。
国の中央、ど真ん中で様々なしがらみと不自由と、政治的な思惑、納得のできない忸怩たる思いを味わってきた室井が、個人がどんなに戦っても国や組織に勝つ、変化をもたらす術などないことを悟り、残る人生を何に捧げたらいいのかと考えた。結果、人里離れた郷里(の近く?)で犯罪関係者の里親となる、という設定に、納得感しかなかったのである。
これは主要な制作者が、室井と同じような年齢であるからこそできた設定であり、50、60をすぎて自分の余命について考え始めている人たちが制作しているからこそのリアルな感覚を室井に委ねているのだと思われる。
里子との関係に多くのシーンを割いていたが、結局、組織は変えられなくても、本当に身近な、身の回りのことを変えることは不可能なことではないし、でも実は、それこそが世の中の変化をもたらす唯一の方法なのだという事実を教えてくれている気がした。
室井が生涯未婚者であったことも大きいだろう。
一方で、この国ではトップ=首相が変わったところで結局組織なんて、政治なんてそうそう変わらないし、結局国民次第だよ、ということも暗示しているように思えるので、その意味では罪深い。
すこし話が逸れたが、この本庁と所轄、という組織の構造の中で物語を組み立ててきた「室井さんの踊る」が、まったく反対の、家族という超私的単位で締め括ったという点において、見事だと思ったし、個人的に私は大好きだ。
踊る大捜査線が見たくて見に行った人は、なんじゃこりゃと思う可能性は高いと思う。
ただ、室井さんという、一度は権威・権力をまとったインテリの人生の締めとしては、これが最適解だったのではないかなと思っている。
ラスト10分はちょっと雑じゃない?とは思ったが、柳葉氏が「室井を殉職させてほしい」と早期から訴えていたと自ら暴露しているので、ようやくその希望が受け入れられたのかな、という印象でもある。
とはいえ、本筋の青島刑事の場合、こうはいかないよなあと思うので、やはり警察内部の「踊るらしい」お話になるんでしょうね。期待半分、不安半分、その終焉を見届けたいと思います(でもさすがに次のワンターンできちんと締めて、本当の最後にして欲しいです)。
最後に、かつてのスリーアミーゴスの役割を、本作では一人で担った矢本悠馬氏は素晴らしかったと讃えたい。
なんじゃこら
これが躍るなんだよって人は良しとするんだろうな。
ファンてわけではないけど一通り見た自分の感想は映画として脚本演出もひどすぎるです。
本篇なにかと人間が気持ち悪い。終盤、いろんな物事が軽く終わってく展開にウソでしょって思ってホントにそのまま終わった。
この二作品の存在意義って何なんだろと。
室井をなかったことにしたかったのかな。
更に織田裕二主演で今回の事件にまだ裏があってとかならまだ分からないでもないけど。
後編というよりは予告編
室井が亡くなったような演出が続きますが室井が生きているヒントがちらほら
なぜ?子供達はまだ室井の家に住んでいるのか
子供達は心配している顔を見せるが悲しい顔をしていない
子供達が作った室井慎次の家の真新しい表札が立っている
談笑する子供達を乗せた室井の車が走っている
室井に会いに来た青島が呼び出されて会わないで帰ってしまう!THE MOVIEの逆パターン ニヤリとしますね!
タイトル通り室井は生き続ける者なのです!
室井の生還と青島の復活!
新作踊る大捜査線を期待します!
でもこすか映画だね!
10年以上経っても、この演出か・・
この「室井慎次 生き続ける者」だが、「室井慎次 敗れざる者」とまとめて同日に観たので、一緒にレビューしたい。
一緒にレビューした結果がこの点数。
これ以上の点を付けるわけにいかない。
初期の「踊る」シリーズが好きだったこともあり、惰性でとりあえず続編も観ている。
映画版は、シリーズが続けば続くほど酷くなっていると感じていたが、とりあえず完結した。
で、今回10年以上経って、室井慎次が主人公の作品が出ていることを映画館で知った。
とりあえず観ようと興味が湧いたのは、「この10年で監督、脚本家、演出は変わったのか」。この一点。
私は昔から日本映画のお涙頂戴的な演出が大嫌いだ。
特に、感動的な音楽を悲しいシーンに合わせて流すあの演出が死ぬほど嫌いで、見るだけで虫唾が走る。まるで、感動を強要されているようだ。はっきりと気持ち悪い。あれで、涙を流す人が信じられない。
初期ドラマからその兆候はあった。しかし、まだ我慢できる程度だった。
しかし、踊るの映画版は、シリーズを重ねるごとにこの傾向が強くなった。
面白いシーンにはコミカルな音楽が、感動的なシーンには感動を誘う音楽、悲しいシーンには情緒的な音楽。本当に気持ちが悪いテンプレ音楽&演出。
その演出塗れの映画ははっきりと「駄作」と言えるものになった。
で、今回はあの映画から10年以上経過している。
さすがに、監督もこの気持ち悪い演出から卒業して、少しは変わっているのではないか?
ちょっとだけ期待して映画を観た。
結果が、この点数だ。
脚本自体は悪くないと思う。
「踊る」に大事件を期待している人は期待外れだろうが、個人的には室井さんが都落ちして、過去の贖罪として里親をやっている、というストーリー自体は良いと思う。
自分の年齢を重ねるごとに、大きな事件よりも、こういった日常の話の方が心に響く。点数を「0.5」ではなく「1.0」にしたのは脚本は悪くなったからだ。
しかし、気持ちの悪いテンプレ音楽&演出はそのまま。
こんな演出は無い方がこのストーリーならドラマとして良くなる、とはっきり言える。
なぜ、こんな下らない演出をまだ続けているのだろうか?
日本映画のレベルは既に韓国映画の後塵を拝しているが、なぜ追い抜かれたのか、理解していないのだろうか・・。この演出を続ける限りは今後も駄作にしかならない。監督も結構な年だろうし、考えを変える柔軟性も無いのだろう。なら、もう作品を作らない方が良いと思う。踊るシリーズはこれで終了とした方が良い。
室井さんの死ぬプロセスとか、ストーリーも色々とツッコミどころはあったが、それよりもこの古臭い演出をいまだ続けていることに、嫌悪感しか感じなかった。こんなに後味の悪い映画鑑賞後の感覚は久しぶり。前週に「シビル・ウォー」観たので、余計日本映画のレベルの低さに情けない気持ちになった。
最後に青島が登場していたが、もう続編は作らなくて良い。
「踊る」シリーズは、フジテレビの黄金期を支えた作品として年配の人の記憶に残っている・・それ以上の地位を望むべきではない。
【”多くの「星を継ぐもの」達が室井の想いを理解していく姿。”今作は”邪悪なるモノは幸福を壊したがる”様々な出来事に対し、独り信念を持ち敢然と立ち向かう寡黙なる秋田の男の生き様を描いた作品なのである。】
ー 前編では、室井の自宅の納屋が何者かによって放火されたシーンで、ミステリアス要素を多数残しつつ、終わった。
後編である今作では、その多くの謎が、少しづつ解きほぐされて行くのである。
そして、見ているうちに室井が信念として生きて来た、”家族を、仲間を信じて守る。”という生き方が、改めて浮かび上がってくるのである。-
◆感想・・印象的だったシーン
・湾岸署を翻弄した母、日向真奈美(小泉今日子)に面会する度に、洗脳されていった杏(福本莉子)が、室井の想いを知り、徐々に母の洗脳、呪縛から解き放たれて行く表情の変化。
ー ミステリアスで、厭世的で、暗い表情だったのが、ドンドン明るさを増して行く様を、福本莉子さんが見事に演じている。リクが父の幻影に怯え、寝小便をしたときに、優しくパジャマを洗ってあげる姿や、一緒に布団で寝て上げる表情は、優しさに溢れている。ー
・同じく日向真奈美を信奉するすみれ(深津絵里)を銃弾で重症を負わせた56歳になった男が警察に拘束されても、口を割らない中、沖田(真矢ミキ:一瞬だけ登場)の許可を得て室井が面会し男に対し”事件は、家族を傷つける。すみれも今でも後遺症に苦しんでいる。お前にも家族が居るんだろう。”と訥々と語り掛けるシーン。
ー その後、男は徐々に事件の内容を話し始めたと、警察から連絡が入る。ー
・リクの父親(加藤浩次)が出所し、リクに会いに来るシーン。室井は児童相談所職員(稲森いずみ)の前で、”リクにはもう手を出すな。”と告げ、リクを父に返すシーン。
重苦しい雰囲気の中で、ハードSFが好きなタカ(齊藤潤)がリクに”中学生になったら読みな。”と言ってジェイムズ・P・ホーガンの名著「星を継ぐもの」の文庫本を渡すシーン。
- 今作を象徴するシーンだと、私は思った。故にレビュータイトルにも記した。-
■だが、リクは再び雪の中、室井の家に帰って来る。そして室井との揉みあいの中、杏が猟銃を発砲し、男は取り押さえられる。男は室井が大切に飼っていた秋田犬を撫でながら”お前も俺と同じなんだよな。”と言い犬を逃がし、室井は雪の中、犬を探しに行くが・・。
<主なき家には、室井の想いであるキャリア組と所轄組がタッグを組んで捜査を行う操作方法を秋田県警でトライしようとする且つての室井のライバル新城秋田県警本部長のプランを記した冊子が置かれる。
又、室井の行きつけのスーパーで女店主(石田あゆみ)を困らせていた、粗暴な若者達も且つて室井に身体を張って諫められた事を想い出しながらやって来る。
そして、当初は室井にキツク当たった石津(小沢仁志)と妻(飯島直子)の元に酪農家を嫌がり何十年も家を出た切りの息子が室井が手紙を出した事で、帰って来るシーンが描かれ、同じく厳しい態度で接していた男(木場勝己)が、自身が秋田に来た当初の事を語るのである。
そして、最後のシーンでは、古びたコートを着た”あの男”が、室井家にやって来るのである・・。
今作は、”邪悪なるモノは、幸福を壊したがる”様々な出来事に対し、独り、敢然と立ち向かう寡黙なる秋田の男の生き様を描いた作品なのである。
室井慎次の信念は、遺された人々の心の中で生き続けるのである。
【Too Be Cntinued】
”いつか、その日が来る事を待とう。”と私は思いながら劇場を後にしたのである。>
人間室井信次
室井さんといったら実直、真面目なイメージ。そんな彼を退任後の物語としては前後半でこそ完結。
前半は正直物足りなかったが見事完結させてくれてありがとうございます。
事件を解決することだけを考えてたドラマ第1話から想像できないほど愛に溢れた表現には感動。
頭のいい秋田犬でも近くで銃声があれば怖くて逃げるのは理解できるし、雪で下が見えなくて崖から落ちるのも納得はいく。
昔なら秋田犬探しに行かなかっただろうが、あの家では一番の古株の家族。探しに行きたい気持ちも理解できる。
優れたリーダーがいたら組織も悪くないが、今はそんなリーダーがいないというセリフも世相を捉えていて印象に残った。
やはりまだまだ室井は警察に必要です。
希望を込めてだが、室井は死んでいないと思いたい。
青島が会いに来たとき、線香あげにくるのにあのコートで来ないし、いくら事件とはいえ秋田の奥まで来ているのに寄らずに戻るのは流石にないと考えたい。
次回作も楽しみにしてます。
むしろ観て欲しい
前編では起きた事件やいくつかの問題を何一つ回収する事なく終わり、後編でどう回収するんだろうと思い観に行きました。
結果、何じゃこりゃの連発でツッコミ所満載。
前編でリクに恋心を寄せてると匂わせてた同級生は、後編始まって直ぐにリクの心を傷付けてサヨナラしますが、何の為にストーリーに入ってる話か意味不明。レコード聴きながらの回想シーンを撮りたかっただけ??
この同級生の子も前編の女弁護士も、ただひたすら嫌な奴でしかなく、演じてる坂道アイドルに踊るシリーズスタッフは恨みでもあるのかと疑うレベル。
杏の異常行動については前編からスポット的に入ってくるが、都度ほとぼり冷めるとタカもリクも室井慎次も普通に接してるのがわけわからん。
とにかく出てくるキャラクターが魅力無い。
各キャラの深掘りも無く上辺だけのご都合主義が続く。室井慎次がした行動の結果、相手がこうなるか??の連発を終盤観せられても、行動原理が理解不能過ぎて、そうはならんだろーとしか思えませんでした。
終盤、客席から鼻をすする音がチラホラ聞こえてきて何に感動してるんだろう?自分は何か見落としてるのだろうか?と不安になりました。
とにかく周りで事が起きても何も行動しない室井慎次に終始イライラする。極めつけは家族同然に懐いてた犬があの場面で戦うならまだしも、山に逃げるのが意味不明だし、追っかけて遭難するのも意味不明だし、レスキュー隊の音声で犬と倒れた人がいるってやり取りありながら、翌日犬だけで家まで戻ってきましたってするのも意味不明。
まだまだツッコミ所が多く、レビュー書きながらムカついてきました。
死んだんじゃないのか
事前に亀山さんの「柳葉さんを室井から解放したいから、室井慎次はこれで最後」とのコメントと「生き続ける者」と言うタイトルから室井さんが死ぬんだろうなと思いながら、そうでない事を願いながら鑑賞しました。
警察に居る間は「責任をとる。それが私の仕事だ」
と言っていましたが、辞めて里親になった現在も同じ事を言っていて責任感に溢れる男は健在で胸熱でした。
前編から北の国から感があったので、むしろこれはこれで地上波のドラマスペシャル2時間枠でシリーズ化して欲しいと思っていたので
室井管理官のイメージの室井さんからの解放だけであったらいいのになと思っていました。
ラストでお葬式の描写も特に無かったので、登場者が持ち寄る様々はお見舞いで、手を合わせるのも回復を祈る描写であり、実は生きてましたと言う逃げ道も残しつつ、世間の反応次第でどっちにも振れるようにしているのかなと思いました。
エンドロール後に青島が手ぶらで室井ハウスに向かうワンシーンがあり、電話が掛かって来た青島が「戻ります」と言って引き返す辺り、室井さんの意識が戻ったと言う連絡かなと思いましたが、それにしては嬉しそうでも無かったのも気になりました。
FINALですみれさんは亡くなって幽霊になったような話もありましたが、今作では警察を辞めて撃たれた後遺症と戦っていると語られる場面もありました。
室井さんもすみれさんも居なくなり、既に和久さんも居ない踊る大捜査線の続編はどうなるんだろう。
テレビシリーズの最初の方は本広さんが共通の演出の為か、織田裕二さんの演技や青島の立ち振る舞いやBGM等も名作「お金がない!」を感じさせ、萩原健太郎が刑事になった感じがして、萩原健太郎が弟達を守る様に青島俊作が信念を守り、下っ端が組織の固定概念を覆すテーマの中で、他のキャラクターとの掛け合いが良くどんどん好きになりましたが、続編が作られるとしたらどの様なテーマになるのだろうと思わされました。
あの踊る大捜査線をずっと見ていたかったから、終わってしまった事が残念だったからずっと続編を望んでいましたが、あの踊る大捜査線はもう見られないだろう事も今作で理解しました。
それでも、前後編通して不器用でまっすぐな男の人情話を求めて鑑賞した事に対しては充分な作品であり、その為には踊る大捜査線ファンが求める刑事物の要素に振る時間を削ってでも本筋にボリュームを振った点では予備知識無くこの作品前後編だけ見ても楽しめる作品でありました。タカが好きな人に「雪だるまは初恋の人のメタファー」と言って、その後呆気なく振られてしまうくだりを事件解決にボリュームを出すよりも優先している点にもそう感じられました。
踊る大捜査線の続編を望む者としては室井さんには生きていて欲しいものの、作品単体としては「家族で居られる時間には限りがある」と言う限られた時間の中で「生き続ける者」に伝える事と言うテーマの中では、室井さんと言う里親が居なくなってしまう事も要素として大事だったのかなと思いました。
悩ましい終わり方
私は、踊る大捜査線シリーズが大好きなので、この評価は苦しかったのですが、★2.5と評価としました。
感動的なドラマとしては、とてもよかったですし、確かに感動しました。
しかしながら、こんな終わり方でよかったのか?という思いがあります。
家族愛もあったり、口下手な父親がいたりで、なんだが『北の国から』を想起するような感じでした。
その上で、たしかに、感動はしました。泣かされました。
踊る大捜査線とは、別物としてありつつも、終わり方としては、これでよかったのかなぁ?という思いが強いです。
感動する家族愛映画としては、★4つ
踊るとしては、★1つ
結果、2.5としました。
前編で、「生き続ける者」としての意味合いも果たしていたので、2部作にしなくても良かったのではという思いもあります。
正直、日向杏の成長、森貴仁の失恋も唐突だったし、最後、犬を探しに行って、そうなる?(むしろ。利口な犬なので、外で待っているでしょ?)という、全てが急な終わり方に思えて、何とも言えないというか、
伏線回収にしても、無理やりな感じがしました。
将来に向けて、踊る大捜査線があるのであれば、挽回を期待をお願いしたいです。願いも込めて。。。
踊るへの思いを封鎖できません!
タカもリクもかわいかったが、タカの失恋シーンは一体何の映画を観に来たのだろうと困惑した。そして大事なシーンで、一体シンペイがどこに行ってしまったのか、よく意味が分からなかった。
やはりMovie3辺りから脚本が‥。
今回で言えば、PJTを解散された室井が秋田県警本部長として、最後の勝負に出る。秋田県内で現場の刑事と上手く連携し、次々と事件を解決する。その活躍をマスコミも上手く巻き込みながら、新城と沖田が室井モデルとして草案をまとめる。そんな中、秋田で警視庁管轄の事件が起きる。捜査支援センターが活躍しながらも、青島がトラブルを起こす。青島との約束を果たすためにやっているのに、「最後までまたあいつか‥」となる。
室井のアシストもあり、結果的に青島も活躍し、事件は解決。(ラストシーンまで青島の出演は無し)。
ラストシーンに、青島が室井を訪ねる。後ろから室井が誰だと声をかける。青島が振り返り、「捜査支援センターのあおしま、」で終了。
二人のツーショットは映さず、その後の会話も描写しない。室井のテーマが流れてエンドロール。
エンドロール後、被害者や犠牲者により寄り添う室井は恩田すみれに後遺症を心配する手紙を書いていた。内容が堅く難しい内容に、すみれさんが眉間にシワを寄せて「つまんない手紙ね。こりゃ失敬。」と嬉しそうにつぶやく。
踊るのファンはこんな映画を観たかったのではないか~涙
ありがとう室井慎次
室井慎次の退職後を見届ける事が出来たかなと思う。
物語の主軸は、退職した後も青島との約束に室井さんなりに向き合う姿と引き取った子ども達との家族の姿であり、
「事件の展開が…」という意見もあるが、今回はそもそもスピンオフで『踊る』メインシリーズではないので、犯人もほぼ最初から目星が付いていて捜査や事件の真相は二の次と思って見るとそれなりに楽しめた。
ただ、ちょっと終盤の展開が詰まり過ぎではあったと思う。
特にりくの父親とのいざこざで「りくは私が預かります」と宣言してから室井さんが亡くなるまでの展開が早すぎる。
それと、サプライズの青島の登場は出てきた事は嬉しかったが、もう少し見せ方があったんじゃないかなと感じる。
室井さんとの共演が無しだとしても、あんなに早く帰らなくてもいいのに…
せめて、ロッキングチェアに何か(たとえば映画の時みたいに缶コーヒー)供えるとか、その後で電話が来て「じゃあ、仲間が待ってるんで、“現場”に戻ります」でも良かったんじゃないかなと思った。
後編で駄作となる
前編の引きの良さで室井が殺人事件、杏の起こす事件へと巻き込まれていく物語を期待していたが蓋を開けてみれば子供の恋愛話、絶対そうなるだろって思っていた本当の父親の暴力、村民の問題解決をしただけだったりで意味のわからないストーリー。
コンビニにたむろする平成初期のヤンキー
親に言われたからといった理由で好きモード全開だったのに急に付き合いをやめるサイコパスのような女
知らん外国人のちょっと情緒ある曲をレコードで流す小学生
という全てにおいてズレている脚本、演出。
それで最後に犬を探しに行って死ぬエンドなんて誰が望んでんだ?
山奥に連れてかれて捨てられたならまだしも家の外に出された程度じゃ犬は家の周り動かないだろ。飼い主が動かそうとしても動かないような犬だったのに。
あのエンディングに繋げたいがためだとしても無理矢理すぎる。
そしてこれだけの長い期間踊るシリーズとしてのメインキャラクターでもある室井を殺す意味あったか?
前編は悪くないじゃないかと思っていたけどもう踊るは触らない方がいい。最後の青島の出し方にしてもひどすぎる。君塚と本広はもう関わるな。
なんの脈絡もない松山千春も意味わからんしLove Somebodyオーケストラバージョンみたいなの流しとけよ。
ちなみにすごい気になったのは杏は色んな時代の母親の写真を持っていたけどどうやって撮ったんだ?
考えれば考えるほど本当に色々酷すぎますね。
ファイナル以上の駄作です。
合計4時間は長い
室井の物語だったはずなのに、いつのまにか里親の物語りにになっていてアレレ?
室井が死んでしまうというのも、次に繋げるための布石なのか知らないけれど無理矢理すぎる。
あんな格好でホワイトアウトしてる大雪の中に出ていくのとか、犬だってほっておけば帰ってくるだろうに。たとえ帰ってこなかったとしてもどっちだっていい。
小泉今日子の娘の役の人はきれいな方でした、
年老いたいしだあゆみさんの姿がわたしには衝撃的でした。
違和感追記
室井さんが足に使用しているハイラックスの色がマットなカラーリングでメッキ部分まで同色で塗られていて、いかにも映画関係者の友達所有の車を借りてきたのだろうな。的な趣きでした。シャレてるというか微妙に不自然とゆうか。
タイトルなし(ネタバレ)
前編が思いの外良かったので、後編も見たのだが・・・。
冗長には感じなかったが、全体としては無駄が多く違和感が残る作品となった。
私にとって一番の違和感は杏の存在。
あれは男の子じゃダメだったのだろうか。
たぶん映画に華を添えるヒロイン役ということで女の子を持ってきたのだと思うが、現実問題、中学生以上の男の子が預かられている家に女の子を預けるようなことは行政が普通に避ける。
この映画はそういう意味で最初から現実感に乏しいまま進んでいった。
後編は前半で室井を取り巻く問題が事件を含めて色々解決していくのだけど、どれも展開があっさりしすぎている。
まあ、このへんはそこまでツッコミを入れたくなるほどではなかった。
事件の構造に関しては、もう少しいつものごとく掘り下げてほしかった。
この映画がギバちゃんから室井を解放させることを目的に作られたということはわかったし、今までギバちゃんの室井がどれほど私達をときめかせてくれたのかという功績を考えると、室井がこの世から去ってしまうラストは悲しくても受け入れざるを得ないのかなと、やるせない思いで納得する。
まあ、にしても無理のあるラストの設定ではあったが・・・。
最後の青島君登場には嬉しさも当然あったが、でも、主要なキャスティングは全員がもう還暦前後だ。
「動」のドラマだった踊るを今やっても、枯れた感は否めないのではないか。
いや、そりゃ、踊るファンとしてはどんな作品でも見る気満々ですが。
室井さんの晩年は幸せで良かったし、彼の生き様がカッコいいのは否定しない。
でも、大ファンの私達の夢を奪わないでほしかった。
続編はなくても、それでも良かったーーと恨み言も言いたくなってしまう。
室井慎次の秀逸な終い方
室井慎次の死でもって物語を終いにしたのは
私は良かったと思います。
このラストは柳葉敏郎の室井を演じるのは最後にしたい
想い・意志が込められているのではないかと
愚考いたします。
前編後編通して事件を解決していく軸ではなく
あくまでも室井慎次の生き様を描いた作品であり、
里親になっている子どもたちに焦点を当てて描いた作品。
そして生き続ける者たちへ、室井慎次の意志が受け継がれ
ていくのだろうと、
そういう終い方で私は好感が持てました。
子どもたちの心の成長も観ていて清々しかったですし
室井慎次の影響を受けていく大人たちや不良少年の存在も
物語に深みを持たせていたと思います。
室井の遭難シーンになり、やっとラストを予想することが
できましたが、現実になるとさすがに涙がこぼれました。
そして伏線回収もしっかりされていき、
心地良かったです。
賛否はあるでしょうが、私は好きな作品でした。
室井慎次の物語であり、柳葉敏郎の物語でもあったかも
せれないなと、そう感じました。
最後の最後で青島俊作が登場したのはファンサービス
のみならず、この世界線での作品が続くという予告でも
ありますね。
映画界はもっとアニメに負けないオリジナル作品にこそ
頑張って欲しいです。
今後ドラマを見返すたびにこの結末が脳裏をよぎるとか...
踊る大捜査線のドラマシリーズが大好きで、劇場版は2作目以降はスピンオフ含めて基本的に蛇足だと思っているクチです。
それでも踊るが好きなので、この映画も楽しみに観に行きました。
室井さんの晩年(という歳でもないけれど)、引退後を描いた作品として、一作目は悪くはないと思いました。正しいことをしたければ... を胸にずっとやってきた室井さんが、あのタイミングで心を折られ、今回の映画で新城が選んだ道には行けなかったのもなんとなく分かる。
それよりも、あの口下手な室井さんが、新しい居候に掻き回されながらも揺るがない家族の絆を作り上げていたことに感動しましたし、最後、それでも捨てられずにとっていた仕事着のコートが燃えていく様は本当につらかった。
これをどう回収するのだろうと、期待しながらの後編視聴でした。
結論から言うと、結末で一気に冷めてしまった。
柳葉さんを解放することを優先した結果なのかなんなのか。ここまで話を家族の絆、ハートフルストーリーに振り切ったのであれば、最後ハッピーエンドでも良かったじゃん...。東大の赤門、さらに時は流れ警察庁の前で家族写真を撮るエンドロールで良かったよ。
比較的丁寧に描かれたように思えた前半と違って、後半は地元の人もなぜか急にデレ始め、児童相談所の二人に至ってはもはや罪。まさか加藤浩次のためごときで室井さんがあんなことになるなんてつらすぎる...
この先ドラマシリーズを見返すに当たっても、毎回ああなるんだよなという思いを脳裏に抱かないといけないとか、本当にひどい。
そうなってくると、細かいことは良いんだよという気持ちで見ていた前半と違って、添え物でしかなかったレインボーブリッジ事件の扱いとか過去作品のオマージュを散りばめる役回りでしかなかった松下洸平の存在意義とか余計なところまでもがあらためて目につくわけです。
青島くんもドラマシリーズは20代だからあの青臭さが許されていたわけなので、それを引きずったままの前回の映画はわりとひどいと思いましたし、このあと50代を超えているはずの青島くんをどう描くつもりなのか不安しかない。
見ますけどねそれでも好きだから。
当時のまま思い出を保存したい気持ちとのせめぎ合い。続編を描く難しさだと思いました。
「産みの親より育ての親」と言うフレーズが頭の中に浮かんできた映画デス
室井は警察を退官し故郷秋田で犯罪者の子供たちと一緒に暮らしていたが、中でも実母に洗脳された無期懲役囚の娘とも暮らすことになったが、彼女は母親の洗脳が解けず室井の居宅に放火をするが室井は何故か責めなかった。
そんな時、犯罪をおかして服役していた父親が出所し指導相談所を通じて室井が預かる小学生の子供を取り返しにくる。
ただ、その父親は服役する前に子供を虐待していた男で、室井は子供を返す条件として、父親に二度と子供に暴力を振るわないことを約束させる。
しかし、父親の暴力は止むことはなく、男の子は父親の所から逃げてきた。保護することを決めた室井の元に父親はやってきたが、室井が応じないので鉈を振りかざして取り返そうとする。
父親は結局駆けつけた警察に拘束されるが、父親が首輪を外して吹雪の中に放った愛犬を探しに山に入り遭難死してしまう。
室井は警察官僚時代の行使した公権力で不幸な家族を産み出した事を悔いており、贖罪の思いから、いつか犯罪被害者、加害者の子供たちと理想の家を作ることを夢見ていたことが子供たちから話される。
また、室井の死後、室井が子供たちの為にお金を貯めていたことも分かる。
最後に室井の元を訪ねる青島刑事が現れるが、緊急呼び出しがあり踵を返す所で終る。
違う違う、そうじゃなあーい♪
前編は後編への前フリだと思ってて
後半で一気にペースアップして事件へ!と期待していたのだが。「踊る版北の国から」のまま修了。松山千春の歌にとどめを刺された。まさに北の国からだ。
そして、
室井さんを殺してしまう理由が思いつかない。
死んで全てを良い話にして無理矢理終わりみたいな。
あと、前編で女性弁護士に「まず母親に出を合われるべき。」と言っていたのに青島は室井に手も合わさず帰るんかい!と思ってました。
途中で帰らせる演出いる??
前編が好きだっただけに
後編は期待していたものとは程遠かった。
あの死に方はねぇよ、、残念
脚本に問題あり?
全264件中、181~200件目を表示