劇場公開日 2024年11月15日

室井慎次 生き続ける者のレビュー・感想・評価

全237件中、121~140件目を表示

3.0後編だけみてもOKです

2024年11月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

前後編同時に上映しているためシアター受付の女性のおかげで、「前篇を見に行ったのに始まったのは後編だった」という珍事に出くわしたが、意外にこれが正解だった。恐らく前編は後編を観させるための大風呂敷だったのだろうと思われ、かなり肩透かしのはず。
かなり地味な人間ドラマとなり、映画としてはまずまずだが「踊る」の看板を掲げた作品としてはかなり物足りない中途半端な印象。
どこか結末ありきの無理やりな展開は同じフジの「Drコトー劇場版」を彷彿させる残念さで、勿体ないとしか言えません。
映画の最後の最後、エンドロール後にファンサービス?のサプライズがあるが、意外に話題になっていないのが興味深いところ。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ベーコンえっぐ

3.0う~~ん

2024年11月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

良かったところ
室井さんと子供たちの何気ない日常が幸せだったところ

うーーんなところ
室井さんほどの立場なら家族(妻や子ども)がいる方が自然じゃないだろうか
時代的に上長が身を固めろとか言ってお見合いをすすめて来るのではない?

犬が離れません!ってコントなの?

一般人が取り調べ室に入れる訳ないだろ!と思って
色々とリアリティが感じられず
映画に入り込めないとなりました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ささき

5.0人間、室井慎次の結実

2024年11月17日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

悲しい

容疑者室井慎次から続く、本編踊るとは一線を画したシリアスでヒューマン的な内容でこれはこれで完成度が高い。
作中でも室井慎次が言うように、警察官時代にはない本当に楽しい人生が今だったのだろう。
室井の魂が結実した見事な内容だった。
時折オマージュも含まれ、そして最後のシーン。
良いじゃない!

それにしても作中の稲盛いずみのようなバカで無能な職員がいるから、子供たちが殺害され続けるのだろう。本当に許しがたい

コメントする (0件)
共感した! 8件)
tak

2.0ついに「踊る」ではなくなった

2024年11月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

この映画を観る人はどうしても踊る大捜査線の室井慎次を期待する人が多いだろう。
自分もその一人だ。
だから前編のレビューではこの前編だけでは判断出来ないと書いた。
そういう意味でこの後編は大きく期待を裏切られた。
過去のスピンオフ作品では青島他主要メンバーが出演しないとしても「踊る」要素が含まれていた。
しかし今回の作品でついにそれを放棄してしまったようだ。

警察を退職した室井慎次の人生ドラマとしては良かったと思う。
現役時代に犯罪者を捕まえることに没頭し犯罪者の家族の存在を考えていなかったことを反省し犯罪者の子供達に寄り添うことに退職後の生きる希望を見出すのも理解出来る。
子供達に愛情を注ぐ姿は室井慎次というよりは北の国からの黒板五郎に見えた。

簡単に言うと私の期待した作品ではなかった。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
sazanami

2.0だから映画はレインボーブリッジで止めとけとあれ程。只のヒューマンドラマ。

2024年11月16日
Androidアプリから投稿

単純

今までのような踊るシリーズと思ってみたらガッカリします

コメントする (0件)
共感した! 5件)
レイ

3.0”敗れざる後編”

2024年11月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

過去の事件にも絡む新たな事件を題材にした前後編2部作の後編で故郷の秋田で穏やかに暮らしていた室井の周囲で起きた殺人事件のてん末を描きだす。本当の意味で”敗れざる後編”。エンジンがかからず室井さんをメーンに大風呂敷を広げたがイロイロとキャパオーバー。脚本の粗さなのか進展しなさがまあまあ苦痛に。事件を広げず室井慎次版「北の国から」だけやれば良かったのではないかと思う。「これじゃない」感が滲み出てるのはある意味で踊るの本線では不可能な試しみであり、何十年ぶりに甦るらせたファンサービスや布石以上の新たな何かがみえる作品ではなかった気がする。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
𝐵𝐴𝑈𝑀

5.0所謂『踊る…』を期待する人には理解出来ない一流の人間ドラマ

2024年11月16日
Androidアプリから投稿

久々の滝泣き。賛否が分かれているのは所謂『踊る・・』の世界観、笑いあり・アクションありの壮大な刑事ものを求めている人からすれば残念な気持ちだけどこれは室井慎次の人生ドラマ、一流の大人のヒューマンドラマ・家族ドラマです。そう観たらとにかく泣ける。人生って素晴らしいと感じる映画。ネタバレ厳禁のドラマをぜひ劇場で!今年指折りの超お薦め

コメントする 2件)
共感した! 10件)
masayoshi/uchida

0.5これはシリーズ作品への冒とく?

2024年11月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

寝られる

前編で下げ切ったかに思えた期待をさらに下回ってくるオリジナル制作チームにやられた

松山千春の曲にのせたエンドロールで、良い作品風に装ってるのが、さらにケンカ売ってる感すらしてくる(苦笑)

主軸になる話の展開がとても雑だし、意味不明で不要なサイドストーリー
たとえば犬が離れませんというくらい懐いていることが分かっていて、普段から家の外で放し飼いな上にご飯時に待てまで出来る利口な犬なことは室井さんは知ってるはずなのになぜ、わざわざ吹雪のなか探しにいくの?あとJKと集落の人たちの心変わりは脈絡もなく早っ

今年の自分的ワースト作品確定

コメントする (0件)
共感した! 15件)
ケヴィン

0.5最悪です

2024年11月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

『Dr.コトー診療所』といい、室井さんといい、こんな結末にするなら続編なんか作らなければいい。
昔の栄光にしがみ付き、でも既存の作品のイメージや世界観を壊した続編を作り続け、フジテレビの現状を表わしているかのようだ。
制作者の『趣味』を押し付けるな。

『あぶない刑事』を見習ってほしい。
タカとユージはいくつになってもタカとユージであり、それが『あぶ刑事』の世界観。
だからあれだけロングランヒットだったわけで。

でも一縷の望みは捨てていないですけれどもね。
最後の終わり方を見る限り。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
mizuha

4.5これはこれで良い映画でした。「生き続ける者」タイトルにも納得

2024年11月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

これはこれで良い映画でした。「生き続ける者」というタイトルにも納得。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
NAO

5.0室井慎次見てきました

2024年11月16日
Androidアプリから投稿

前編後編見てきました。
はっきり言うと、作らなくても良かった作品だと思います。
最後にあんな終わり方にするなんて、室井慎次他踊るファンを見事に裏切ってくれましたね。
今まで見てきた映画で一番胸糞悪い映画でした。
映画代金返してほしいくらいてす。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
松野俊明

4.5室井さんの静と正と生

2024年11月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

室井慎次の生きざまを描いた秀作。刑事物の要素はありません。でもそれで良し。でもラストだけは納得できません!どうしてもダメです。
踊るシリーズのスピンオフ最高傑作だと思うからこそ言いたい。
室井さんの生を軽んじるな💢
以上😤

134

コメントする (0件)
共感した! 30件)
タイガー力石

4.0悲しい

2024年11月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

結論ありき的な筋書きでしたが、やっぱり泣けましたねぇ
あと1時間長ければもう少し丁寧に説得力をもった映画になったでしょうに。
しかし悔しいが心揺さぶられました。
これからは青島の単独行動ってことですか。ちょっと悲しい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ふがし

4.0室井慎次記念映画

2024年11月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

二部作とは知らずに公開初日に前作を観てしばらく経ったのでちょっと忘れかけてたものの心配はいらなかった。それよりもレビューの点数が低くて気になってたけど、私には室井慎次の想いが染み入る良い展開だったよ。まあちょっと想像とは違ってたけどね。フジテレビぽかぽかの番宣で早く殉職させてくれと頼んだとは言ってたな。

いしだあゆみの滑舌もおぼつかない姿にはまいったな。ご本人様は良かったんだろうが、綾瀬はるか主演作「今夜、ロマンス劇場で」に加藤剛が最後に出演した姿を思いだしたよ。お元気ならいいけどね。

エンドロールの松山千春の歌唱も印象的だったね。総じて室井慎次記念映画としては良かったと思うな。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
重

4.0とにかく号泣しました。室井さんかっこよすぎて絶対怒らないで自分で気...

mさん
2024年11月16日
iPhoneアプリから投稿

とにかく号泣しました。室井さんかっこよすぎて絶対怒らないで自分で気付くまで待つのもかっこいい。加藤浩次に腹が立って仕方なかった。児童養護施設の人は何故あの時あの対応をしたのか今でも謎。
ハッピーエンドで終わったら満点だったかも。踊るシリーズ全然観てない自分がハマったので観たことない人は観てハマって欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
m

5.0確かに雑な作りでしたが、号泣したのは違いないです。

2024年11月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

あ北の国からなんだと
思った前編から

さらに
あ北の国からなんだよ

と思わせる作品でした。

唐突な展開のオンパレードで
賛否は分かれると思いますが

号泣したのは
間違いないので

高くつけました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
れいん 【観る前にレビューは見ない派】

3.5この終わりかたは

2024年11月16日
iPhoneアプリから投稿

良い映画だとは思いましたが
この終わりかたはずるい
この展開はないでしょう

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ふらふら

4.0見守る

2024年11月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

162本目。
正直、スルーしようと思ってたけど、2つで1つと言う思いからと、前作コメント後に思ったのは、踊る大捜査線のスイッチが入ってなかったなと。
作品の焦点を、ほぼ室井ファミリーに絞ったせいか観易い。
と言うか、1作目はいらないんじゃないかと。
でも、2回目に迎えに来てからの家でのやり取りからが、行動待ちに見える部分があるから、ちょっと不自然に見える。
あと、預かりますではなく、育てますの方が、グッと来たかなたとは思うけど、その後の流れを考えると、とは思ってしまう。
副題は、意志だと思うけれど、あの流れになってしまうと、里親としての責任感は?と思ってしまう。
その辺の捉え方は、人各々だから何とも言えないんだけど。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ひで

2.5渡る世間に鬼は無し

2024年11月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

単純

幸せ

前編を観てこの後どうなるのか気になったポイントをいくつか挙げましたが、自分の中ではほとんど回収、謎解きされませんでした。結果、善人ばかりの街。
一人だけ凛久の父親が鬼でしたね。
それと貴仁の相手の娘も無邪気なものでした。

印象としては奥行きの無いドラマでしたね。

ですが
「無闇に人を疑ってはならない」
「生きる力を身に付けろ」
室井さんのその言葉はあの子達にしっかり伝わっていました。

貴仁の配属先は湾岸署?

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ランタイガ