室井慎次 生き続ける者のレビュー・感想・評価
全226件中、181~200件目を表示
室井さんファンとしては、、、
ドラマから見てきた者としては、室井さんが左遷された後、警察をやめた脚本設定の時点でかなりがっかりした。 組織改革の難しさが実際にあるとはいえ、ドラマからの流れで、室井さんは年月を経て現在も警察官として上の立場でもがき、組織を改革しながら青島と信念を共有する姿をこのスクリーンで見れるのかと思った。 そして今回の二部作の結末、、。自分の想像したものとはまったく違った。 自分の中の「踊る」のピークはテレビドラマと、映画1作目かな。和久さんもすみれさんもいない。さらに室井さんもいない「踊る」は、やっぱり物足りない。今後、続編予定があっても作らないほうがいいと思う。
私は楽しく観たけど、これは賛否わかれるね
いろんな意味で裏切ってくれたけど こういうのもアリかな。 前編を観終わった時の後編への期待感からの… えっ〜、こっちなの!って感じ(笑) 2部作なのも戦略だったのかなww でも、これはこれで面白かった。 エンドロール もうちょい続けて欲しかった。 駐在役の矢本悠馬、いい味でてて良かった。
続室井さん先行上映より
本作、生き続ける者を観るにあたり、予告編から室井さん最後になるのかなって憶測しながら観てました。もし室井さん亡くなられたら、残された杏やリク、タカどうなっちゃうんだろって。しかし、彼等はそんな心配をよそに立派に生活している様子で安心しました。そこには、室井さんが育てた愛が生きずいたんですね。本作品は、前作容疑者室井慎次よりはるかに密の濃い作品でした。室井さんの家族を守る愛、勇気、決心全てが注ぎ込まれた素敵な作品でした。制作に携われた監督さんはじめ、スタッフ、キャストのみなさんお疲れ様でした。そして、僕に生きていく勇気をくれた室井さん、ありがとう。秋田犬シンペイもめんけがったよ!
人生
室井の人生。 リアルタイムでドラマを観てた世代にはたまらなかった。 中学生の時にドラマがスタートして、本当に一緒に歳を重ねたんだな。人生ってこーゆー事だよな。って。 スピンオフなんだから事件より室井慎次の映画で良いじゃん! 事件観たい人はドラマ観なよ。 警察を引退しているんだから、事件が起きてる世界線と一般人になった室井さんの世界線が違うのは当たり前。 本当に素晴らしい作品をありがとうございました。と言いたい。 踊るファンで本当に良かった。
「踊る」風味を加えた「北の国からin秋田」
コメディ要素が程よく混じったテンポのよい刑事ドラマだった「踊る大捜査線」。 被害者支援とか加害者の家族の扱いとかそれまでの刑事ドラマとは一線を画した歴史的な作品でした。 残念ながら本作は出来の悪いヒューマンサスペンス物語。古くからの「踊る大捜査線」ファンが求める作品ではないです。 邪な人間が簡単に改心してメデタシメデタシなんて安っぽい。 犯罪は〇〇に洗脳されたせいって・・・ 最後に流れる曲は北海道出身の松山千春(68歳)。やっぱり「北の国から」ですね。 最後の最後にホンのちょっと出てきた懐かしの登場人物のおかげで点数は高めです。
初の先行上映での鑑賞‼️
初めて公開日前の先行上映で鑑賞しました😆、何か特典があるわけではなかったですが、色々と情報を見てたら早く見たくなってしまい足を運んでしまいました(笑)。 前作からあまり時間がたってなく後編が見れたので、物語は違和感なく鑑賞できました☺️。 内容は確かに「踊る」っぽくないし、ただ登場人物がってだけな感じもするけど室井慎次今現在の生き方を存分に堪能はできました。 物語の中で事件はおまけぐらいでやはりメインは子供達との生活環境ですね、そちらも目が離せないから事件はそこまで気にならないね。 前作同様過去のシーンもたくさん見れました。 今回も子供達が良い演技をしてくれてましたのと、室井さんに何かと絡んでくる若い警官の子もシーンはお笑い担当っぽいけど前回から笑わせていただき今回もよいしょよいしょで登場して笑いを振りまいてくれるのは良かったです。 後は秋田犬も可愛いくて良かった😊なぜかおしっ○をするシーンが見ただけで2回はあったと思うが音が入れてあるから笑ってしまった。 久しぶりに過去作も再度見たくなった〜😅Blu-ray買いたい(笑)。
面白かった!!もう一回見たい
正直あんまり期待していなかった今回のシリーズ。 続編を作ってくれるだけでも感謝感謝という感じで見た前編は踊るっぽさはあんまりないもののそれなりに楽しめたから、後編は犯人が捕まってスッキリすればいいなくらいの感覚で挑んだら……号泣でした。 事件自体は驚きの展開とかはなくて、これは刑事ドラマではなくヒューマンドラマなんだと再確認した後編でした。 なんかもう要所要所で劇場の至るところから啜り泣き聞こえて自分も滝涙だったんだけど、どこで泣いたんだか忘れるくらいの驚きとありがとうもあって、賛否両論あるだろうけど個人的にはめちゃくちゃ面白かったです。もっかい見たい!
やり直しがきくということ、引き継がれるということ
過去の事件の犯人たちと その関係者、家族が登場した。 室井慎次は、犯罪に巻き込まれた子供を 里子として引き取って 一緒に暮らしている。 犯罪が起こると、 被害者はもちろんのこと、その家族、 犯人の家族にも大きな傷を残す。 そのことは見過ごされがちで、 室井は、その傷に寄り添うことを 自分一人でやろうとした。 でもそうじゃなくて、 寄り添うことに 地域の人の手助けと たくさんのアイディアが必要なことを ゆっくり描いている。 子供たちもゆっくりだけれど 良い方向へ変わっていく。 最初は、頑なだった室井も 周りの助けを受け、 そして、その助けの恩返しをしながら 少しずつ状況が良い方向へ変わっていく。 そして彼を突き動かしていた 【青島との約束】も、 自分一人でやる必要はなかった。 その思いは引き継がれて 組織を変えていく。 そもそもその約束も 和久さんと吉田副総監との約束だったわけで(第1作映画)。 今、という時代に向けた、 タイパ、コスパの悪いことも 悪くないでしょうというメッセージに感じた。 これはまちがいなく 「踊る大捜査線」サーガの1節だ。
室井慎次、ここに完結
室井慎次というキャラクターを見事に完結させましたね。お疲れ様でした。 終始一貫、組織の在り方を画いてきた踊るシリーズ。今回は組織の究極にして最小の家族をテーマにしていますが、後編はその家族に絆というスパイスを効かせ、それを地域に昇華させています。 リアルかどうかは置いといて踊るシリーズらしい展開で満足しました。 あの、モッズコートの男のチラ見せも、次回作への期待感を持たせてます。やはりエンタメ的には踊るシリーズは一級品だと思います。
タイトルなし
面白くないわけじゃないけど なんで住民が受け入れてくれたのか よく分からないとか 何より 遭難で死んでしまうことに「ぽかん」という感じで、感情が追いつかなかったり。 ポスターも後々見れば遺影か。とは納得 踊るシリーズは好きだから 期待しないようにしてたけど 期待しすぎてしまったかな
ドラマを考えるのが面倒になったのかな?
あっさりと解明される事件。 あっさりと自供を始める犯人。 あっさり改心する福本莉子&町の人々 あっさり逮捕される加藤浩二。 あっさりと彼氏を変えた丹生明里のように本作は本気じゃなかったのかな。 まさか、ラスト数秒で姿を見せる彼のお膳立てだったのか?
今週の作品の中では見やすいのだが、問題提起が足りないか…。
今年405本目(合計1,496本目/今月(2024年11月度)11本目)。 ※ (前期)今年237本目(合計1,329本目/今月(2024年6月度)37本目)。 ※ なぜか「先行公開」のようですが、ここで見る限り全都道府県そうなっており、IMAX前提とかということでもないようなので(事実、通常の上映扱い)、ネタバレ扱いしないものとします。 個人的には前編より「見どころ」は多かったかなという感じがします。 いろいろな取り方があるのかなと思いますが、映画内で現れる一つの大きな論点として「里親制度と児童相談所の現在の実態」という大きなテーマを扱っている割に、その点は明確に出てきても問題提起だけで終わっている(実態まで知っている方は少ないのでは)という、ちょっと「惜しいかな」というタイプのストーリーです。 ただこの点は法律系資格持ちとしてそういう論点があることを見た上で察知して「この論点について触れたかったのかな」という考えと、「そもそもそんな論点は入れていない」という考えもあるでしょうし、そこはまぁ個々あるのであまり引かない立場です(詳しくは詳細ほか)。この映画に関して言えば、シリーズものであるという性質上、その「シリーズものとして見る」という立場も理解できるからです。 ストーリーの展開的に前編を見ていることが前提になりますので、観ていない方は前編を見てからがおすすめです(今週なら大きな映画館なら、前編後編で見られるように配慮されているところも多そう。来週になると厳しいか)。 採点は以下まで考慮しています。 -------------------------------------------------------- (減点0.1/放火罪と犯人隠匿罪) 犯人隠匿罪の対象は「罰金以上の刑にあたる罪」が対象で、当然放火罪はそれに該当し(該当しないものを探すほうが難しいほどに少ない)、一方でこのことを論点にすると映画は30分で終わってしまうので仕方がない部分だろうと思います。 (減点0.2/放火と被害届のお話) 放火は、程度にもよりましょうが、延焼が容易に起きる日本においては、被害届があろうがなかろうが強制的に警察が介入するものです(なお、日本では法定刑が軽い一部の親告罪がそうで、一般には金額が低くかつ初犯であるような万引き事案なども同じように運用されています)。 (減点0.4/いわゆる「引きはがし」について考察が欲しかった) この点は、法律系資格持ちからの視点になるでしょうか。この点は後述します。 -------------------------------------------------------- (減点なし/参考/里親制度と「引きはがし」問題について) 映画内で展開されるストーリーは、実際の日本でも問題になっていることがらです。 里親や児童養護施設等、何らかの配慮を必要とする子を受け入れる制度は、例えば悪意の遺棄(←通常の日本語での意味)や虐待など何らかの理由があるものであり、特に里親制度は限りなくボランティアに近い制度です(一応、受け入れ人数に応じて食費等の勘案はされるが、それで儲けることは絶対にできない)。 一方で、児童相談所は現在(令和6年)にわたっても、児童相談所の施設や里親制度というのはあくまでも一時的対応ととらえており、実際の親が児童相談所等に圧力をかけて「引きはがし」を行う実態が一定程度あります。映画内で描かれているような「特殊な事情」(ネタバレ回避)のような悪質のケースもあれば、意図的に虐待を繰り返す等色々ありますが、これらの事情があっても児童相談所は警察ではないので、施設で実際に暴れた等明らかに適さないと認められる場合以外は、いかに危険であっても実際の親が引き取りを要求してきた場合、ステップを踏んで引き渡すことになりますが、それが虐待の循環を招いているのは実際の日本も映画においても同様です。実際に不純な目的を持っている親からすると、裁判(行政事件訴訟法)や行政不服審査法等も駆使してこられると児童相談所の手に負えませんので(児童相談所はそんなに法律に詳しくない)、実際には「現地で実際に暴れる」等特殊なケース以外は後手後手です。このことは、広く考えれば「実際の戸籍上の親の元に戻すべき」という家族に対する考え方が背景にあります) この点、実は、里親制度を取る日本においては、里親のほうから「今のままでは不安だからもう少し待って欲しい」というような要望は出せないようになっています(映画内の描写と同様だが、「里親の当事者は取消しを求めることはできない」という判例あり(那覇地裁/原告適格、訴えの利益ほかのお話。行政事件訴訟法))。この点、そもそも里親側が「引き取りを取り消すような訴訟を提起する」こと自体が稀であり(上述の通り、多少の費用は地方自治体等が補助してもそれで食べていけるのではないので、そうした訴訟を提起するのは、そもそも論で言えばその子の将来を考えてのものであり、里親本人の利益のものではない。里親側から取消訴訟を起こすこと自体も限りなくボランティアに近い)、この「無理やり裁判を起こしてでも引き取って虐待を繰り返す」等の類型は、「引きはがし問題」と呼ばれているもので、特にコロナ事情のもとで生活保護や(子の数に応じた)給付金等が整備された2020年以降に特に急増して見られるものです(こうしたトラブル自体は里親制度の元からあったが、コロナ事情により激増した。上記の那覇地裁の判例も2021年のもの))。 この点については、ある程度の福祉行政の知識があればわかるお話ですが、この点は明確にもう少し何が論点なのかを整理して示す等などあれば…というのが一人の法律系資格持ちの感想ではあります。
想像できなかった自分が不甲斐ない
基本的には評価は甘め、ポジティブな意見を書くことが私のスタンスです。 踊る大捜査線や本広監督が好きで、映像に映っていない映像と映像の空間を想像で埋めることで作品をこれまでは楽しめていました。 楽しみで先行上映に行きました。きっと作品は良かったのでしょうが、今回私の映像を観る力が不足し、映像と映像の空間を想像で埋めることができませんでした。
室井慎次という男の生き様を考える
先行上映で鑑賞 前編は単なる前半だったので酷評したけど、なら後半をどう予想するのか?しっかりとは予想はしていなかったけど、予想を十分上回る作品に仕上がったと思った。 前編での事件の解決したい訳でも、日向真奈美とその娘について語りたい訳でもない。あくまで主人公は室井慎次ただ一人。そして里子たちはキーパーソン。日向真奈美はキーパーソンですらなかった。そしていわゆる『動』の部分は全く無かった。 親は子にどう接するのが良いのか?決して絶対の正解はないが、室井慎次は常に信念を曲げず、自身が信じた事に突き進む。だからマインドコントロールされていた杏も信じ、杏もそれに応えた。あまり快く思っていなかった人々も変わっていった。 前編はこんな映画ダメだと思っていた私も、心揺さぶられる素晴らしい作品になったと思った。 里子のリクを迎えに来た実親(加藤浩次)は生活保護の子の分は って、絶対ダメ人間変わっていないと思ったけど、リクは帰宅しても室井さんの事ばかり。これはキレる。この件のみ同情する。 そして…。 最後に「モッズコート」を着ていた男。たしかにコッチ向いたよね。見間違えでないよね。
いつの間にかヒューマンドラマに
後半は、泣かせに来た。物語が進むにつれてサスペンス色がどんどん薄くなっていく。あまりの力技で、思わず泣きそうになったが、周りのすすり泣きがすごかったので、なんか冷めてしまった。 前半であれだけ、過去の事件との関連性を匂わせて盛り上げておきながら、いきなりヒューマンドラマで片付けられてしまって、梯子を外された感じ。 WithOut Youが流れるシーンが、自分的には一番盛り上がった。 やっぱりそうきたか。ポストクレジットに注目でございます。
全226件中、181~200件目を表示