劇場公開日 2024年11月15日

室井慎次 生き続ける者のレビュー・感想・評価

全508件中、61~80件目を表示

4.0タイトルなし(ネタバレ)

2024年12月4日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
gtzono

4.5ラストシーン

2024年12月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

まさかの終わり方で涙がとまりませんでした。想像しなかった終わり方でしたが、続編がありそうなので期待します。秋田に行きたくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ぶるぶる

4.5衝撃な日

2024年12月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

こんにちは。何時も皆様のレビュー参考にさせて頂いております。今回は後半のため、まっさらな状態で鑑賞しました。

後半は、ド派手に事件が絡むと思いきや、室井さんの生涯でした。
寡黙で何時も思い悩んでる、室井さんの人生楽しみは?人様の人生だけど気になってきます。

どんなに尽力しても思いどおりにならない事がほとんどですが、警察官僚と現場との溝が埋って捜査が出来る時代が生まれようとしてたり、里子のリク君が、お別れの日有難うございましたと敬語ではなしたり。
将来の夢を持てたり、母親の洗脳でやられる前にやっつける人をおとしめる事の謝りに気付き人を信じ始めたり。
やっぱり信じられるリーダ気質は健在でした。
室井さんには夢がまだまだあり、幸せである今があった事に安堵してしまいました。

ただ、生きて里子との生活や、よそ者からもっと地元の人と交われてるシーンが観たかったです。義理父さんと呼ばれたらどんな室井さんになるんだろう?とか残念。

青島君の登場は??嬉しいけどなんだったんだろう。すみれさんと一緒だったら良かったのに。
もしや、引き継ぐ者とか、
別バージョンの踊る大捜査線ムービーがあるのか!⁉️

最後に、何十年も通い続けた映画館が来年初頭に閉館決定のお知らせがあり。😢
衝撃の日でした。

コメントする 2件)
共感した! 15件)
チロりん

2.5期待しすぎた

2024年12月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

内容 ☆☆☆☆★
前作はそれなりに面白かったので
ガッカリしました。
モヤモヤする内容ばかりです。
青島の登場で次作を促してる雰囲気だが
本作の出来栄えを考えると期待できない。

キャスト ☆☆☆★★
柳葉敏郎はまあまあ歳いってるが
滑舌が良いので主人公でもみれる。
にしても織田裕二への忖度を感じるね。

スタッフ ☆☆★★★
監督の作品は結構好きなので
別作品に期待する事にします。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
리나

3.5この話は室井さんの生き様なのね!

2024年12月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

単純

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
usausako25

2.0都合が良すぎる展開

2024年12月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
だっちょ

5.0個人的には◎

2024年12月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

前編を見て、後編も行きたいと思いつつ忙しくて見れずにきてました。やっと見れたので少しだけレビューです。

皆さんの評価がイマイチで、どんな造りになったのか気になってましが、全然普通に良かったと思います。
皆さんの評価はとても思い入れが強いからなのか、これじゃないとかを凄く強調されてました。
確かに端々でどうかな~ってシーンはあるけど、全体としては室井慎次の生き様の映画だから、良かったなぁしか感想が出ないんですね。
皆さん何を観たのかな?と。
個人的には低評価レビューが残念でなりません。
まだ観てない方は普通に映画として楽しんで欲しいです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
いぐさん

2.0ネタバレなしでは書けない

2024年12月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
kenshuchu

1.0爽快感なし

2024年12月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
外

0.5最悪

2024年12月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
木根間

1.5映画か、ドラマか。

2024年12月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前編を貯まったポイントで見ちゃったので、続きが気になって…。

一瞬シーンを見落としたのかな?
なんで犬がいなくなったのか、よく分からなかった。
そこから、なんでこの状況で犬を探しに行くの?
あのワンちゃん賢いから、待ってれば戻ってくるんじゃないの?と、ハテナが増えてしまってるうちに、なんか展開についていけなかった。

そして最後の10秒で、ドラマ好きな人は喜び、映画好きな人は…。
もともとこのテレビ局が苦手だから、なんか余計に…。
んー、柳葉さんとか俳優に文句は当然なく演技もそれぞれ良かったと思うんだけど。

続きは気になった、でもテレビドラマで良かった。これが正直な感想かな。

コメントする 2件)
共感した! 3件)
ミズ、ハル

2.5前編見たので、これも見たけど

2024年12月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

前編見たので、これも見たけど、秋田版「北の国から」みたいなこの映画、劇場で前後編4時間もかけて見せるものでは、決してない。
テレビの2時間特番がピッタリな内容、レベル。
しかも、おまけ映像が、あざとすぎる。

コメントする 2件)
共感した! 15件)
ファランドル

2.5ハラハラドキドキしてしまった

2024年12月2日
iPhoneアプリから投稿

前作が個人的にダメだったので観ない気満々だったのに、観ないといけない理由ができてしまったため渋々鑑賞。
そんなわけで期待値ゼロだったが、正直思ったよりは楽しめた。

まず前作も思ったことだが画作りは素晴らしいと思った。
特に自然描写。
雄大で見応えがあった。

音楽の使い方は前作同様ウザく感じた。

観てて感じたのはとにかくテンポが早い。
5分ぐらいで新しい出来事が次々と起こる感じ。
一つ一つの話はあまり深掘りされず、トラブルは割と簡単に解決され、最後は室井(=脚本家・君塚良一)の説教がセリフで語られて、すぐに次の出来事へ。
シリアスな話の後にのほほんとした話が来たりして、テンションの乱高下が激しく、感情の持っていき方がけっこう大変だった。
ただテンポが早いのは好みではある。

前作の死体遺棄事件が高速で解決したのはなかなかの衝撃。
ここで分かったことは、この映画でやりたかったのは『踊る大捜査線』シリーズのような事件が起きてその解決を目指すような話では無く、室井慎次を使って『北の国から』みたいな人間ドラマを作りたかったのだということ。
別にそのこと自体は個人的に悪いことだとは思わない。

凛久が前山くうが・前山こうがの二人一役になっているのが前作では謎だったが、今作を観て納得。
面白いことするなあ。
まあでも映像技術で簡単に解決できることではあるが。

この映画にはさまざまなメッセージがあると思うが、「子供が悪さをしたら感情的にはならず思いやりを持って接しろ」というのは同意。
ちょっと簡単に改心しすぎで、そうだったら世の中苦労しないとは思うが、でも室井が子供と接する場面は心温まるシーンが多かったように思う。
室井が杏を抱きしめる場面はどうかと思うが…

受け入れ難いメッセージも多数。

まず、小学校での子ども同士のトラブルを暴力で解決しててそれを肯定するって、今の時代どうなのだろう。
凛久が実父みたいにならないか心配。

警察が「ルールは破るもの」みたいなこと言うのもどうかと思う。
そんなこと言ってるから、現実の警察たちは疑わしき人間に対して自白強要や証拠捏造をして、強引に有罪に仕立て上げてしまうのでは?

終盤は養子の凛久と実父の話になるが、ここが個人的に非常にモヤモヤした。
「頼む、改心しててくれ!そうでないとよくある陳腐な展開になってしまう!」と謎にハラハラドキドキしてしまった。
顛末を観て思ったことは、君塚良一から「元犯罪者や障害持ちや生活保護を受けたがるような奴は人として信用する価値無し」という、偏見に満ちた差別的なメッセージを感じた。
良いところもある映画だとは思うが、差別大嫌い人間としては許容し難い。

この映画最大の衝撃展開の引き金が「犬を探しに行ったから」というのも何だかなあ。
そもそもあの犬懐いてなかったのか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
おきらく

1.5お約束に裏切られました

2024年12月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
犬くま

2.0こんな終わり方でいいの?

2024年12月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
aurora

3.5前後編に分けるほどの作品だったのか?

2024年12月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
あいわた

4.0生き続ける者の意味

2024年12月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
kuni

2.5無責任

2024年12月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

「敗れざる者」が人物描写やストーリー展開など
とても丁寧に作られていると思ったので
「生き続ける者」も同じかなと思っていたけど、
製作側が放り投げたような感じさえした。
2作とも室井さんと一緒に暮らしている子供達を演じている
俳優さんはとても良い味を出している、特に凛久役の子。
それとは逆に新しく作品に加わった大人の俳優さんが、
なんかねぇ〜。
それにエンディングからラストシーンまでが違和感がすごくて
子供達を守っていかないといけないのに。残念です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
マイタケ

4.0生き続けてほしい…

2024年12月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
Masa

1.5期待してたのに…むろいさぁん

2024年12月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

難しい

前編を見て後編が気になっていたので観に行ってみました。前もって軽くレビューを見ていたのですが『北の国から』とか『あまりにもよくなかった』と意味がわからなかったので本当にそうなのか…余計に気になってとても楽しみに観に行ってみました。
確かに初めから終わりまで北の国からでした(北の国から見た事ないけど…なんとなく)エンディングの曲もなんかそんな感じだったので私違う映画を見にきてたのかなと頭がこんがらがりました 笑
内容の感想は、室井さんの思いが詰まった話だとすれば定年退職前に警察を辞めて家族と向き合う姿はとても素敵でいい話だな…そう思っていた最後から終わりの10分程前のシーンから一体なんだったのか…許せない思いの方が強くなりました。
結末が最悪でした。踊るファンをなんだと思っているんだと思いました。
今までの踊るをみていると室井さんはとてもカッコよくて何かあると指揮をとりどんな時でもリーダー的な存在なイメージだったのでファイナルでもめちゃめちゃカッコいいとまではいかないかもしれないけど『室井さん!』って言いたくなるような終わり方がよかったなと
あの結末はなくていいんじゃないかな…
約束を果たせなかったあの人にも申し訳ないよ
全体的に北の国からみたいな内容がほとんどで踊るの事件の話がトータル10分程度かな〜と
最後の10分を除けば5段階評価のうち3程度で最後の10分だけの評価は0.5です。
トータルでみるとやっぱり室井さんが事件について指揮とるシーンが一瞬しかないのとカッコいいスーツ姿がそこまでなかった事…最後の結末が私的に好きじゃないのでトータル1.5です。室井さんの優しさには泣けるので満点の星5上げます!そこは期待して見て下さい。
また踊るの映画をするのであればこの最後みたいな感じはやめてほしい思いでいっぱいです。
でももしかしたら…最後色々な付箋があるようなとこがあるのであるとすれば!『室井さぁん』に次回に期待したいです。あったらこんな評価つけてすいませんってなります。
次回があるのかわかんないけど…踊るの映画はいつも最後え⁉︎ってなるとこがあってそのままフェードアウトだったりするので…
よければ最後まで観てみて下さい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
arumo