劇場公開日 2024年11月15日

室井慎次 生き続ける者のレビュー・感想・評価

全509件中、241~260件目を表示

1.5無茶苦茶な終わりかた

2024年11月17日
iPhoneアプリから投稿

意味がわからないクソ映画昔の名前で無理矢理映画作ってる

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ヤス1242

0.5◯の国からか笑

2024年11月17日
iPhoneアプリから投稿

ここまで酷いとは思わなかった笑
全編観て後編では色々事件が起きて怒涛の展開になるのかと期待してワクワクしながら観たんですけど…
何も無く全編の様にダラダラと映像が流れていくだけ笑
ここまで観客をバカしにした映画も最近無かったなぁと笑
ツッコミどころ満載だし敵対してた住民達が手のひら返しでいい人になるなんて無いでしょ笑
レビュー書く価値無いですね
ラストはまぁオマケ的にみんな喜ばせて終わりってこれにお金払う価値無いですね
◯の国からに踊る大捜査線のエッセンスをちょびっと足してやっつけ仕事で話題作ってお金儲けしようとしてるだけって思ってしまいましたね
脚本家も監督ももう老害としか感じられないです

コメントする (0件)
共感した! 13件)
chai

4.0時代に逆行した作品

2024年11月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

「踊る〜」スタッフはこういう作品をいつか撮りたかったんでしょうね…
決してつまらない作品ではありません…
昭和世代にはかなり受け入れられる作品かと思います…
少なくとも私は心地良い気持ちになれました…
踊る〜版「北の国から」と言ってしまえばそれまでですが一応商業的に成功させる為には「踊る〜」の冠が欲しかったのかもしれませんね…
この作品は時短やスマホで観ては決して心に入っては来ません…
劇場で観てこそその優雅さ美しさが理解出来る作品です…
星…雪…風…自然…時間…全てがゆっくりと…のんびりと流れます…
意識的に「踊る〜」本筋と逆行させるかの如く…
そういう意味では今の全てが時短の時代にあえて挑戦している作品だと断言致します…
「踊る〜」でありながら「踊る〜」を自らぶっ壊した作品…
「踊る〜」ファンにはツッコミ所は多々あるとは思いますが良い映画でした…心が浄化されました…ありがとうございました…
−1は無理矢理はめ込んだかと思われるラスト(ニヤリとした人も多いでしょうが…)に疑問の意味で…

コメントする (0件)
共感した! 5件)
キョンリ

5.0室井さーん😭

2024年11月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
ISA

3.0よほど「決別」したかったんですね。

2024年11月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

 前後編の後編・・・もちろんちゃんとお話は終わっています。
オチとかはいいんです。ただ、やはり違法行為は許せません。
前編でピックアップトラックの荷台に子どもを乗せて走った室井さん(笑)今回はもっと重罪を犯します。仮にそれが結果として彼女を守るためだとしてもです。

 あとね・・・オチはいいとは書いたものの、オチに至るまでの原因が納得できません。
犬(しかも秋田犬)は絶対に帰ってきます(笑)

 またよほど共演したくなかったのかのオマケ映像(笑)
結論として・・・ギバちゃんは室井と決別したかったんだろうなぁってことで納得せざるを得ません。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
邦画好き

5.0風呂沸かしといてくれ

2024年11月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

10:00から観ました。前編が良かったので観ました。いやぁ~良かった!!いしだあゆみ、飯島直子他俳優陣いいね~湾岸警察をオマージュしながら、室井慎次中心の人間ドラマです。狂犬加藤もやっぱり狂犬加藤。新城が室井の意志をつないで行くところに、感動しました。いろいろなところで、室井の思いが繋がって行くところが良い。最後に青島が…。湾岸警察ファン必見の作品です。エンディングの松山千春の歌最高です。ありがとうフジテレビ!!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
junjun

5.0踊るファンとして

2024年11月17日
iPhoneアプリから投稿

ありがとう。
ファンにとっての宝物です。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Tomo

4.0室井さんイメージそのまま

2024年11月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

踊るシリーズのテンションを期待していたらちょっと違うかな。この部分を外した方はコメントも厳しくなりそう。雰囲気は北の国から大捜査線。室井慎次の人柄に全集中のストーリーに泣かせられました。結末には消化不良感がありましたが自分なりに映画を振り返るには良かった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
トシ

3.5家族を守る為にも犯罪を犯しちゃダメよ。

2024年11月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

前編の最後に起きた車庫の火事、自分的には犯人は分かってたが、被害者の室井は何故だか警察に訴えなかった。誰がやったか分かってたのね。でもさ、やっちゃいけない事について説教しなかったのは何故なんだろうな。とにかく室井は自分の行動について喋らない事だらけだから、自分が室井ならどう考えるかずっと想像してた。どんだけ優しいのよ!それと自分は里親なんて持った事ないので、知らないオッサンに育てられる子供達の気持ちが理解できず、不安だらけ。ずっと悪い奴だと思ってた杏ちゃんだが、実際には母親の気持ちを大切に思っていただけの良い娘だった事が意外だった。小さい方の男の子リクを取り戻しにきた実の父親、車で連れてったのに、リクはどうやって?腹が立ったからってなんで室井に?あと、なんで出てきてたのか理解できなかった地元の不良達、ストーリーに関係なくね?家族といえば食事の時間が大切と思っている自分、結構多くて良かった。それにしてもタイトルから想像していたとおりのラスト、泣けちゃった。意外だった最後の青島の登場。何で帰っちゃうのよ!ずっと重い展開で緊張しまくりで、とても楽しめました。

コメントする (0件)
共感した! 32件)
涼介

1.0これ2作、4時間以上かけて見せる作品か。

2024年11月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
ケビタン

5.0室井慎次の生き方

2024年11月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

子育ても結婚もしたことの無い室井慎次が、不器用ながら心を込めて暮らす姿。静かに里子達を導く姿に感動。派手なアクションではなく人の生き方を考えさせられる感動作。スピンオフやドラマの続編は好きではないが、これは別です。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ショカタロウ

3.0後編だけみてもOKです

2024年11月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

前後編同時に上映しているためシアター受付の女性のおかげで、「前篇を見に行ったのに始まったのは後編だった」という珍事に出くわしたが、意外にこれが正解だった。恐らく前編は後編を観させるための大風呂敷だったのだろうと思われ、かなり肩透かしのはず。
かなり地味な人間ドラマとなり、映画としてはまずまずだが「踊る」の看板を掲げた作品としてはかなり物足りない中途半端な印象。
どこか結末ありきの無理やりな展開は同じフジの「Drコトー劇場版」を彷彿させる残念さで、勿体ないとしか言えません。
映画の最後の最後、エンドロール後にファンサービス?のサプライズがあるが、意外に話題になっていないのが興味深いところ。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ベーコンえっぐ

1.0なぜこれが制作されたか裏を考えてしまう

2024年11月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 16件)
もんすてら

2.5途中まではよかったんだけどな

2024年11月17日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 18件)
くまこ

3.0う~~ん

2024年11月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

良かったところ
室井さんと子供たちの何気ない日常が幸せだったところ

うーーんなところ
室井さんほどの立場なら家族(妻や子ども)がいる方が自然じゃないだろうか
時代的に上長が身を固めろとか言ってお見合いをすすめて来るのではない?

犬が離れません!ってコントなの?

一般人が取り調べ室に入れる訳ないだろ!と思って
色々とリアリティが感じられず
映画に入り込めないとなりました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ささき

4.0お疲れさま、柳葉さん。ありがとう。

2024年11月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 27件)
TS

0.5人生でワースト映画

2024年11月17日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
順平

5.0人間、室井慎次の結実

2024年11月17日
スマートフォンから投稿

泣ける

笑える

悲しい

容疑者室井慎次から続く、本編踊るとは一線を画したシリアスでヒューマン的な内容でこれはこれで完成度が高い。
作中でも室井慎次が言うように、警察官時代にはない本当に楽しい人生が今だったのだろう。
室井の魂が結実した見事な内容だった。
時折オマージュも含まれ、そして最後のシーン。
良いじゃない!

それにしても作中の稲盛いずみのようなバカで無能な職員がいるから、子供たちが殺害され続けるのだろう。本当に許しがたい

コメントする (0件)
共感した! 8件)
tak

0.5君塚•本広•亀山はレビューを読むべき。もう二度と作品を作らないでほしい。

2024年11月17日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 39件)
ムー

2.0ついに「踊る」ではなくなった

2024年11月16日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

この映画を観る人はどうしても踊る大捜査線の室井慎次を期待する人が多いだろう。
自分もその一人だ。
だから前編のレビューではこの前編だけでは判断出来ないと書いた。
そういう意味でこの後編は大きく期待を裏切られた。
過去のスピンオフ作品では青島他主要メンバーが出演しないとしても「踊る」要素が含まれていた。
しかし今回の作品でついにそれを放棄してしまったようだ。

警察を退職した室井慎次の人生ドラマとしては良かったと思う。
現役時代に犯罪者を捕まえることに没頭し犯罪者の家族の存在を考えていなかったことを反省し犯罪者の子供達に寄り添うことに退職後の生きる希望を見出すのも理解出来る。
子供達に愛情を注ぐ姿は室井慎次というよりは北の国からの黒板五郎に見えた。

簡単に言うと私の期待した作品ではなかった。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
sazanami