「踊るファンに絶望を与えるフジの怪作?」室井慎次 生き続ける者 テニーさんの映画レビュー(感想・評価)
踊るファンに絶望を与えるフジの怪作?
踊る大捜査線は崩壊フジが誇る重要コンテンツ
かつてのファンは室井同様に年を重ね
そんなファンにお涙頂戴の作品を提供すれば金を稼げる
いや待てよ二部作にすれば売上も儲けも2倍
そんな机上の空論がフジ会議室を覆いつくし
局員たちの歓声は期待と興奮で朝までどんちゃん騒ぎ
そんな光景が容易に想像できる室井慎次(二)だけに
二部作を誇る近年の邦画界で稀にみる大駄作が室井映画です
1本でもダメなのに2本とも失敗とは映画を舐めているのか
とにかく二作連続4時間ぶっ通しで観たが途中で何度挫折しかけたか
とにかく盛り上げりにかける4時間はまるで国会答弁よりもきつい拷問
なら止めろと踊る捜査線ファンは室井のように青筋を立てて言うだろうが
一応は全部観て批判をしようと決意し山小屋のような貧しい我が部屋でじっと耐えた
悪環境なら少しは集中できると思ったがそれは甘く最後は怒りすら渦巻くほどだ
踊る大捜査線なら失敗作でもある程度の興収は期待でき
主人公を室井にして退職した警察官僚の余生が事件に巻き込まれるとしたら
ある程度の中身は確立されている棚から牡丹餅が
ここまで出来上がりなぜ見事にこけたのか
フジテレビの凋落を決定づける酷く悲しい作品
何が辛いって伏線をいくつも出しながらもどれもこれも
「それはない」と無線片手に織田の如く突っ込みたくなる尻すぼみ振りで
よくこんな内容で作品にしたと逆に感心するばかりだ
大まかな内容は警察官僚を辞めた室井が地元?秋田に戻り
里親として暮らしながら地元民や子供達や秋田犬と切磋琢磨するものだが
とにかく室井は何もしない
地元住民は元半グレのようにガラが悪く
小学生の子供の同級生は性格が悪くいじめるが
それでも室井は争いや助けをせずお得意の包容力のみで対応する
室井はそれでもいいが観客は田舎民の太刀悪さしか印象に残らず不快しか残らない
青島なら陽キャパワーで上手く解決するが室井はとにかく暗い
いや少しは警察に協力したり子育てはしているが
そのどれもが中途半端だからそれは警察を辞めるわと納得する有様
また不良と絡むシーンがありそこは警察で培った柔道の投げ技でも披露するかと思えば
そこもなしでただ室井は室井のまま短い言葉で正義を振りかざす
室井はそれでいいかもしれないが映画を楽しみにしている観客は置いてけぼりだ
もちろん柳葉敏郎がもう60代なのだから派手なアクションを期待する訳ではないが
それでも4時間の大作映画で秋田の雪景色が満載なのだから
相応なシーンがあるのが普通だと思ったら見事に皆無
アクションを入れたら経費が嵩むとフジテレビ経理部に注意されたのか知らんが
とにかく地味で子供たちには今時スマホも持たせず食事も質素
電波が入らないという理由らしいが秋田の僻地は今でも本当に圏外なのだろうか?
室井ハウスは携帯電波が入らないのに家前には監視カメラが設置され
放火犯の証拠を掴むのにだ
これでも室井は何もしない
そんな室井が最後は秋田犬を探しに吹雪の中出かけ遭難し
命を落としエンディングとなるがその肝となるシーンも映像は一切なし
極楽とんぼ・加藤が逃がした秋田犬だけに極楽浄土に行けたとも勘ぐれるが
全体がグタグタで警察を辞めて一体何をしているんだと織田に怒られそうだ
監督や脚本家が誰なのか知らないし興味もないが
合間合間でかつての名シーンやセリフなどを入れる余裕があるなら
令和版踊るとして喜ばれる作品を作るべきだ
それができないのが今のフジテレビともなるが
この作品を最後まで耐えて鑑賞した観客や視聴者こそが
どんな駄作にも耐性がついた敗れざる者であり生き続ける者だ