室井慎次 生き続ける者のレビュー・感想・評価
全482件中、1~20件目を表示
「踊る」を牽引した最強サブキャラ、室井慎次の引き際の美学
踊る大捜査線もリアルで見ていた世代ではあります。大体の設定は知っています。ですが、今回の映画のためにあえて見返すこともせず、なんと二部作の前編をも見ることなく、今回いきなり後編から観てみたモノの感想だと前置きさせていただきます。
※以下ネタバレあります
率直な観終わった感想はというと、それなりに面白かったと満足しています。後半からいきなり観ても、きちんと一作品として楽しむことができました。ただこれが「踊る大捜査線」かと言われると、だいぶ路線は違うのではと思います。あくまで、その登場人物である室井慎次の全く別のサイドストーリーだと考えた方が良さそうです。テイストは全編にわたる雪景色やそこでの住人たちとの日常をほっこりと映し出す、そうあれです「◯の国から」そのものってなかんじでございます🙄なので、そこを間違えるとかなりの低評価になってしまうかもしれません。賛否分かれてしまうところです。前編から見た人は(普通観るよね😅)、前編の伏線をきちんと回収できているかというのも気になるところでしょう。
ただ、私が評価したいのは、室井慎次という人物の幕引きがなんとも控えめで美しかったことです。いろんな死に方が考えられたとは思いますが、私は嫌いではなかったです。「引き際の美学」とでもいいましょうか、室井慎次(柳葉敏郎さん)のこだわりが感じられた気がしました。
少し前に見た「キングダム 大将軍の帰還」での王毅将軍(大沢たかおさん)の最期も記憶に残るものでしたが、それとは真逆ですね。かなり控え目です。
隠れた主演男優賞は、
秋田犬のシンペイなのでは?!
とはいえ
これからサブタイトルから逆推グセがついてしまいそうです…🙄
「キングダム 大将軍の帰還 (死んで)」
「室井慎次 生き続ける者(俺以外の)」
帰ってないし、
死んでもうてるやーーーん!
ってつっこんじゃダメなやつね。
エンドロール、最後の最後まで席は立たないでくださいね!
最後の最後に、お待ちかねの
アイツがやってきます♪
踊るファンは、今後の展開に期待しましょう!
室井慎次=柳葉敏郎さん
お疲れ様でした〜。
前後編合わせてあり
踊る大捜査線ファンとしては、後日談として総合的にあり。室井慎次が頂点にたどり着けず、という展開だったが、成功したパターンも見たかった気はする。ちょっと北の国から秋田編を見せられてる気にもなったが、終始一本筋は通っていた。室井さん死んでしまったが、死ななくてもよかったんじゃない?なきもする。青島の登場シーンはあれぐらいでちょうどよかったか
エンディング曲が松山千春だったったのは道産子で世代的にど真ん中の私には刺さった。いきなりちょっと泣いた
室井慎次よ、永遠に。
「どう、生きるか。」
この言葉が、室井慎次が作品を通して問い続けたテーマだと感じました。
自分に何が出来るか、正しい道は何処か。
室井のその愚直な、愚直過ぎる、精神は、
何か、現代に生きる私達に大切な何かを教えてくれる気がします。
そして、その室井の愚直で暖かい人間性が本作でも誰かに希望を与えています。
アツく、そして何だか、心がほんわかと温かくなる。
そんな物語です。
室井さんの意思は永遠に
前編を観てからの鑑賞です。
まさかの結末にに驚きです。
今までの踊るシリーズとはテイストが違います。
しかし、不器用な生き方をしてきた室井さんが楽しく人生を過ごせていたと思うと涙が・・・
そして踊る大捜査線新シリーズが始動とまだまだ目が離せません。
気持ちはわかるけど
やらないでほしかった。
このキャラクターを死なせたことにやっぱり納得がいかなくて、皆さんのレビューに頷いて。
でも何となくわかりました。
映画の感想ではないけど、テレビの「今だから語る柳葉敏郎と〜」という、映画と柳葉さんの裏話&インタビューを観て思ったこと。
これ、制作側も役者ももう「お爺ちゃん」になっちゃってるんですよね。
当たり前です。みんな歳をとる。私もオバさんになりました。
で、そのお爺ちゃん達が「観てる人(ファン)」より「自分たち」がこのシリーズをどう締めるか、そこに重きを置きまくった結果こうなっちゃったんだなと。
思い入れがある作品。自分の人生において大部分を占める作品。
それを、まだ製作に関われるうちにどうやって「いい思い出」にしていくか、みんなで考えた結果こうなった。つまり観る側(ファン)の希望は入ってないんだと思います。
みんな本当に歳とったなと思った。もうあんなスピード感があるものは作れないでしょう。
現代に即したものを作れば、若い世代から一斉に「それは無い」と言われるし、かといって年齢を重ねた登場人物たちがあの頃のように動き回るものも作れない。
作ってる側の年齢的に、今回のような「◯の国から」テイストになるのは必然なんですよね。
人情とか第二の人生とか、引き際の美学とか、
そういうのが大切になる歳です。
製作側と柳葉さんの意向を汲んで、「死亡」という終わり方にしたのは当然と言えば当然なのかな。
これであちら側にとっての「踊る〜」という作品は、綺麗に幕引きができるわけですし。
自分たちの人生においての「踊る〜」の終活をしたのが今回の作品であり、観てきたファンの方たちや、まして最近ファンになった若い方たちの意向は汲まれるわけもないのでしょう。
ファンの想像の余地も断ち切る映画をわざわざ作ったのは、そういう理由からだと思いました。
個人的に、この作品は無かったことにしようと思います。
あの不器用でただただ真っ直ぐで、人としての楽しみを見つけるのが大変そうな管理官が、歳とったらどうするんだろうな、きっとあのままなんだろうな、と自由に想像します。
それがファンの権利です。
次回作?今度は青島をどう終活させるのか、こわくて観る気にもなれません。
この作品が製作者側の都合で閉じていくのを見届けたくはない。
そういうのは仲間うちでやることであって、公式として大々的に発表するものではないと思うので。
いつまでも自分たちのものとしているよりは、信頼のおける脚本家さん等に託したほうが作品も浮かばれるのではないでしょうか。
偉大なシリーズを生み出した方々のことは、きっとみんな忘れないと思いますよ。
「『踊る~』シリーズを知らざる者」そんなワタシにこれはキビしかった
後編を観終えて、やはり踊るシリーズをほとんど知らなかったので「はあぁ~」と深い溜息をつくほど長い作品だった。
そりゃあ警察をリタイアした人がガンガン操作できる訳も無く、しかも事件の謎解きがメインではなくって、昔からのしがらみやら思い込んでいる約束やらに縛られながらも寡黙で多くを語らない主人公と過去映像の組み合わせは結局よくわからんかった。
遺体をなぜそこに埋めたのかとか、福本莉子や周囲の人たちの心が解けていく明確なターニングポイントなどが「あー、あそこだったか!」ともならず、そして前後編で4時間ほどの作品のラスト30分位で迎える急な展開にも首を捻ってしまいました。
そんなワタシにとって収穫だったのは、柳葉敏郎でも筧利夫でも年齢を重ねればガニ股になって腰も少し曲がるのね、ってことと、いしだあゆみさんが歳を取って活舌が悪くなり、サングラスの左右が真っ直ぐじゃなくて少し傾いていて、正に地方の商店主と思わせてくれる容姿だったことでした。
やっぱり知識のない者にとってはハードルの高い作品でした。
103
色々思うところはあるが、事件必要なかったのでは?と思うくらいストーリーが繋がってない感じがした。
ただ加藤浩次さんの素晴らしさと青島の登場だけが良かった点。でも訳のわかんない電話で室井さんの最後を見もせず踵を返すのは意味がわからなすぎて発狂しました
これは賛否が分かれる
前編の30分後に観賞。
前後編とも何も事前情報を入れずに鑑賞したので、結末や最後にシーンには素直に驚きました。
結末に進む無線の感じはこれぞ踊るといった趣。
でも結末はどうだろ?
結果ありきの結末な気がして腑に落ちません。
その点は不満。
あと福本莉子の日向杏役の年齢設定がどうにも浮いている。
森貴仁をタカ兄と呼ぶシーンは無理。
10代の女優を使った方が良い。
福本莉子で行くならあと5年後くらいの時代設定にして20歳くらいで森貴仁より年上にすればよかったと思う。
福本莉子の演技は悪くないのに非常に残念。
私は泣くほどの感動は無かったですが、周りでは鼻をすする音が聞こえていたので感動する作品だと思います。
踊る、じゃ無いよね
敗れざる者も観ましたが、踊る大捜査線とは違いますよね。
北の国からの室井バージョンみたいな感じでした。
懐かしい場面もあり2時間楽しめましたが、
室井の最後のシーンはもっと丁寧に脚本して欲しかったなあ
PTS 3袋全部消費
遅ればせながら、本日午前から『敗れざる者』、続けて午後から『生き続ける者』を観覧。ずっと、踊るシリーズは見続けてきたけど、前作が余りにも前過ぎて忘れてました。
ここでネタバレはしませんが、持って行ったPocket Tissue3袋のうち、後編で残り2袋全部消費しました。
ずるいよ、子供とか犬とか使った脚本はやめてくれ!
目から鼻水、鼻から涙が出まくる卑怯な脚本!
それに、一気に前後編を見れるなんて、幸せ!
料金2回分取る狡猾なことには変わりません。狡い。
本当に、見て良かった。
なかなか情緒が動かされて、きっついけどね。
踊るの名を借りた別映画かな
前編はまだ良かった。というか色々と謎めいてたし踊るシリーズのキャラがちょいと出演してて嬉しかったし、これからという流れだったので
で後篇、蓋を開けたら前編と同じ流れ……同じような速度で退屈してました
事件の解決も弱すぎるし、何でもかんでも日向真奈美に結びつけるのが強引で共感しないし、室井さんと日向真奈美の関係ってそんな深いものだった?
何か伏線あるのかなぁと思うところも何もないし、同じような流れを何回やるの?ってなり色々と中途半端で残念でした
ただ室井さん亡くなってからの流れやエンドロール、クランクアップシーン(もっと流して欲しかったけど)は良かったので終わり良ければ……
でも正直もう踊るシリーズはいいかな
綺麗な思い出のままの方が……あの織田裕二の青島はあまり見たくないかも……
他人は変えられなくても自分は変えられる
秋田の大自然と冬景色。よそ者だった室井も周囲とうまく立ち回れるようになる。
彼がなぜ田舎住まいを始め、訳ありで親と別居する子供たちを育てるのかが次第に明らかになっていく。
このシリーズは、エンタメ色を脱し、どこへいくのだろうか。
室井の飽くなき思いの先には、どういった景色が開かれるのだろうか。
室井と青島のかわした約束の先と言ってもよい。
旧態依然とした警察組織を変えたいという願いは果たせなかった。
組織は変わらなくとも、他人は変えられなくても、もしかしたら自分は変えられる。
少なくとも、この作品の室井にはその意志が感じられる。
自分が変われば人とつながることができる。
室井のアイデンティティと自分が重なる。己の意志の大切さを教えてくれる作品である。
見終わりが不愉快……愛が無い
室井さんや子供たちの芝居は良かったけど
台本がほんとにヒドくてつまらない。
全ての感情が間なく飛んで描かれてて
役者陣が可哀想。
音楽がずっと鳴っててウザい
感情移入の仕方やタイミングを
少しは見てる人に委ねて欲しい
押し付けがましくて逆に覚める
そして何よりも酷いのはラスト
室井さんの死や想い、過去に浸っているのに
無駄な予告で余韻ゼロ!
製作陣の室井さんや作品への
愛の無さを感じる。
宣伝が1番ですか???
私は室井さんの人生の余韻で
映画館を後にしたかった。
予告のせいで2時間見た物が何も残らない。
ただの駄作になった。
とにかく雑
前編だけ観て正直残念だったから後編を観るか悩んだんですけど後編を観ずに評価するのもフェアではないだろうとも思いましたので後編も観ました。
前編後編観てトータルで思った感想としては全体的にとにかく雑だなと。かなり多くのエピソードが盛り込まれているのですが、それぞれがブツ切りになっており突然場面転換して全然違う展開になるのでえ??どういうこと??となります。数多くある「どういうこと??」の幾つかは最後の回想シーンで回収されるのですが、その部分もダイジェスト的で不完全燃焼です。
エピドードの見せ方自体も雑なのですが、登場人物達の行動も意味不明なことが多く雑な印象に拍車をかけています。1つ1つ挙げていくことはしませんが、そういったよくわからないことが積み重なり、いまいち乗り切れないまま最後の最後はあれだけ賢かった犬が突然いなくなるという意味不明な展開で終わります。動物虐待の問題もあるでしょうけど、あの場面で強く蹴っ飛ばされたりしていれば別だったでしょうがあんなに優しく外に出されたらあの犬なら待ってるでしょう。
最初から最後までその様な違和感あるシーンが多すぎました。もしかしたらTVドラマみたい展開をしようとしていたのを無理矢理映画にしたことで様々な部分が端折られたのかもしれませんが、映画として成り立ってないのはよくないです。前後半の繋がりの甘さも気になります。犯人は誰なんだ、とか、”獅子身中の虫”である杏はどう行動するのか、といった伏線を散りばめつつ家の一部が燃えて終わるというサスペンステイストだった前編から、唐突に北の国からみたいなヒューマンドラマに変わってしまい、あっさり捕まる犯人とか何の脈絡もなく改心する杏とかで前半のサスペンステイストは鳴りを潜めてしまいます。この辺りの回収の薄味感はよくわかりませんでした。え?そういう話だったの?という印象。
その他気になった点としては、交番勤務の警官が浮きまくっているのも気になりました。終始空回りしている様な印象で正直邪魔でした。
それと海の場面でドローンがそのままバックに映っているのは映画としてどうなのと思いました。エンドロールで交番勤務の警官がドローンに驚く場面もあり、意図的なものなのかもしれませんが、劇中で特にドローンがテーマになっているわけでもなく全く意味がわかりませんでした。
挙げ出すとキリがないんでこの辺にしますが、こんな調子でやるなら続編やらなくていいんじゃないですかね。ファンならこんな程度で大丈夫やろっていう雑さがあちこちに見えてしまい観ていてしんどかったです。仮にファンを舐めることなく全力を注ぎ込んでこのレベルなのであれば映画撮るのやめた方がいいんじゃないでしょうか。
松山千春は反則やわ
まず踊るのスピンオフとしてみたらいいのかどうかなのだが、スピンオフとしてみたら全く面白くない。まさか日向の娘が悩んでた?何て考えたくもないお話です。( ̄▽ ̄;)刑事ドラマではないし、アクションも謎解きも無し。
ではスピンオフでないとしたら、ヒューマンドラマとしては、犯人の家族 被害者家族に焦点を当てていて良かったと思う。それならばもう少し ゆきのさんすみれさんの部分深掘りしてほしかった。
しかし私ら年代にとってはwithout you とか 松山千春とか 感動するに決まってるやん 反則やわ。
予想通りの評価と感想
評価レビューを見てから映画を見に行きました。自分も映画を観た感想は、色んな人が評価レビューのとおりの標準的な感想でした。
踊ると思ってみると物足りないし、室井慎次のヒューマンドラマと思って見ると、可もなく不可もなくで、まぁ普通かなといった感想。
踊る要素ならドキドキする展開が欲しいし、ヒューマンドラマを描くなら、もっと繊細になぞってもらいたいし、情動を揺さぶられるような描写もあまり無い。
その他、個人的な意見として児童相談所はあんな対応の仕方はしないので、国民が勘違いするような偏った描き方をしないでもらいたい。
最後以外は良い
俳優さんたち(子役の方も含めて)が上手というかもう登場人物そのものにしか見えず、素晴らしいです。
途中で感情移入しすぎてずっと泣いてました。
お父さんが連れ戻しにくるところ辛すぎるよ…お父さんが来る恐怖を映像であんなにも表現できるのは凄すぎて言葉が見つからないです。怖すぎて涙があり得ないぐらい出ました。
子供たちの恐怖も伝わってきましたが、お父さんの哀しみも流れ込んできて…もう心が傷つきまくりです。
映画全体から柳葉さんと室井さんを大切に扱っているなあと感じました。
それだけに、本当に最後がどうにかならなかったのかと…いやまだ生きてると信じてますけど…せめてお父さんと揉み合った時に怪我したとかさ…そういうのなら納得できますけど…あれはない。
犬が…!離れません…!も繰り返されて冷めてしまった。
りくが去る時に動かないしんぺーは感動したけど…
とにかく動物出すのはズルいです、泣きます笑
あと踊るを観たことない人がこの映画観たらどう感じるのかは気になりますね。
追記
男の子があっさりフラれちゃったり、室井さんの約束守れなかった悲哀とか、死に方(生きてると信じてるけど)とか、人生ってこんなんだよね、わかるって思ったけど
踊る大捜査線シリーズでそれは求めてなかったと気づきました。
夢の世界だから良かったのに…
わざわざ作った意味とは?
刑事ドラマでなくヒューマンドラマとしてみればいいのかな
でもわざわざ12年ぶりにこの作品を作った意味がわからない
「柳葉さんを室井から解放させてあげたかった」とか言ってたけどそもそも柳葉さんが室井の呪縛に苦しんでいたの?
内容についても登場人物それぞれのエピソードを詰めすぎて中途半端だし、食料品店にたむろするヤンキー達はいらないし、矢本くん演じる警察官はウザいし、シンペイは雪の中いなくなるようなおバカさんじゃないし、室井さんをあっさり殺しちゃうし…
なんか「はぁ?」の連続でした
最後に青島が室井さんの家の近くにきて、電話かかってきて戻ります。って、あそこまできたなら少しでも家に寄るでしょ。
寄っても10分かそこらなんだからさ。(結局携帯の電波は通じるんだね)
かつての監督脚本などのスタッフが暇になったからもう一儲けしようとしたように感じたし26年公開の新作への踏み台にされたような気がした
全482件中、1~20件目を表示