室井慎次 生き続ける者のレビュー・感想・評価
全535件中、1~20件目を表示
「踊る」を牽引した最強サブキャラ、室井慎次の引き際の美学
踊る大捜査線もリアルで見ていた世代ではあります。大体の設定は知っています。ですが、今回の映画のためにあえて見返すこともせず、なんと二部作の前編をも見ることなく、今回いきなり後編から観てみたモノの感想だと前置きさせていただきます。
※以下ネタバレあります
率直な観終わった感想はというと、それなりに面白かったと満足しています。後半からいきなり観ても、きちんと一作品として楽しむことができました。ただこれが「踊る大捜査線」かと言われると、だいぶ路線は違うのではと思います。あくまで、その登場人物である室井慎次の全く別のサイドストーリーだと考えた方が良さそうです。テイストは全編にわたる雪景色やそこでの住人たちとの日常をほっこりと映し出す、そうあれです「◯の国から」そのものってなかんじでございます🙄なので、そこを間違えるとかなりの低評価になってしまうかもしれません。賛否分かれてしまうところです。前編から見た人は(普通観るよね😅)、前編の伏線をきちんと回収できているかというのも気になるところでしょう。
ただ、私が評価したいのは、室井慎次という人物の幕引きがなんとも控えめで美しかったことです。いろんな死に方が考えられたとは思いますが、私は嫌いではなかったです。「引き際の美学」とでもいいましょうか、室井慎次(柳葉敏郎さん)のこだわりが感じられた気がしました。
少し前に見た「キングダム 大将軍の帰還」での王毅将軍(大沢たかおさん)の最期も記憶に残るものでしたが、それとは真逆ですね。かなり控え目です。
隠れた主演男優賞は、
秋田犬のシンペイなのでは?!
とはいえ
これからサブタイトルから逆推グセがついてしまいそうです…🙄
「キングダム 大将軍の帰還 (死んで)」
「室井慎次 生き続ける者(俺以外の)」
帰ってないし、
死んでもうてるやーーーん!
ってつっこんじゃダメなやつね。
エンドロール、最後の最後まで席は立たないでくださいね!
最後の最後に、お待ちかねの
アイツがやってきます♪
踊るファンは、今後の展開に期待しましょう!
室井慎次=柳葉敏郎さん
お疲れ様でした〜。
最後はちょっと納得しづらい
色々設定の無理をおさめるのが大変だったような感じ。日向真奈美に娘がいて室井が預かることになったり、預かっている子供の親が取り返しに来て暴れるとか,現実感ないなぁと。
極め付けは最後だ。犬を探しに出て死んじゃうとか,あんな賢い犬なら帰ってくるでしょう。
ファンだからこそ,ちょっと残念な感じの後半でした。
北の国から
こりゃいかん
死んじゃダメだろ
どうやって新シリーズに繋げんだよ!昔から大ファンなドラマ作品だけに室井いないの考えられん。
作品自体も前作からの伏線があまり生きておらず捻りも意外性もなく面白くない、事件性も弱く人間ドラマにフォーカスした内容になっており微妙だった。
ラストは往年のファンには嬉しいサプライズだったが、それだけに死んじゃだめだろ
家族愛ですね
ネタバレを含みます。
↓
↓
↓
退屈だった前作は、本作の序章として納得せざるを得なかった。…が、本作も特に盛り上がることなくほのぼの家族愛が描かれる。2部作の意味がわからん。
北の国からの感覚で見れば、多少は楽しめるかと…
でも、犬探しに行って死ぬって、無理やりすぎるような…(犬はカワイイです)
まさに犬死に…
室井慎次の家
家族愛がテーマのほのぼのストーリーになってしまっているのは残念。 ...
タイトルに合わない変な終わり方、ガクッ⁉️
あゝ、室井慎次さんの退職後の余生だと思っても、
ありふれたストーリーかな、と思っても、
なかなか正義感溢れる子供思いのじ〜ちゃんの物語として
楽しく観ていけたのに何という終わり方⁉️
制作側は、とにかく終わらせないとという訳があるからか
あまりにも急激、急速、
青島との約束を果たしていない、と言ってたし、
会えてもいないのに。
と書いてたら、白髪の青島登場、続編あるってさ。
ーーーーーーーー ーーーーー ーーーーー ーーーーー
皆さん思うだろう。
子供たちへの愛情溢れる接し方。
実の父よりも慕うリク、
将来の目標を室井慎次に当てた貴仁、
母からの洗脳が解け正直に告白する杏、
まだまだこの子たちと和気藹々と過ごして行くんちゃうの
芸達者なシンペイを吹雪の中探しに行ったからって、
シンペイもお腹空くしそんな遠い所迄行ってない筈やのに
強制終了やな。
貯金通帳を自分より歳上のじ〜さんに預けるかな?
ラストで🌟-1.5くらいになってしもた。
室井さん何やってんの?
『敗れざる者』に続けて鑑賞。
警察を辞めて秋田に戻った室井は、タカとリクという少年たちと静かに暮らしていたが、日向真奈美の娘・杏の登場と他殺体発見により、再び事件に巻き込まれていく。さらにリクの父親が出所して現れ、話はどんどんややこしく。
“踊る”シリーズの黒幕・日向真奈美の影は健在で、その娘・杏が背負う苦悩も重い。人間ドラマとしては見応えあり。
…が、終盤の展開はかなり強引。特に室井の「死に場所」には疑問しかなく、シナリオ上で無理やり殉職させた感が否めない。ツッコミどころ満載なのに、どこか“いい話風”にまとめてしまうのもどうかと。
とはいえ、青島のサプライズ登場で全て許してしまう自分がいるのも事実。
ファンって、結局そういうもの。
まだやるのʅ(◞‿◟)ʃ
特に書くべき感想もない。
なんとなく良さげな浅いエピソードが延々と垂れ流され、
前編ではどうかと思われた人たちが次々に善い人に大変身。
唯一期待していた福本莉子さえ何もなし。
それにかなりの確度でこうなるとは思っていたが、
やっぱりで死ねば泣かせられるという超安易な発想。
正直言って呆れた。
極めつけはエンドロールの後。
まだやる気?
まあ私は少なくとも映画館で観賞することはない。
ご自由に。
全535件中、1~20件目を表示









