劇場版 トリリオンゲームのレビュー・感想・評価
全253件中、241~253件目を表示
カジノの話
かなり激しい展開でした!
【”イーロンマスクもビックリのイロイロと我儘な人。”今作は、突っ込み処満載の”IR法導入反対映画”なのかな、クスクス。ポーカーのルールを覚えてから鑑賞しようね!】
ー これは、TVドラマを見ない私だけかもしれないが、”劇場版”と冠に着く映画は、余り嵌らない事が多い。
当然、内容はTVドラマを見ている前提で製作されている事が多いので、最初は登場人物の関係性を掴むのが大変なのである。
今作は、関係性は直ぐに分かったが、それ以上に突っ込み処が満載で、序盤で脳内を切り替えてイロイロと突っ込みながら楽しく鑑賞した。だって、映画館で観る映画は楽しまなきゃね!-
■粗筋
明るく、人に好かれるハル(目黒蓮)と気弱だが凄腕エンジニアのガク(佐野悠勇斗)は、トリリオン社を成功させ、新たに”日本初のカジノリゾート”事業を始めようとする。そのために、ハルは若き頃苦い思い出のある因縁のカジノ王、ウルフ(石橋凌)と手を組もうとする。
◆感想
・ハルは、”日本初のカジノリゾート”事業を石材産業が衰退した小さな島で起こそうとするのだが、その際のライバル宇喜多社長(田辺誠一)との、島の体育館での島民を前にしたプレゼンシーン。
宇喜多社長は、島民が住む地域を買い上げ、高層マンションか、内陸への移住を無償で提供する案を出すが、ハルは来ない。しょうがないのでガクが埋め立てプランを説明するが、ブーイング。
すると、颯爽と現れたハルがそれまでカジノ計画に反対していた石材工場のオジサン(木場勝己)を説得し、ナント石材工場の山を切り崩しそこにカジノリゾートを立てる案を提示する。そして、山道をショベルカーなど重機5台ほどが登って行くのであーる。それだけの台数ですかい?で、一年後、立派なカジノリゾートが建っているのである!いやー、VFXって凄いなあ、クスクス。
・カジノリゾートでの、ウルフの悪だくみが明らかになるシーンも、突っ込み処満載である。IR法でも懸念されているマネーロンダリングを行い、巨額の金塊を隠し金庫に蓄えているシーン。
うーむ、申し訳ないが、全体的にチープ感が漂うんだよなあ。
・ハルとウルフのポーカーシーンも、もう少し「007 カジノロワイヤル」や「モリーズ・ゲーム」などを参考に、演出を工夫して欲しかったかな。シシド・カフカさん演じるラモーナのディーラーは良かったからね。
<などと、色々と書いて来たが、ウルフを巧く騙す後半シーンなどは、コンゲーム風でもあり、ナカナカでありましたよ。
でも、ヤッパリ、ポーカーはブラフなどで勝つのではなく、ロイヤルストレートフラッシュで華麗に決めたいよね!じゃーね!>
わがままポーカーフェイス。
日本初のカジノリゾート開発に挑む天王寺陽(ハル)と平学(ガク)の話。
以前、賭け勝負に負け師匠と勝手に呼んでるウルフ・リーのカジノ店でイカサマをし捕えられたハルとガク、日本でカジノを開こうとしてるウルフだが色々と難が…、その難をクリアしカジノリゾート開業成功させるからと言い、その場の難を逃れることになるが…。
ドラマシリーズは未視聴、解説に劇場版オリジナルストーリーと書いてあるの読んで鑑賞。初見ですがウルフよりも胡散臭いハルの笑顔に魅せられ。
微笑みがちなハルの笑顔と余裕っぷりに島の住人の洗脳…、いやっ、心動かしカジノリゾート開業、カジノ内で行われてるマネーロンダリングの事でハルとガクのビジネスに対する見てる方向性のすれ違いを少し見せちゃったり、…でもやっぱり大事な仲間と改めて思い合えちゃったり。
観終えればウルフの仲介業の証拠…、となっていったけれど初見でも楽しめた。
吉川晃司演じた祁答院一輝の秘書役の子が何か色気ありで良かったな~。
壮大で爽快なマネーゲーム
待ちに待った劇場版で楽しみにして公開初日に鑑賞。テレビシリーズやアニメは視聴済ですが今回は劇場版ということで更にスケールが大きくなっています。
今回のミッションは日本初のカジノリゾート開発。ハルとガクの最強バディが繰り広げる壮大で爽快なマネーゲームは見応え十分でまさにエンタメです。
2025-20
ハル君やっぱり最高‼️
目指せ1兆弗
ハルとガクのコンビはAppleのジョブスとウォズニアックのコンビに触発されたのでしょう。天才アイデアマンのハルとスーパーハッカ―のガクがコンビを組んでIT業界の覇者になるまでを回想風にコミカル且つスリリングに描きます、勿論、原作はビッグコミック連載の人気漫画でドラマのTBSの金ドラで放送だから、若者受けは間違いなし。
成功する為なら手段を選ばないハルだからスタートアップ企業を目指す若者には非現実的かもしれませんが、エンタテインメントとしてはバラエティに富んだ秘策の数々は下手なスパイ・エージェントものより面白いですね。さて、ハルとガクにはどんな試練と好機が待っているのか、老獪な投資家と若者の化学反応へ続きます・・。
こりゃキツイ!!
他のレビューを見ずにレビュー。たぶんク●映画だろうと思ってるから、合ってたら褒めて下さい。
胡散臭くなった大谷●平みたいな男が主人公。(メガネが主人公かと思ったら違った)主人公は終始笑顔で、まずこれが生理的に合うかで評価が分かれそう。
予告編見る限りはカジノはオマケで、ガチで1兆ドル稼ぐストーリーかと思ったら違ったね。カジノがメインってわけか。あと、ポーカーと言っても日本人にあまりなじみのないテキサスホールデムのほうなので、これで戦意喪失した観客も多そう。自分はテキサスホールデム知ってるし、カジノメインならそれはそれで面白そうと思ったんだけど、カジノ計画地がどうのこうのとか、強盗入れてカジノ潰しとかつまらんエピソードてんこ盛りで残念な内容に。どうせなら敵としてイカサマ師が登場してそれを見破るとかテクニカルなエピソード入れてほしかったな。
あと、ポーカーで一兆円勝った後の金塊の流れがよくわからん。一兆円の勝ちは無効化されたから、別の策で金塊盗撮して勝利ってこと?
とにかく「なんだかな~」感が半端無い作品でした。ちなみに原作は知らん。以上
全253件中、241~253件目を表示