怪談晩餐

劇場公開日:2024年7月19日

怪談晩餐

解説・あらすじ

韓国で活躍する5人の気鋭監督が、カカオページの人気ウェブトゥーン「Tastes of Horror」で連載されたホラー漫画を原作に、日常に潜む6つの恐怖を描いたオムニバス映画。

アイドルになる夢をかなえるべく挑んだ危険な「踊ってみた」チャレンジの恐るべき代償を描いた「ディンドンチャレンジ」、ドッペルゲンガーが受験生に教えてくれた成績アップの秘訣を描く「四足獣」、ギャンブルで大儲けした人物が謎の運転手に案内されてたどり着いたモーテルの秘密を描く「ジャックポット」、絶対に破ってはいけないルールが存在する高級マンション併設のスポーツジムを舞台に描く「入居者専用ジム」、名誉の負傷をした消防士が臨床試験で課されたリハビリの残酷な真実を描く「リハビリ」、大食い系ライブ配信者がライバルを蹴落とすために仕掛けた罠の顛末を描いた「モッパン」の6本で構成。

「ブラインド」のアン・サンフン、「ホテルレイク」のユン・ウンギョン、「殺人漫画」のキム・ヨンギュン、「時間回廊の殺人」のイム・デウン、「シャーク 覚醒」のチェ・ヨジュンが監督を務めた。

2023年製作/118分/G/韓国
原題または英題:Tastes of Horror
配給:アルバトロス・フィルム
劇場公開日:2024年7月19日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16
  • 画像17
  • 画像18
  • 画像19
  • 画像20
  • 画像21

(C)2023[TOYOU’S DREAM INC.& STUDIO TOYOU.] All Rights Reserved.

映画レビュー

3.0 ちゃんと面白い

2025年5月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
なつ F列

3.0 韓国ホラーのオムニバス

2024年8月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

韓国のホラー漫画が原作のオムニバスですが、原作は読んでません。

『ディンドンチャレンジ』
良かった。

『四足獣』
まあ良かった。でも動物を大切にしろ!!

『ジャックポット』
あんま意味わからんかった…

『入居者専用ジム』
まあ良かった。

『リハビリ』
あんま意味わからんかった…

『モッパン』
良くない。ホラーじゃない、いったい何を観せられてるだ感。

良いものは良いけど、良くないのが全体的の評価を下げました。

総評は、うーん、まあまあ(笑)

配信が始まったら、もう1回観てみたい。

意味わかんなかったのリベンジ観賞したい。

レイトショーで観たら、客は自分を入れて2人(笑)

『ディンドンチャレンジ』や『四足獣』は、1人じゃなくて助かったと思う怖さがありました…(苦笑)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
RAIN DOG

3.5 怪談晩餐

2024年7月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

個人的に四足獣スポーツジムが面白かったです。
最後のフードファイトのオチはなるほどねっていうような感じです。
作品によっては怖かったり効果音がとても大きいのが気になりました。
右隣の男性がつまらないのかうるさくて不快でした。マナーは守って頂きたいです。
やっと観られて良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Lec

5.0 日本と韓国の文化さは小さいものの、ホラーもの小話6話。

2024年7月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

今年266本目(合計1,358本目/今月(2024年7月度)29本目)。
※ (前期)今年237本目(合計1,329本目/今月(2024年6月度)37本目)。

(前の作品 「化け猫あんずちゃん」→この作品「怪談晩餐」→次の作品「」)

 韓国映画のホラーものですが、短編集6つという趣です(各話20分くらい?)。

 それぞれお話自体は分離されているようですが、韓国の文化まで厳密にわからないものの、複数出るもの(「ドワーフさん」の話は、ジャックポットと最後の「大食いyoutuberの話」では両方出てくる、あるいは、ランニングマシーンは「ジムの話」と「謎の病院?に送られる話」でも両方出てくるなど)があります。

 日本では、特にスマホアプリでコミックを見る文化が全くないわけではありませんが、それでもそんなにあるかというと微妙な気がします。韓国ではこの点かなりIT化が進んでいて、そのような類型で映画化された作品としてはたとえば「化粧水」(だったか、化粧にはまった女性が整形をしすぎて顔がぐちゃぐちゃになる話)など、ウェブ映画が元ネタの映画はいくつかあります。

 こうした事情の違いはあっても、日韓の文化さは少なく、ホラー映画といっても一般指定のようで(6話のうち、血まみれになる話があるが、それだけはPG12つきそうだが、映画としては一般指定扱いらしい)、ある程度の配慮はあります。また、短編集という事情からストーリーがわかりやすいもの、わかりにくいものとバラバラなのもある程度人を選ぶかなという感じです。

 とはいえ、日韓の文化の差は小さいといってもあるし(たとえば、あの入居者専用ジムのあのアパート、むちゃくちゃ大きい…)、そうした点に触れられた点は良かったです。

 今週はホラー映画としてはまだ色々あるので誰にでも推せるわけではないですが、日韓では文化の差も小さいし、日本のいわゆるJホラーに飽きた方にはおすすめといったところです。

 採点上特に気になる点までないので(最終話の食べ過ぎyoutuberの話は、「食べ物は大切にしましょう」は儒教の教えが強い韓国ではOKだったのかな…)フルスコアにしています。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
yukispica

他のユーザーは「怪談晩餐」以外にこんな作品をCheck-inしています。