劇場公開日 2025年2月28日

  • 予告編を見る

ANORA アノーラのレビュー・感想・評価

全369件中、21~40件目を表示

3.5そんなにいいかなー

2025年10月6日
Androidアプリから投稿

ショーン・ベイカー大好きです。もちろんこれだって面白かった、けど今までのレッドロケットとかフロリダ・プロジェクトだってもっと面白かったと思うんだけどな。これはちょっとドタバタしすぎな感じ。ここまでポップにしてようやくメジャーな賞がもらえるってことなのかね?中身もアニーは結局イヴァンを本当に好きだったわけ?最初からどう見たって親のスネかじりのガキだし、百戦錬磨っぽいアニーがそんなことも見抜けないってのもなんだかしっくり来なかったな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
柴犬泣太郎

3.5デートには不向き

2025年10月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ありそうでなさそうで、ありそうな話と、
居そうな人々の描写が素晴らしい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ginger

4.0シンデレラストーリーではない

2025年9月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

あらすじだけでプリティウーマン風のシンデレラストーリーかと勝手に思ってたが、全然違った。登場人物が、ひたすら甘やかされて育ったガキに振り回され、暴れたり怒鳴ったり感情を剥き出しにして探し回る。あそこまで体張って感情の起伏が激しい役を演じ切ったマイキー・マディソンはすごい。
豪邸に乗り込んだ時からイゴールはアノーラに一目置いてるなとわかったし、カメラも意識的に彼の表情を追ってたので、最後30分の展開が1番良かった。
賞総なめにするほどかなという気はしたが、おもしろかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
may 618

4.0色んな意味で若い2人

2025年9月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

若い女性がしょうもない男に引っかかる話。女性は大なり小なりアノーラに似た経験をして成長していくのでは、、。アノーラも、あそこまで暴れ回るのは、彼と結婚したいという気持ちのほかに、他人が自分の思い通りに動いてくれないことへの苛立ちとかもあるような。2人とも、大人になっていく途中のような言動が多くて、若いうちにこうやって感情のままに動いた経験があれば、それが失敗に終わったとしても、良い大人になる糧になりそうだと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
やぎ

4.0狂騒曲

2025年9月27日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

怖い

ドキドキ

アノーラはストリッパーだけど、相手により売春もやっている。
ロシアの大富豪の御曹司と仲良くなり、とうとうラスベガスで結婚してしまう。
黙っていないのが親、手下を使ってなんとか無効にしようとする。
アノーラは金だけを求めていたんじゃないけど、この狂騒曲はかなり面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いやよセブン

アメリカに住むロシア人版の東横キッズ作品。

2025年9月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:その他

単純

観て損した気分...。
現代社会の問題の一部を描きたかったんどろうなと想像は着くが...無性にイラつきたい人にはオススメw

オスカー賞よ、どうした?おそらくカメラワーク、メイク、技術、俳優陣の演技に賞賛してのことなんだろうけど、全体的に観ても学びもなく楽しくない。

主人公2人の内のイヴァン (ヴァーニャ)はア◯ペだし、ただ、ただ若人がギャーギャー騒ぎ通そうとするが、大金や権力を目の前にしては、なす術もなく従うといった無様な姿に苛立ちしかない作品。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
💲

4.0次の日仕事がある日曜の夜には絶対オススメしない映画

2025年9月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

きっかけ
映画館上映期間の際、見逃してしまったから。

あらすじ
ニューヨークのストリップで働くアノーラがロシアの富豪の息子と恋に落ち結婚する事からおこる、超絶ドタバタヒューマンドラマ。

感想
前半部分は幸せを描く。そーアメリカンドリーム!!特に今のティーンが思いうかぶであろうアメリカンドリーム!!
幸せをガンガンに描く。正直このパートを観たとき、仕事始めが待っている僕にとっては吐気がした。

ところが、息子の親に結婚の事実が伝わると物語はいってんしていく。そこには、本当の優しさ、愛、そして人を思いやる気持ち。
それらをストーリーに織り混ぜて物語を描いていく切なすぎるストーリーとなっている。

まとめ
お金は確かに大事。だけれど、お金では与えられない人への本当の愛情表現が大事なことがラスト30分に描かれているのがわかり、そしてそれがとても切なく感じた。

この映画はそーやな。うーん…とりあえずカップルや夫婦で観る…と…どーやろ。少し気まずい空気になるかな?
少なくとも、子供を連れて観る映画ではない。気まずいシーンが多々あり。

なんと言うかラストのストーリーの畳み掛けは、芸術的には綺麗に感じた。ただ、なんやろーとってもやるせない気持ちに最後なる。
だから、この切ない冬のラブストーリが気になる方へはオススメです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
HEBE1010

4.5ヤバ、面白い

2025年9月23日
iPhoneアプリから投稿

想像を超える面白さだった。ショーンベイカーの底力が凄い。脚本も監督もなんだね。ロケット見てからこの監督のファンになったけど傑作だった。

女優知らないのだけど上手いね。ポリソフ言葉は余り発っしないが出演してるだけで、重厚感あり。

結末が凄い良かった。拍手👏もっと早く見れば良かったと後悔、アカデミー作品賞おめでとう。納得だね。

ロシアの両親、父親がもっと凄いイメージだったけど、少し肩透かし気味。母親も常備すぎかな。でも総体的に最高でした。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ken

4.5この映画の持つエネルギー

2025年9月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

この映画のもつパワーが凄くてエネルギッシュな作品だった!ストリップダンサーと富豪との結婚、シンデレラストーリーからの転落、格差や職業差別。柄の悪い男たちが家に襲ってきた長回しのシーンは迫力ありすぎてビビった。アノーラ役の女優さんが体全部で声で表情で気持ちを表す力が凄い!

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ゆうき

1.561点

2025年9月22日
PCから投稿

アメリカ万歳

いつ盛り上がるのかと思ったら
盛り上がらない

長い

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ま

3.5よさがわからず

2025年9月21日
スマートフォンから投稿

悲しい

驚く

なぜアカデミー賞なのかよさがわからなかった。バカ息子に騙された話で薄っぺらい。マイキーは綺麗でしたが男が汚い。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ミカン

3.5プリティウーマンじゃなかった

2025年9月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

なるほど。最後の泣くシーンは良かった。
それまではなんだこれ?って感じだったけど。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Olivia

4.5オスカー受賞作、パルムドール受賞作

2025年9月2日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

オスカー受賞作、パルムドール受賞作でしたが、凄く良かったです☆ヌードのシーンがいっぱい出て来ますが。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
hide1095

3.0賞レース映画かなぁという感じ

2025年8月31日
iPhoneアプリから投稿

カンヌ国際映画祭パルムドール、第97回アカデミー作品、監督、主演女優、脚本、編集の5部門を受賞。完成度は高いと思うが、観終わったあとにじわじわと、賞レース狙いの映画だったかなぁという感じ。感心するほどの作品だとは思えなかった。

セックスワーカー、富豪の息子…アメリカ社会の下層で生きる人々と、ごく一握りの富裕層。目をそむけたくなるような社会構造を生々しく描きつつも、この視点自体はもはや教科書的で、目新しいものじゃない。映画では常に取り上げられる題材だ。
バカっぽい御曹司のもどかしさと、アノーラの物悲しさ美しさ。2人が幸福を求める過程で結婚という接点に繋がるが、シンデレラストーリーどころか、同じ惑星の同種族とは思えないほどに2人の立場や価値観が異なることを観客は徐々に気付かされる。

後半は期待したが、少々冗長なドタバタで、皆が御曹司を探し回る流れで群像コメディ風に展開する。これが面白いようで、そうでもない。
アノーラ役、マイキー・マディソンの演技、表情は見所だが、それ以外に見返したいと思うようなものは無かった。
自分がおじさんになったせいか、アカデミー作品賞を獲ったような映画で「!」となることは少なくなってきた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Yuk

4.0単なるポルノ映画がパルムドール、オスカーを受賞する理由!!

2025年8月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

ドキドキ

カワイイ

2024年第77回カンヌ国際映画祭・パルムドール、第97回アカデミー賞・作品賞他5部門受賞!!
身分違いの恋を描く作品は「プリティー・ウーマン」を初め数多くあるが、この作品ー性描写ーが全編に渡り描かれ、一つ間違えればポルノ映画とも受け取られかねないであろう!?
でも世界の映画祭でグランプリを取り続けたのは、手段はどうあれ、自らの幸せを勝ち取ろうと全力で奮闘する等身大の生きざまに共感を覚えるファンが数多く存在するからであろう!!
特にラスト部分の感情が爆発するシーンは映画史にも残る名シーン!!
かつては「プリティー・ウーマン」のようにハッピー・エンドを望むラストが観終わった後の爽快感も加わり好まれていたような気がするが、「アノーラ」のようなラストもより現実に即した人間賛歌で、私は大好きです!!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ナオック

3.5【現代版プリティウーマンじゃない】

2025年8月19日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD


セックスワーカーと御曹司が一週間の契約を結ぶ──設定だけ見れば『プリティ・ウーマン』と同じ。


だが本作はカンヌでパルム・ドールを獲り、『ラ・ラ・ランド』でも獲れなかったアカデミー賞作品賞を手にした。

R18指定ながら芸術性の高い一本で、前半はシンデレラストーリー、中盤はコメディ、そしてラストは観客と同じ目線へ静かに着地。
その落差はめったに味わえず、「え?ここに落とすの?」と唖然とさせられる。

女性からすれば納得いかない部分もあるだろうが、プリンスのメッキが剥がれていく様は痛快。
『プリティ・ウーマン』を完全に塗り替えた作品だった。
…総じて一言。「男として情けなくないかお前!笑」

コメントする (0件)
共感した! 1件)
abu

4.0R18なんですよね、お陰で観客に子供いない

2025年7月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

難しい

本年度アカデミー賞受賞、期待して鑑賞しました。旅先の神戸でです。
私は視覚障害で字幕がつぶれて解読不能なんで絵だけ追って言語で見ています。、めっちゃ面白かったです。
落ち着いた環境で見られるのって最高ですね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
芭蕉翁

3.5なんだよ、深遠なのかよ

2025年7月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2025アカデミー作品賞受賞

米国のセックス産業で働く主人公が、留学中のロシアの大金持ちの御曹司といい仲になり、同棲し結婚の約束をする。しかし怒った母親がロシアから来ると聞いた御曹司は家から逃げ出してしまい、主人公は、米国でのお目付役や用心棒と一緒に御曹司を探し回る、という話。

正式に結婚したと聞いて驚き「そんな結婚は無効にする!」と言うお目付け役やその部下たちに対しては、言いたい放題の御曹司なので、「あれ、これは主人公の思わぬシンデレラ展開になるわけ?!」と期待させるが、「明日、両親が来る」と聞いてひとり逃げ出して行方不明になる辺りから雲行きは怪しくなる。
(ロシアの大富豪が言う「明日行く」は、ホントに明日来るんですね、プライベートジェットだから。いや、どんだけ金持ちなんだ…)

小気味よいリズムで進むシンデレラストーリーは小気味よく、中盤のお目付役達と主人公の大活劇は必見、そして顛末は、やはり観てもらった方がいいと思う。

主人公は日本で言うファッションヘルス嬢兼ホテトル嬢なので、セックスシーンはこれでもかと流れ続ける。明るいよ。

--- 注意。以降はネタバレ含むので、まだ観てない方は観てから読んでね。---

顛末はよもやの、「これが映画じゃなくて現実だったら、こうなっちゃうんだろうな」と誰もが思う展開で終了!

この映画、アカデミー賞作品賞だし、この監督は前作「フロリダ・プロジェクト」もめちゃ評価高かった人。だけど、前作のレビュー読んでもなんだかよくわからないから、前作観てから観た方がよさそうだなと思っていたところ、キネカ大森で前作再公開。「わかってるねえ」と前作鑑賞しました。その結果、感じたこと。この監督の話は、ドラマチックな展開、とか心震わせる展開じゃないんだってこと。こんなシチュエーションだと、現実だったらこんな風になっちゃうんじゃないの? と俺たちが感じるような展開や結末が多いってこと。その中で、何かを感じてね、と言っているような監督。

御伽話的な展開とか、単純に想像したのとは異なる結末でなく、現実的な展開で何かを感じさせる方が難しいのにね。すごい。
俺なんかじゃ、観終わった瞬間には「え、終わったの? こんなオチなの?」と思っちゃう。若い頃の俺なら絶対に「なんだ、この映画? 金返せ」って怒ってたはず。

そんな前作観てから観た本作「アノーラ」。御伽話的な前半の展開を観ながら「現実だったら、こんなことになっちゃいそうだけどな/こんなのが関の山だろうけどな」とこちらが頭の隅で危惧するいくつかの選択肢の一つに、話は落ち込んでいき、そして終わる。

主人公は、やるべきことを全てやった。「本当に愛してるの?」と繰り返し聞いたし、不法な侵入には徹底的に抵抗した。いや、徹底すぎるほど。そして去られた後も探し続けた。だんだん不安になったかもしれないし、ならなかったかもしれない。起きた事実だけを見て、できうることをやった。その結果は「そら、見たことか」と言われるだろう悲惨な結果。それでも観終わった後、なんだか前向きな感じなのは、主人公が、やってきたこと、その結果起きた事実だけを信じて行動するからなのだろうか。不安になってやめたり諦めたりせずに、自分の目で確認するまでやり続けるからなのだろうか。
俺は自分のことでも映画でも、結果をみて、よかった、ダメだったと思うけど、もしかしたらそうじゃないのかもしれないなあ。そんなことは感じました。

以上、自分なりにいろいろ考察してみた。ただ、繰り返しになるけどが、一番の印象は? と聞かれたらやはり「やたら明るくセックスする映画だなあ」です。揺らがない。(笑)

コメントする 4件)
共感した! 9件)
CB

4.5生きていることこそが素晴らしい

2025年7月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

やっと観ることができた。

会話で成立しているシーンが何度もあったが、我に返ると身を乗り出して観ている自分がいた。とても凄い。

結ばれるものだとばかり思っていた。そしてシンデレラ・ストーリーとばかり思っていたが、現実に引き戻されるようなそれぞれの関係性。男性と女性との関係、親子関係、お金の問題、全てが詰まった現実の物語であった。

色々なことから現実を描いていると思わせる。
人を職業や見た目などでは判断してはいけない。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Kunihiro.Tanaka

3.0吹替はおすすめしません

2025年6月16日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

ふーん、これが受賞ねえ。もっと他にいい映画あったと思う。
笑える?笑えない。泣ける?泣けない。切ない?そうでもない。
と、全くはまらなかった私。
吹替でみたら主人公の声の人がひどくて、いままでもありましたよね、こういうパターン。
プロの声優さんで観たかったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
塩
PR U-NEXTで本編を観る