劇場公開日 2025年2月28日

  • 予告編を見る

ANORA アノーラのレビュー・感想・評価

全480件中、121~140件目を表示

4.0大金持ちは愛でもなんでも買える

2025年3月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 8件)
NS6121

3.5勢いだけでは!

2025年3月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
大阪ぶたまん

2.0デートでは観ないで!

2025年3月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アノーラがなぜあんなダメ男にハマってしまったのか普通の思考じゃ理解不能だけど、それだけ彼女は人生に希望もなく、結婚すれば全てが変わると思いたかったのかな?

たまに真顔になるアノーラがそれを物語ってる。

最後の最後で彼女が少しは救われてたならいいなとは思う。

映像はきれい。アノーラ役の人は魅力的なので他の映画でも観て見たいなと思った。

でもデートで観るのは推奨しない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
fin

4.0会話の妙が楽しめます

2025年3月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 本年度アカデミー賞作品賞はじめ主要部門獲得作品。見終わった直後より一日経ってじわっときました。
ストリッパーと結婚したロシア大富豪のバカ御曹司、その結婚を無効にしようとする大富豪の命を受けた3人の男、と登場人物の会話の掛け合いが秀悦。
離婚したくないストリッパー、何も先の事を考えないバカ御曹司は、もとより、三人組、ロシアの大富豪夫婦、そして周りの友人達のキャラがすべて憎めない。人間讃歌でありながら、国や階級や職業蔑視などの風刺をこめた作品です。意外と思えるラストまで楽しめる作品です。マイキー・マディソン、主演女優賞おめでとうと言いたいですね

コメントする 2件)
共感した! 7件)
masa.k

4.0魅力的なアニー

2025年3月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 15件)
アプソ

3.5この作品が賞とるの時代変わったなあ‥

2025年3月15日
iPhoneアプリから投稿

「ANORA アノーラ」

アカデミー賞最優秀作品とカンヌ作品賞取った作品
セックスワーカーが主人公なんで絡みと金持ち息子のバカ騒ぎが前半をしめるので「賞とる作品かなあ?」なんて思ったけど、後半の旦那失踪、離婚話のコメディノリになるとギアがかかったように面白くなった。
でもこんな複雑な味わいの作品が賞とるのは時代変わったなあ

コメントする (0件)
共感した! 9件)
サート

3.0ある意味、裏切られた

2025年3月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
ばななチャンプルー

4.0アノーラが理解出来なかった←当初はこの考えで⭐️2.5でしたが、様々な方の感想や解説を聞き変わりました。

2025年3月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 10件)
オニオンスープ

4.0アホぼんとパワフル姐さんの冒険譚

2025年3月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
りい

3.0fuck!!

2025年3月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

全ての登場人物の口が悪すぎます。
相手が金持ちすぎて、格差社会という監督の意図は伝わってきませんでした。

マイキー・マディソンがセクシーでした。いっぱいおっぱいが出てくるので気を付けてください。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
じょー

5.0刺さる人には突き刺さるのでは

2025年3月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
arinko

1.0私には分からない

2025年3月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

性描写がこんなに必要なのか?深読みができない。私にはアメリカ映画が分からなかった

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ゆううう

4.5めっちゃコメディじゃん!!

2025年3月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

幸せ

ポスタービジュアルと予告編を見て
あー、オスカー作品っぽい
癖のあるラブストーリーかなって思ったら…
めっちゃコメディじゃん!!!
しかも、しっかり見応えのあるコメディ!
観終わって

「あー、いい映画だったなー。ほっこり」

っていう感想でした。
とはいえ万人にお勧めかっつーと

もーめっちゃエチエチ18禁!!
やりまくり(^_^;)

でも、楽しかったです!
冒頭数分は、バカ息子のバカ息子っぷりに
めっちゃバカイライラしましたが、
わざとイライラさせてた感が後半になって
どんどん楽しくなってくる。

さすがのオスカー5冠!
おめでとう御座います\(´ω`)/

コメントする (0件)
共感した! 8件)
溶かしバター大盛りポップコーン

4.0うるさい

2025年3月14日
iPhoneアプリから投稿

イヴァンが逃げ出すまでは最高に良い!
逃げ出してからはみんな終始うるさすぎてうんざりする。

この監督の画は何がいいとかよく分からないけど、なんか好きだなーと思った。色味?画角?とにかく好き!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ぞの

4.0やっぱり…

2025年3月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

個人にサービスするストリップで体を張って生きているアノーラそこに金持ちクズ息子がやってくるアノーラを気に入り結婚するが両親に反対され息子も反論出来ない。
こういう仕事をしてる後シングルマザーの人とかクズに当たりやすい、子供懐かないから虐待したりしてじゃ別れろ!子供可哀想。
クズ息子の冷めた態度を見てアノーラも悔しいけど諦めるその方がいい。
最後は両親の部下の人に泣き付いて終わるこの人はいい人この人と結婚した方がいい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
Lec

4.0ブロンディは

2025年3月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

使わなかったと思う、tatu.懐かし。
店内のBGM以外音楽を流さず、浮かれモードをひたすら描く前半。アカデミーはこういうドキュメントタッチがお好きなのかもね。エンディングにも音楽が無くて出だしと同じく、カッコイイと感じられた。
アノーラは角度によってはアジア系に見える所が、又イイ。

コメントする 8件)
共感した! 14件)
トミー

5.0陰と陽、静と動のコントラスト

2025年3月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

意外性のあるストーリーではないけれど、
最後まで画面に引き付けられて止まないのは、
すごく魅力的なそれぞれ登場人物のキャラクターと、
スピード感のある展開、映像が要因でしょうか。

ロシア語も混ざりつつ、
お互いが微妙に嚙み合ってない会話のやりとりも、すごく面白いですね。

中盤のドタバタ喜劇も、
徹底的にしつこい繰り返しのアクションもありますが、
ぎりぎり胃もたれする位で楽しく見ました。

そして映画の余韻を最も高めているのは、
アノーラの罵詈雑言や突飛な行動も、すべてを観察、静かに受け止める、
イヴァンとは対称的なイゴールの存在ですね。
終盤、語彙の少ない、他愛のない会話でも
心の動きが滲み出てくる表情が素晴らしいと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
HK

3.5あにーのこと。良作なれど…

2025年3月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 20件)
またぞう

4.0人間の欲が詰まってた

2025年3月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

映画は大体娘(成人済)と行くのですが、今回は1人で行って良かった。だいぶ気まずかったはず笑

親のスネかじりのクズ寄りの御曹司だったのが
私的には残念だったかな。
コメディと言われてますがそれも弱かったかな?私的には。

〜ここからややネタバレ含む〜
後半アニーを置いて逃亡するのだけど、泥酔したイヴァンがアニーと出会ったクラブに行ったのはアニーを求めての本能的な行動だったと勝手に思っておこう。
そうでないとマザコンか親が怖いだけのしょうもないガキに成り下がるので(苦笑)
(クラブで違う女性を相手にしている時点で、そうではないのだろうけど…)

ひとつだけ理解できなかったのは怖い存在と思っていたイヴァンの父親の爆笑。ママがパワフルなだけで、パパは大らかな性格なのだろうか?
逃走ドタバタ劇の爆笑締め括りは好きだな。

私の勝手なイメージとほんの少しズレたストーリーで、微妙な違和感を感じながら観ていましたが、
ラストからエンドロールはかなりやられました。
アニーはずっと自分に正直に行動してたと思っていたけど…

あの数分間だけでアノーラ鑑賞して良かったと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
あっこちゃん

4.5痛み

2025年3月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

カンヌ映画祭パルムドール、ゴールデングローブ賞、
アメリカアカデミー賞では作品、監督、主演女優、脚本、編集賞5部門受賞。
他の様々な映画賞でも受賞を重ねた。

監督はレッド・ロケット、フロリダ・プロジェクトなどで
市井のアメリカを描く
今注目される気鋭のショーン・ベイカー。
アメリカの声なき声を掬い上げ、市井に生きる労働者、社会の底辺を生きる人々の物語を描いてきた、と言われる。
今、だからこその時代の傑作を作り上げた。
圧倒される139分。

優れた作品というのは、私たちがある程度考えられる物語の結末を裏切り、思ってもみないところへ連れて行ってくれるものである。
今作、まさに私にとってはそうだった。

NYでストリップダンサーとして働くアノーラが、客として来たロシア富豪の御曹司と知り合い、結婚。しかしロシアからそれに反対、潰しにかかる両親がやってくる。
さて、2人はどうなっていくのか、という物語。

ジャンルでいえばスクリューボールコメディではあるが、
前半部と後半部で、味わいが全く変化する。2人のラブストーリーを騒々しいまでの派手さとスピード感溢れる演出で描く。一転、ロシアコミュニティ、両親がやってくる後半はアニーの焦燥感、哀切感を全面に押し出したロードムービー的展開に変転する。富豪青年イヴァンが逃走するからだ。

かつてならプリティーウーマンのような、豊かな紳士男性が女性を幸せにする、という定型ジャンル映画がヒットした時代もあった。
ロマンティックコメディも全然否定はしないし、面白い作品、良い作品もある。

だが今、プリティーウーマンは過去のものになった。

アノーラが恋するイヴァンは調子が良いだけの、金持ちボンボン息子。ルックスだけはよい。イヴァンの両親はいわゆるセックスワーカーのアノーラを見下し、露骨に差別する。
アノーラは満身創痍になりながらも、最後まで諦めない。

映画はアメリカン・ドリームの幻想をも描いているのか。
いやそもそもそんなものはあったのだろうか…
シンデレラはただのファンタジーなんだろう。
しかし、切り捨てられる物語でもない。

カンヌ審査委員長であったグレタ・ガーウィグが
今作についてハワード・ホークスやエルンスト・ルビッチ
の名前まで出して絶賛した、という。

アノーラ演じるマイキーマディソン。威勢のよいパワフルな演技で魅せつつ、繊細さも存分に表現。素晴らしかった。
後半、イヴァンを共に追うロシア系アメリカ人イゴールを演じるユーリー・ボロソフの眼差し、たたずまいが良い。

アメリカ社会の一断面、いやアメリカだけでなく日本でも同様だろう。
また自身にとっても…。
ショーン・ベイカー監督の人間を真摯に見つめる眼差し、ユーモアと共に社会批評的側面も持つ物語群の、ひとつの到達点となった映画であると思う。

性的描写が多く、R18映画でもあり足が向かないむきもあるかとは思う。
しかしながら、パワフルかつスピード感溢れる演出、人間性の繊細さをユーモア溢れる描写で描いた作品。
一見に値する。得るものは必ずある、と私は思う。

ラストシーンが痛みに満ちている…。

コメントする 18件)
共感した! 68件)
たま
PR U-NEXTで本編を観る