劇場公開日 2025年2月28日

ANORA アノーラのレビュー・感想・評価

全465件中、21~40件目を表示

4.5喜怒哀楽ジェットコースター成人映画

2025年4月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

脚本演出撮影演技、高い芸術性
そして娯楽性が両立した類まれな作品

昔の映画からたくさん研究し、学んで見事にアップデート!
50年代のクラシック白黒ドラマ劇作、70年代ニューシネマのロケーション夜間撮影、いいとこどり!

裸のままシーツにでんぐりがえりして入る!
この粋な表現たら!
ところどころに洗練されたものが光る

しかし、実際存在するワーカーさんを傷つけないため、
今村昌平みたいに、綿密なリサーチに基づき作られたらしくかなりの社会派作品です

フロリダプロジェクトもそうでした

背景地理場所で起きてもおかしくないこと、リアリティ

ですが、映画の面白さ、虚構性を忘れてはいません!

そして、田中登の㊙️色情めす市場の芹明香のような
ヒロインのまぶしいばかりの魅力!

映画は、強烈なアクトレスがひとりいれば
あとはどうにかなるものですが

対する男たちもなんのその
味わい深く、おかしく、かなしい、愉快な奴ら!
ワンダとダイヤと優しい奴ら、
カサヴェテスなどなどありますねー

滲むのは、おおらかな父性
母性だけでは、女がつらいよ、悲しすぎて

ショーンベイカー監督は、女囚さそりだけでなく
日活ロマンポルノ、結構観てそうな感じがします

コメントする (0件)
共感した! 3件)
青樹礼門

4.0”ファニーな3人組”

2025年4月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
szmushi

3.5うーん🤔

2025年4月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
みーたん

3.5この映画にコメディは必要なかったのでは?

2025年4月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

カンヌ映画祭のパルムドールとアカデミー賞をダブルで受賞した映画なので、やはり観ておかないといけないと思い鑑賞して来ました。

プリティウーマンやマイフェアレディのようなハリウッド的シンデレラストーリーに誰もが抱く「現実は、そんなに簡単じゃないよね」という後日談を、セックスワーカーの尊厳を傷つけることなく性風俗を正面から捉えて描くというのは面白い試みだと思うし、終盤のアノーラとイゴールのやり取りも見応えがあったと思います。

ただ、途中コメディタッチに流れたりするところがどっちつかずに感じてしまい、残念に感じました。

マイキー•マディソンの力演を考えると直球勝負しても良かったように感じます。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
Taichan

5.0三谷幸喜?

2025年4月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

作品賞を獲る前から期待していた映画です 最近のハリウッドはコミックヒーロー、ヒットしたアクション映画の続編、実在した人物の偉人伝と言った パターンしかなかったので久しぶりに見ごたえのある作品が鑑賞できたことに嬉しく感じます 途中から 三谷幸喜氏の作風に近いものを感じました 本国でも日本でも興行的に成功しなかったのはやはりこの作風が大衆受けしないからだろうと思います きな臭い話だけども 誰も死なないところが 作品賞に適していたのでしょう ラストシーンは 最近見た映画の中で一番印象に残る素晴らしいものでした

コメントする (0件)
共感した! 2件)
右曲がりのダンディー

3.5アカデミー賞作品賞が気になる人におすすめ

2025年4月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

アカデミー賞作品賞受賞。最近は何かしら新しいことにチャレンジしているものが作品賞を取っているように思います。主演のアノーラが魅力的でした。闘う女の強さと弱さ、それに向き合う男の小ささと大きさを感じました。レイトショーで人が少なく気楽に鑑賞しました。全編直接的にエロティックです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
オレンジ

2.5私には理解できない作品だった。

2025年4月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

アカデミー受賞作品なので期待して観たが、どこが受賞するに値する映画なのか、最後まで分からなかった。
要するにロシアの新興財閥(おそらく)の親に甘やかされて育ったぼんぼん馬鹿息子に、ストリッパーを含め周囲の人間が振り回されるだけの物語ではないか。どこが評価されたのだろう。私には理解できない映画だ。主演女優の熱演はわかりますが。

まぁ、アメリカのストリップバーの実情が知ることができて、その部分だけ0,5加点した。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
いなかびと

5.0傑作

2025年4月5日
スマートフォンから投稿

その目で観てほしい…

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ツグミ

4.5ロシアのオリガルヒの道楽息子のクズっぷりが良い

2025年4月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

ストーリーはシンプルで、主人公は、もっと戦えよとも思った。後半のロードムービーっぽい感じも良い。道楽息子のクズっぷりはなかなかで、色んなことから逃げるが、最終的に自立はできないのも、悪くない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
てつ

3.0ラストが良かった

2025年4月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

途中は、かなり、笑えました。。。。
お似合いの2人だなと途中から、
思ってました。
心が、通うとは、こういうことかと思いました

コメントする (0件)
共感した! 10件)
Billy

2.5アカデミー賞にはついていけなくなった。

2025年4月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 14件)
月光仮面

5.0手下①ヒゲ

2025年4月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
北枕寝二

4.5良い映画

2025年4月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最初はやたら性描写が多く、どんなストーリーになるねん?と不安だったが、ロシア人彼氏の結婚が親にバレてから、いきなりコメディータッチになり、話がテンポよく進んでいく。
そしてラスト。
そうだよね…うん、うん。
強面のイゴールだからこそ、じーんと来ました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
T A

3.0これが??

2025年4月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

アカデミー賞ということだけで、前情報を入れずに観ました
んーーーー
ただ観た映画なら、まぁこんなもんかと笑えるかもしれないが、これが〜アカデミー賞なのねぇ〜〜、ふーーーん、、という感じ

だってーー、ちょっとアタマ使いなさいよ、アノーラ
ダメ男だって誰が見たって分かるじゃん
おバカさん2人のドタバタ劇にしか見えなかった

イゴールの役者さんでちょっと持ち堪えたかな

コメントする (0件)
共感した! 2件)
おんぷ

4.5夢と現実の乖離、そして融合。

2025年4月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ハリウッドの大作に客が入らなくなり、A24などの独立系プロ、インディーズの監督などが元気な現実からしてこの作品の存在がこの状況そのものであると言う事なんだろう。

ベタなシンデレラストーリーと凸凹ギャングトリオ、しかし絶対にリアリティや客観性を離さない。
「でも現実はこうだよねー」という冷めた部分と僅かな希望。まさに今のニーズに合ってる映画、成功も当然だと思う。
個人的には最後のシーンが好きだ。過去1ロマンチックな🚗Hだと思う。

娼婦の話でSEXシーン多いから彼女と行くな!的な話を聞いたが今時こんなの普通じゃね?とおもた。
日常生活フェイクが氾濫する嘘に敏感な時代なんだよ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
masayasama

4.0見方によって色々と角度が変わって楽しめる。 かなり面白い。

2025年4月1日
iPhoneアプリから投稿

見方によって色々と角度が変わって楽しめる。
かなり面白い。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
とよ

5.0傑作

2025年3月31日
スマートフォンから投稿

アカデミー賞受賞作とは信じ難いほど小さなスクリーンで鑑賞。いつものショーン・ベイカー節が全開で、これがアカデミー賞獲ったのかと思うと痛快としか言いようがない。
いつもとちょっと違うのは、映画のタイトル。1人の人間の名前をそのままタイトルにしたのは今回が初めてでは?そのタイトル通り、今作はアノーラという架空の1人の女性を描くことに徹している。世界の片隅に生きる何処にでもいそうな1人の女性の、刹那的で思慮のかけらもない行動の数々。でもそれは当人にとってはおそらく真剣に選択した結果であり、それが最終的にもたらす破滅のやるせなさを、丸ごと受け止め包み込むラストのあまりのリアルさに言葉を失う。
そして今作でも圧巻の美しい映像の数々は、この世界が本質的に可笑しく、哀しく、そして美しさに満ちていることを伝えてくれる。これほど映画の醍醐味を味わえる作品が他にどれだけあるだろう?
ベイカーの他の作品同様、登場人物の背景はほとんど説明がない。アノーラが何者で、何を考えていたのか、全ては映像の中にある。それを感じる意思のない観客にとっては、この作品はおそらく何も刺さらない、退屈で騒々しいだけの雑多な場面の寄せ集めでしかない。
どうか多くの人に、この映画が作る美しい時間を体験して欲しい。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
nahaha

2.5アカデミー賞に誘われて観ました

2025年3月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

映画の説明や「あらすじ」と大きく相違した印象です。
ストリッパーしてる芯の強い性格の良い女性と勝手に思い込んでいたので(自分が悪いです、はい。)、冒頭部分のルームメイトとの会話(買い物の確認への返事)にまずびっくり。

「奮闘」は「暴れる」や「悪態をつく」や「邪険にする」ことではないので、どこでどう奮闘するのかなと思ったまま終了。
「人間讃歌」、誰の人生が肯定されているのかもわからずでした。あえて言うならイゴールや普通に働いてるイヴァンの友人達でしょうか。
大金持ちの手下の聖職者と弟とは思えず、やりたいことを押し通す大金持ち家族を肯定する映画だったのか。
映画は自分で観ないとわからないものだと、そんな当たり前のこと改めて思いました。
ただ中盤の探索場面は興味深く最後まで見終えることができました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
SFファン

4.5大人の映画

2025年3月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
kincyan1953

4.5あのな、アレな、あの、アノーラ

2025年3月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

悲しい

アノーラという人のことがよく伝わってきて良かった。セックスワーカーが圧倒的に弱い立場であることに関心を集めるのに成功してる映画だと思う。脚本監督が女性じゃないのが惜しい。作品は作品だから別にいいけど、どうしてこういう映画を作るのが男なのか。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
TK_Film
PR U-NEXTで本編を観る