劇場公開日 2024年7月19日

フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーンのレビュー・感想・評価

全261件中、1~20件目を表示

5.0フェイクと真実の行き着くところ

2024年7月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 見果てぬ夢と浪漫を求めて、無限に広がる大宇宙へ――などというのは、やはり夢物語でしょうか。何かを為すにはお金がかかる現代社会。社会主義の旧ソ連では、その苦労は皆無なのでしょうか。資本主義ならでは、費用の工面も一苦労。
 そんな気苦労とジレンマが描かれた、とても面白い映画でした。当時の記事を躍動させるなど、映像的にも凝っていた。実は私、月面着陸の頃合いの生まれ年で見てないけれど、打ち上げシーンの観衆の様子から管制塔?の人の動きまで実にリアル。当時の本物の映像も用いられていたのでしょうか。咥え煙草のスタッフの姿に時代を感じる。
 映画の在り方として、とても面白い。「カメラを止めるな」っていう映画の、映画の撮影の、それを撮影する映画のその映画、なんていう幾十にも「フェイク」を重ねた構図だったけど、これも当時の月面シーンの、それを「フェイク」しようとしたエピソードを、映画として「フェイク」したというわけで。
 最初に見せた黒猫の伏線回収とか、基本的な映画の楽しさも満載。飛行機のシーンで「Trust Me?」っていうアラジンの台詞。これはフェイクじゃなくてパロディというのかオマージュなのか。
 さて、肝心の「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」、どこでその名曲を聴かせるかと思ったら、ラスボス?の彼が口ずさみながら去って行くとは、とても小粋な使い方でした。この名曲、いろんな人がいろんなアレンジで歌われているけど、自分のフェイバリットは「エヴァンゲリオン」。“綾波レイ”林原めぐみさんの本気の「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」が大好きです。

コメントする 2件)
共感した! 21件)
猿田猿太郎

3.5ハリウッド映画愛に溢れる月面着陸の裏ドラマ

2024年7月22日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

笑える

楽しい

米ソ間の宇宙計画が鎬を削る1969年。失敗続きのNASAか仕掛けたトンデモな作戦と、それに関わった人々の運命を描く。1969年と言えば、アポロ11号が月面に着陸し、アームストロング船長が例の名台詞を残したまさに同じ年。それが今も多くの人々の記憶の片隅にあるので、歴史的事実を物語にどう反映させているかが本作の肝だ。

結論から言えば、なるほどこう来るか!?という印象だ。アメリカ政府のメンツが優先されるかと思いきや、どっこい、打ち上げに関わった現場スタッフの意地がそれを上回る。そのへん、なかなかよく出来た脚本だと思う。スカーレット・ヨハンソン演じるNASAのPR担当のバックグラウンドと、チャニング・テイタム扮する発射責任者の実直すぎるキャラ設定も、見ていて不自然さは感じない。製作も兼任するヨハンソンは久々のハマり役。本人もこんな役を演じてみたかったのではないだろうか。

これを見てすぐに思い浮かぶのが、人類初の火星探査船の打ち上げに失敗したNASAが、3人のパイロットを地上のスタジオに閉じ込め、そこで偽物の宇宙旅行を演じさせる『カプリコン・1』('77年)。今も根強い"アポロ11号は月に行っていない説"の元ネタになった映画だ。

でも、シナトラのヒット曲がタイトルになっているように、後味はラブロマンスの風味も加わってほっこり、しっとり。フェイクという生臭いテーマを扱いながら、根底にハリウッド映画ヘの愛を感じさせて好印象だ。

コメントする 1件)
共感した! 15件)
清藤秀人

4.0アポロ計画陰謀論と映画の“蜜月”は続く

2024年7月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

笑える

楽しい

興奮

タイトルの元ネタは、フランク・シナトラがカバーして大ヒットしたことでも知られるジャズのスタンダードナンバー『Fly Me to the Moon』。軽快だが憂いも帯びた名曲の上品さに負けず劣らず、映画「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」の着想は洒落っ気があってちょっと泣かせる。「人類初の月面着陸は捏造だった」とする陰謀論を題材にした映画はこれまでにも何本かあったが、本作は一味違う。初の月面着陸を成功させようとするNASAスタッフたちの真摯な努力に、雇われパブリシストに命じられた月面着陸のフェイク映像を作る裏ミッションがからみ、お仕事ドラマとロマコメの味付けで王道の娯楽映画に仕上がっているのが嬉しい驚きだ。

詳しい人には説明不要だろうが、月着陸と陰謀論と関連する映画の歴史を簡単に振り返ってみたい。1961年、当時のケネディ米大統領が1960年代中に人類を月に到達させると宣言。1969年7月にアポロ11号で実現するのは本作でも描かれている通りだが、その1年前に公開されたスタンリー・キューブリック監督作「2001年宇宙の旅」には月面での基地とモノリス調査のリアルなシーンが収められていた。陰謀論自体は70年代半ばから出始めたようだが、転機は1977年の映画「カプリコン・1」。有人火星宇宙船カプリコン1が打ち上げ直前に故障したため、大掛かりなセットからのインチキ映像で成功をでっち上げるという内容が、「フィクションを装ってアポロ月着陸の捏造を暗に告発した」とする解釈を生み、この陰謀論が広く知られるのに一役買った。2011年の「トランスフォーマー ダークサイド・ムーン」は、NASAが月着陸で地球外生命体の証拠を得たが隠蔽したとする別バージョンの陰謀論をストーリーに組み込んだ。そして2015年の「ムーン・ウォーカーズ」は、米政府から秘密裏に依頼されたキューブリックが月着陸のフェイク映像を制作したとする陰謀論の一説をベースにしたブラックコメディだった。

映画「フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン」の話に戻すと、主人公の2人、NASAのPR担当として雇われたケリー(スカーレット・ヨハンソン)と発射責任者のコール(チャニング・テイタム)は架空のキャラクターだが、アポロ11号の準備とマーケティングのかなりの部分は史実に沿っている。本作で初の映画脚本を手がけたローズ・ギルロイ(父親は『ナイトクローラー』監督・脚本のダン・ギルロイ)は、デイヴィッド・ミーアマン・スコットの著書『月をマーケティングする アポロ計画と史上最大の広報作戦』を参考にし、ジャーナリストからNASAの広報官に転身したジュリアン・シェア(男性)をケリーのモデルにしたことを明かしている。また、コールのモデルになったのは、アポロ計画に先立つマーキュリー計画で選抜された宇宙飛行士7人の1人だったドナルド・スレイトン。スレイトンは心臓疾患のため同計画の飛行士から外され、マーキュリー、ジェミニ、アポロの3つの計画を通じて飛行士運用を管理する役職を務めた。劇中でも描かれるアポロ1号の事故で死亡した飛行士3人のうちの1人はスレイトンの親友だったという。

こうしてみると、アポロ計画に関する相当部分を史実に基づきつつ、月着陸に関する陰謀論を巧みに継ぎ足して、宇宙開発のロマンと働く男女のロマンス、それに陰謀をめぐるスリルを軽妙にからめた娯楽作に仕上げたことに感心させられる。

BGMについても一点。「小さな恋のメロディ」でも使用されていたビージーズの『To Love Somebody』がロマンチックなシーンで流れて最高でした。

コメントする 1件)
共感した! 18件)
高森 郁哉

3.5この時代のアメリカン・ファッションも見応えの1969年のNASAが...

2024年12月14日
スマートフォンから投稿

この時代のアメリカン・ファッションも見応えの1969年のNASAが舞台の映画で、物語の大筋は予告編から想像出来るが最後にどう締めくくるのか?
この作品の見所のファッションやセットや車もいいが、1番はやっぱりスカーレット・ヨハンソン。
なんと当初はヨハンソンとクリス・エヴァンスが主演し、ジェイソン・ベイトマンが監督する予定であったとか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ナイン・わんわん

3.5こういうのを作らすとアメリカ映画は上手い

2024年11月30日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

1 アポロ11号計画を担った現場の労苦と国をあげての騒動を一組の男女を通して描く。

2 封切時に見逃していたところ二番館で見る機会を得た。 歴史的事実として公式発表では、この計画は成功し、人類が初めて月面に立ったことは知っている。また、月面はスタジオでの撮影を流したもので、実際は月には行っていないというでっちあげ説があるのも知っている。なので、一つの史実を映画的にどのように処理されたかを興味をもって見た。

3 物語は、NASAの発射責任者のテイタムと広報責任者のヨハンソンが主人公。テイタムはアポロ計画の当初から係わり、予算確保の困難や飛行士の死亡事故も経験。一本気で責任感がある。ヨハンソンは口先三寸で生きてきた。後ろ暗い過去を持つが、ビジネスで成功を収め、政府からスカウトされた。ヨハンソンは、アポロ11号の計画を各方面に売り込み社会現象を呼び起こすとともに、月面着陸を全世界に中継させた。その裏で、政府は、国家の威信を保つため、月面を模したスタジオで俳優に演技をさせ、そちらを放送させようとした。果たして双方の計画の行方は・・・。

4 本作におけるNASA側の描写は、テイタムを中心にシリアスに徹し、現場の臨場感と高揚感を伝えた。一方、明らかな男社会であるNASAの中で、ヨハンソンは異質な存在。実在のモデルがいたのかは不明であるが、彼女の情報発信能力や柔軟な機転でNASAに貢献した。この硬軟違いの二人のやり取りは良いアクセントになったが、恋愛に発展するのは、表題曲を意識したのかも知れないが、無くても良かった。でっちあげの場面は、スタジオでの人物の動きと飛行士の音声が上手くシンクロできるか疑問に思った。東西冷戦やベトナム戦争などの時代背景をニュース映像などを上手く使っていた。神出鬼没の政府関係者もさもありなんと思わせた。

5 月は人類にとって古来より身近でありながら神秘的な存在であった。そこに人が到達するのは、一つの夢であり、アポロ11号はそれを実現した。劇中、仮想敵国が月に基地を造りレーザー光線を地球にむけて発射する漫画があったが、そんなことが起こらないことを祈りたい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
コショワイ

3.0軽快なコンゲーム要素が強く、スカーレット・ヨハンソンがとてもチャーミングにPRマーケティングのプロ(詐欺師)を演じておりますね。

2024年11月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

早稲田松竹さんにてスカーレット・ヨハンソン、チャニング・テイタム出演『フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン』(2024)を鑑賞。

『フライ・ミー・トゥ・ザ・ムーン』(2024)
「アポロ計画陰謀論・捏造説」をベースにしたロマンティック・コメディ。
アポロ計画捏造説の代表作といえば、劇中では有人火星探査の設定にしておりますがピーター・ハイアムズ監督・脚本の『カプリコン・1』(1978)が真っ先に思い浮べますね。ジェリー・ゴールドスミスの荘厳な劇伴が印象的な荒唐無稽なポリティカルサスペンスでわたしも大のお気に入りですが、本作は一転してジョージ・ロイ・ヒル監督の名作『スティング』(1973)のような軽快なコンゲーム要素が強く、スカーレット・ヨハンソンがとてもチャーミングにPRマーケティングのプロ(詐欺師)を演じておりますね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
矢萩久登

3.5月面着陸にまつわるあのウワサをポップに検証?

2024年11月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

鑑賞日7月21日。予告編を観て、ヒロインは苦手なタイプだなと思ったけど、コメディタッチで面白かったです。
1969年は米ソの冷戦状態だったりで政治的にはピリピリしていたかもしれないけど、裏腹に世の中は華やかですね。ポップな色彩とデザインがあふれていました。「奥様は魔女」はこの頃ですかね。
本作もビジュアルが楽しいですし、お仕事ドラマとしてもなかなか良かったです。
月面着陸映像は偽物だという噂は聞きましたが、もしそんな事をして、後でバレたらアメリカの信用は地に堕ちますから、私は本物だと思っています。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆり。

4.5ごきげん映画!

2024年11月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

終始楽しいごきげん映画!
テンポも良くて楽しめて、コテコテ感ももはや良さのうち。
(スカヨハがセリフ言うたびに首が動き回るのはこの役だからなのかな笑)
結構アメリカではセンシティブなテーマ?と思ったけど、いい塩梅でできてるな〜と思った。

月面着陸をめぐるフェイクと真実の点も面白いけど、スカヨハの広告屋としての動きにフォーカスした描写も社会を映し出してる感じがしててよかった。

猫ちゃんかわいい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ロックウッド

4.0地球は青かった

2024年11月8日
スマートフォンから投稿

月面着陸の裏側が知れてとても楽しかった。
まぁホントか嘘かは関係者のみぞ知る

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あにき

4.0いや、逆に

2024年10月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

あり得るのかなぁと思いますが、どうなんでしょ。 というストーリーで楽しいです。
当時の時代感覚の再現が楽しいです。
トリニトロンテレビで問題解決が、楽しい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kobo-ojisan

5.0スカーレットは綺麗🕶🍑

2024年10月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

終わり方はあれで良いのだ♬

コメントする (0件)
共感した! 0件)
マルキド花菱

チャニング テイタム

2024年9月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ストーリーは良かったがチャニングテイタムの良さはでてなかった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mskito

3.0無理がある

2024年9月22日
iPhoneアプリから投稿

絶対に失敗できないからフェイク映像つくるのはまだ分かるけど、差し替え映像もなんで生中継!?😳そっちのがよっぽど難易度高い気がするのですが😅

コメントする (0件)
共感した! 0件)
おおかみ

4.5月の自転と海辺の側転

2024年9月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

ロケットの宣伝をする女が月面着陸の偽映像を作ることになる。
コメディと恋とシリアスのバランスが程よい。

良い点
・ノリ
・代役

悪い点
とくになし

その他点
・身分がなあなあ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
猪古都

3.5陰謀論をネタにした壮大なラブコメです。

2024年9月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

陰謀論もここまで弄られれば本望でしょう。
広告屋という幸せな嘘を売る仕事で口八丁手八丁の訳ありヒロインとアポロ計画で友人を失った堅物打ち上げリーダー、チャニングテイタムの恋バナです。スカヨハは内容きにいったのか制作にも噛んでるようですね。

陰謀論を笑い飛ばすなかなか楽しい映画だったけど、わりと説得力ある理由で、案外事実もこんな事だったのかもな、、と思ってしまいました。

デートにお勧めです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
masayasama

3.5フェイク?リアル?観客は掌の上で気持ちよく転がされる

2024年8月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

観たのは8月初旬。公開二週間たらずで上映回数激減してました。

夏休みで子供向け映画の枠を広げたいのはわかるが、そんな扱いをするには勿体ないぐらいの良作。

これは1978年の映画【カプリコン1】のアンサーソングならぬアンサームービー?

陰謀論がつきもののアポロ計画。
月面着陸は本当にあったのか。下火になったとはいえ永遠に楽しめるおかず的な論争だ。
その疑問に対して、まるでNASAの代わりに答えるように全面的に成功を「肯定」している脚本だから、NASAの全面バックアップを得られたのだろう。

その陰謀論がもはや第二の常識として社会に浸透していることを利用した脚本に、終始くすぐられっぱなしだった。あの手この手で国民の気持ちを戦争から引き剥がし、一つにまとめるためのプロモーションがあったことは事実。そこにうまく架空の人物を組み込み、シンデレラストーリーとも受け取れるハッピーな作品に仕上がっている。個人的には、国とNASAは実際にこの「プランB」は用意してたんじゃないかと思う。月面着陸は国家の威信をかけたプロジェクトであり、その技術があれば軍事的駆け引きに対して優位にたてることは必然だったからだ。

陰謀論的ストーリーに必要不可欠な「政府の回し者」的存在のモー。彼を登場させることによって、「時に本物はフェイクっぽく見えるだけかもよ」と観客を誘導しつつ、宇宙人は既に地球に紛れてるよ?と夢を与えることも忘れない(煙に巻くともいう)。

しかし、感動から出た言葉には真実味がある。脚本ではあんな名言は作れない。
映画のシナリオを飛び越え、さあ、それでもあなたは陰謀論を信じる?
そう観客に対して呼びかけられている気がしました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
REX

5.0文句なし!の

2024年8月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

興奮

⭐️5つ!
「月面着陸がフェイク画像だった」って説を掘り下げる映画と思いきや、このネタを逆手に取った軽妙な、だけどグイグイ引き込まれた作品でした。
めっちゃ面白い!!!
ぜひ迫力ある映画館で鑑賞をおすすめします!
7/28
チネ
笑える、泣ける、興奮

コメントする (0件)
共感した! 9件)
キチ

3.0マッチョ男子とジャジャ馬美女の夢物語でした。

2024年8月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

アポロ11号は本当に月面着陸したのか。少なくともあの世紀の映像はフェイクではないのか??
世紀を跨ぎ巷間の人々(60代以降か?)が抱き続ける疑問に真正面から答えてくれる近現代史社会派ドラマ、、、を勝手に期待していた私がいけなかったのか。誤解を承知の上で述べるならば、いつの世も民主党支持者も共和党支持派も(特に?)大好きそうなアメリカが輝いていた時代のラブコメの一種でした。タイトルからして、そうでしたね。もちろんベトナム戦争に象徴される当時のシリアスな冷戦状況下での米ソ間での宇宙事業開発競争や、ゲッペルスも驚くような大きな嘘を飲み込むマーケティング競争が支配する世界で一番進んだアメリカの大衆消費社会を揶揄するようなシーケンスもありましたが、、、。
スカヨハさんのバービー人形的ビジュアルがなければ寝落ちしていたかも知れません。
で、肝腎の真実は、あんなふうな脚本では益々藪の中であります。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Kumiko21

騙して~!

2024年8月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 1969年のアポロ11号月面着陸時、失敗を恐れたアメリカ政府は秘かに月面映像活動映像をスタジオで撮影しようとしていたという今もささやかれる都市伝説にちなむお話。

 「アポロ11号はフェイク映像だった」の映画と言えば僕らの世代では『カプリコン1』(1977)だが、50年近くを経て、それがこんなに軽やかで洒落たラブコメになるなんて感無量。当時の風俗や社会の雰囲気を醸し出す映像も、NASA内部の様子もリアルです。そして何より、スカーレッと・ヨハンソンは頬に黒子を付けただけで何でこんなにエロくなるのかな。ああ、僕もだまされたい!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
La Strada

4.0ロマコメとしてもお仕事映画としても面白い

2024年8月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

人類初の月面着率、「あの映像はフェイクだ」というお馴染みのウワサ話をモチーフにした本作。
ロマコメであり、人類初の偉業を成し遂げるために働くNASAの人々を描くお仕事映画であり、器用で美人なほぼ詐欺師のPRプロフェッショナルの無双を楽しむ映画でもある。色々な面を持つ作品ですが、どれも良い塩梅で面白かった。
史実がベースにあるのに、結末が予想つかないのもまた凄い。
最後まで楽しかったです!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
まだまだぼのぼの