モンキーマンのレビュー・感想・評価
全17件を表示
猿の復讐
『スラムドッグ$ミリオネア』だけでキャリアが終わるかと思われたデヴ・パテルだが、何の何の堅実なキャリア続く。
コケたけど『エアベンダー』『チャッピー』などのハリウッド大作や『マリーゴールド・ホテル』『ホテル・ムンバイ』『グリーン・ナイト』などの良作に出演。『LION/ライオン』ではアカデミー賞ノミネート。決して派手ではないけど、あのインドのスラム街の青年の確かな活躍ぶりは見ていて何だか嬉しい。
そんな彼が監督デビュー。しかも、アクション映画なのが意外。
しかし、氾濫するアクションの類いではない。パテルの才気やインドの社会問題・神話などを盛り込んだ意欲作。
犯罪蔓延るインドの架空の町。そこで夜な夜な行われる闇の地下ファイトクラブ。
一人の男キッドは猿のマスクを被り、殴られ屋として生計を立てていた。いつしか“モンキーマン”と呼ばれるように。
孤独とどん底の中、ある人物に遭遇する。警察幹部と宗教指導者。
幼い頃村に住んでいたが、この二人によって村は焼かれ、母親も殺されていた。
キッドは壮絶な復讐に身を投じていく…。
『ジョン・ウィック』の製作陣が手掛けただけあって、さながらそのインド版。
話はシンプルな復讐劇ながら、アクションのイメージ無かったパテルが怒涛のアクションを魅せる。
路地裏やトイレ、厨房、エレベーターの中など薄汚い空間や狭い場所で繰り広げられるアクションはいずれも生々しく、痛々しく激しい。
キッドは武道の達人とかプロフェッショナルではない。あくまで見世物ファイターで、しかも殴られ役。敵との闘いもボロボロに傷付く。
一度は敗退。インド奥地のコミュニティに助けられ、修行。
覚醒してからのクライマックスは、強い事強い事!
この敗退~修行~覚醒はアジアンテイスト。
『ジョン・ウィック』オマージュは言うまでもなく。台詞にも出てくるし、ビシッとしたスーツ姿で闘う。
『ジョン・ウィック』だけじゃなく、『ザ・レイド』からも影響受けたらしく、確かに色々と彷彿。トイレ内での闘いは『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』からであろう。手持ちカメラのような揺れ揺れの映像は『ボーン』シリーズ。
どん底から這い上がろうとする様は自身の出世先である『スラムドッグ$ミリオネア』のようでもある。
パテルが自分の好きなもの、やりたいものを全てぶち込んだ渾身作。8年の歳月をかけて。
元々はパテルが監督する予定ではなく、『チャッピー』で組んだニール・ブロムカンプにオファー。が、君自身で作った方がいい、と言われて監督も兼任。
これは正解。インド系のパテル自身でなかったら、インドの社会や神話に精通した物語は醸し出せなかったろう。
元々は劇場公開ではなく、配信オンリー。が、ジョーダン・ピールが作品に惚れ込み、彼のプロデュースで劇場公開へ。
これも正解。作品はスマッシュヒットとなり、初監督のパテルの手腕は批評家から絶賛された。
まるでインドの神々に微笑まれたような。こういう幸運も才なのだ。
ラスト、死んだかに思えるが…、明確に描かれた訳ではない。
せっかくのキャラ、一回きりは惜しい。
それに、パテルだってまたやりたいであろう。
インドの神話や神々も多少なりともインド映画を見ておいて良かった。見てなかったら“シヴァ神”とか分からなかったろう。
キッドは猿のマスクを被り復讐に。モチーフは猿神ハヌマーン。これもまた。
その昔、円谷プロとタイ合作の『ウルトラ6兄弟vs怪獣軍団』という異色のウルトラマン映画があり、その主役ヒーローがハヌマーン。インドの神だが、タイでも崇拝されているとか。
権利問題で今はもう見られない幻の作品で、珍品。VHSで見た幼少時の記憶が鑑賞の助けになるとは…。
これも猿神ハヌマーンのお導きか…?
不器用だが、熱く貫く
ポスターの上にジョン・ウィックの文字が輝いていたせいもあるのは事実ですが、最初の賭け試合が終わるまで、キアヌ・リーブスが出るとばかり思っていたのは、やはり秘密にしておきたい。
◉子どものような一途さで
お前は何者だと問われて、何者でもないわ! と答えたレイとは違い、無言のまま自分はリベンジャーであると、身振り手振りで告げる主人公。キッドは復讐のためにハヌマーンの化身となり、さほどの紆余曲折も無しに、こちらは悪の化身ともなった聖者と警察署長が支配する巣窟に踏み込んでいく。そこは子供であるし、ためらいはない。
◉何も足さない、何も引かない
痛みを紛らしてくれる麻薬みたいに、筋書きに要るかも知れない諸々の要素を飛ばした、痛快なアクション。血の量は増え、叩き割られる頭蓋骨や足腰の数もガンガン増えていった。とにかく闘いシーンが痛そうだなぁと言う感覚。
キッドの記憶を辿って、逸らしようのない怨恨がキッドを突き動かしていることも見せてくれたから、彼の行為に浸れたのは事実でした。
◉独りで死んでいく
とは言っても物語である以上、キッド一人の恨みと、寄り添った人々の悲哀が重なる瞬間があるならば、それをきちんと見たかったし、怨恨の対象である巨悪が膨れ上がる姿とかも見たかったです。
でも、神に近づいたキッドでありながら、基本は血しぶきだけ。
それから、命は捨てたキッドだが隠遁者たちとの触れ合いも含めて、何か人としての優しさは残していたようで、聖者と相討ちになったのは残念でした。
またいつか会おうみたいな表情を見せながら、キッドは風に吹かれて消えるのだろうと思っていました。有りがちではあっても、復讐者の明日を想像したかった。
古いものを経由して新しい物語が
前半のエクストリームな展開のあと、この物語が目指すものが見えてくるにつれてめちゃくちゃアガりました。
デヴ・パデルがこんな先端的な物語を構想できる人だったとは。
基本は復讐の物語。
暴力とアクション。
これ自体は古くからある映画の枠組み。
インドの信仰。
これも古くから存在するもの。
しかしその両者が融合すると、古臭い男性性の発露だったはずの暴力の意味が変わる。
両性具有のシヴァ神の存在のように別次元の何者かとなった主人公は「自分が誰か」という問いにおそらくその行動で答えている。
それが猿の神、モンキーマンなのだろうと思われる。
男性原理の象徴である警察署長を殺したあと、彼らを信仰の名で操る聖者を殺すのはいわは男性原理の神を殺すということなのたが、しかし、それも本当の神そのものではない。
弱者を排除し、女性に暴行して殺す男性原理はインドからも世界からも死んでなくなることはない。
この物語には先がある。
そういう意味で、全くもって現代的な新たな物語を目指している。
おもしろかった
地下格闘家がセレブの集うナイトクラブみたいなところのスタッフになる。頑張って出世して超VIPのフロアに入り込む。そうして親の仇である警察署長の暗殺を企てる。アクションが格闘主体ですごく面白いのだけど、ちょいちょい気になるところがある。
主人公のキャラが薄い。性格に癖がなくて特に何の個性もない。そのせいか魅力も特にない。地下格闘家として八百長ファイトをしているのに、主催者から戦いぶりにダメ出しがある。ところが、スター選手を秒殺するとめちゃくちゃ怒られるし、観客からもブーイングがある。現実の試合では、一番ブーイングがあるのは決め手を欠く寝技の攻防の塩試合で、瞬殺KOは大うけだ。客も主催者も変だ。
警察署長が強すぎる。お腹の出たおじさんがトレーニングしているように全く見えないのに、現役バリバリの格闘家と互角以上に戦う。元力士なら分かるがどう考えても一瞬で息が上がって動けなくなる。
主人公が暗殺に失敗した後、インドの警察が大挙して捜査に当たりヘリまで出動する。あのように統率がとれているとはとても思えないし、賄賂をもらって適当に捜査しているフリだけしてそうな偏見がオレにはある。
こんなことを気にしながら見ていたのだがテンポが良くて絵面が面白く、格闘シーンは痛みが伝わり、とても楽しかった。トイレでしゃべってないでさっさと撃てよと思う。そしたら映画は終わってしまうが、しゃべらずに何らかの形で失敗するとか他にやりようがあるはずだ。
弱者のどん底から
母親を奪った悪党に復習し制裁を
加えていく。
どん底の弱者から這い上がっていくのは
心の根幹にあるマグマのような怒り。
不思議なパワーも放ち気持ちの入ったアクションは
見入ってしまう。
可愛い犬や綺麗なインド人女性が出てくる
タイミングはカンフル剤として大きい。
殺意前回のアクションと不屈の精神は
楽しめました。
マスクは暑いし蒸れるよね、と言っている場合ではなかろう
2024.8.28 字幕 TOHOシネマズ二条
2024年のアメリカ&カナダ&インド&シンガポール合作の映画(121分、R15+)
幼少期のトラウマを払拭しようと目論む殴られ屋の青年を描いたアクション映画
監督はデブ・パテル
脚本はデブ・パテル&ポール・アングラウェラ&ジョン・コリー
英題の『Monkey man』は劇中のファイトクラブでの主人公のリングネームのこと
物語の舞台は、インドにある架空の街ヤタナ市
その地下施設にあるファイトクラブで殴られ屋をしているキッド(デブ・パテル)は、ある目的を持って金を貯めようと考えていた
格闘技のプロモーター・タイガー(シャルト・コプリー)はケチな男で、いつも八百長試合を強いていた
ある日、情報屋の少年ラッキー(Harshit Mahawar)から情報を得たキッドは、クラブ「キングス」のオーナーであるクイーニー(アシュウィニ・カルセカル)に接触を試みるために「財布の盗難」をでっち上げる
その財布を彼女の元に届け、クラブでの雇用を嘆願し、無事に雑用係として入り込むことに成功した
クラブでは、世話係のアルフォンソ(ピトパッシュ)がクイーニーに気に入られていることがわかり、彼に取り入るためにファイトクラブの八百長の話を教える
キッドの言うとおりに大儲けをしたアルフォンソは、キッドをウェイターに昇格させ、貴族向けのルームへと連れてくる
そして、そこでキッドは、目的である汚職警察署長ラナ(シカンダル・ケール)にたどり着くことになったのである
映画は、いわゆる復讐劇となっていて、宗教家の導師ババ・シャクティ(マカランド・デシュバンデ)がラナと結託して、キッドの住んでいた土地を奪ったと言うもので、その際にキッドの母ニーラ(Adithi Kalunte)が命を落としていた
その復讐のために金を貯めて情報を得て、ラナの入り浸っているクラブに侵入すると言う過程を踏んでいる
そして、銃を手に入れて、相手と二人きりになるチャンスを得たものの、他のことに気を取られてしまい失敗してしまう
そこからは追われる者となり、一度は警察に捕まるものの自力で脱出し、致命傷を負った先で「ある人物」に助けられると言う流れになっていた
この人物は「インドの第三の性と呼ばれるヒジュラ」を匿っているアルファ(Vipin Sharma)で、シャクティと対立している関係にあった
キッドはそこで鍛え直してラナに挑むことになり、同時にファイトクラブにてこれまでの鬱憤を晴らし、クラブ「キングス」を壊滅へと導いていくのである
一応、ヒロイン的な立ち位置のシータ(ソビタ・ドゥリバラ)というキャラがいるのだが、キッドとの絡みは少なめになっている
彼女はクイーニーに虐げられてきた過去があり、彼女自身もその鬱憤を晴らすことになる
この怒涛の後半に向かうまでがかなり退屈になっていて、それは「キッドの復讐の目的をミステリー要素にしている」からだと感じた
公式HPや予告編などでは「復讐劇」であることは明言されているが、映画の進行だと「キッドのトラウマ」が回想とフラッシュバックで徐々に明かされる流れになっていた
なので、母親との良い思い出を壊されたんだなあぐらいの印象から、どうやって汚職警官と繋がるのかと言うものが明かされるのが遅い
それゆえに、キッドに感情移入をする間もなく、どちらかと言えば「アルフォンソかわいそう」という感情移入の方が先立ってしまう
この構成にしたのは明らかに失敗で、回想&フラッシュバックで明かしていくよりは、冒頭15分でラナの所業を見せつけ、彼が実はシャクティと繋がりがあった、と言う方をミステリーにした方がマシでもある
映画の流れだと、すでにキッドはシャクティを射程に入れているが、ラナとの因縁が後回しに描かれるので、このバランスが物語のテンポを削いでいたように感じた
いずれにせよ、プロデューサーの名前とか、『ジョン・ウィック』の製作陣が集結!に踊らされた人が多数のようだった
俳優デブ・パテルの監督作と考えれば、これはまだ発展途上の作品であることはわかる
自身が主演をする場合にありがちなことが結構起こっていて、もう少し客観視できるシナリオに育てた方が良かったように思う
また、モンキーマンとしてのイメージはそこまでなく、それを強調するなら「マスクを被った暗殺者」という感じに仕立てないと無理だと思う
ラナの襲撃、シャクティへの復讐の際にモンキーマンになっていないところが最大の敗因のようにも思えるので、マスクをさっさと脱ぎ散らかした時は「意味ねえだろ」と心の中でツッコミを入れてしまった
色々と残念なところが多いので、もう少し作り込みを考えれば化けたのかな、と感じた
未来の場所を創る
こないだ鑑賞してきました🎬
幼い頃に故郷の村を焼かれ、母親を殺された過去を持つキッド。
現在は地下闘技場みたいなところで、殴られ屋として生計を立てる毎日。
ある日、裏稼業で稼ぐ集団の女ボスに上手く取り入った彼はそこでボーイのような仕事を始めます。
そして仕事中に母の仇と思しき男を発見し…。
いわゆるリベンジアクションものですね。
「神が殺らねば、俺が殺る」のキャッチコピーの通り、容赦ない復讐戦が展開していきます🤔
ところどころカンフー映画のオマージュみたいな部分もあり、ヒロインっぽい女の人もいます🙂
(ご多分に漏れず、とてもきれいな人でした)
デブ・パテルはよく動けてますし、こういう映画に出てくる民衆を扇動する変な教祖もいます。
この手の映画は恐らく日本では当たりませんが、私は好きな方ですね👍
リベンジアクション好きな方は是非😀
全てが中途半端
これも期待して観てしまいました…。。。だからこの点数です。
多分この映画は上映が早く終わりますね。だって復讐心が強過ぎるもの。寺院でのあんな特訓だけで強くなれるのはおかしいし説得力が無い。
もっとモンキーマンになった経緯とか復讐のときもマスクをもっと被って怪しい男の雰囲気を出して欲しかった。マスクをあんなに早く脱ぐとは思わなかった。
なんか全てが中途半端になっていた。
母との記憶。
地下格闘技で殴られ屋として生計を立て、猿のマスクを被り自ら「モンキーマン」と名乗るキッドの話。
幼い頃に住んでる村を焼かれ、母親まで殺され孤児に…、悪徳警官に仕事絡みで近づける事ができ復讐を試みるが…。
ストーリーはシンプルで分かりやすけど…、また眠くなっちゃったな。過去の回想シーンだけは何か独特な世界観、見せ方で逆に分かりにくかった。
セリフで「ジョンウィック」好き?みたいなワードが出たけど、殺り合いの際中の部屋の照明の色合いや戦闘シーンの演出は意識したのかな?安っぽいけど何となく雰囲気が似てる様な…。
あとラストの悪徳警官との殺り合ったミラー部屋も、やっぱ安っぽいけど「燃えよドラゴン」のラストのミラー部屋を意識、演出してる様に見えて、「影響されて作ってるのかな」とか余計な事を考えながら観てしまった。
復讐の猿
個人的に楽しみにしていたのがモンキーマン。
R15ってだけで上映館少ないm(_ _;)m
インド神話が好きな方はたまらない内容だと思う。
幼少期に土地を奪われたことにより母親を目の前で殺された主人公のキッドは、夜のファイトクラブで猿のマスクを被るモンキーマンを名乗る殴られ屋として生計を立てていた。
そんな中で、偶然にもアジトの情報を掴んだキッドは母の無念を晴らすために立ち上がり潜入に成功するのだが、心の奥底で眠る自分には何もできなかったトラウマから何もできず追われる身になる。
助けてもらっただけでなく、匿ってくれた寺院での僧侶の力強い言葉を胸に、修行を積み続けると次第に力をつけて強いハヌマーンとして母を殺した憎き相手に復讐を果たす。
ラストは色々な解釈出来るかもしれない。
私は力尽きた印象だったな。
やるべきことはやった、そんな感じだった。
俺、カッコいいんだけど、俺のカッコいいとこもっと見たくない?
監督、製作、原案、脚本、主演を兼ねたデブ・パデルが自分を格好良く見せる事だけに専念した俺様映画。このセルフプロデュースのうまさは他の役者は見習わなきゃいけないね。
猿のマスクを被って、地下格闘技で2ラウンドで必ず負ける事でギャラを貰っている主人公が母を殺した犯人に復讐する物語。
デブ・パデルはスタイルも良くて手足も長いので給仕服を着てもサマになるし、どこまでがスタントマンかは分からないけどアクションもそつなくこなす。拳銃を持ってないジョン・ウィックみたいで見ていて飽きない。
ポスターを見て、モンキーマンと呼ばれる超能力を使うヒーローかなと思っていたけど違いましたね。
アクションは本当にカッコいいので、ジョン・ウィックの続編( あるのか?) を楽しみにしている人にはお勧め。しかし、イケメンで脚本やって、監督もやれるって凄い才能だなぁ。見て損は無いです。
Flashy
デヴ・パテル主演の復讐劇という事だけ頭に入れて鑑賞。
よく見たらジョン・ウィックのチームがアクションやってるっぽいし、ジョーダン・ピールもプロデューサーとしているしであらま豪華とテンション上がりながらの劇場IN。
ストーリーははちゃめちゃでしたがやりたい事全部詰めな感じは嫌いにはなれません、むしろ好物でした。
アクションはジョン・ウィック製作チームがいるってのもあってハイクオリティでハイスピードなものが楽しめました。
身の回りにあるもの全部使ってるやるぜ!の勢いのままキッチンにある皿やらナイフやらをバンバン使うし、トイレだけでなく扉なんかもフル活用しまくって暴れてくれるので爽快そのものです。
ボリウッドのアクション、ハリウッドのアクション、韓国っぽいアクションなどなどお国を問わずのアクション大集合なので、カメラワークは大変なことになっていますが色んなアクションを堪能できただけでも良い映画体験だったなと思えました。
テンポの良いリズムに合わせてサンドバッグを叩きまくって練習することにより覚醒するというなんとも珍しい成長を見れましたし、そこから覚醒して格上の相手すらもボッコボコにしていく様は爽快でした。
しっかりとモンキーマンも作中での成長の要素として描かれていたのもタイトルを無駄にしていなくて良かったと思います。
序盤のやられ役だった頃からチャレンジャーとしての素質を花開かせていくという邪道だけど王道みたいな感じが好物なので刺さりました。
ちょーっと尺が長すぎて持て余してしまった感は否めませんが濃密なアクションを楽しめただけでも十分価値のある作品だと思います。
復讐ものとして見るとパンチの弱さは否めませんが、シンプルにアクションを見にきたぜ!のテンションなら楽しい時間を過ごせますのでオススメです。
鑑賞日 8/23
鑑賞時間 12:40〜14:55
座席 D-4
エグいアクション!😵💫
幼少期に家を燃やされ、母を殺された1人の男の復讐劇!!
ジョンウィックの制作スタッフとジョーダンピールがタッグを組んで制作された今作。
アクションはかなり派手でハイレベルなんですが、ジョンウィックみたいなストーリーを期待しちゃうとがっかりする気がする。
ストーリー的にテンポは早いわけではなく、中盤で失速感を感じました。
また、ドラマは中途半端に描かれていて、もう少しドラマがあってもよかったとも思った。
アクションに関しては、ジョンウィックのようなハイレベルなアクションを見せてくれたから、アクションはとってもよかった。
でもカメラの動きが激しすぎて何が起こっているのかわからないところがいくつかあった。
だけど、とにかく凄い映画だった!
デブ・パテル凄い
インドで幼い頃に故郷の土地を搾取される際、母を殺され、目の前で母は火をつけられて焼死し、孤児となったキッドは、どん底の人生を歩んできて、現在は闇のファイトクラブで猿のマスクを被りモンキーマンとして、殴られ屋として生計を立てていた。そんなある日、キッドはかつて自分から全てを奪った者たちのアジトに潜入する方法を見つけ、成功したが、失敗し、撃たれて川に落ちた。その後、助けられ、修行を積み、モンキーマンとなって復讐に挑む、という話。
最初、トイレで躊躇した時、失敗したな、って思ったけど、それから再度太鼓のリズムに合わせての修行するシーンからがなかなか面白かった。
デブ・パテル監督自らがキッド役で主演し戦うのだが、手脚長いしスマートじゃ無いけどカッコよかった。
キッドが少年時代に母を殺される経緯も、途中で時々思い出すようなシーンで挿入されるのが面白かった。
痛い、って思わせる演出はなかなか良かった。
もう一度、デブ・パテル凄い。
ジョーダン・ピールが買った復讐劇!
ジョーダン・ピール印と宣材のビジュアルに
惹かれて鑑賞しました。
率直に申し上げて既視感たっぷりで、
新鮮味はほぼ無く、インドが舞台という独特の世界観
を楽しむ感じでしたね。
アクションの山場は2回しかないんですよねー。
1回目は大敗し命からがら逃げ&命を救われ
ロッキーのように修行してからの再戦!
で、『ノースマン 導かれし復讐者』を彷彿とさせる
終い方でした。
もっと『ジョン・ウィック』的な息をもつかせぬ展開
だと良かったのですが、割とタルい展開なので、
ちょっと退屈しちゃったんです。
だから121分は長すぎだと感じちゃいましたね。
期待して観ちゃったので点数もそれなりです。
監督デビューにして主演のデブ・パテルには
今後も期待しようと思います。
ハヌマーン降臨! ワイルドなインド・アクション映画の興奮! 粗削りな魅力とパワーの快作!
インド、ある男の復讐劇。
前半の復讐に至る準備から、実行時の興奮。
犯行後の延々と続くノンストップ逃亡アクションにドキドキ。
悪い奴を徹底的にやっつけてくれるとスカッとする。
そして王道的な展開で、いったん休養からの復活!
まずは闇ファイトで盛り上がる。
そしていよいよクライマックス、これまでの怒り爆発!
よどみない格闘アクションに燃える!
軽快な「ジョンウィック」印のアクションに魅せられる。
少しマンネリ化、インフレ化してしまった「ジョンウィック」が失ったワイルドさがある。
(「ジョンウィック」のアクションは、もはや”防弾スーツの格闘ダンス”という「型」で、戦いではなくなっていた。本作でも、これ以上洗練されてしまうと魅力半減のギリギリの線。)
「NOPE」のジョーダン・ピールが製作者の一人、「スラムドッグ$ミリオネア」主演のデーヴ・パテールが、製作・監督・脚本・主演作というから興味深い。
特にパテールのこだわりと「熱」が伝わってくる。
舞台がインドでありその社会的な背景と、ハヌマーンなど伝説的要素が、アクション映画としてはとても新鮮です。
以下超余談です。
特オタなら「ハヌマーン」のことは45年前からお馴染みの存在。
「ハヌマーン」と言えば、ウルトラ6兄弟と共闘したインドの巨大ヒーローです!
ウルトラ怪獣軍団と戦い、墓泥棒は容赦なくひねりつぶし、勝利のダンスを踊るのだ!
「ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団」!もう45年経ってしまった…。
ハヌマーン神話をノワールバイオレンス風味で
デーヴ・パテル監督・脚本・主演で超絶アクションと聞けは観に行かざるを得ないだろう。なんかほっこり系のイメージを持つ彼がノワール・バイオレンス・アクションを撮る、というのも興味津々だし、とにかく予告がワクワクしたぜ。
ちなみに、この映画の中のインドは架空のインドなので、別に社会派を狙って撮ってるわけじゃないだろう。インド版ゴッサム・シティだと思うと良い。
で、本編はというと、予告のワクワクにお釣りが来るほどの最高アクションの連発!だった。
なにせ監督本人が「ジョン・ウィック」や「ザ・レイド」に影響を受けたと公言しているのだ、ネオンに照らされたピンクとブルーの照明や、エレベーターからとにかく大量に出て来る敵など、テンションの高まるシーンの多いこと!
その他、トニー・スコットやマイケル・マン、ニコラス・ウィンディング・レフンからの影響も感じる、とにかくやりたい事と撮りたい絵のオンパレードで、こだわりにこだわり抜いた「この1本に賭ける愛」をビンビンに感じた。
そういう映画は、観ている方の心も熱くさせる。
ストーリーはリベンジもの、という事になっているが、それはちょっと違うと思う。
この映画の真のテーマは「神」だ。
物語の序盤、闇の闘技場でタイガーが言う。「ムスリム、ヒンドゥー教、隠れキリシタンもいるかも知れないが、ここで皆が信じているのはインド・ルピーだ!」と。
それは主人公の村を焼くことになった経緯も、その黒幕でもある導師・シャクティも、村を焼いた張本人、警察署長のラナも、ナイトクラブのオーナー・クイーニーも皆同じである。
この世に君臨する絶対神が金、というのはなんとも世知辛いじゃないか。この世で一番大事なものが金だなんて、なんとも虚しいじゃないか。
それが後半、一気に変化する。闘技場に再び現れたモンキーマンは、やられ役・悪役であることを辞め王者キングコングを倒し、ブーイングを浴びる。それが続いて相手を倒すと、一転モンキーマン・コールが起きるのだ。ここの流れはかなり強引でもあるけど、金が絶対神じゃなくなる瞬間であり、金に縛られ操られる世界にひび割れが走った瞬間でもあるのだ。
ではモンキーマンこと主人公(一度も名前は呼ばれないが、役名はキッドである)の「神」とは何なのだろう?
最後に対峙したシャクティの命乞いに、彼は「許せるのは神だけだ」と言い放ち、とどめを刺す。
薄れゆく意識の中で、思い出すのは母の笑顔。彼にとっての神は母であり、母への愛と献身こそがモンキーマンの戦士としての本質なのだ。
ここまでずっと「神」と表記してきたが、映画のセリフは「バグワン」でもっと概念的に「神聖な存在」という意味だそうな。
心の中の神聖なものを支えに、闘うと決めた男の壮絶な勝利。アクション映画に欠けがちな「何で闘ってんの?」の部分に一本筋が通った快作だ。
ちなみに「許せるのは神だけだ」はレフン監督作「オンリー・ゴッド」の原題でもある。エレベーターの扉が開いた時の、シンメトリーと赤と黒のコントラストも相まって、レフンファンとしてはイチオシのシーンだったなぁ。
数々のアクション映画に思いを馳せつつ、こんな面白いなら監督2作目も観に行こうと心に決めた。新作公開が楽しみな監督が増えたのは望外の喜びであることよ。
全17件を表示