劇場公開日 2025年3月20日

教皇選挙のレビュー・感想・評価

全845件中、101~120件目を表示

3.5なぜこうも重なって見れるのか

2025年8月2日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
宮西瀬名

4.5現実?虚構?

2025年8月2日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

この映画の公開期間中に当時のローマ教皇フランシスコが逝去し、実際にコンクラーヴェが開催されたことは記憶に新しいですね。当時、映画館に見に行こうと思っていたんですが、公開期間後期に差し掛かってしまっていたので、今回VODで見られるようになったのは助かりました。

いやぁ、しかしね。虚々実々とはこのこと。何かで、コンクラーヴェは権謀術数が渦巻く世界だと見たことがあるんですが、この作品で描かれているのはまさにそれ。神に使える人たちが、こんなことをしているのは悲しいですね。知らんけど。

保守派、リベラル派が競い合うのは、宗教の世界でも、俗世でも同じなんですね。この作品で描かれているほど、ここまで激しく戦われるいるのかはわかりませんが。

途中「あぁ、こうなるんだろうな」と結末を予想していたんですが、作品で描かれた結末はその上を行きます。驚きです。そんなことあるのか!と。実際にこれが起きたら、世界は大混乱かもしれませんね。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
勝手に評論家

4.5映画は素晴らしかった

2025年8月2日
PCから投稿

泣ける

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
mysha

5.0どのシーンも芸術的!素晴らしかった!

2025年8月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

驚く

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
Rei

4.0聖職者

2025年8月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

途中まではこれが聖職者を決める選挙なのかと。
結局欲と権力かと思われたが、
ラストは思わぬ展開に。
前職教皇の凄さというか、
時代に沿った教皇の在り方を示された。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
上みちる

4.04ヶ月で解禁?

2025年8月2日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

興奮

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
映画イノッチ

3.0彩度の低い映像で赤が映える絵画を見ているようだった。 物凄く単調な...

2025年8月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

彩度の低い映像で赤が映える絵画を見ているようだった。

物凄く単調なストーリーで今まで映画を観てきて初めて眠くなった。多分ストーリーだけではなくてボイスや効果音、音楽も低い音で単調だったため余計眠気を引き起こされたのだと思う。最後の最後は少し意外な展開で良かった。

聖職者といえば俗世から離れた神聖な職業で人間ができている人が就いているように思えるが、実際は政治家などと一緒で欲にまみれた部分も多くあるのだと。まぁ日本のお坊さんもよくキャバクラで遊んでいると聞くしそんなもんですよね笑

コメントする (0件)
共感した! 4件)
あんバタさん

4.0神父の資格

2025年8月1日
iPhoneアプリから投稿

面白かったね。コンクラーべの結果は、長年洋画みてるから、自ずと答えはでる。ラストのサプライズは以外でしたね。

それにしても神父が下世話すぎる。コンクラーベに出る神父は本来人間を超越した者と勝手に理解してたけど、こんなものなのか。。まあフィクションだけどね。人間って欲が深いからありそうな気もする。

ローレンス芸達者ですね。

無くせばいい問題でもない気がするけどね😅

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ken

1.0これは話題作じゃなきゃ観てない

2025年8月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

ローマ教皇選挙。おじさん達の戦い。タイトルからして、そそらないが、覆して欲しくて観てみた。結局何が面白いのか、わからなかった。あらすじや評価されている点を見てみても共感は皆無。ここまで世間と自分の評価に相違があるのかと驚かされる。気になる方は観て欲しい作品。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
RYO

4.5コンクラーベの裏にある野望と陰謀

2025年8月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

知的

斬新

フランシスコ・ローマ法王の死去に伴って、今年の5月に行われた『コンクラーベ』によって、新しい教皇として、初のアメリカ人・レオ14世が、その職に就いたのは記憶に新しい。丁度、時を同じくして公開された本作。無宗教の多い自分を含めた日本人にとっては、あまり教皇の存在を意識することは無いだろう。しかし、14億人とも言われるカトリック教徒のトップに立つ新指導者の誕生は、バチカンの広場に集まる群衆の姿を捉えたニュースを観ても、その影響力は世界的に絶大と伺える。

そんなバチカンのシスティーナ礼拝堂で行われる、教皇選挙『コンクラーベ』の舞台裏に画策する、新たな教皇の座を狙う枢機卿達の野望と陰謀を描いた本作。今回の実際の選挙の裏側にも、こうした教会内部での覇権争いが隠されていたのなら、コンクラーベも、どこかの派閥争いでくり広げられる国の首相選挙と、あまり変わらないのかな…と思ってしまう。

まあ、それはさておき、本作では、100人以上教皇候補者の中から、教皇に相応しい人物を選出する、コンクラーベの運営を一任された、レイフ・ファインズ演じるローレン主席枢機卿を主人公に、その立場からの葛藤や苦悩を中心に描かれていく。第1回、第2回と選挙をしても票が割れ、決らない教皇の座。公平な立場から見定めようとするローレンだったが、その水面下では、過去のスキャンダル、闇献金、性差別、宗教戦争等の様々な確執によって、候補者同士の醜い足の引っ張り合いが行われていた。

作品を全体を通しては、教会のごく一部の人間だけによる密室選挙だから、もの静かなシーンが続く。しかしそこには、妬み、恨み、嫉み、葛藤といった負の感情が、人間臭い怖さを滲ませている。そして、何度目かのコンクラーベによって、ようやく決まったの新教皇は、それだけでも大きなサプライズだった。しかし、本作の真のサプライズは、その教皇が決ってからだ。このサプライズなラストとベニテス枢機卿が、宗教戦争を語る枢機卿を前に語る説法は、様々な多様性を願う製作者の意図を強く感じるもので、イスラエルやアメニカのトップに座る人に聞かせたい内容だった。

それにしても、あのシスティーナ礼拝堂は、映画の為にセットで造ったと言うのだから、ハリウッド映画は規模が違う。バチカンの実物は自分も観たことは無いが、昨年、大塚国際美術館に行き、全く同じに再現されたレプリカの礼拝堂を観てきた。レプリカとは言え、その荘厳さと威厳さに圧倒されたことを覚えている。また、衣装や小道具を映し出す映像もまた、美しさと気品が伝わってきた素晴らしい作品だった。

コメントする 7件)
共感した! 95件)
bunmei21

3.5<キリスト教の予備知識がなくても楽しめる一本>

2025年8月1日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

バチカンやコンクラーベといった用語に詳しくなくても、十分にサスペンスとして楽しめました。
おじさんたちが延々と総裁選をしている様子が描かれるのですが、登場人物の顔や名前はなかなか覚えられず、専門用語も多くて少し難解。
それでも物語は次第に緊張感を増し、「穏やか」とは程遠い、「戦争だ!」なんて言葉すら飛び出してくる展開に引き込まれます。

そして、ある人物の口から発せられる一言が胸を打つ。
ここで、すでに映画としてしっかり成立しています。

けれど、この作品は「キリスト教映画」ではありません。
宗教テーマを扱いながらも、あくまでエンターテインメントとして昇華されている点が、この映画を魅力的にしていると思います。

面白かった!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
abu

5.0単なるサスペンスかと思いきや、、、

2025年8月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

知的

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
りう

3.0意外にも泥くさい展開

2025年7月31日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

ローマ教皇の座が空いた。3週間後コンクラーベが始まった。レイフファインズ扮する首席枢機卿であるローレンス枢機卿が選挙を取り仕切った。しかし隔離する寸前に解任された枢機卿がいた事を知った。また新たに任命された枢機卿が来ていた。

選挙の責任者とは大変だが、首席枢機卿が次期教皇ではないんだね。それに枢機卿でもやはり野心丸出しの人もいるんだね。さらには5回投票しても決戦とか無くて口頭での調整はするものの全ていちからなんだな。意外にも泥くさい展開だったね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
重

5.0白人×リベラル層に媚びた、賞レース向けの傑作です。

2025年7月31日
PCから投稿
鑑賞方法:その他、VOD

笑える

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
Wauu

4.0コンクラーベ

2025年7月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

単純

知的

ローマ教皇が亡くなり、枢機卿による選挙が始まる。
主人公(レイフ・ファインズ)は選挙を取り仕切る首席枢機卿、有力者による多数派工作は進んでいた。
民主派と保守派の中にもいろんな派閥があり、妨害工もえげつないものだった。
久しぶりにイザベラ・ロッセリーニが登場、あっという間に終わる面白さだった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
いやよセブン

4.0渋いが過ぎる

2025年7月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

ドキドキ

出てくるのは真っ赤なマントと帽子のおじさんばかり。ずっとおじさんの口論。
でもこのずっと嫌な感じの雰囲気がたまらない。新教皇の名の由来調べちゃったよ。歴史上の超重要人物なんですね。時代を変える最強の教皇になるって覚悟をしたんだな。
最後も全てが片付いて日常に戻った感じがあって、自分は好き。配信されたらまた観たい。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
urushi51

4.5信仰とは何かとふと考えた

2025年7月26日
PCから投稿
鑑賞方法:その他

興奮

知的

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 8件)
そこらてす

4.5スリリング

2025年7月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ドキドキ

映画公開中に実際にコンクラーベが行われるという奇跡のような一致に乗じて観ました。
宗教者といっても様々な駆け引きや失態があり、人間らしいといえばそれまで。次から次へと状況が展開していき、思いもよらない結末に度肝を抜かれた。自分でも気づかない思い込みがあったことに衝撃を受けました。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
Aki

3.5教会巨大組織のスキャンダル合戦

2025年7月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 7件)
HGPomera