劇場公開日 2025年3月20日

教皇選挙のレビュー・感想・評価

全670件中、101~120件目を表示

4.0聖教者も人の子ということか。

2025年5月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 16件)
おいおい

5.0ラストが素晴らしい!

2025年5月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

驚く

荘厳な雰囲気の綺麗な映像で、まさに映画。
宗教画のような映像と、生々しい人間臭い映像、緩急があり物語も退屈しません。
そして、最後の最後は想像も出来なかった展開に!
その瞬間劇場の空気がズドンと変わりました。
久しぶりの衝撃のラストでした。
ネタバレに触れる前に観れてよかった。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
mas

5.0老いらくの息遣いが最後までこだまする。

2025年5月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

最初から最後までこれほど老人の息遣いを聴きながら
じっくりと映画を楽しんだ事はあっただろうか。
まさに根比べ!と誰もが言いそうな駄洒落が心に溢れてきますが、キーパーソンが投票者の前でそれぞれに語る言葉が全ての正体を明らかにしてストーリーが展開され、(欲まみれの自分が恥ずかしくなりましたが)神が最後に選ぶのは誰か。個人が抱く思惑とは全く違うところから射られる矢の様に下される審判。
最後まで試される権威への誘惑。そしてあっと2度驚かされる結末!そしてレインファインズのこういった役所の上手さ。またクイズショウも観てみたくなりました。
いやー面白かった。

コメントする 2件)
共感した! 12件)
しげちよ

3.5理想的な人物選びではなく陰謀劇

2025年5月3日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 9件)
ヤマッチ

5.0ネタバレされずに観れて幸いだった。素晴らしい作品。

2025年5月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

斬新

 ずっと観たかった本作、公開劇場拡大につき近くの映画館で上映してくれることになり、その初日に鑑賞。
 言葉の一語一句聞き逃したくはなかったんだけど、いかせん自分の記憶能力で書き起こすことはかないませんが、素晴らしい作品でした。台詞を書いてしまうとネタバレになってしまうので、そこは割愛します。私はカトリック系の高校に3年間通っていたので、シスターたちにはより思い入れがあります。また最初の食堂でのシーンで彼が現れたときとその彼による食事の祈りの言葉にこそ今回の教皇選挙が象徴されているようで印象に残りました。
 確信と疑念、信用と虚偽。枢機卿という立場でさえ人の業というのか、私利私欲で動いてしまう。冒頭から最後まで終始息づかいを感じるのは、どんな崇高な役職だとしても一人の人間なんだという証に見えました。まさに心理戦の醍醐味。ネタバレされずに観れたのが幸いしました。
 事前知識なしで評判だけで観に行ったので、登場人物の名前と顔を一致するのに少し時間がかかりましたが、選挙のたびに名前が連呼されるため覚えることができました。なんといってもストーリーが良い、これぞ私が観たかった映画です。観に行けて良かった。吹き替え版もぜひ製作上映してほしいです。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
ふたり映画

4.5「この中で罪のない者だけが石を投げよ」

2025年5月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 13件)
せった

4.5聖職者達は意外にも世俗的だが崇高な映画

2025年5月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

本物のコンクラーベの前に観れてよかった。どのように選出されるのかその歴史と重みが、閉ざされた空間に響く靴の音や扉の閉まる音、法衣、建造物の美しさで伝わってくる。聖職者中の聖職者たちがこんなに世俗にまみれているのは現実か否か。驚きの結果は現実的か否か。全ては現実であり、開かれていって欲しいと願う

コメントする (0件)
共感した! 12件)
Sheeta

5.0本年度ベスト級、重厚な人間ドラマ

2025年5月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

驚く

遠い地バチカン、世界最古のカトリック教会ローマ教皇を決めるコンクラーベは私にとっては一種のファンタジー。無宗教の日本人だからこそ極上のエンタメとして最高に楽しめました。

薄っすらとしか知らないキリスト教、前情報もあらすじを齧るだけで充分。誰が主演?から鑑賞時始まったのに最後には今作の虜となった。
レイフ・ファインズ演じるローレンス枢機卿の周りには半世紀以上生きた老齢ばかり。選挙という名のパワーゲームではあるものの彼は選挙の進行役であり選挙の参加者でもある。そして次々に彼の胃を痛める事件や新事実が発覚し…。
登場人物の個性も役割も魅力的でした。国、人種、性別など関係なく訴えてくるものがある。

クライマックスは2度あった、どちらも号泣し脚本の巧みさに拍手喝采。レイフの息遣いを拾う音響の拘り。バチカン総本山でのロケーションは素晴らしく画角に収まらない芸術も美しかった。

感想は山程あるが興味のある方は是非足を運んで先読みの出来ないサスペンスと言う名のヒューマンドラマに酔いしれてほしい。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
月子

3.5ファンタジー

2025年5月3日
iPhoneアプリから投稿

改革派と保守派の正当な後継者2人を推すという葛藤が見たかった。が、スキャンダラスにする事でフィクションとしての面白さは出ているので、面白くは見た。

コンクラーベの進め方そのものは、バチカン内の方々の過去の日記や日報などを元にしてるので、かなり忠実だという事で、やはり、軸がしっかりしているものは安心して見れました。

ま、肉付けの部分としては、最後に明かされる事柄やその展開の仕方にしても、ファンタジーのよう。後出しジャンケンだし、観客を騙し討ちしてる。

ただ、それらを信仰する下々の者にとっては、決まったことが重要で、性別によって神のみ技が疑われたり、信仰が揺らぐことがないと、表現したかった。ともとれる。

前フランシスコ教皇が改革ということに、本当に寛容でありたかったことの表れのような気もした。

この作品の肝心なことは、感謝と謙虚と顧みる心であり、常に自分と闘い、自身の確信など吹けば飛ぶようなもので、自分に疑問を投げかけることの重要性を説きたかったのかもしれないと思った。

食堂でのシスターの姿が一番カッコいい。

コメントする 2件)
共感した! 18件)
大粒 まろん

3.0HPに徹底解説ありますw

2025年5月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

衣装やセットは豪華で見応えはあるけど…物語はよくある政治モノって感じでした。
近所の映画館ほぼ満席でした…が、何故こんなに人気作なのか分からない。海外の映画賞受賞作=良い作品って盲目的になってない?

キリスト教に馴染みのないと役職名とかイマイチ分からず物語進んでしまうので(自分がそうでした)、公式HPのキーワード徹底解説を読んでからの鑑賞をオススメします。

恥ずかしながら枢機卿すら読めなかった……。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
khs69

4.0I don't want your vote!

2025年5月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

その世界に惹き込まれる見事な作品
コンクラーベが終了したことを煙の色をみせずに表現したのは秀逸だった

教皇が選出され、枢機卿たちが拍手するなか、なぜか私のとなりのひとも拍手していた(笑)

You must begin again.

コメントする (0件)
共感した! 9件)
がい

4.5美しくて静謐でドロドロしてて

2025年5月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

フランシスコ教皇が亡くなったタイムリーさで満席の中での視聴。

見た直後に思ったのはセリフや言葉の一つひとつが伏線になっていて最終一気の回収の素晴らしさ。
そして衣装や十字架などの小物の造形、システィーナ礼拝堂のミケランジェロの最後の審判見えるものが荘厳で美しい。
信仰という理想の追求をする集団でありながら揃わぬベクトルとそこで生まれる対立的な軋轢、差別的感情などなどを思うと信仰に疑問を思うというのも頷ける。
それと、もっと尺を伸ばしてもいいから登場する枢機卿の人となりをもっと紹介されていたらさらに感情移入できていたと思う。
もっと人物相関みたいなのがあってもよかったかなと。

枢機卿の数の108は煩悩の数だけにこれも伏線だったのかしら

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ニック

4.5主よ。。。

2025年5月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ファイアーブランドを観た同じ日比谷シャンテでした。

個人的な話ですが、若い頃にミサ曲ばかり歌う合唱団員でした。クラシック好きで軽い気持ちで参加したのですが、団員たちの信仰心について行けないものを感じて辞めてしまいました。
だからミサ曲歌詞にあるラテン語は聞き取れてちょっと嬉しかったけど。

ファイアーブランドはカトリックとプロテスタントの物語でした。宗教の宗派を語ればきりがないけれど、乱暴にまとめると、宗教はそれが生まれた環境と切り離せないし、広まる過程で変節するからこそ、時が経つにつれて解釈の違いで揉めるわけです。

昭和と令和でもう違う、不適切にも程があると言ってしまう私達です。2000年以上前を起源とし、2000年以上続いてきた集団が「どうあるべきか」というのが、本作「教皇選挙」の主題です。

今までのやり方は、今の時代適切か、否か。

亡くなりたての法皇は改革派だった。
次に選ばれるべき新法皇は、同性婚のような多様性を認める人か、排除する人か。

この映画が示したひとつの答を、実際のカトリック教徒の多くはたぶん受け入れないと思う。私がキリスト教から距離を置くようになったのはそういうところかもしれない。

コメントする 3件)
共感した! 9件)
agemaki

4.0時期が時期だったので

2025年5月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ほぼ満席でした。コンクラーベに興味があったので映画はとても楽しめました。ラストはちょっとビックリしましたが、、。
小さめな映画館なこととほぼ満席だったことで
隣の人の動きが気になってしまったので
観に行く時期も大切だと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
emu

5.0根比ーべ

2025年5月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

ドキドキ

いやー面白かった
来週から始まる本物のコンクラーベ前に観れてよかった
コンクラーベはダンブラウンの天使と悪魔で知った程度
宗教儀式ってよく知らないから好奇心が騒ぎます
教皇も枢機卿も人の子、欲もやましさもあったりする
選挙最中に色々な事件が起こり票に影響する
マネジメントは会社じゃなくても大変
でもさすがに大ドンデン返しがあるとは…
教皇の名前って自分で決められるんですね
この映画は観て損はないと思います

コメントする (0件)
共感した! 12件)
かちかち

5.0人間のリアルさ剥き出し

2025年5月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 12件)
chihae

5.0最後までトラブルを仕込み、飽きさせないストーリーに、感動です。2時...

2025年5月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

驚く

ドキドキ

最後までトラブルを仕込み、飽きさせないストーリーに、感動です。2時間楽しかったです。自分がローレンスだと考えたら、辛すぎる。最後は、一息ついてやれやれ

コメントする (0件)
共感した! 9件)
旅人ヒデちゃん

4.5静かな緊迫感

2025年5月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

驚く

斬新

ドキドキ

この歳になると、上映中に一瞬寝てしまうことも少なくない。
だが、この映画は仕事帰りの疲れた状態であったのに、眠気をまったく感じなかった。
淡々と静かに進む展開に、最初は「これは寝てしまうかも」と思ったが、全編に込められた静かな緊迫感が、最後までスクリーンから目を離すことを許さなかった。
老若男女問わずお勧めできる良作です。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
5T

5.0文句なしに面白い

2025年5月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

驚く

斬新

神に仕える者でありつつも、誰もが聖人ではない。世界中からクセの強い枢機卿たちが集まるってだけでもかなりの事態であるのは当然で、その中から次の法皇が決まるのだから清くない戦いが繰り広げられるのも実に人間味が溢れていて面白い。
主人公はあくまでもそんな争いからは一線を引いて、なんなら離れたいくらいに思っていたはずであるが、無自覚だった己の野心を認めたその時に、あの事件が起こるのは、神の啓二かお怒りなのか?とでも問いたい場面であった。シビレル。
二転三転しながらも最終的には正しいところへおさまった‥と安心するのもつかの間。最後にはこれまた大きい爆弾が。
カトリックは色々と禁じていることが多い。教えをどう解釈するかでも異なる。その解釈をこの多種多様な時代に合わせていくのか、そもそも教えとは何のためのものなのか。
キリスト教に詳しくもない私でも、教えと正しい行いと理想との狭間に揺れ動く、人間の愚かさと崇高さを観た思いで大変感銘を受けた。
そして上映中のこのタイミングで現実にローマ法皇が身罷るというフィクションを超える展開。これは誰も予想できなかったよね。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
こまめぞう

5.0画面が美しい。

2025年5月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
0k0
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。