劇場公開日 2025年3月20日

教皇選挙のレビュー・感想・評価

全845件中、681~700件目を表示

4.0知識があれば…

2025年3月23日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 11件)
TKO

4.0そう、きたか~

2025年3月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

1 教皇選挙を巡る虚々実々の人間ドラマを描く。

2 教皇が死去し、所定の手続きに則り新教皇を選出する単純なプロットであるが、全世界にいる枢機卿が一堂に集まる直接選挙の為、簡単には決まらない。肌の色といった外見の違いや言語や出自の違い、そして考え方が保守的か民主的かといった内心の違いがある。さらに野心の有りや無しやもある。このため、各グループは神輿に担ぐ人間を立て、票集めを行い、対抗馬の足を引っ張ろうとする。数日間の選挙の結果は・・・。

3 本作は、全体的に重厚な作品となっている。しかしながら、重くはなっていない。投票結果により、票数が動き、投票の合間に人や情報が行き来し、話が二転三転する。スリリングな展開で眠気を誘われる暇もなく興味が最後まで引っぱられる。脚本と編集、演技のアンサンブルによるものである。

4 この映画を見て、女性は枢機卿など上級の役職には付けれないことを知った。かの世界はなんらかの理由で男女差別が残っている。一般社会とはことなる特異な世界である。そうした中、本作の選挙結果は、現代社会とのバランスを保つ形を取った。かの世界の権力者の怒りを買わないような賢明な着地であったと思う。そのうえで、新たな教皇はテロや戦乱が続く困難な時代にリーダーとなる覚悟を平易な言葉で語った。ここに製作者の矜持を見た。

5 選挙を取り仕切ったローレンスを演じたレイフ・ファインズは、厳格にして冷静な役どころを演じきった。途中の演説において、自分のこととして語った確信の罪のくだりは申し訳ないが理解できなかった。ラストの一仕事をやり終えた安堵の表情が印象に残った。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
コショワイ

4.0現実はこうであって欲しくはない世界

2025年3月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

世界中が注目するコンクラーベ。この作品はフィクションだけど、現世で問題になっている話題が多数盛り込まれ、また聖職者にも関わらず、権力への欲望剥き出しの会話に、ゾッとしたりして、閉鎖されている世界を覗き見してる感じのドラマとしては面白い部分は多い。
ラストのショックはなかなかのものだったが、良し悪しは別として、エンタメ性はとても高かった。セットや絵画、衣装の美しさはさらに世界観を盛り上げている。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
まっちゃまる

4.0一流サスペンス

2025年3月23日
iPhoneアプリから投稿

コンクラーベ(教皇選挙)の内幕をサスペンスフルに描いた話。教皇候補達の思惑が入り混じり、スキャンダルが飛び交い、事態は不明瞭に…
仕切り役のローレンス枢機卿役に、レイフ・ファインズがハマり役。冷静だけど、何か秘めてる感じが上手い。ストーリーも先が読めず面白い。色々な展開があるが、伏線の散りばめ方が上手いなあ。おじさんたちのどろどろした、権謀術数は面白い。
冒頭で主人公に多様性は大事だよ、と演説させておいて、あのオチは皮肉が効いてて面白かった。いざ、スーパーな多様性を突きつけられて主人公は何を思うか考えさせられました。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
mz

3.5なるほど……

2025年3月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
しおん

4.5これは戦争だ!

2025年3月23日
iPhoneアプリから投稿

なかなか馴染みのないコンクラーベの駆け引きが観れるだけでおもしろい。
もちろんバチカンのシスティーナ礼拝堂で撮れるわけないので、全部セットなのだが、それが素晴らしい。荘厳で歴史感もある。セットなのでカメラの撮り方もカッコイイカットばかり。
もちろん美術もバッチリで枢機卿たちが着る衣服の美麗さ。たくさんの枢機卿たちを上から撮るショットで傘の色が前半と後半でかわるのも絵的ちもおもしろいし、ちゃんと意味を持たせてる。
ストーリーも伏線を張り、所謂聖教者と言えども権力闘争に身をやつす姿は、俗世と変わらないし、そりゃ様々な問題を引き起こすのは無理ないな。そして「これは戦争だ!」まあカソリックの頂点に立てるのであれば必死になるのでしょう。そして今までカソリックが行ってきた矛盾を回収するラストはそれはわからん!という落とし所に唸りました。
宗教は争いタネになる。本作が相互理解の材料に少しでもなればな、と思います

コメントする (0件)
共感した! 15件)
うっか

4.0見応えあった!

2025年3月23日
Androidアプリから投稿

コンクラーベという今までなかった?(できなかった?)テーマが良い。
それだけで観たいと思わされた。
秘密の選挙を覗き見る感覚。。。良き。
世相も反映したテーマが随所に散らばめられており、一つ一つのセリフにも力があった。
なのに、毎度ながらこの手の映画は上映館も回数も少ない。残念。

コメントする (0件)
共感した! 21件)
肉玉ぶっかけうどん

4.5『疑念』と『確信』

2025年3月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

質の高さは近年稀にみる出来だったとそれこそ『確信』する 勿論、その評価こそ忌避なのだが、それでも敢えて素晴らしいと賛辞を贈りたいサスペンスの作り、ラストの種明かし、主人公の苦悩や、テーマ性、密室劇の白眉なのではないだろうか・・・

コメントする (0件)
共感した! 24件)
いぱねま

2.5ジジィのチンチンチャンバラ

2025年3月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

衣装とかバチカン市国内の荘厳さなど画面は美しく音楽もとても美しかったです。

ただ、どんでん返しにつぐどんでん返しというか、冒頭20分くらいで誰が次期教皇かわかってしまっている中で見続ける程の面白さや驚きは特になく。

どこの企業も宗教も皆同じなんだなという以上の話でもなかったので、、、絶賛理由があまりどれもピンと来ませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ぽな

4.0面白い

2025年3月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

カトリックの世界の話で日本人には理解できないんじゃないかなと疑いながら鑑賞。

コンクラーベの意味や仕組みを理解している人は少ないはずなんだけど、ほとんど説明なしに話は進む。

偉そうな神父がぞろぞろ集合してきて狭いホテルにチェックインして宴会場でご飯食うって感じののんびりした前半はちょっと眠かった。

半分くらいからがぜん盛り上がってきて、爆発後は目が離せない展開に。

サスペンスとかミステリーとかのカテゴリに入る話だったのね。

感覚的には日本の皇室会議を映画化!ってことみたいなもんだろうから、制作側覚悟というか情念というかがすばらしい。

それにしても、「レッドドラゴン」とか「ザ・メニュー」で狂気の人って感じだったレイフ・ファインズが思慮深い信頼できる人になってるのに仰天。

俳優ってすごいね。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
バビ

4.0清らかなことは正しいことか

2025年3月23日
iPhoneアプリから投稿

同じ主を信仰し枢機卿という位に就きながらも、決して一枚岩ではない。厳かな雰囲気とは対照的に、価値観や思惑といった人間臭さがより浮き彫りになっている。
誰を選ぶかの選挙よりも、誰を選ばないかの選挙に重点を置いてしまうのはどの界隈でも致し方がないのか。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ななな

4.0おもしろい

2025年3月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
おきん

4.0時事性も織り込んだ、傑作ミステリ

2025年3月23日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 19件)
キレンジャー

3.5多様性を問う時代

2025年3月23日
iPhoneアプリから投稿

教皇死去に伴う次期教皇の座を射止めるため、
男たちが票固めに足の引っ張りあいをしながら奔走します。
奔走するなかで表出してくるのは、カトリックにおけるセクシャルハラスメントや性差別問題、そして、テロを含めた宗教戦争まで絡んできます。また自分たちの保身ばかり考えている教皇第一主義(トランプ政権の自国第一主義をメタファーとして使わせていただきます)を警告するなど、政治や宗教、世界に向けて実に様々な示唆を与えてくれる作品でした。

アカデミー脚色賞を受賞した作品。映画をたくさんみてきたため、教皇は誰になるかはだいたいはじめに察しがつきました。どういう過程で彼(?)になるのか、それは見所です。

最後は「そうきたかー」という結末でした。
今の時代にアップデートされた結末ですので、お楽しみに。
俳優陣の演技と密室で行われる心理戦。バチカンのシスティーナ礼拝堂や聖職者の赤の衣装もビビッとで映えてました。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ねじまき鳥

4.5静謐でスリリング、色使いが素敵

2025年3月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

たんたんと静かな中で進み、
出身地、肌の色、といった神様は区別しないところでおきる諍い。

コンクラーベの映画と聞いて、もっとどろどろかファンタジックなモノがあるかと思っていたけれど、
スリリングや人間の本質に関わるところが絶妙なバランスで入っていた。

もっとキリスト教のこと知っていたら
もっと深いところまで感じられたかも。
薄暗い空間での衣装の色
象徴的な壁画やシスターたちの色など映像としても素敵

最後の
神様がお造りになられたそのままで
って そこまで含めて現代への投げかけもある。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
meromero

5.0文句なし!緊張感満載の120分。これぞ映画❗️

2025年3月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

難しい

文句なし。ハラハラドキドキ、緊張感満載の120分だった。時間も完璧。観た後も余韻が残る。バチカンシスティーナ礼拝堂のコンクラーベが舞台だが、コンクラーベで決める教皇選挙も結局は今の日本、世界の政治・社会とリンクする。ラストは驚き。でも、いざ鑑賞が終わると納得だし、色々考えさせられた。音響、脚本すべてにおいて完璧だし素晴らしい作品。これぞ映画、これぞアカデミー賞作品賞と思わせてくれた。今でもアカデミー賞が脚色賞のみが信じられない。素晴らしい作品だった。おすすめします。
まず2025年年間ベスト5には間違いなく入る作品。

コメントする (0件)
共感した! 23件)
ナベさん

3.5ジジイ同士の捻り合い

2025年3月23日
iPhoneアプリから投稿

年寄りによる権力闘争というか捻り合いが延々と続く。終盤にちょっと動きがあるもののほとんど画面に動きはない。が、不思議とあきずに面白く見てられた。

とにかく伝統的な儀式や所作、事物を見てるのが楽しかった。「見たことがないものを見せる」のは映画の原点だ。

難点は具体的な「票集め」や「票読み」に奔走する姿をあまり見せてくれなかったことか。主人公サイドの密談が二回くらいあるだけで物たりなかった。そこのどろどろしたやり合いがもっと見たかった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
水原秀策

5.0レイフ•ファインズは素晴らしい😆

2025年3月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

私としては結末に不満あり😑

コメントする (0件)
共感した! 11件)
マルキド花菱

4.5見応えありました

2025年3月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

2時間近くの上映時間でしたが、退屈することなく楽しめました。
日本では一部の人くらいしか知らないことについてなので
個人的には未知のことに興味深いものがありました。
やはり人間の行うことには聖職者であれどそれなりの善と悪が
必ずあって綺麗事では済まないでドロドロということと、
投票中に起きた出来事の時に一枢機卿の発する意見が言い得て妙というか
真理、在り方を突いていて納得させられました。
昨今はタブー視されていたことが時代とともに変容してきて
いるからこういう映画も作られるようになったんだなと鑑賞時に
「拒絶と受容」そんなことを考えながら観ていました。
そして最後は「そう来たか!」と思いました。またここで一石を投じる
展開になりました。
全体的に内容が大人ならストンと入ってくると思いますが、小さい子には
難しいかも知れません。
あとは終始猊下役のレイフ ファインズがとてもいい演技をしていました。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
fs108a

3.0こんくらべ

2025年3月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

舞台と雰囲気はとてもいい感じですが…
いまどきのミステリーとしては弱く、オチが好みではありませんでした。神に仕える方々も結局、権力とお金と色ってことですが、これでは教皇の品位を落とすだけの内容(実際がそうなのか?)となっていてなんかガッカリです。私は信者ではありませんが、永く続く偉大な宗教にもう少し敬意を払って欲しいところ。でないと、信じている末端の方々が救われません。

あるいはもっと神がかりな部分があってもいいかも。オチとは違う何か…

コンクラーベについて既視感があり、後で思い出しましたが、2009年の「天使と悪魔」でした。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
つもろう☆