劇場公開日 2025年3月20日

教皇選挙のレビュー・感想・評価

全845件中、621~640件目を表示

5.0コンクラーベ

2025年3月26日
PCから投稿

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
慈

4.0財前教授の総回診です

2025年3月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

コンクラーベ(教皇選挙)の内情を生々しく描いた本作。多宗教の日本人としては、宗教観や思想的フィルターがかかること無く、よくある権力闘争物として楽しめると思います。じーさんばっかりで、序盤の状況説明パートが恐ろしく地味。そこがマイナス。でもそこでしっかり人間関係を把握しないと中盤以降の展開、駆け引きの魅力が半減します。
白い巨塔がチラツキましたが味付けは全く別物。ヒーローもヒロインも登場せず、終始教会内という地味な限定空間が舞台なのに、スリリングなエンタメとして成立させる脚本と監督手腕は見事。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ばるすパパ

5.0"確信こそが最大の敵"

2025年3月25日
iPhoneアプリから投稿

これが全てであり、この映画を観た僕の中の答え

つまり"理解できる者と、そうでない者"で別れるのだろう

映画とは別れてなんぼでしょ

コメントする (0件)
共感した! 11件)
創

2.5期待していたモノとは違った(面白かったけど)

2025年3月25日
iPhoneアプリから投稿

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
南野コミチ

2.0評価が高いけど…

2025年3月25日
Androidアプリから投稿

評価が高いし、レイフ・ファインズが出ているので、期待して観に行って来たが、私には余り刺さらなかった。
どうも登場人物が多くて、馴染みのない横文字の名前がたくさん出てくると、顔と名前が一致しなくて、置いていかれてしまう。
ストーリーも劇的な展開も無く、途中、何度か寝落ちしそうになってしまった。
最後のオチも、取ってつけたようなモノで、特に驚きは無かった。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
カワハギ君

2.5時代を反映した教皇選挙

2025年3月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

やはり賞取映画は合わない…TOPになる為に、過去の過ちを掘り起こしたり、お金による買収、お互いの足の引っ張り合いなど、今の選挙と大きな変わりは無い
最後は少し驚きも有ったが、時代を反映した感じでした

コメントする (0件)
共感した! 20件)
ろくさん

4.5鋭い問題提起

2025年3月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

 先ずは、フランシスコ教皇の病気ご快癒をお祝いしたいが、如何に開明的な現職の教皇様と言えども、この映画の結末にご理解頂けるか?甚だ疑問である。

 この映画を評して「一級のミステリー」と言う表現が用いられるが、カトリックの社会に於いては簡単に楽しめる内容では無いだろう。それ程に難しい要素を含む。現在の教皇フランシスコはカトリック教会が直面した性加害問題にも正面から向かい、更にイエズス会出身者らしく自らを律し、弱い者の立場に立つ姿勢を見せる。しかし、限界もある。彼は、同性愛や離婚・中絶の問題に対しは従来のカトリックの立場を守り、それらを聖職者の「赦し」の範囲に留める事がやっとである。

 一方、映画では終盤、従来のカトリックの示してきた多様性への問題を突きつける。どの様なカタチで問題提起するかは映画のスジに関わる事なので詳しくは触れないが、「さて、そんな解決が、本日、只今、カトリック教会に出来るのか?」と疑問にも思う。

 それでも、この映画は作られる価値を持つ。それは、カトリックの社会だけでは無く、福音派でも、イスラムでも、仏教でも、更に無宗教でも言える根源的な問題を提起しているからだ。ミステリーとして楽しむのは良いが、それだけでは勿体ない、深味のある映画なのだろう。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
椿六十郎

4.0荘厳な雰囲気と名優達の共演によるアンサンブル

2025年3月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 15件)
緋里阿 純

4.0素晴らしいのに!

2025年3月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

部分的なセリフや最後のオチにはアカデミー賞にノミネートされる為に取ってつけたようなものがあり、改めて映画界の病を意識してしまった分が-1かな。絶対星5レベルの作品になれたはず。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ふにゃ

4.5完成度の高い知的エンタメ

2025年3月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

平日昼間の会だったのにほぼ満席でちょっとびっくり。いつ以来かなと思い返してみると、半年ほど前に見た『ソウルの春』がこんな感じで賑わってました。皆さん、おじ(い)さんの権力闘争を見るのが好きなんでしょうか。

作品自体は完成度が非常に高く、大人のための知的エンタメといった感じでなかなか楽しめました。エンドロールが終わって館内が明るくなったあと、近くの席の見知らぬ誰かとふと言葉を交わしたくなる、そんな感じの映画です。てもまあ、鑑賞直後の大興奮も一瞬のことで自分の中での賞味期限は短いとも感じています。

コメントする (0件)
共感した! 47件)
Freddie3v

3.0期待が大きすぎて…

2025年3月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

期待が大きすぎて、ちょっと肩透かし?というか、日本人の価値観から見ると、肩透かしをくらった感じ。

天皇家の男系皇統のほうがよっぽど大切だと思ってしまった。

天皇までださなくても、大相撲の伝統を守るほうが日本人にとっては、大切だと思う私なのである。

カトリックがここまで非科学的で、人類の進歩になんの貢献もしてこなかったと思ってしまうけど、その反動から、いっきに西洋で科学が発達したのかな…?

少なくともカトリックに改宗する気は全く起こらないということを再認識させてくれる映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
うさぎさん

4.0最後は圧巻

2025年3月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

難しい

教皇選挙(コンクラーベ)を巡っての白い巨塔ばりの選挙戦。全てが新鮮だし、俗世間だし。
薄々あの人が教皇になるんだろうなと思っていたけど、想定外のラストでした。
カトリックの教義では想定していない医学の進歩に対して、新教皇はどういった教えを説いていくのか、先も気になります。

全体的に薄暗い映像の中に主人公の枢機卿の息遣いの音が緊張感を煽らせてくれます。

コメントする (0件)
共感した! 18件)
おいたん

4.0バチカンは燃えているか

2025年3月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「教皇選挙」新教皇を決める選挙(コンクラーベ)における、諜報戦や裏切りといった権力闘争を素晴らしい映像でスリリングに描いた秀作。多様性を受け入れ、改革を推し進めた前教皇の遺志を引き継ごうとする勢力と前時代に戻そうとする保守派の闘いが今の世界とオーバーラップして見応えありました。

ただ、あのラストは是枝裕和「怪物」に向けられたものと同じ批判があるんじゃないかな。

コメントする 1件)
共感した! 12件)
ピンボール

2.5最後のソレいる?

2025年3月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

史実じゃないなら盛り込み過ぎでは?
最終的な選択がアレってのも安直過ぎない?
最後にソレをぶっこんでくるのは
昨今の風潮に流され過ぎではなかろうか

コメントする (0件)
共感した! 9件)
みのまる

3.0俺には一度では細かい所は理解出来なかった…

2025年3月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

何となく理解出来たけど…どうしても登場人物の名前が顔と一致しなくて前半のやり取りに理解するのが苦労した 最初の方だけでも登場人物名を書いてて欲しいなぁ まぁ、この映画に限らず登場人物が多く人間関係など描く映画はいつも思う(笑)

でも、見た目は暗いけど…それぞれの登場人物の背景による権力争いは 派手なアクション無くてもわかる凄さ 音とかカット割りとかで The映画って感じ

オチまで良かったけど…2回見れば良くわかるのだろ
前半は、頭を使って疲れた(笑)

コメントする (0件)
共感した! 11件)
えびぷり

3.0おじさん、おじさん、おじさん

2025年3月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

とにかく登場人物たちにおじさんが多く、顔にあまり特徴がないし、私には名前が覚えにくかった。徐々に誰が誰が分かってくると、その人間が選挙から脱落していく構成になっているが、よくある動機なので退屈そうなのに見入ってしまうのは監督の演出力だろうか。割と誰でも楽しめると映画だと思う。

ただ、個人的に途中から、あのラストの人間にはならないでくれよー、と思いながら見ていた。とにかく海外の映画は文化的や歴史的なもの壊したり腐して終わりたがる。文化を壊すなんて簡単だが、壊すこと自体の意味を考えなければそれに意味はないと思う。ただの破壊でしかない。この映画が文化を大切に思っている人を傷つける過去と同じパターンになってしまったのは残念でならない。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
aoss

4.5赤い巨塔における壮絶な小競り合い。

2025年3月25日
Androidアプリから投稿

果たして勝者は誰なのか?

そして、この結末に勝者はあったのだろうか。

世界の思考が進化している現在、宗教も進化せよ、タブーだったものも受け入れなさいということなのだろうか。

世の中は多様性の時代であり、宗教もそれに抗えないですよというエクスキューズなんでしょうか。

驚きの結末に鳥肌が立ちました。

コメントする 2件)
共感した! 33件)
ちゆう

4.0教皇選挙

2025年3月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

見応え十分の2時間。
ワイドショー程度の知識しかなかった、教皇選挙の仕方や儀式も、興味深く見せてもらいました。
テデスコ枢機卿の動と、名前忘れたけどカブールから来た枢機卿の静のコントラスト、お見事です。
アカデミー関連では、アノーラもブルータリストも観たけど、個人的にはコレ推しです。
もちろん、面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
映画館難民

3.5コンクラーベ

2025年3月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

自分の誕生日に観た。ダヴィンチ・コードと被る部分があったなあ。ラストは意外。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
hanataro2

5.0ローマ・カトリックの暗部、不文律に踏み込んだ作品で目が点デス!

2025年3月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

これは教皇選挙(コンクラーベ)の裏側で蠢く魑魅魍魎の攻防を映画化したものであるが、最後に触れてはいけない禁断の事実が判明します。
ただ、コンクラーベの裏側は百歩譲っても、最後の秘密はキリスト教ローマ・カトリック教の根幹を揺るがす秘密です。
体調を崩された法王が退院されたタイミングでの公開はとても意味深。更に司祭以上に女性を登用しないローマ・カトリックの定めと映画の結末に目が点になりました。
ローマ法王庁からクレームが来なかったのかな。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
映画大好きジジイ68歳