劇場公開日 2025年3月20日

教皇選挙のレビュー・感想・評価

全738件中、581~600件目を表示

4.5『疑念』と『確信』

2025年3月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

質の高さは近年稀にみる出来だったとそれこそ『確信』する 勿論、その評価こそ忌避なのだが、それでも敢えて素晴らしいと賛辞を贈りたいサスペンスの作り、ラストの種明かし、主人公の苦悩や、テーマ性、密室劇の白眉なのではないだろうか・・・

コメントする (0件)
共感した! 23件)
いぱねま

2.5ジジィのチンチンチャンバラ

2025年3月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

衣装とかバチカン市国内の荘厳さなど画面は美しく音楽もとても美しかったです。

ただ、どんでん返しにつぐどんでん返しというか、冒頭20分くらいで誰が次期教皇かわかってしまっている中で見続ける程の面白さや驚きは特になく。

どこの企業も宗教も皆同じなんだなという以上の話でもなかったので、、、絶賛理由があまりどれもピンと来ませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ぽな

4.0面白い

2025年3月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

カトリックの世界の話で日本人には理解できないんじゃないかなと疑いながら鑑賞。

コンクラーベの意味や仕組みを理解している人は少ないはずなんだけど、ほとんど説明なしに話は進む。

偉そうな神父がぞろぞろ集合してきて狭いホテルにチェックインして宴会場でご飯食うって感じののんびりした前半はちょっと眠かった。

半分くらいからがぜん盛り上がってきて、爆発後は目が離せない展開に。

サスペンスとかミステリーとかのカテゴリに入る話だったのね。

感覚的には日本の皇室会議を映画化!ってことみたいなもんだろうから、制作側覚悟というか情念というかがすばらしい。

それにしても、「レッドドラゴン」とか「ザ・メニュー」で狂気の人って感じだったレイフ・ファインズが思慮深い信頼できる人になってるのに仰天。

俳優ってすごいね。

コメントする (0件)
共感した! 14件)
バビ

4.0清らかなことは正しいことか

2025年3月23日
iPhoneアプリから投稿

同じ主を信仰し枢機卿という位に就きながらも、決して一枚岩ではない。厳かな雰囲気とは対照的に、価値観や思惑といった人間臭さがより浮き彫りになっている。
誰を選ぶかの選挙よりも、誰を選ばないかの選挙に重点を置いてしまうのはどの界隈でも致し方がないのか。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ななな

4.0おもしろい

2025年3月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
おきん

4.0時事性も織り込んだ、傑作ミステリ

2025年3月23日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 17件)
キレンジャー

3.5多様性を問う時代

2025年3月23日
iPhoneアプリから投稿

教皇死去に伴う次期教皇の座を射止めるため、
男たちが票固めに足の引っ張りあいをしながら奔走します。
奔走するなかで表出してくるのは、カトリックにおけるセクシャルハラスメントや性差別問題、そして、テロを含めた宗教戦争まで絡んできます。また自分たちの保身ばかり考えている教皇第一主義(トランプ政権の自国第一主義をメタファーとして使わせていただきます)を警告するなど、政治や宗教、世界に向けて実に様々な示唆を与えてくれる作品でした。

アカデミー脚色賞を受賞した作品。映画をたくさんみてきたため、教皇は誰になるかはだいたいはじめに察しがつきました。どういう過程で彼(?)になるのか、それは見所です。

最後は「そうきたかー」という結末でした。
今の時代にアップデートされた結末ですので、お楽しみに。
俳優陣の演技と密室で行われる心理戦。バチカンのシスティーナ礼拝堂や聖職者の赤の衣装もビビッとで映えてました。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ねじまき鳥

4.5静謐でスリリング、色使いが素敵

2025年3月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

たんたんと静かな中で進み、
出身地、肌の色、といった神様は区別しないところでおきる諍い。

コンクラーベの映画と聞いて、もっとどろどろかファンタジックなモノがあるかと思っていたけれど、
スリリングや人間の本質に関わるところが絶妙なバランスで入っていた。

もっとキリスト教のこと知っていたら
もっと深いところまで感じられたかも。
薄暗い空間での衣装の色
象徴的な壁画やシスターたちの色など映像としても素敵

最後の
神様がお造りになられたそのままで
って そこまで含めて現代への投げかけもある。

コメントする (0件)
共感した! 17件)
meromero

5.0文句なし!緊張感満載の120分。これぞ映画❗️

2025年3月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

知的

難しい

文句なし。ハラハラドキドキ、緊張感満載の120分だった。時間も完璧。観た後も余韻が残る。バチカンシスティーナ礼拝堂のコンクラーベが舞台だが、コンクラーベで決める教皇選挙も結局は今の日本、世界の政治・社会とリンクする。ラストは驚き。でも、いざ鑑賞が終わると納得だし、色々考えさせられた。音響、脚本すべてにおいて完璧だし素晴らしい作品。これぞ映画、これぞアカデミー賞作品賞と思わせてくれた。今でもアカデミー賞が脚色賞のみが信じられない。素晴らしい作品だった。おすすめします。
まず2025年年間ベスト5には間違いなく入る作品。

コメントする (0件)
共感した! 22件)
ナベウーロンティー

3.5ジジイ同士の捻り合い

2025年3月23日
iPhoneアプリから投稿

年寄りによる権力闘争というか捻り合いが延々と続く。終盤にちょっと動きがあるもののほとんど画面に動きはない。が、不思議とあきずに面白く見てられた。

とにかく伝統的な儀式や所作、事物を見てるのが楽しかった。「見たことがないものを見せる」のは映画の原点だ。

難点は具体的な「票集め」や「票読み」に奔走する姿をあまり見せてくれなかったことか。主人公サイドの密談が二回くらいあるだけで物たりなかった。そこのどろどろしたやり合いがもっと見たかった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
水原秀策

5.0レイフ•ファインズは素晴らしい😆

2025年3月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

私としては結末に不満あり😑

コメントする (0件)
共感した! 10件)
マルキド花菱

4.5見応えありました

2025年3月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

2時間近くの上映時間でしたが、退屈することなく楽しめました。
日本では一部の人くらいしか知らないことについてなので
個人的には未知のことに興味深いものがありました。
やはり人間の行うことには聖職者であれどそれなりの善と悪が
必ずあって綺麗事では済まないでドロドロということと、
投票中に起きた出来事の時に一枢機卿の発する意見が言い得て妙というか
真理、在り方を突いていて納得させられました。
昨今はタブー視されていたことが時代とともに変容してきて
いるからこういう映画も作られるようになったんだなと鑑賞時に
「拒絶と受容」そんなことを考えながら観ていました。
そして最後は「そう来たか!」と思いました。またここで一石を投じる
展開になりました。
全体的に内容が大人ならストンと入ってくると思いますが、小さい子には
難しいかも知れません。
あとは終始猊下役のレイフ ファインズがとてもいい演技をしていました。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
fs108a

3.0こんくらべ

2025年3月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

舞台と雰囲気はとてもいい感じですが…
いまどきのミステリーとしては弱く、オチが好みではありませんでした。神に仕える方々も結局、権力とお金と色ってことですが、これでは教皇の品位を落とすだけの内容(実際がそうなのか?)となっていてなんかガッカリです。私は信者ではありませんが、永く続く偉大な宗教にもう少し敬意を払って欲しいところ。でないと、信じている末端の方々が救われません。

あるいはもっと神がかりな部分があってもいいかも。オチとは違う何か…

コンクラーベについて既視感があり、後で思い出しましたが、2009年の「天使と悪魔」でした。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
つもろう☆

3.5ギスギス

2025年3月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

聖職者達の派閥争い。こんな姿教徒達には見せられないよね。隔離も納得です。映像それぞれが重々しさを演出し、緊張感持って見られる映画です。でも、過去の過ちが許されないなら宗教って頼りにならないかな。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ショカタロウ

4.0映画って面白い!って思わせてくれる上質なミステリー。いい顔したおじ...

2025年3月23日
Androidアプリから投稿

映画って面白い!って思わせてくれる上質なミステリー。いい顔したおじさん達が右往左往、時に歓喜し・・狼狽し・・(大好物)

決定の前に、発覚してたらどう対処してたかしら?

コメントする (0件)
共感した! 11件)
こち

3.5おじさん集団

2025年3月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 32件)
ミカ

3.0教皇選挙(映画の記憶2025/3/21)

2025年3月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

120分一本勝負の緊張感との根比べ。
ということで何やらリアルでも教皇の体調不良報道があったこの作品を観に。作り話をうまく作り上げたある意味シミュレーションストーリーだよね。
まぁ真面目な作品苦手な人にはオススメはしない。

主演のレイフ・ファインズの鼻息まで演技が凄かったな。あえて音大きめに録ってた。
息遣いで緊張感を演出するのは色々あるけど、かなりの高感度マイクで集音してたに違いない。
ホラーのハァハァ感じゃなく、緊張のフーン、、、みたいなの。(伝わらないかもしれんから観た人が察してくれたらいいw)

ストーリーはほぼ読めてしまったので、あれだったが、最後に爆弾しかけおったな。
映画業界的に何でも話をそっちにもってきたがるのもそろそろやめてほしいものだ、、、
(個人的評価6点/10点中)

コメントする (0件)
共感した! 7件)
motorad_kira

5.0根比ーべ

2025年3月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2025年劇場鑑賞92本目。
エンドロール後映像無し。

教皇選挙(コンクラーベ)を描いた作品。選挙中は建物の中から出られず、有効票七十何票獲得するまで何日でもかけるというものなので、日本人なら全員根比ーべだな、と思うことでしょう。この映画を観るまで神職の人がそんな権力にこだわるんかな、と思っていましたが、みんな純粋にそれぞれの教義に対する解釈を持っていて、それを実現するために教皇を目指すんだな、と納得。
有力候補が次々消えていく流れは面白かったですね、オチもひねりがあって最高でした。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ガゾーサ

4.0権力闘争。人間の本性ってこんなものですかね。最後の展開は意外

2025年3月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

権力闘争。人間の本性ってこんなものですかね。最後の展開は意外でした。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
NAO

4.5聖職者の戦争。興味深い異文化体験

2025年3月23日
スマートフォンから投稿

楽しい

知的

難しい

大変面白かったです。
西部戦線異常なしの監督とのことで映像を楽しみに視聴いたしました。期待以上です。
俳優陣も大変豪華で迫力と静寂とテンポも良く、さすがベルガー監督...
わかりやすく派手な映像でもないのに終始釘付けです。(衣装は真っ赤で派手ですが笑)
いろんな言語が飛び交うシーンもありコンクラーベの最後の最後まで大変興味深い異文化体験でした。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
Cuw
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。