劇場公開日 2025年3月20日

教皇選挙のレビュー・感想・評価

全823件中、401~420件目を表示

3.5バラエティ

2025年4月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

キノシネマ新宿で鑑賞
そこそこ入っていました

アカデミー賞候補だけどいまいち地味な印象
でも見てよかった。面白かったです

次の教皇は誰だ?
繰り返される投票と上下する得票数
それを左右するドラマに目が離せませんよ

あの人が(たぶん)スピーチしていた
「バラエティ=多様性」がオチに繋がるよくできた
話に拍手

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ぼろんてーる2

5.0多様性

2025年4月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 15件)
hkr21

4.5まったく飽きさせない展開

2025年4月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

最初から最後までまったく飽きさせない展開。アカデミー脚色賞、ゴールデングローブ脚本賞受賞は納得ですね。
カトリック教会の教皇選挙の映画ということなのでとっつきにくい映画かと思ったら、ゴシップだらけスキャンダルだらけミステリーありのめちゃエンタメ作品ですごく面白かったです。
緊迫感煽るBGMとカメラワークもめちゃエンタメ。
映像も美しい。

コメントする 6件)
共感した! 101件)
光陽

4.0選挙ディレクション

2025年4月9日
iPhoneアプリから投稿

おもしろかった。六本木のスクリーン2という大画面で見られて良かった。衣装や建物、儀式などもとてもきれい。料理もおいしそう。

男たちのむき出しの野心が行き交う政治劇で、緊張感があった。コンクラーベをディレクションするなんてドキドキすぎる。管理職経験者は一緒に胃が痛くなれます。

感動的な結果と思いきや、ちょっとオチがつくのもおもしろいと思った。

シスターの微妙な立場への視点も新鮮。それを思うとああいう形での変革がもたらされるのはおもしろいなと思う。若いシスターたちが明るい声で笑い歩くのが印象的。

ほんとにカブールにカトリックいるのかな?!

コメントする 2件)
共感した! 15件)
hyvaayota26

4.52つの謎解き

2025年4月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

1つ目の謎は観ている途中で分かった。
2つ目の謎がこんなところに隠されているとは。
これはミステリーとして秀逸。

教皇(ローマ法王)は初代聖ペテロから現在まで266代、色々な教皇がいて中にはどうにも悪いのもいたらしい。 「神の代理人」(塩野七生著)にはそこら辺の事が描かれている。

疑問なのは何故多くの枢機卿が教皇になりたがるの?
名声を得たいため、金銭欲、それとも他の何か?

以下蛇足です。
1.コンクラーベが終了して新教皇が選出されたら教皇庁の煙突から煙が出ると思っていたのだけど、逆に不調に終わった時に出ていて、選出された時には煙の映像は無し。
記憶違いか?
2.周りの枢機卿から忌み嫌われていたテデスコ枢機卿、tedescoというのはイタリア語で「ドイツ人(語)」という意味です。
ちなみに先代(265代)のベネディクトゥス16世(生存中に辞任)はドイツ出身です。
そんなに嫌われていたのかというのは深読みし過ぎかな。
3.教皇庁のガードは昔からスイス人傭兵で、ミケランジェロがデザインしたと言われる制服をまとってます。
映像ではチラッとしか映らなかったのでよく分からなかったが、少し本物とは色合いが違ったみたい。枢機卿の緋色のケープの色合いは演出で違えてあるとあったけど。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Golgo14

5.0神聖性の頂点を目指す世俗的な集団の物語

2025年4月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

幸せ

映画を見終わって改めて調べると、カトリックの聖職者は、司祭以上で40万人を超え、助祭、修道士、修道女、宣教師を含めると150万人以上になるらしい。

コンクラーベに参加する100人余りの枢機卿は、このヒエラルキーを昇りつめた一握りの集団であり、信仰心に加えて世俗的な政治センス無くしてここまで辿り着けなかっただろう。

この映画は、世俗的な政治家の集団が、選挙で神聖性の象徴を選ぶ根本的な矛盾を、陰謀やサスペンスの要素を取り入れながら、過度に貶めることなく見事に描き出している。

光と影、赤と白を象徴的に使う美しい映像とストリングを多彩に使った音楽、出演者の重厚な演技で彩り、宗教を取り巻く時事トピックスを取り入れながら驚きと希望を感じるクライマックスまで一気にテンポよく進めるストーリーで完成度の高い上質なエンターテイメントに仕上がっている。

多少ご都合主義なところはあっても、見終わった後、素直に良いものを見たなと感じられる映画だった。

コメントする 1件)
共感した! 14件)
Taichan

5.0主題とは裏腹な面白さ

2025年4月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 13件)
ますくわーど

4.5観ているこちらも猜疑心でいっぱい

2025年4月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 12件)
もも

3.0インノウケンウテルス

2025年4月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 26件)
カールⅢ世

4.0人間なんてラララ〜ラララララ

2025年4月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

深く信仰心を保ち、貫き続けることは不断の努力を要する。神に感謝してる風でも「これって、俺の実力じゃね?」と勘違いする輩の多いこと。でもそれが人間ってもんだろう。教皇職にどれほどの権威と実権があるのかはわからないけど、人類すべて救っていくぞ!という覚悟が無ければその重責に耐えられないよね、フツー。

ひとつだけ確かなことは
コンクラーベは根比べってこと。
人間味溢れてて面白かったです😄

コメントする (0件)
共感した! 13件)
たまみ

4.0諸事情を抱え教皇になるのも大変!

2025年4月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

バチカンはイタリア旅行の際に訪れました。
シスチィーナ礼拝を舞台に行われる教皇選挙は様々な問題を抱える候補者たちは亡き教皇の思惑が張りめぐされた意図に包み込まれて行きました。
終いにはあっと驚く結末には驚く他有りません!
久しぶりにミケランジェロの「最後の審判」の壁画や天井画をスクリーンで拝見しイタリア旅行を思い出して良かったです。

コメントする 2件)
共感した! 26件)
倭

4.0教皇選挙

2025年4月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 11件)
harukazu

4.5「確信」と「疑念」

2025年4月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

見事にこの映画おっさんばっかりや…なんて渋さマックスの映画なんやろう。友達に最近観た公開中のオススメ作品は?って聞かれて教皇選挙と答えたら知らん!と即答された。洋画を観ない人は絶対知らんやろうなあ。
鑑賞前にカトリックやコンクラーベの仕組みについて少し頭に入れていった。これからみる方は事前に少し調べることをお勧めします!

教皇の死から物語がスタート。コンクラーベを仕切ることとなったローレンス(レイフファインズ)。選挙の間、様々な陰謀渦巻く。理知的で冷静なローレンスはこちらとしても思わずプレッシャーかかるよね!がんばれと応援したくなる人物。あいつもこいつもどいつも怪しく見えてきて終始疑心暗鬼に。

題材的にも絶対眠気との戦いになるやろうなと思ったけど、次の展開がきになり時間を忘れた。コンクラーベはシスティーナ礼拝堂で行われるため外に出ることは一切ない。しかし、建築物の美しさや華やかな赤い衣装は視覚でも訴えかけてきてとても印象に残った。効果音も重厚。これは映画館で観るのがおすすめやな〜

ちなみに、肝心の展開は私は読めてしまった。やけど、この物語は展開が読めないぞ!ってところを売りにしているわけではないと思うので、物語的にマイナスになることはない。最後の決断、皆さんはどう思うか。鑑賞後の感想を聞きたくなる映画やった。自分がローレンスならどうするやろうか…確信は判断を誤らせ、疑念を持ち続けることが重要。人間の本質を問う映画やった。

コメントする 3件)
共感した! 36件)
める

3.0私には難しかったのか、、、

2025年4月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

最初と最後の30分はちゃんと見ていたのですが、抑揚がないまったりした流れに途中何度か寝落ちしてしまいました。それでも何となく理解できちゃった気になっている?ような感じです。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
すまいる

4.5日プと創造営を思い出し 自分もアプリで投票したくなる

2025年4月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

6年間カトリックの学校に通っていたので
コンクラーベがどんなものかは知っていた

金で票を買う者、
スキャンダルが露呈して脱落していく者、
中には「自分を選ばないでくれ。家に帰りたい」と言うもの、
選出を諦めた者のファンダム票がどの練習生に流れるのか?
「オーディション番組」みたいだな~って印象

奇しくもこれを見た2日前に タイ/中国の
オーディション番組で選出されたメンバーの中に
アンドロジナス/MTFの練習生のボーイズグループでのデビューが決定した

Sr.アグネスの
「私たちは裏方の存在ですが神は目と耳をくださった」
~という言葉の伏線が大団円の
「二つ目の爆弾」が回収。

無駄のないタイトな脚本はもちろん
美術・照明・音響・音楽も素晴らしい
特に建築物の撮影~画像処理の職人技よ!

これを見る一週間前に「片思い世界」の試写会に参加
「絶対にネタバレ厳禁」とのことだったが
本作の「ネタバレ厳禁度数」の方が100倍上!

これこそ、映画。
良いものを見せていただきました

コメントする (0件)
共感した! 17件)
虎吉

3.5新たな風…が吹く

2025年4月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 36件)
しろくろぱんだ

4.0好きなんだけど

2025年4月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

レイフファインズ。
存在してるだけで良い。

コンクラーベ、というタイトルで唆られ、
しかし面白くなる要素あるのか心配だったが、
なるほどそーゆー事かと、
中盤から食い入る様に観てました。
故に、あの爆発はマジビビった😱

コンクラーベて、
昔世界史の教科書に載っていて、
(しかもすごい小ちゃい字で😳)
不意にテストで出題され解答できなかった
苦い思い出。
あの煙を炊く件とかも、
時事ニュースで見た事あるなーと
感慨深い。

それよりも
あのシスティーナ礼拝堂初め、
バチカンの風景の何と絵になる事よ❗️
バチカンも含めイタリアの景色好きだなー❤️
イタリア行った事のある親父から
「イタリア行くと人生観変わるぞ」
て言われたの思い出した。
親父は65歳くらいで行ったから
もう変わらなかったけど😅

話の流れは
ローレンスが教皇になって、
テロで巻き添え喰う話かとの予想を裏切られました。
ダイバーシティ的な要素まで入れるのねー😩
ちょっとオチ弱いかなー
でも彼が選ばれるべしなのは否定しない。

あ、何で中盤からかって❓
前半はね、あのー、
バースジャンプ、てやつですね🤣
もう古いか

コメントする (0件)
共感した! 36件)
クリストフ

4.0管理職におすすめ

2025年4月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

最後まで集中して見てました。組織に属してある程度まで行くと後戻りは許されない。管理職の方は共感できるのでは。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Cちゃん

5.0ベテラン男優頑張りました‼️

2025年4月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

知的

幸せ

勇気をもらいました‼️
枢機卿さんたち、大変❗

コメントする (0件)
共感した! 9件)
masakawa fujisawa

3.0いいですか?暴力を振るっていいのは化け物共と、異教徒共だけです。

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 13件)
病人28号 note 始めました。そっちも見てけんと?
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。