「確信と確信の狭間にあるもの」教皇選挙 イズボペさんの映画レビュー(感想・評価)
確信と確信の狭間にあるもの
下から見上げる高みは美しく輝き、気高く見える。その輝きは下々の者の歩みを導く。しかし眩い輝きはその実態を隠す。高みへの歩みは厳しく、誰もがたどり着けるものではない。そして輝きの正体を知る。
際立った高みは、近づけば近づくほど空気が薄くなる。その薄さに気づける者は幸いである。慣れるか降りるか、命がけでさらなる高みへと向かうのか選択ができる。気付かなければ、自らを蝕むのみ。
途中までサスペンスとして面白いと思っていたのだが、後半から人間の業の深さを描いたドラマとして面白いと思った。
結末の具体はともあれ、排除された者であり最も苦しんだ者であり無垢に自らを受け入れた者が高みに昇る姿には希望がある。あると信じたい。
コメントする