「ジジィどもの見分けがつきません」教皇選挙 callさんの映画レビュー(感想・評価)
ジジィどもの見分けがつきません
ジジィ好き、苦労性の中間管理職好きにはたまらない映画だと思います。
しかし、ジジィどもの区別がつきません。
あと主役の名前が最後の最後までわかりませんでした。
たぶん、ローレンスって名前が出てきたのって冒頭だけですよね。
選挙のたびにローレンスって誰だよって思っていました。
庵野監督っぽいテデスコ氏はわかりました。ベリーニとローレンスの区別は最後の最後まではっきりとはつきませんでした。
=
さて、映画の内容です。
ジジィとジジィがただただ悩んでいるだけです。
口やかましく怒鳴り散らすシーンはほとんどありません。思い通りにならなくて癇癪を起こすシーンもあんまりありません。
ただただ、どのジジィも自分なりに悩んでいて自分なりに苦しんでいます。
さすが聖職者というところでしょうか。
しかし、それだけなのに画面に目がすいこまれていく。
ただの選挙戦ではなく、裏でめんどくさい話がごちゃごちゃと折りかさなっている。
そこにいるジジィども全員がそのレベルの原黒さでもいいのに、映画の尺に収まる範囲での陰謀の量に収まったのはそこにいるのが全員枢機卿に選ばれるだけの聖人たちだからです。素晴らしい。
派手なシーンは一回だけ。
あとは対話と悩みと選挙です。
ものすごく狭い舞台で、ものすごく限られた事象に焦点をあて、映画という尺で完全にやりきった。
おそらく若者の絶賛を浴びることはなく、映画ファンではない人は金曜ロードショーに来ても見る事もない、それでも映画館で集中して見た人には「あの映画はいい映画だった」と思い返せる、非常に優れた作品だったと思います。
私、それほど気が長くないので金曜ロードショーやアマプラでこれを見ていたら最初の20分でやめている自信があります。映画館でしっかり集中して見られてよかった。
でもジジィの個性は出してください。庵野監督みたいなジジィ以外、白人やせ型しょぼくれジジィたちの見分けがつきません。
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。