「神の子は、前教皇により、選ばれていた‼️」教皇選挙 琥珀糖さんの映画レビュー(感想・評価)
神の子は、前教皇により、選ばれていた‼️
誰でも良くなったような?!ラストの展開でしたね。
いいえ、違いました。
最後に選ばれた辺境を布教していた枢機卿こそ、
神に選ばれし真の教皇・・・でした。
バチカン市国という世界一小さい国の国王にして、
全世界14億人のカトリック教徒のTOP
ローマ教皇が亡くなった。
そして世界各地から呼ばれた108人の枢機卿の中で、
何回も選挙(コンクラーベ)をして
3分の2以上の票を集めた枢機卿が次期ローマ教皇に選ばれる。
弦楽合奏の荘厳な音楽(ローレンスの内面を活写する)
システィーナ礼拝堂を作ったセットや天井画の素晴らしさ。
暁光でございます。
汚い権力闘争や足の引っ張り合い、裏工作・・・の末に、
正しい選択が成される映画でした。
ラストの30分前くらいで感じたことは、
「そして誰もいなくなった」という失望。
教皇に相応しい枢機卿はもはや誰もいないのではあるまいか?
しかしダークホースがいたのでした。
紆余曲折・・・
教皇の早晩の死を予測したひとりの有力な候補の筆頭の
トランブレ枢機卿は、
早々と手を打っておく。
それが最初に失格したアフリカ系のアデイエミ枢機卿。
彼の30年前のセックススキャンダルを、知った保守派の
トランブレ(ジョン・リスゴー)は、先を見越して手を打つ。
それはアデイエミ枢機卿が30歳の時に19歳のシスターを
おそらく不同意のセックスで妊娠させて、その子供は、
母親シスタターから引き離されてどこかで成人している。
そのシスターをコンクラーベの夕食の場に給仕人の一人として
呼び寄せていたのがトランブレ。
今回亡くなった教皇のダイイングメッセージとも取れる
一つの事実。
教皇がトランブレ枢機卿を嫌った理由が明らかになる。
それはトランブレが票のの買収を裏付ける銀行の出入金の
資料だったのだ。
セックススキャンダルの暴露で足を引っ張り、
買収で票の山積みを図る。
コンクラーベの管理人責任者のローレンス筆頭枢機卿
(レイフ・ファインズ)は、教皇不適任者をバッタバッタと
排除していく。
108人の枢機卿の宿泊所の責任者はシスターのアグネス
(イザベラ・ロッセリーニ)
アグネスはパソコンにも長けて有能です。
イザベラ・ロッセリーニと言えばイングリット・バーグマンの3女
(実の娘です)
久しぶりに拝見しました。
私が思い出すローマ法王と言えば、
ヨハネ・パウロ2世(在位1978年~2005年)です。
世界中を股にかけて祝福に訪れ、日本にいらした時(1981年)の優しい
温かいカリスマ性が思い出されます。
現在のフランシスコ教皇は危篤状態ですので、実際のコンクラーベも、
間近に見られそうなんですって。
候補者を次々と蹴落としたのも虚しいことでしたね。
ローレンスの胸の内も満足感とは、ほど遠かったのでは。
ただ現実では、現教皇フランシスコ教皇は、リベラルな改革派で、
①同性婚に賛成、
②ガザ攻撃にNO‼️(イスラエルを非難)
③女性を重用
④環境破壊に反対
⑤移民や難民問題に理解
とても素晴らしいかたです。
敵も多いそうですので、
次のローマ教皇により、相当に変わりそうです。
(現在は何の発信も出来ずですし、)
バチカンは神父の性加害の賠償で危機的財政だとか。
ローレンスならずとも、頭が痛いですね。
新しい教皇には、バチカンの立て直しと復権を望みたいものです、
(関係はないですけど・・・)
(その存在で世界を導く教皇であれ‼️)
琥珀糖さま
白い煙、上がりましたね。これで3回続けて、2日間でコンクラーベ終了です😊
新教皇はロバート・フランシス・プレボスト枢機卿(レオ14世)、米国出身の教皇の誕生は初めてとのことです。
トランプ大統領は早速お祝いしていますが、片想いかもしれません😅
琥珀糖さま
共感ありがとうございます😃
新教皇の名前「インノケンティウス」、調べていくと「えっ!?」と固まりました。
全てはシナリオ通りなのか、あるいは最も選んではいけない人物だったのか…
私が思った以上に、奥行きの深い作品でした😓
システィーナ礼拝堂、昔訪れたことがありますがバチカン全体が息を呑む荘厳な雰囲気なんですよね。ほんまに贅沢な映画体験でした🎬
毎度毎度ですが、琥珀糖さんのレビューを拝見してまたひとつ賢くなりました😳笑 私も勉強してもう一度観ます🙇♀️
ありがとうございます!
あいつもこいつもあかんやん!という状態からの…愚かやなと思ってみていました。
現実の教皇は人間的にもすばらしいかたなんですね!存じ上げませんでした💦コンクラーベとは言っても規模は小さいかもしれませんが、全カトリック教徒のトップに立つ人ですもんね。人格的に優れた方であってほしいです。
共感・コメントどうもです。デデデデも配信観てくれたんですね。
ラテン語やイタリヤ語の発音は解りませんが、USやUKの発音はコンクレイヴですね。レイフ・ファインズの英語発音もコンクレイヴでしたね。
コメント返信ありがとうございます。
カーリング、面白いですよねー。
北海道だと体験する機会もあるかもしれませんが、こちらではなかなか…。
自分がやるのはさておき、ナマ観戦もしてみたい!
全日本が横浜開催だったのを直前まで知らなかったので、次に関東で試合がある時は絶対チケット取りたいです。
オリンピック代表の試合は9月、なんとかロコ・ソラーレに制してもらい、12月に残り2枠に滑り込んで欲しい!
カーリングの神様(?)に祈っておきます。
東海大札幌、残念でしたね。
先週は、女子カーリング世界選手権を観ていましたが、かなり悲しい結果で…。
日本は果たしてオリンピックへ行けるか、9月の代表選出にかかります。
「ファミリーツリー」にコメントありがとうございます。
ハワイに行ったことないですが、南の島の風景と音楽に癒されました。
北国にもようやく春が訪れましたか。
しかし、春といえば、花粉と黄砂ですね…。
私も花粉症はあるのですが、昔に比べて軽くなりました。
年取って、体も鈍感になったようです。
関東では今週末、桜が見頃になりそうなので、めがねとマスクで防御しながら、近所の桜を見たいです。
琥珀糖さんのレビューで理解が深まりました。いつもありがとうございます。映画を観ることで私自身が知らなかった世界を知るきっかけにもなり、エンターテインメントとして楽しむことに加え、勉強にもなっています。今後も琥珀糖さんはじめ、みなさんのレビューを楽しく拝読してまいります。
共感ありがとうございました.
ひゃー、さすが琥珀糖さん、私の理解不足を補って下さり、助かります!😵
時々、宗教作品も観ますが、昔ほど感動できなくなってさみしい限りです。一応、正しく生きようと言うメッセージはあったのかな?w
映画チケットがいつでも1,500円!
詳細は遷移先をご確認ください。