「人の世界と動物の世界、どちらが実りある世界か」動物界 杉本穂高さんの映画レビュー(感想・評価)
人の世界と動物の世界、どちらが実りある世界か
ホラーやスリラーかと思いきや、ティーンエイジャーの成長ものと自分の居場所探しの物語へと進展していった。人が動物化する奇病が発生、感染するということで、社会はパニックに。感染者は隔離されることとなり、主人公の妻も隔離される。しかし、移送中のトラック横転で脱走、主人公とその息子は森の中に分け入り、妻を探そうとする。
そうこうしているうちに、息子も感染。父はばれないように必死に隠そうとするが、息子は森で出会った鳥化した青年との交流を重ねるうちに、森での暮らしが心地よくなっていく。感染者を差別する人間社会で生きていくのか、新たな居場所として森を選ぶのか、息子は選択を迫られていく。人の世界を選ぶか、動物の世界を選ぶかという選択で葛藤する男の子、という点で細田守監督の『おおかみこどもの雨と雪』と共通点がある。シングルマザーとシングルファザーの違いはあれど、やっぱり子離れするのは苦しいけど、子供の選択を尊重する親の気持ちも描かれていて、感動的な作品だった。
コメントする