スリープのレビュー・感想・評価
全5件を表示
狂っているのは私かあなたか
主人公が狂ってしまったと思ったら、正常なのは主人公だけだった。
おじいさんの粘着理由が主人公をモノにしたいという捻りが効いてなかった。
なんか酷いことが起こる映画って、酷いことを起こす動機の設定あ難しいね。
横溝正史はその点すごかったな。
この手の映画は《哭声 コクソン》あるから、それでいいかなっていう気もすんの。
でもちゃんと作ってあって観てて面白かったよ。
イッヌ
作品始まってすぐに謎の現象のスタート。
さすが韓国映画だぜ!!
本作品は3章構成になっている。
効率的でとても良くできてるなと。
それによってこちらの考える隙を作らず、いらない場所が削ぎ落とされる。
俳優の夫、妊婦である妻。
2人の掲げるスローガンは「2人ならどんな困難も乗り越えられる」
どんだけラブラブ夫婦よ。
ぐぅぐぅといびきから始まる。
1章では夫の様子がおかしくなり、それが加速する一方。
2人で病院に行き、レム睡眠中に起こることで自身でつける掻き傷、徘徊、悪食、自殺未遂が証明できるとの診断。
協力して窓を塞ぎ、錠をつける。
一方で妻の母は謎の巫女を紹介し、男の幽霊がついていると。その霊が妻に執着しているのが原因だと。
それは眠っている状態から入ってくる。
その巫女が非常に胡散臭い。本当に。
しかし、妻のモトカレ候補には死んだ人はいない。
霊の存在は半信半疑信。
2章でおかしくなるのは妻。
出産したばかりの赤子を抱いてバスタブの中にうずくまる。ドアを蹴る夫。彼女はだんだんと眠らなくなる。だって夫は狂気の夢遊病だし。
産後まもない赤子を必死に守る為、夫に対して懐疑的に。
赤子を失う最悪な妄想を何度も抱き血走っていく瞳。
病院に行き、夫に強めの薬を所望するが出されない。彼女はつぶやく「ヤブ医者」
ここで2人でなら…という言葉が意味をなさなくなる。
そういえば、階下に新しく引っ越してきました〜っておばさんいましたね。彼女は1週間ほど上がドンドンとうるさいと控えめに苦情をもらす。
そこで気づく。
前階下のお爺さんもうるさいと苦情を出していた事を。
そして、ねちこいじいさんだった事を。
階下に行き、話を聞くと前住人は彼女の祖父。
彼は亡くなっていた。執着していたのはじいさんだった。
え?そうなの?!
3章でついに壊れる。
夫は強めの薬を処方され、疲れた顔をしながらも完治を理解し安心する。
一方で妻は完全にシャーマンの力を信じ、じいさんに憑依されている夫にじいさんが時間内に成仏できなければ悪神となるために一刻も早く夫の中の霊を出そうとする。「自分は完治した」と説得。信じない妻。
スクリーンに悪神の情報が映る。そこに影を落としながら口論を続ける2人。
まさに「科学」vs「心霊」
ついに妻は攫っておいた階下のじいさんの娘を手にかけようとする。
自分の子供に傷をつけるならお前の娘も孫も殺す!!
迫るタイムリミット。
さすがに妻に殺人はさせられない。
さすがに自分の娘、孫を殺されられない。
それでは「出ていく」とつぶやく夫の身体。
それはどちらの言葉なのか。
夫の職業は俳優である。
そして聞こえるぐぅぐぅといういびきで幕引き。
「科学」と「心霊」側で出てきた人物2人がとてつもなく胡散臭い。医者の顔も診断も怪しいし、巫女の言動も怪しい。
夫婦である2人はそれぞれ違う人物、違う道を信じた。
しかし共に乗り越えた困難。
どちらかが正しいのかわからないエンドを迎える。
「科学」vs「心霊」ネタはたくさんあるけど、最後の最後までラブい夫婦2人を納得させず争わせた結果がこれならばと私はとても楽しく観れた。
イッヌが辛い目に遭います。
しかも超愛くるしいポメラニアン。
屈強なイッヌではなく、か弱い小型犬を2段締めでやってしまうのはさすが韓国クオリティだと思うけど、やはり心臓に悪いのでワンコ強火の方々は観ない事をオススメする。
観ている側がスリープしてしまう映画でした
書版で寝た。
ストーリーが面白くない。
嫁が宗教にハマる怖さなのか、嫁の頭がおかしくなった怖さなのかが分からないし、いずれの場合も面白くない。
それならあの部屋に何かが住み着いているとか
旦那の夢遊病がエスカレートして殺人鬼になるとか
夢遊病の最中だけ強くなった旦那が泥棒をやっっつけるとか
夢遊病の旦那VS鬼嫁のどちらが生き残るサバイバルゲーム
このほうが面白いのでは?
緻密な設定に練られたシナリオ、後半のトンデモ展開も説得力があり、ラストも秀逸
2024.7.4 字幕 アップリンク京都
2023年の韓国映画(94分、G)
夢遊病を患った夫の治療を始める新妻を描くスリラー映画
監督&脚本はユ・ジェソン
原題は『잠』、英題は『Sleep』で、共に「眠る」という意味
物語の舞台は、韓国のどこか
俳優として活躍している夫のヒョンス(イ・ソンギョン)は、新妻・スジン(チョン・ユミ)と仲睦まじい暮らしをしていた
スジンは出産間近になっても仕事を続けていて、彼女の母(イ・ギョンジン)との仲も悪くはなかった
ある夜、ヒョンスは夜中に目を覚まし、スジンがそれに気づいて起きると、彼は「誰かが入ってきた」とだけ言って、再び眠りについた
ヒョンスはそのことを覚えておらず、セリフか何かだと考えていた
映画は、その後ヒョンスが奇怪な行動を繰り返していく様子が描かれ、出産を終えたスジンは、子どもに害が及ぶのではないかと恐れていく
ヒョンスも安全を考えて色々と対策を練るものの、一向に良くなる気配はなく、そこで睡眠障害の専門医キム(ユン・ギョンホ)の診察を受けることになった
薬と規則正しい生活の導入、何かあった時のための安全を施していく
だが、その話を聞いた義母は「悪霊か何かに取り憑かれた」と思いこみ、勝手にヨンウォル堂の巫女(キム・グムスン)から買った呪符を送りつけてくるのである
映画の前半は「科学的なアプローチ」で、後半は「非科学的なアプローチ」になっていて、ヒョンスがおかしかったのに、徐々にスジンがおかしくなっていくように描かれていく
夢遊病によって影響を受ける様子はとてもリアルで、その自覚が中途半端にあるところも微妙な感じになっている
ヒョンスも独自に自分の病気について調べ、ある特効薬の存在を知ることになるのだが、医師はそれを素早く導入しない
そうして重なった時間がスジンを苦しめることになって、彼女自身もある結論を導いてしまう
映画のラストは解釈が分かれる感じになっているが、個人的には「演技」だと感じた
それは、「演技である」という伏線の張り方が明確になっていて、それが上手く回収されているからだ
本作は思い込みの怖さというものを主題に置いているので、そこに陥った人をどう納得させるかという先にある「答え」を提示しているのではないだろうか
いずれにせよ、どちらに転んでも不思議はなく、良い論争になる映画だと思った
妻にわかる周囲の人のモノマネが何度も登場し、彼自身が俳優であることも説得力に繋がっている
だが、スジンの思い描くものが本物である可能性もあって、実際には同時にそれが起こっていた、という可能性も否定できない
真相は誰にもわからないのだが、その隙を与えないことが、本作が特筆すべきスリラーと評される要因であるように思えた
意外な展開
寝ている時に突如"誰かが入ってきた"と話す夫ヒョンスに最初は寝言の一つかと思っていた妻で妊娠中のスジンだが、謎のセリフを機にヒョンスが睡眠時に不審な行動を取るようになっていく。
飼っているポメラニアンを冷蔵庫に入れて殺すシーンで病気?いやいや常軌を逸してるでしょ。
食用犬は確かに韓国の食文化としてあるが法律で禁止され食べられなくなったらしい。成る程その衝動でペットであってもというのは違うらしい。
結末がまさか過ぎて、説明がないと頭の整理がつかなくなるので説明しておく。
下の階に住むお爺さんがいた。よく上階の部屋から聞こえてくるというドタバタ音といった騒音に関してクレームを言ってきた。スジンをとても気に入っていた。死してもなおスジンへの気持ち変わらず夫ヒョンスの夢の中で現れ取り憑いた。
鬼神とかってワードが出るが要は日本でいう初七日が過ぎても昇天できず現れたことになる。だとしたら、スジンへの未練だろうか?
お爺さんの娘を犠牲にして、亡くなられたお爺さんの霊を自力で呼び出すなどしてかなりの荒療治だったが最後は追い出すことが出来たみたいだ。
全5件を表示