ブルーピリオドのレビュー・感想・評価
全186件中、61~80件目を表示
高橋文哉くんはできる
そうなんだよな。2020年のマンガ賞でブレイクした頃は大学合格までの話をワクワクして読んでいました。
しかし、4年が経ち大学に入学してからの話は読まなくなって、3年くらいで当時の熱は冷めて読まなくなっていました。
そこで実写映画化(アニメ化したのも観てない)。うーん、どうやろ?予想通り大学合格までを映画にしていたので、知らない話はなかったですが、出来映えは悪くはなかったです。
主人公の矢口八虎こと眞栄田郷敦くんはよく似ていて良い感じでしたですが、問題の女装のユカちゃんこと高橋文哉くんはいやこれマズイレベルの西片君です。同じ俳優がやっているとは思えない。西片君は普通感がっつりが今回はまるで女性かよと突っ込みたくなるほどの女装が高橋文哉くんの俳優芸バッチリなのは高評価です。
とにかく高橋文哉くんに1点です。
好きこそ
理系の芸術
"ブルーピリオド"ではなく"藝大受験"を描く物語と捉えるのが正しい気がします。軸はずっと矢虎の心の動きで、他キャラはそこに波紋を立てる概念として描かれたので、原作の世界観とキャラクターを愛して、それを期待すると蔑ろにされたように感じるでしょうか。
それでも実写は当然ですけど、現実の絵画を描いてみせてくれるわけで、見応えがありました。全体に実写化解像度が高かったと思うんですが、主演の眞栄田郷敦は雰囲気含めて別格に良かったです。世田介くんはちょっと演技過剰?もっと閉じてて不器用なイメージです。
私自身は理系の世界を進んできた人間ですが、自分の心や感覚を分解して分析して再構築する過程は、分野を超えて通ずるものを感じます。その緻密で膨大な作業の先に真の成果があると信じているので、勝手に共感して、勝手に応援してしまいました。
情熱を燃やしつくす❗これが青春だ❗
*ある日美術の課題で、ブルーの渋谷を描いた。皆がほめてくれた!今まで生きている実感がなかった八虎に何かが起こった❗思いっきり絵を描きたい❗描いて描いて描きまくりたい❗八虎の情熱がメラメラと燃え出した❗もう誰も止められない❗オレは東京芸術大学を受けるんだ❗そして八虎はとことん自分を追い込んだ❗
*ある晩何か様子がおかしいユカちゃんを助けに海へ行き、その晩、肉体の美しさと向き合う、そして人間本来の造形の美しさと、高まるインスピレーション❗八虎はユカちゃんから、たくさんのものをもらった❗
*課題をいくつもこなす彼は、けっして天才ではない!と言っているが、その情熱を友人、両親をも巻き込み、講師のアドバイスも吸収し、都会の力、大自然の力も五感で吸収し、全ての作品に投影できたのだ❗
*実際に郷敦くんは東京芸大を受験していたので(サックス)とても感慨深かったのではないでしょうか・・
好きな事に集中する素晴らしさ
青春
夢を諦めたことがあるひとへ
夢を追いかけたことがあるひと、諦めたことがあるひとにとって、どうしようもなく突き刺さる映画だと思う。
私は夢をここまで突き詰めただろうか。それができなかったから、叶えられなかったのではないか、と自分に問うてしまう。でも、突き詰めても叶えられなかったひともいるというシビアな現実も描かれる。
その夢では食えないから、堅気でないから、諦めろ、やめろ、という大人も、みっともないという理由で言うひと(おそらく龍二の父親)もいる一方で、相手のことを思って言うひと(八虎の母親)もいる、ということは、大人になってしまうとわかる。本当に才能が、覚悟があるか、見極めるのは難しい。そして才能も覚悟もあっても幸せになれるかわからない茨の道だと分かっていても、背中を押せるだろうか、自分なら。
ぐるぐると頭の片隅で考えながら観たけれど、観終わって思うことは、夢を叶えるって本当にすごいことだ、ということ。努力と才能と、お金と、運と人の縁。いろんなものが噛み合ってやっと叶う、ことがある。そういう奇跡なのだと感じる。
夢を諦めたことがある自分にとっては、その奇跡は眩しくて、少し苦い。でもこの映画はさりげなく、追いかけたことは無駄ではない、とも伝えてくれる。
原作は読んでいないけれど、役者さんも皆素晴らしかったと思う。龍二の女装や振る舞いが、なんら違和感がなかったり。
原作も読もう、と思う、とても素敵な映画だった。
努力ができる天才
夢中になれるものがある人は幸せだ
なぜこんなに高評価?
原作ファンです。
日本映画で漫画の実写化なんてどうせろくなことにならんだろうな〜、と、葬式に行くくらいのつもりで行きましたが、その期待をさらに下回ってきました。
あんなにも優れた原作から、なぜこんな駄作が出来上がったのか真剣に考えるほど、どうしようもない作品でした。怒りが湧きました。
「芸の上澄みをすくったような絵だな」というセリフが原作、映画どちらにも登場しますが、まさしく「原作の上澄みをすくったような映画」と言えるでしょう。
演技は良いですが、脚本が大問題です。
原作に登場した人物の多くがこの映画にも登場しますが、そのほとんどは原作をなぞるためだけに存在している、ストーリー上何の価値もないモブです。ユカちゃんと森先輩くらいでしょうか、必要なのは。
ヨタスケくんに至っては、ただちょこちょこ出てきて嫌味を吐き続けるだけのキャラクターと化しています。
誰の何も掘り下げず、ただそこにいるだけ。
主人公であるはずの八虎すら、その内面はろくに掘り下げません。なんか言われてちょっと練習したらなんか上手くなっちゃった。このくらい。
ブルーピリオドの魅力は、キャラクターの魅力だと思いますので、これは実写化としては論外です。
2時間という枠の中で受験全てを書ききるのは無理があったのでしょう。それなら扱う範囲を狭めるか、登場キャラクターを絞るか、工夫の余地はあったはずなのに、原作をなぞることしか頭になかったのでしょうね。
石田ひかりと薬師丸ひろ子
原作ファン用のダイジェスト
天才と見分けがつかなくなるまでやればいい
主人公の高校生、矢口八虎は成績優秀だが、夜は渋谷で友人との付き合いで
朝まで遊び歩く二面性。しかし、日々の生活に物足りなさを感じていた。
ある日、学校の美術の授業で「私の好きな風景」という課題を出され、
最初は未提出も考えた末に、明け方の青い渋谷の風景を描く。
そこから、美術に興味を抱くようになり、あっという間にのめりこみ、
東京藝術大学への受験を決意する。
・・・といった展開。
原作を知らず、前知識もないままの鑑賞。
美術が苦手、目標もないまま、何気なく無難に過ごしていた高校生が
美術に目覚めてからの情熱を熱く描いていた。
専門学校?予備校?で天才と遭遇し、自分は天才じゃない、
やった分しかうまくならない、と自問自答。
東京藝術大学への受験も親に反対され、自信がないから押し通せない。
でも、好きなことをやってみたい、やり続けたい。
「天才と見分けがつかなくなるまでやればいい」
と、何枚も何枚もいろいろな絵を描き続け、上達していく。
周りを囲む、先生、先輩、友人、そして両親、いい人ばかり。
ホントに美術が好きな人なんだろうな、と思わせるセリフが多々あった。
主人公の矢口八虎を演じたのは眞栄田郷敦さん、きれいな目、顔、
そしてナイスボディ。内に秘められた情熱をキャンバスにぶつけていた。
友人のユカちゃんは高橋文哉さん、難しい役でしたね。まさに多様性。
天才高橋くん役は板垣李光人さん、ちょっと嫌な役でしたね。
学校の先生役は薬師丸ひろ子さん、専門学校?の先生は江口のり子さん、
どちらもいい先生だ。こんな先生に出会っていたら、美術に目覚めちゃうよな。
私自身も絵に興味を持ちながら、他の趣味のため優先度が下がり、
後回しにしていたが、再び絵を描きたいな、と思わせられる作品でした。
予備校の話だけでも良かった
生きる目的を見出だせなかった高校生が東京芸術大学を目指す胸熱な作品。 本年度ベスト!
予告編で眞栄田郷敦さんの熱い感じが良かったので鑑賞。
周りに流されて生きている大学受験を目の前にした高校生。
眞栄田郷敦さん演じる矢口の高校3年になってからの1年間を描いたストーリーって感じ。
出だしのスポーツバー。
自分が応援しているFC東京の試合が映されてテンション上がる!
もう作品に集中するしかない(笑)
裕福とは言えない家庭に育った矢口がある事を切っ掛けに芸大を受験する事を決意。
美術予備校に通いながら狭き門の芸大に合格する為に奮闘する感じ。
桜田ひよりサン目当てもあったけど登場するのは少なめで残念。
でも落ち着いた先輩の感じが今までに無いキャラクターで大人の女性を演じていた感じが良い!
周りを固めた女優陣も素晴らしい!
矢口の母役の石田ひかりサン。
息子の事を思う優しいお母さんって感じが良かった。
学校の美術の先生は薬師丸ひろ子さん。
余裕ある安定した演技で好印象。
江口のりこサンは美術予備校の講師役で登場。
生徒思いの優しい講師。学生時代、あんな先生に学びたかった(笑)
尺の都合なのか、矢口がいきなり絵画に目覚める感じは残念だったけど飽きることもない115分だった印象。
とにかく矢口が絵画に目覚めてからの行動が熱い!
キャンバスに描く時に火花が散るシーンが熱い!
「書いて、書いて、書きまくる」のセリフをエンドロールで実体験(笑)
作品で流れる音楽も本作にハマってた感じで良好。
自分が子供の頃、何故か油絵をしていたのが懐かしくなりました( ´∀`)
70%の感動
苦しそうながらも描き続ける八虎、試験で自分自身を見つめるシーン…
ぐっとくる所はあれど熱くなりきる前に次の展開へ進んで、どことなく消化不良でしたね〜
なにせ漫画を読んでいるので。
夢中で読みふけったし、しばらく熱い気持ちがくすぶったんです。芸大受験した人がリアルで苦しくなるから読めないって感想も目にした位です。でもこの映画は、普通に見れちゃうんじゃないかなぁ。
良かったのは八虎の感情が内にこもってます!って表情と、世田助君の八虎への嫌味な態度。そして大人組がキャラそのものだったことです。これには感動しました。
世田助君は解像度が高すぎて、わ〜リアルだと嫌な奴!ってほくそ笑みました。この役者さんすごい。
ユカちゃんは、話の流れ的におばあちゃんとの関係を実写でも見たかったですね。
この作品に対する期待が高かった人はきっと漫画を読み返したくなります。
良かった
全186件中、61~80件目を表示