サユリのレビュー・感想・評価
全236件中、141~160件目を表示
びっくりするほどユートピア!
原作は読まずに拝見しました
公式サイトで監督ご本人も仰っていましたが、これは白石監督にしか撮れない映画ではないでしょうか
特に姉弟とお母さんの大虐殺シーン。お子さんは大切に扱う映画が多い中、弟さんどうするのかなと思ったら……やりやがった!
妙に少年漫画的な成長や淡い恋とR-15ホラーとの融合、最強にかっこいいおばあちゃんの大活躍は見ていて気持ちがよかったです
おばあちゃんのシーンで一番好きなのはサユリの家族である九条家を訪れる所
うんうん家族と話して戦いのヒントをね……と思ったのにまさか拉致監禁暴行とは!しかもサユリに向かって「こいつら好きにしろ」なんて!その思い切りの凄まじさ、惚れてしまいます
ネットホラーでは有名な話ですが、幽霊を退ける方法として、裸になって白目を剥き、お尻を叩きながら「びっくりするほどユートピア!」と叫ぶ、というものがあります
確かに低俗で下品な面もあるかも知れませんが、そこにこそ作中最も大切にされている力強い生命力が表れる
白石監督らしさが非常によく表現された作品だと思います
ホラー要素はしっかりあった。
前半のホラーパートはしっかり面白い。サユリのビジュアルの不気味さと、薄暗い家の中が恐怖を倍増させてて良かった。理不尽で惨い家族への仕打ちに、観客であるこっちもサユリへの怒りが溜まる。
そしてついに、認知症のばあちゃんが覚醒し、ここから始まるんだなとワクワクした。
中盤の鍛錬シーンは少しダレたが、ホラー要素は安定で怖かったし、終盤にあるであろう復讐展開への布石だと思えば耐えれた。
が、肝心の終盤がめっちゃつまらなかった。唐突に始まる生前サユリの回想には萎えた。可哀想なのは分かったけど、だからといって所業が許されるわけないだろと思ったのだが、主人公たちは同情モードに入ってしまって困惑。
サユリとの最終決戦も、ビジュアルがクリーチャーすぎてもう怖くなかった。ニチアサ見てる感覚に近い。
そしてサユリへ復讐という復讐もないまま(てかサユリが自分の父親と妹に復讐し)、全てが許されたムードに包まれて、サユリは主人公の家族と共に成仏して行った。
よく分からない感情でエンドロールを眺めました。
悪い意味で白石ワールド
前半はちゃんとしたホラーで、ここからどうするんだろうという期待をさせてくれる内容ですが
後半いきなり婆さんが覚醒してコメディーに変わります
婆さんが覚醒してからはサユリもクソ雑魚に成り下がり恐くもなんともありません
元気ハツラツおマ◯コ満々とうい呪いだけで退散する始末
後半はずっと、つまらない3流コメディーを見せられ辟易します
サユリが悪霊になった経緯は良いものの途中が抜けていていきなり劇の冒頭に繋がるものだから
え、その間何してたの?という疑問が・・・
サユリの攻撃も婆さんと孫(男)以外には憑依したり色々するのに
婆さんと孫(男)には電気をチカチカさせてテレビの映像を乱れさせるくらいで
後はバールでの物理攻撃ばかりw
サユリの瞳も綺麗すぎて違和感が湧きます
白石監督でおなじみのミミズもでてきますがおまけ程度
もうちょい なんとかならなかったのか🤔
モンスターを生んだ
「サユリ」
幸せな家族が一気に崩れていく。
中古物件に移り住んだ家族が
邪悪な影によって次々と死を迎える。
前半は最恐ホラー
後半はがらりと様子を変えながらも
最恐モンスターサユリとの対峙していく。
サユリの残酷な運命に胸が詰まる。
モンスター化した彼女の過去とは。
映像と音が恐怖度を上げている。
ゾクゾクする感覚は必見。
サユリちゃんとお母さん
ホラーを軸にいろいろと盛り込んだ作品
突っ込みどころも多く面白い作品でした。
ビクッとするシーンもあれば笑えるシーンもあり、オエッ・・・となるシーンも。
残念なのは、物語のすべてがサユリの父親に持っていかれるところで、一番最初のシーンを思いだしても結局、起承転結でサユリの父親に行き当たる。
見どころは、押切蓮介先生の作品の世界から出てきたような、おばあちゃんと弟です。
病気は気から
始まりはおどろおどろしいホラーでしたが、おばあちゃんの根岸季衣さんがパワーアップした所から、妖怪バトルぽい映画となりました。
痴呆症のおばあちゃんの覚醒は観ていて気持ちの良い物でした。
主演の南出君が好演していて、根岸さんとの掛け合いもよかったです。
何にせよ、おばあちゃんの生き方は、初老の私には勉強となりました。
アダルトビデオを流しておくと霊に対してお守りとなると、TVで言ってました。
また清々しいほどの、◯◯◯◯姫のパク
リに、少し笑えました。
この家には毒毒しい過去があったのですね。
ジャパニーズホラーとエンタメもののハイブリッド
原作ミリ知らで、前情報の「悪霊に家族を殺されたババアが復讐して悪霊を地獄に送る映画」というなんとも気を引く広告につられて見にきました。
映画を見た感想はネタバレこみでこんな感じ
前半(悪霊キルパート)
・ジャパニーズホラーの良いところとパラノーマルアクティビティのような、徐々に取り憑かれていく家族の様が見れたり、定点視点での恐怖演出など割と良質なホラー
・悪霊のキルタイムが早すぎる、エクソシスト信じる者も見習って欲しいくらいのスピード
・幻覚能力がめちゃくちゃ強い、洋画に出てくる悪魔より断然強い
後半(ババアバチギレマンマンパート)
・前半との温度差と緩急に風邪をひきそうになるが、笑えるシーンも多い。この映画の醍醐味とも言えるところかも
・すでに死んでる雑魚が生きてるやつに勝てるわけねーだろ、の論調はホラーに対する風刺がちょっと効いててグッド
・無敵のババアもおじいちゃんが死ぬところを見せられると少し動揺するところも細かいながらも良い表現
ラスト
・悪霊ことサユリのバックボーンが明らかになる。なんか触手が出てきたりするし、別に地獄送りにもせずになんか成仏したっぽくてモヤモヤ
5人殺されてるけどええの?って感じ
ラストの泣いてるシーンでババアがサユリに根性焼きしてバチクソ殴りつけて地獄に送ってたら迷いなく120点をつけていた
ラストがよかったらもう少し評価したい映画だった。原作を知ってたらもっと感想が変わるのかもしれない。
見る前はもっとウィリーズワンダーランドのようなババアがクソほど無敵で悪霊がバキバキにされるのかと思ったら言うほど無敵ではなかった。強いけど。
残ったモヤモヤしているところ
・サユリを殺して埋めてから、神木一家が引っ越してくるまでに何回か他の家族がきているみたいなことを隣人が言ってたが、そんな年数たってなく無いか?
・サユリは憎しみで悪霊になっているだろうに、神木一家が苦しんでる時めちゃくちゃヘラヘラしてない?一貫性がない気がする
・じいちゃんがバグってサユリの骨が埋まっていたところを掘っていた理由がわからない。サユリがわざわざ骨のありかを教えるのか?という疑問
という考証がはっきりしない部分もあるので70点くらいのホラー映画というのが総評
時間を無駄にするような映画ではないと思う
原作が好きなだけに変更点には賛否があると思う。
原作を100点とすると50点
謎の太極拳推し。監督が好きなのか、スポンサーのゴリ押しか…
一番の減点はサユリに下手な理由を作ったこと。
私見ですが、原作でのサユリは引きこもった後も家族は嫌いではなかった。だから家族に殺されて悪霊となったが、家族を人質に取られて、弱体化した。人の家族を殺しておいて自分の家族が痛めつけられただけで抵抗できなくなることで捨てきれない家族愛を描いていたし、人の家族は殺しておいて!と復讐心に説得力が生まれた。
正直サユリが最後復讐し始めてから一気に面白くなくなった。
後、日本の実写化は恋愛要素を入れないといけない呪いでもかかっているんでしょうか?あのシーン入れるために色々変えたっぽいし残念。
サユリ
ボケてるはず役の根岸さんが痛快に演じてるのが面白い。
後は無名の役者さんたち効果音が怖い。
何故巨大になったのかそれはある人から逃れるため可哀想でした母親は見て見ぬふり恨まれても仕方ない……
こうなったのは親の責任
個人的には面白かった。
ただ後ろの学生がうるさかったのが難点。
学生は勉強してろ!
購入物件は良く調べましょう。
見終わって2022年放映の「カラダ探し」を思い出しました。
ジャンルはホラーだと思いますが戦う為の特訓があったりキラキラな青春シーンがあったりと面白い作風だと思います。
おどろおどろしい、ねっちりしたホラーは王道だと思いますが映画は楽しい方が良いかな。
痴呆から目醒めた太極拳師範の高齢者・おばあちゃんがタバコは吸うは運転はするは、孫にビンタはするし今時ダメでしょ。その上、拉致誘拐、殺人と無敵高齢者。
しかしながら「よく食べ、よく寝る」は悩みや恐れを減らす生活習慣ではあります。
ストーリーについては「何の話じゃ!」とツッコ厶のは野暮なこと。
悪霊サユリ誕生の秘話も「なんでそんな事に?」となりますが、この作品 これはこれで良いんじゃないですか。
こうでもしなきゃ…
近年のジャパニーズホラー映画の導入や前半における観客の評価としては実はそこまで悪くない。
問題はクライマックスへの持っていき方やそれ自体、又はオチのできがよろしくなく、全体の評価がそこに直結しているものが多い。
今作、(原作は漫画だが)そこが多数の観客にとってウケが良かった。良いところも悪いところも詳細をもう少しレビューに残しておきたかったが課長に呼ばれたのでこれぐらいにしておく
原作と白石節の見事な融合でした。
元気溌剌!(以下ド下ネタ)
押切蓮介&白石晃士のタッグ最高すぎますね!オバケに負けてばかりの邦ホラーへのアンチテーゼを目指す二人が組んで面白くないわけないw
パンフレット読むと映像化するにあたってこうすればもっと面白くなるのでは!?ってノリノリで作られてるのが伝わってくる。
エンタメを目指して作られた邦画ホラーで、原作と白石節、それぞれの良さがいい方向に出てると思います!
原作ままでは無いですが、根本に流れるテーマはそのままに、映画向けにうまく再構築されてて楽しかったです!
BBA!TUEEEE!だけじゃない根岸さんの演技も素晴らしい。最後にはちょっとカタルシスまで感じられる良作でした。
【パンフレット 900円 B4変形 表紙込み20P】
少し薄い気もする、プロダクションノートが無いの残念。キャストインタビュー3人分、松原タニシさんのレビュー、事故物件住んでるだけあって実感こもりすぎw、監督、原作それぞれインタビュー、評論、ラストの見開き写真好き!
入場特典のポストカードも良かった。
振り幅あり過ぎて判別不可 でも復讐が足りない
なんか主人公や家族が優しい良い家族過ぎて、それだけで泣けちゃうんだが…お兄ちゃん優しい お姉ちゃん優しい 弟良い子 お父さん優しい お母さん優しい おじいちゃん優しい おばあちゃんボケ激強
主人公が凄い弟を気にかけてて良いお兄ちゃんだな〜って、そういうのがこのお父さんお母さんに育てられたんだな〜ってわかる様な優しい家族の演出があっての悪霊による惨劇
理由が何だろうと…許せないんですが〜!
人殺せる怨念あるんなら原因をさっさと殺して、さっさと一人で逝けや!
前半で家族が優しい良い家族過ぎて好きになってて、こんなんじゃ生温いって言う物足りなさ残ってしまった
まあ、観ればまあまあ楽しめるけど、観ても観なくても良い
白石作品お馴染みのぴゅるぴゅるは健在!
過去作でも出てくる「怪異的ぴゅるぴゅる」、出てきたねえ。「あー、白石作品だ」としみじみ。
前半は正統派ホラーのテイストからの中盤の作風変化!ああいうテイストやってみたかったんだろうね。子どもも女性もバンバンやられていくのはホラーの定番を外す展開。あ、原作未読です。
※追記:原作の流れを踏襲してるみたいですね
おばあちゃんは後半の豹変ぶりを意識してるからなのか、前半の演技がわざとらしい。だからギャグ要素になっちゃってて、「本格ホラーテイスト」だが、正統派な感じになってないのが、惜しい。
霊との対決姿勢は「貞子vs伽倻子」風だから、まあ、予想の範囲内。基本、嫌いじゃないんだけどね。
一周回って、後半のテイストはいい。でも勢いつき過ぎたのか、「一周半」まわっちゃったかな。つまり、サユリがどうして引き篭ったのか、っていう理由がね、ダーク過ぎる。後半味変してホラーから少し空気が軽くなったのに、あれじゃあね。あの理由が分かってからも「軽い空気」は残してるんだから、ちょっとチグハグ。そもそも母親だけ生かすのも「?」って感じで。父の行為を見逃してるし、妹と一緒になって父と3人でやってるんだから、そこで「母と子」のテイストはむりくりかも。
後半もっと勢いよく、対決ムードから明るく突き進んでくれたら、もしかしたら★5も考えちゃうかも。まあ、でもその「惜しい」感じが「白石ワールド」なのかもね。鑑賞後の空気はホラーではなかったし、あのテイストは海外では作れないかも。
想像を超えて
いやー
この映画みる前に一つだけ情報が入ってしまいました。
「お婆さん大暴れ」
まさか、あの方じゃないだろうなあ
と思って観に行ったら
(キャスト知らなかったです)
本当にあの方で・・・。
と、気分は萎え萎えだったのですが・・・。
こちらの想像を何倍も超える「暴れ」で
認知症のお婆さんが「対サユリ」において覚醒。
怒濤の展開に観ていて幸福の絶頂でした。
そして、対戦終了後はもとにもどるのはまるでジェットジャガーです。
なお
喫煙
「お××こ」の台詞
お婆さんの作戦
等TV局が委員会に入ってたら出来そうもない事の連発(とどめは「美少女が引きこもって変貌してゆく理由」でこれは切ないです)
でも委員会は博報堂とか東北新社(制作プロダクションもここ)とか入ってるんですよね。
といいつつ東北新社は、「あの問題の大企業」である以上に
「牙狼」を制作したり「エマニュエル」のDVD出したりしている会社ですから、まあ当然の帰結かもしれません。
上映中にスマホを見るのはやめよう!
「プー2 あくまのくまさんとじゃあくななかまたち」を観に行った時に、女性客が多くて驚いたんですが、今回「サユリ」を観に行ってまたまたビックリ!ヤローばっか!まぁ、夏休みの昼の回ってこともあるかもしれませんが、中高生と思われる男子学生が集団で何グループか、来ている状態でした。
そして、こいつらのマナーが悪い!映画が始まってもスマホ見てるもんだからイライラしちゃいました。
そんな嫌な気分で始まった本作品でしたが、楽しませてもらえたんで良かったです。
総体的に言えば、白石監督の醍醐味である笑えるホラーでした。ゾゾゾってしながら、ギャハハって感じです。
原作は見てません。「ミスミソウ」と同じ作者ということで期待したのですが、随分、雰囲気か違うような・・・やっぱり監督の影響でしょうか。
【ネタバレ】
冒頭、象足の登場から、すっかり引き込まれました。
そして、いきなり10年後、先ほどのいわく付き?の家に、今時、珍しい三世代家族が越してきたところから本編が始まります。
怖じ気づく弟を尻目に、はしゃぐ家族だったが、姉の異常を皮切りに、不幸が襲い来る。父が死に、祖父が死に・・・
怒涛の展開は、女、子供にも容赦無し。長男が絶望にうちひしがれた時、ボケかけていた祖母が覚醒する。
もう、ここからはお笑い要素満載ですね。
人間が悪霊に勝つ!ってのが、本作のテーマみたいです。
大いに笑わせてもらいました。
でも、サユリが悪霊になる件は、ちょっと切なかったですね。
父親の異常な愛情(おそらく性的なもの)に怯え、母親に助けを求めても、見て見ぬふりをされてしまう。
父親を避けるために部屋に閉じ籠り、お菓子を食べ漁ったすえ、醜い姿へと変貌してしまった。
怒りを露に示した時、家族総出で殺害され庭に埋められてしまった・・・
そりゃ、悪霊にもなるわな。
ババア無双
原作漫画が好きなんで楽しみにしてました。
概ね原作通りだし、太極拳等のオリジナル要素も良かったと思う。
演出も王道を抑えた正統派ホラーって感じ。
やっぱ暗がり+静寂+電気点滅のコンボって良いよね。
また、原作とは違う、吹き抜けが印象的で変に複雑な間取りの家を使った立体的なカメラワークも良かった。
キャストについてだけど、やっぱり婆さんの再現度が凄かったな。
太極拳の達人っていうオリジナル要素も良い。父親が死んだ後の食卓でのぶち切れシーンとか霊媒師をぼこすシーンとか随所にアクションのこだわりを感じる。
そして何よりボケてる時と覚醒時の演じ分けが秀逸よな。本当に同一人物かと思う程の演技力は流石の一言。っていうか婆さんのせいで他のキャストが霞む。
だが残念っていうか、評価分かれそうだなって思ったのがサユリの設定。
何でデブスにしたの?って疑問だったけど、バックストーリーの改変の影響だったのね。
まぁ、外側を醜悪な腐れデブスにしたことで本体の可憐な少女とのギャップが強調されてて良かったと思う反面、普通に原作通りの貞子、伽椰子に次ぐ新たなホラーヒロインを見たかったなって思いもある。っていうか見た目汚いだけで狂気と禍々しさが全然足りんのよね。
禍々しさで言えば婆さんに対する爺さんを使った精神攻撃は原作に無い展開で良かったけど(本当は原作の黒髪モジャモジャ攻撃も見たかった。)、則雄への精神攻撃ももっと頑張って欲しかった。死んだ家族全員を使ったエグめの精神攻撃を見たかったな。
そしてあのラストバトルは何なんだ?
太極拳推しはよくわかったけど、笑っちゃうっての。触手のCGも変にチープだし。婆さんが太極拳でサユリを倒すシーンは良かったけど、全体的にあの対決シーンはいまいちかな。
全体的に見れば原作を大きく逸脱しなくて良かったけど、後半のオリジナル要素多めの展開が微妙だったな。
やっぱ脚本て大事よね。
ぶっとんだ原作を、まんま実写化
#押切蓮介 の怪作サユリ。
あの破格の原作をどうホラー映画として確立させるのかー
ドキドキしながら映画に挑み、
すべて余すことなく実写化に成功していました!いやはや、すごい👏✨✨
ともすればギャグに陥りそうな原作なのに、ちゃんと怖い、ちゃんと笑える、この絶妙なバランスをよく再現できたと驚く。
ぶっとんだキャラクターを、リアルに落とし込んでるのもすごい。
そして、登場人物の再現度の高さ‼️
とくに末っ子の子役が原作まんま!
作者の絵は下手くそだけど、あ、ほんまにこんな顔の子供いるんや😳びっくりでした笑笑。
原作を知らなかったら、
展開が読めず、もっとハラハラドキドキ面白かったやろな。
前情報なしで、観てほしい映画。
全236件中、141~160件目を表示